カテゴリー「[32]白魔道士」の9件の記事

2010年9月16日 (木)

石像VS白魔道士(偽)

パトのお気に入りブログ、『くらげかるしうむ』様でお見かけした記事のエキサイトな内容に非常に感銘を受けたので、勝手にコラボ記事を書いてみました。(・∀・)

石像VS白魔道士(「くらげかるしうむ」様 2010/09/07)

本家記事は、デュナミス‐サンドリアの戦いのさなか、不在中の黒魔さんに代わって、ミゼリ・バニシュを華麗に駆使して石像と対決した白魔さんの血湧き肉躍る戦いぶりが綴られたものです。
うおぉ、ちょうかっこいい!
そういえば、パトも、こないだ白魔ソロで石像と戦ったんだー!
よし、このタイトルをいただいちゃおう♪コラボコラボ☆(ちょっと違)

といっても、パトと石像のたたかいは……

Pat100902020539a

ひたすら逃げるだけーーーッ☆

Pat100902020612a

オークのせきぞうをたおしたぞ!(NPCが)


というわけで、以上は9月2日にクリアした、過去サンドリア連続クエスト最終章「それぞれの未来へ」のラストバトルの模様でした☆
手間も難度も高めでクリアするのにかなり痛い目見た過去ウィンダスの連続クエ(特に前半「壊乱、オズトロヤ城」)や、まだ挑戦はこれからだけど、戦いの場へたどり着くまでの道中のほうがむしろたくさんしにそうな予感の過去バストゥーク連続クエの最終章に比べて、過去サンドクエの最終2章は、なぜか白魔だけでクリアできちゃうような難易度だと聞いたので、せっかくならばとトライしてきたのでした。
過去シナリオって、なんかこういうの多いですね。

とはいうものの、実は1戦目、事前イベントを見るだけのつもりで行ったそのままの勢いで突入したら負けちゃいまして。(ノ∀`)
当時Lv77か78、白/学で、MP的には問題なかったんだけど、若干打たれ弱かったなーという印象。
リベンジは白/赤にして、お弁当に海串、ヤグドリ、パママオレなんかも用意していってみました。装備は、ケアル回復量アップを捨てたくなかったので、15%増テイウァッツ完成して以来倉庫送りだったテンプラーメイスを再び取り寄せて玄武盾とセットで。あとはケアル回復量アップ&被ダメマイナス付き竜巻下衣に、チェビオットケープ。
サポ忍での戦勝報告が多いですが、パト的には防御力がカナメって気がしました。(タルだし)

作戦は、大きい石像と小さい石像(5~6体?)のタゲをディアガなんかで全部とって、バトルフィールドの広場をぐるぐる逃げ回るだけ。いったんこちらが敵対行動をとると、味方NPCがいくら大ダメージで削ってもヘイトがそちらに向かない(らしい)ので、後ろを追いかけてくるNPCが倒してくれるのをひたすら待つという、消極的戦法です。
石像たちは足が遅いので、距離を引き離すのはそんなに大変じゃないけど、小さい石像は味方NPCの範囲攻撃で倒されてもどんどん再ポップするため、マラソン進行方向に沸いちゃって挟み撃ち!なんてケースがままあるのが厄介。広場には障害物も特にないので、円周をショートカットしてきて追いつかれちゃうこともあるし。
でも、一番の勝敗の分かれ目は、大きい石像が使ってくるスタン付きの範囲ダメージ攻撃「サイズモストンプ」 ―デュナミスの石像も使う“ドッスン攻撃”ですね― を、いかに食らわずに逃げ切れるか、でした。

   *   *   *

そして後日(といっても同じ日の夜だった(笑))、先シーズンから一緒に活動している、アルタナミッション&クエスト攻略臨時チームのみんなと再びバトル。
今回は(自己責任で)なんでもアリで戦っちゃえーということで、パトも殴りに参加しました☆
なにしろ白白白赤赤詩?的なPTなので、ほとんどしぬ気がしません。(でも事故はあった…気がする)

Pat100902233536a

立ち止まるとサイズモストンプなので、殴るのは至難の業ですが……

Pat100902233706a

ジワジワとTPをためて……

Pat100902234335a

こんしんのヘキサストライクをおみまいしたぞ!

楽しかったー☆ヽ(´ー`)ノ


★おまけ★
サンドリアシナリオ最終章・前編ともいえるかんじの「影」は、8月19日にクリアしました。
こちらもなぜか回復系後衛優遇の“応援型”バトルでした。いや、もちろん前衛ジョブで敵とガチってもまったく問題はないんですが。なんでサンド編は、こんなにラクなんだろう。。。
でも、「影」は最後のバトルより、むしろ前半の過去ザルカのイベントリレーのほうが大変でしたけど……。空からは龍が、地上にはインプが、そしてアンデッドに感知されてフルボッコ、で泣く泣くホームポイントに帰りましたし。(つд;)
白ソロだとMPキツイかも、ともいわれてるバトルですが、薬品奮発すれば余裕なんじゃないかなぁと感じました。こっちもソロ挑戦してみればよかったな~。
せっかく鍛えた回復量15%増テイウァッツの威力を、いまいち堪能できなかったのが心残りなのです☆

Pat100819234303a
白白白赤赤詩パーティでは、ぶっちゃけヒマすぎでした!
Pat100819234205a
それにしてもつよすぎる子供ですね

| | コメント (2)

2009年9月17日 (木)

お次はウェアバスター!

昨夜のナイズル・アサルトは、前半91層~は残り10分くらい余って終了の超イージーモードだったものの、本命・後半96層~は数の多い殲滅に当たっちゃったりして時間切れの作戦失敗という残念な結果でした。
98層の時点で残り5分くらいだったのかな? もう時間切れわかってたので、「99層までやって記録して出よう」と次へ進んでクリア……と思ったら、なんとまさかの100層ジャンプ☆
これは、いくっきゃない!と、テンポラリ薬全部飲んで突撃したら、無情の「残り1分」コール☆
フロアボスはキマイラさんで、半分くらい削れたものの、さすがに間に合いませんでした。あと2~3分あれば勝てたかもしれない勢いだったので、もったいなかったなー。と、負けたわけじゃないので言ってみる。(´ω`)
ナイズル攻略は、ボスと対決できる時間が前4層の内容によって変わるので、こればかりは運ですねぇ。

昨夜は固定メンバーのシーフさんがマシンの不調で入れなくて、噴水広場でヒマそうにしていた小さい人に代打で来ていただきました。
彼は以前パトにモリ手をもたらしてくれた「幸せを招く小さな星」さんなので、今回もきっとパトの【地獄の爪】を出してくれるだろうと超期待していたのですが、出たのは白魔の【ウェアバスター】でした。(´_ゝ`)
Pat090916
でも、これはこれですっごく欲しかったので大満足☆
またよろしくねん♪

Pat090917023102a
連休の楽しみができました。みすてぃっくぶんぶんをおぼえるぞ。

| | コメント (6)

2009年4月15日 (水)

新白魔法メモ

2009/04/09のVUでは、白魔と赤魔と召喚士にジョブ調整が入りましたね。
白魔とか赤魔とか、現状まったく問題があると思えないジョブをなんでこんなに優遇するのかさっぱりわかりませんが、できることが増えるのは喜ばしいので、とりあえずパトの普段の生活に関わりの深い白魔の追加要素について、自分メモをまとめておこうと思います。
というか今回の新アビはちゃんとお勉強しとかないと、感覚だけじゃよく理解できない;;

白魔道士は2つのアビリティと4つの魔法が新たに使えるようになりました。
新魔法はラバオで全部買えるのですが、おサイフに余裕があるときでないと、ちょっと躊躇するような金額です。
アルケミゴブたんや海蛇の洞窟の白魔サハギンがドロップするという情報もあるので、時間がたてば競売のほうが安く出回りそうですね。急がない方は自力ゲットを目指すのもいいと思います。
20090410015553
く、くやしくなんか……あるぞ!!!

さて、特に今回追加の4つの白魔法は、新アビ「ハートオブソラス」と「ハートオブミゼリ」の効果中にこそ真価が発揮されるようです。

≪新魔法≫
--------------------------------------------------
■ケアルラ(Lv40~/消費MP30)
◆範囲内にいるパーティメンバーのHPを回復する。
◆「ハートオブミゼリ」の効果中は、記録されたダメージ量に応じて回復量にボーナスを得る。

……範囲ケアルですが、従来のケアルガとの違いは「自分中心にしかかけられない」という点です。バファイラだとかバスリプラの仲間と思えばわかりやすいかも?
リキャストが基本30秒と長いため連発はしにくいですが、消費MPは30でケアルガの半分なので、うまく使えばコスト節約に役立ちそうです。
--------------------------------------------------
■オースピス
(Lv55~/消費MP55)
◆範囲内にいるパーティメンバーの攻撃時の与TPを減らす。
◆「ハートオブミゼリ」の効果を得ている白魔道士のみ、上記効果に加えて、初段のみ光の付加ダメージを与え、かつ攻撃をミスした際に、命中にボーナスを得る。

……これも自分中心にしかかけられない魔法です。敵へ与えるTPを減らす(モクシャ効果)ということで、特にノウキンバトルには重宝しそうです。
光の付加ダメージとか攻撃ミス時の命中ボーナスとかいうのは、「ミゼリの効果中の白魔道士だけが得られる」とありますが、これはPTに白魔が2人いて、ミゼリ中に相手がかけてくれた場合、2人とも効果が得られるという解釈でいいのでしょうかね??
まあ実質的に白魔自身しか受けられない恩恵ですが、白で殴る楽しみが増しそうな要素ですね。
--------------------------------------------------
■エスナ
(Lv61~/消費MP24)
◆自身が受けている弱体効果1つを、範囲内にいるパーティメンバーを含んで回復する。
◆「ハートオブミゼリ」の効果中は、回復する弱体効果の数や種類にボーナスを得る。

……PTで範囲弱体効果を受けたときに、まとめて状態回復できるという白魔待望の魔法ですが、使える場面が案外限られている点が要注意。
まず大前提として「自分もかかっていないと治せない」という条件があるので、範囲状態異常を避けて後衛に下がっている時には何の役にも立ちません。
また、当然ながら魔法が唱えられない状態である「静寂・沈黙」「石化」は治すことができません。「麻痺」も中断の可能性があるので確実性には欠けます。
さらに、素の状態で治せるのは「毒」「麻痺」「暗闇」のうち1つだけ。「呪い」や「スロウ」なんかもすぐに消せると期待していただけに、初めて実戦で使って効果がなかったのにはしょんぼりしてしまいました。
とはいうものの、ハートオブミゼリ発動中なら、ナ系+イレースで治せるすべての状態異常・弱体効果について2つまでいっぺんに治せるそうなので、かなり有効な魔法と思われます。
これもリキャスト30秒と長いですが、2種類までいっぺんに治せることを考えれば妥当でしょうか。
--------------------------------------------------
■サクリファイス
(Lv65~/消費MP18)
◆標的のパーティメンバーが受けている弱体効果を1つ、自身に移し替える。
◆「ハートオブソラス」の効果中は、移し替える弱体効果の数や種類にボーナスを得る。

……これは、パトのような自己犠牲精神の薄い人には使いにくい魔法ですね。^^^ 石化とか吸っちゃったら非常に楽しいことになりそうで、とても興味はありますが(笑)
前記3つと違ってこれだけ「ソラス」の恩恵を受ける魔法なので、使う時の切り替えがややこしそうです。具体的にどのレベルまでの弱体を引き受けられるのか、まだ詳細情報が出回っていないようですが、たぶん、エスナとミゼリの関係に準じているんじゃないかなと予想。
公式の説明では「標的のパーティーメンバー」とありますが、どうやらパーティー外のPCに対しても使えるそうで、それが不具合でなければ(笑)この魔法の一番のつよみとなるんじゃないでしょうか。パーティー外の人がバイオやドラウンなんかのスリップでしにそうな時とか安心ですね。
※使えません。確認してから修正するの忘れてター☆
かなりがっかりですが、ソラス発動中にはなんと7つものステータス異常をいっぺんに吸うことができるので、使いどころによってはとてもステキです。でも、自分の異常治すのにすごく時間かかって困るけど。
使い道としては、ヘイスト装備いっぱいに付けててもちょっとリキャが間に合わないイレースを複数回したいときの代替とか、何の異常にかかってるかよくわからないときに、とりあえず吸っとくか(笑)みたいなときに、パトは使ってます。(2009-06-11追記)

≪アビリティ≫
--------------------------------------------------
■ハートオブソラス
(Lv40~)
◆回復に特化し、回復を力とする。
◆再使用時間1分。効果時間2時間。
◆ハートオブミゼリと同時には使用できない。
◆エリアチェンジ等で効果が切れる。

ハートオブソラスの効果中は、ケアル系および女神の祝福、マーターにより回復されたHPをレベルに応じた規定値まで蓄積し、蓄積した量に応じていくつかの魔法を詠唱した際にボーナスを得られるようになる。
〔具体的なボーナス〕
ケアル系……かけた対象PCに効果時間の短い(30秒)のストンスキンの効果を付与する。ケアルガではかからない。通常の白魔法「ストンスキン」やタイタンの「大地の守り」など(金剛身も?)で上書きでき、それらが先にかかっていると無効。
属性耐性魔法(バ系)……対応する属性魔法防御力がさらにアップ。
※今回VUでは何やら属性耐性についてこっそり裏パッチが入ったとかいうウワサですが(属性半減耐性のあるモンスに弱体が入りにくくなった等)、その分バ系や装備による耐性アップなどの効果も目に見えて大きくなり、属性強化をかける意義が高まったようです。モンス技の属性等についての知識も深めておかないといけませんね。
ホーリー……蓄積した回復量に応じてダメージにボーナスを得る。使用後は蓄積した回復量がリセットされる。
サクリファイス……移し替える弱体効果の数や種類にボーナスを得る。
--------------------------------------------------
■ハートオブミゼリ
(Lv40~)
◆自身に対する禍を力に変える。
◆再使用時間1分。効果時間2時間。
◆ハートオブソラスと同時には使用できない。
◆エリアチェンジ等で効果が切れる。

ハートオブミゼリの効果中は、直前に受けたダメージ量を記録し、いくつかの魔法を詠唱した際に、その量に応じたボーナスを得られるようになる。
記録されたダメージ量がレベルに応じた規定値を上回っている場合、余剰分はカットされる。また、ハートオブソラスの効果と異なり、規定値を下回っていた場合でも加算されることはなく、常に上書きされていく。
〔具体的なボーナス〕
ケアルラ……記録されたダメージ量に応じて回復量にボーナスを得る。
 ※自分もダメージを受けるような場面でケアルラすれば効果的ということですね。
エスナ……回復する弱体効果の数や種類にボーナスを得る。
オースピス……「ハートオブミゼリ」の効果を得ている白魔道士のみ、初段のみ光の付加ダメージを与え、かつ攻撃をミスした際に、命中にボーナスを得る。
バニシュ・バニシュガ系……記録されたダメージ量に応じてダメージにボーナスを得る。使用後は記録された被ダメージ量がリセットされる。

   *   *   *

以上のような特徴から見えてくることは、今回追加された4つの新魔法と2つのアビは、主として普通のレベリングなどのPTプレイ向けというよりは、多人数型BF戦やHNM戦など前後入り乱れて白魔自身もダメージを受けまくるような特殊な戦闘向けを意識して設計されたものではないかということ。
また、攻撃・防御面にもずいぶん配慮されているところから、カンパニエなどでのソロプレイや少人数行動にも恩恵が高そうです。(個人的には、臼を極めた白魔は今でも十分に強いので、これはいささか優遇されすぎだと感じますが……もちろん自分にとって有利なことは歓迎です^^^)
範囲回復の使い勝手については、学者の魔法の範囲化にはかなわないまでも、今までよりはピンチの際にすばやく対応できるようになれそう。
ただし、ソラスとミゼリの使い分けとか切り替えがややこしいので、マクロや辞書登録などをフル活用する必要はありますね。

とりあえず、通常はソラスを基本にしておいて、ケアルにプチストスキ効果をプラスして被ダメージ軽減とMP節約を図るのが、これからのLv40以降白魔道士のスタンダードになりそう。
その上で、範囲ダメージは少ないけど範囲状態異常がいやらしい敵の場合には、わざと自分もそばで一緒にくらって、ミゼリに切り替えてエスナするとか……
 /ja ハートオブミゼリ <me> <st>
 /wait 1
 /ma エスナ <me> <st>
 /wait 1
 /ja ハートオブソラス <me> <st>

サルベージのギアや戦車とか、エインヘリヤルみたいな自分もピンチになりやすいバトルでは、通常ミゼリにしておいて、いざ範囲ダメ&状態異常!なんて場面で
 /ma エスナ <me> <st>
 /wait 1
 /ma ケアルラ <me> <st>

……とかでどうかなぁ?
エスナ・ケアルラは単体でかけたい時用にマクロ分けたほうがいいんだけれど、単語登録のほうが便利かな。でもコントローラー持ち替えてキーボード打つの時間かかるし……通常ソラスでエスナ使いたいときのために、上のミゼリとソラスの切り替えマクロの中に入れたほうがいいかなぁ?
うーん、戦闘タイプ別マクロセットをもっと見直さないと~。

アビの切り替えのことでいえば、ソラスとミゼリのアイコンが、ほんと微妙~に色は違うんだけど見分けがつきにくくて、どちらがかかっているか一目で判断できないのが難です。白と黒のグリモアみたいにはっきりした違いにしてくれればいいのにな。

ちなみにパトは、新魔法覚えたてでいきなりオーディン戦にぶっつけ本番したのですが、期待のミゼリはことごとく「サンゲタル」(食事を含む強化解除)に消されてしまって、何の役にも立ちませんでした。
学者のアビ「白のグリモア」は消えないのにひどい!!(ノД;)
修正して!!!

   *   *   *

そのほか、白魔関係の魔法とアビには次のような調整も入りました。
--------------------------------------------------
バニシュII:魔法命中率をやや引き上げ、詠唱時間3.75秒⇒2.5秒に短縮
バニシュIII:魔法命中率をやや引き上げ、詠唱時間5.5秒⇒3秒に短縮
バニシュガII:魔法命中率をやや引き上げ
レイズII:消費MP200⇒150に引き下げ、詠唱時間20秒⇒14秒に短縮
レイズIII:消費MP250⇒150に引き下げ、詠唱時間20秒⇒13秒に短縮
リレイズ:習得レベル白Lv33⇒Lv25、学Lv40⇒Lv35に引き下げ
リレイズII:習得レベル白Lv60⇒Lv56、学Lv75⇒Lv70、消費MP175⇒150に引き下げ、詠唱時間8秒⇒7.5秒に短縮
リレイズIII:習得レベル白Lv75⇒Lv70、消費MP200⇒150に引き下げ、詠唱時間8秒⇒7秒に短縮
マーター:射程距離がケアルと同じ長さに延長
--------------------------------------------------
レイズ系の消費MPが一律150になったのはすてきですね! 詠唱も早くなったし、サポ学で簡素清貧・電光石火したらものすごいことになりそうです。
リレイズが学者Lv35から使えるようになったのも素晴らしい! これで、からくり士や召喚士でも安心してサポ学が選択できますね!! でもなんでサポ赤はいまだにレイズもリレイズも使えないのぉぉーーーヽ(`Д´)ノ

※まだ検証中・未確認の部分も多く、誤った情報を書いている可能性があるのでご了承ください。新情報・正しい情報がわかり次第、随時訂正していきます。

| | コメント (0)

2008年8月26日 (火)

白&黒AF胴打ち直し

時間の都合が合わなくなったりとかいろいろあって、1年くらい足が遠のいていたリンバスですが、この7月頃から5~6人くらいの身内で、古銭&素材狙いにふたたびボチボチと通い始めました。
素材は、相変わらず欲しいものはなかなか出ない法則ですが、古銭は1回あたり1人6~8枚くらい稼げてウマウマ。パトは前衛系のいい耳装備ないので、ちょうどブルタルでも欲しいと思ってたところなのよね☆
と、ひさびさに物欲ゲージがちょっと上向いてきたところ、8月3日・17日と、白AFと黒AFの打ち直し素材を相次いでゲットすることができました。(σ´∀`)σ
白AFは2006年9月末のヒーラーミトン以来2つ目、そして念願の黒AFは2006年1月に初リンバスを体験してから2年半にして初めての打ち直しです。どちらもテメナス素材だけ1つずつ取れていたのがずっと金庫の肥やしになっていただけに、完成できて感慨ひとしお……。
とはいえ打ち直しAFも、倉庫へ送ったり保管NPCに預けたりできない以上、完成すればしただけ金庫の荷物が増えてしまうことになるので、メイン用装備以外はなるべく厳選していきたいところ。せっかく打ち直し素材を手に入れても、気軽にあれこれアップグレードしてコレクションできないっていうのは、意欲がそがれますよねぇ。。。
レリックとかアトルガン装備とか入手困難な最高級エクレア装備は、セットじゃなくて単品から預けられるようになってくれたらいいのになあ。(´・ω・`)

さて、黒AFについては、とりあえず日頃から肌身離さず持ち歩いてるウィザードコートを迷わずアップグレード☆
打ち直し品は見た目変わらないのだけが寂しいですね。
Pat20080820221223
日曜夕方のリンバスだと、預けてすぐに完成して便利☆
--------------------------------------------------
■ウィザードコート (Lv58~)
防38 MP+16 VIT+5 弱体魔法スキル+10 敵対心-3
↓↓↓
■WZコート+1 (Lv74~)
防38 MP+36 弱体魔法スキル+12 敵対心-5 ヒーリングMP+5
--------------------------------------------------
VIT+5はなくなってしまうものの、MP+20、弱体魔法スキル+2、敵対心‐2とパワーアップした上、ヒーリングMP+5までついてきますヨ!!
これさえあれば、いまやヒーリング用にしか使ってないエラント胴を持ち歩かなくてもいいわけです。カバンにやさしい!
黒AFは、どのパーツをとってみても特殊性能がズバ抜けてるので、過去一度も保管NPCに預けたことはありませんでした。最近出そろってきた魔攻アップや魔命アップ装備と用途がかぶらないところが、いいところであり、悩ましいところでもあります。
でも、ゆくゆくは全部を打ち直して手元に置いておきたいな。

一方の白AFについては……こちらはもう、預けっぱなしでまったく未練もないことから、正直、素材をロットするかどうか迷ったんですが(笑)、1ヵ所だけとても魅力的なパーツが残っていました。
こちらもやっぱり胴です。
--------------------------------------------------
■ヒーラーブリオー (Lv58~)
防40 MP+15 耐風+10 弱体魔法スキル+10 敵対心-4
↓↓↓
■HLブリオー+1 (Lv74~)
防40 MP+35 弱体魔法スキル+12 敵対心-4 ヒーリングMP+5
--------------------------------------------------
あきれるほど黒のWZコート+1と性能が似てます。
これ1着で黒白兼用になればいいのに!
パトの白は典型的なMPタンク志向で、サポ召での最大MPブースト時は1300超を誇ってはいるのですが、ケアルマシーン以外の性能は実は情けないほどおざなりです。
というわけなので、弱体魔法スキルが12もアップするこの胴装備を持ち歩けば、いざ赤さんも黒さんもいない場面でも、サイレスやスロウがレジられて恥ずかしい思いをしなくて済むようになるはず! 最近はリポーズなんかで敵を寝かせる機会も増えたしね!!
とか思ったらリポーズは神聖魔法スキルでしたが。(ノ∀`)
え~。もう白はこれで打ち直し終わりと思ったけど、パンタロン(脚:神聖+15)も打ち直さなきゃ??w
Pat080826031026a
白AF(頭はレリック)は案外ソロ臼向き性能かと思われ

さてさて、常に手元に置いている黒AFと違って、白AFは保管NPCに預ける都合上、数をそろえておく必要があるので、白AF胴を打ち直すためにはAFクエの3番目をやって、胴をもうひとつ取らなくてはなりません。
以前、白AF手を打ち直したときにAFクエスト1「死者の国からの伝令」と「ボルグヘルツの失われた魔手」をクリアして、AFクエ2「白と黒のプレリュード」がオファー状態で止まっていたので、今回はその続きからスタート。

過去記事白AFふたたび(2006-10-04)

--------------------------------------------
■白と黒のプレリュード
タブナジアの亡者たちとの戦いに備え、
優秀な白魔道士に祝福された品を与える。
力を示すため、そして祝福された品の代わりとして
「ヤグードの聖水」と、「モカシン」を持ってくるように。
--------------------------------------------

エルディーム古墳に亡者の軍勢が集結しつつあるとの報を受け、ピエージェ王子派(=神殿騎士団派)の修道僧ナルシェラルは、ケガの療養中で動けないトリオン王子に先んじて派兵を行うべく画策するが……とかなんとかいう裏事情が見え隠れするクエスト第2回。
聖水は、ちょうどオズ城で戦士AF用のプニ皮を取る必要があったLSのかわたんに便乗して、近くにいるAbbotヤグからサクッとゲット。
需要が限られてるせいで出品があまりない&ぼったくり価格な「モカシン」(両足装備)も、材料そろえたら、同じくかわたんが仕立ててくれました。ラッキー♪ 超ありがとおおヽ(´ー`)ノ
アイテムを渡す時点では特に何もイベントがないので、まったく感慨も余韻もなく終わってしまったAF2クエでしたが、残念なことに祝福された靴「ヒーラーダックビル」も今のパトには魅力の薄いアイテムだったので、受け取ってすぐ捨てることに……。
非常に罰当たりな行為ですが、気にしません。

そして、サクサクとAFクエ3をオファー。
--------------------------------------------------
■ピエージェの決断
エルディーム古墳にて「タブナジアの呼び鈴」を入手後、
フェ・インにてタブナジアの亡霊を討伐する作戦に参加せよ。
--------------------------------------------------

エルディーム古墳に集まった亡者の軍勢は、亡きタブナジア侯アルテドールの導きの下、北方の廃墟フェ・インへ向けて進軍している模様。派兵を渋るピエージェ王子に業を煮やしたナルシェラルは、先に資格を認めた冒険者を現地へ送り込むことに……。

「タブナジアの呼び鈴」――いらない時にはポロポロ出て、ほしい時にはさっぱり出ないドロップの法則にすっかりはまりまして。
8月8日、毎週恒例・金曜深夜(土曜1時すぎともいうw)のカノー様護衛のあと1人残業してDSに挑みましたが、出ない出ない。なんというか、ドロップそのものもシブいんでしょうが、約15分に2体しか狩れないところが厳しさに拍車をかける感じですね~。
3時くらいになって、フェ・インのバトルで負けたばかりという白さんから手伝いを依頼されたので、2人で地下の4体いるところで1時間ばかり狩ったもののドロップは1つ。さすがに4時半で眠かったので、その鈴は譲って退散。まあ、パトは2個目のAF(しかも保管用)だもんね。すぐに必要な人に役立ててもらえれば本望よ。(ノー`)
結局、自分用の鈴が取れたのは10日の朝6時頃でした。^^^
Pat080810034750a
おかげで鎌スキルが10くらい上がりました☆

ようやく呼び鈴を手に入れてフェ・インへ向かうと、そこには秘密裡に兵を進めてきたピエージェ王子自らの姿が。周囲に張りめぐらせた結界で亡者の軍勢の集結を防いでいる間に、冒険者にアルテドール侯の魂を浄化せよとの作戦を指示して後方へ下がる王子。「兄上に手柄を取られるわけにはいかん」とかいいつつも、その実は、まだケガが治りきっていないトリオン王子に無理をさせまいと慮っての隠密行動なのです。あとでナルシェラルには「失望した」とかヒドイこと言われちゃいますが、自分の評判より王家と大聖堂との和を優先するピエージェ王子、ほんとにいいひと。
そのナルシェラルにしても、功を急ぐあざとい人物のように描かれながらも、実は過去の戦争体験から侵略の脅威を人一倍おそれ、憎んでいるのだという因縁を背負っていたり……。
昔のシナリオだけに描写は簡素ですが、読みこむほどにとても深い含みが見えてくる、白AFにまつわる物語。今回、最初に白AFを取った2004年夏から約4年ぶりにして、ようやく全容を理解できたような気がします。アルタナ編でも、このあたりの物語がまた編み直されるといいなぁ。

肝心のバトルは、10日夜にLSの4人でさくっとクリア。
みんな、ご協力ありがとでした~。ヽ(´∀`)ノ
Pat080811014830a
タブナジアマスク装着☆

| | コメント (0)

2008年5月 2日 (金)

撲殺ってとっても素敵な響きですわ!

去る3月25日の玄武戦で、ついに優先ロット枠の最後の希望品である「玄武盾」をゲットしました☆
Pat080325234012a
甲羅の盾ジャナイヨ
----------------------------------------------
■玄武盾 Lv74~ 白黒赤吟召青学
防24 耐火-10 耐土+10 回避+10 被物理ダメージ-10%
----------------------------------------------
日頃はスピリットテーカー至上主義でもっぱら両手棍を愛用するパトですが、こんなステキな盾を手に入れてしまったら、やっぱし片手棍でもってひと暴れしたくなるってもんです。
Pat080428222907a
ひと暴れ

……練習相手になりません。

といって、いくら防御性能に優れた盾を手に入れたところで所詮かよわい白タル、普通につよそうな相手では無駄にプリケツを晒すばかりでしょう。
う~ん。
マート爺と戦うのには証取ってくるのが面倒だしなー。
とか考えていたら、ちょうど白ソロにもよさそうなバトル情報がありました。過去バス連続クエの『解明への灯』です。白魔クゥダフ10体が相手ですが、1個体あたりは弱いそうで、FF11Wiki等にもソロ撃破の報告がいっぱい上がっています。
これならできそう!
しかも報酬アダマンインゴットだし!(☆∀☆)
ていうか実装遅いヨ!!
アダマンインゴがもらえるクエが追加されるんだったら、ヨバクリのかばん拡張のために高いギル出してインゴ買わなくてもよかったじゃん!!ヽ(`Д´)ノ
まぁ、これでフェルの分の拡張もできるってもんですが。

さて、過去バスクエですが、若き日のフォルカー&ザイド兄貴に会えたり、幼き日のアイアンイーターに会えたり、在りし日の長老ウェライ様に会えたり、前世の(!)グンパに会えたりと、一通りバストゥークの物語に目を通してきた冒険者さんなら心躍っちゃうようなフルキャスト、ストーリーもいろいろ陰謀がらみのミステリー仕立てでワクワクさせてはくれるのですが……いかんせん、一番最初の『沈黙の契約』で必要になる「ノールの爪」がネック;;
結局、爪が取れたのが、最初にバスを訪れてクエを受けた日(2008-12-09)から約3ヵ月後。それからさらに1ヵ月近く放置で今回の対決です。お話忘れちゃったヨ!

≪解明への灯≫
手違いから、過去バストゥークの要人・ベルナー軍務大臣の極秘任務を請け負うことになった冒険者。
その内容は、ゴブリンの行商人(リーダ!)に会って、ゴブリン族がアンティカ族と対話するために使う楽器《シフート》を調達してきたり(『沈黙の契約』)、内乱の企てありと疑われるガルカ族の長老ウェライとその同居人グンパの身辺調査をしたり(『静かなる警鐘』)と、未来を知る冒険者視点から見れば首をひねるようなものばかり。
そんな中、密室状態の大工房の一室でベルナー軍務大臣が暗殺された。事件解明に乗り出すミスリル銃士隊のザイドとフォルカー。そしてほとんど興味本位で首を突っ込む冒険者――。
20080324035300
全然お変わりのないザイド兄貴とフォルカーさん
20080324035556
当時のミスリル銃士隊長は素敵なクララ様
20080324035710
アダマンナイトな当時の大統領プリーン氏

   *   *   *

というわけで、やってきました過去パシュハウ沼。
Pat080429212448a
現代より花盛りで綺麗なパシュハウ

とはいうものの、この時点では、どういう経緯で、何のためにパシュハウ沼までやってきてカメと戦うことになったのか、全然覚えていないパトでありました。どうやらクゥダフ軍に捕らえられたサンドリアからの使者を助けるのが目的だったようですが……。(笑)
パシュハウ沼〔S〕北西にあるCorroded Doorが、今回のバトルの舞台となる「ルホッツ銀山」の入り口。ここはカンパニエopsの任務でも来ることになるレイヤーエリア(いわゆるバトルフィールド)だそうです。普段ならウィン軍所属のパトには入れない場所なので、ちょっとうれしかったり。
Pat080429212850a
後ろの錆び錆びの建物が入り口

パトの準備は白/赤、お弁当に好物のシャル貝パイン蒸し(倉庫にあった)を持ってきたほかは、常備薬のやまびこ以外、ジュースもオレもMP回復薬も一切忘れてきた不具合^^^^^
装備は、本日の目玉・玄武盾と、からくり士のために奮発したチェビオットケープ、あとはいつもの定番ワラーラターバンにノーブルチュニック&ブレスド一式&スウィフトベルトのヘイスト意識装備。武器は愛用のダークモールと一応テラスタッフ。
中に入ると正面にボス亀(Sapphire Quadav)1+手下(Sapphirine Quadav)3、少し離れた左右にそれぞれ手下3ずつのクゥダフがいます。距離が近く感じてびっくりしますが、いきなり襲われることもないので、しゅたたっと右手隅へ寄ってスト・ブリ・ファラ・ヘイスト。プロ・シェルVやリレIIIなどの強化は持ち越せたので、特にヒーリングなしでバトル開始です。ちなみに“サファイア”亀といってもなぜか全員白魔道士。現代では黒魔の証取りでお世話になったサファイアたんだけど、昔は白かったのねん。

Pat080429213906a
わがヘキサストライクの威力をみよ!

ディアIIで右端の亀を釣ってみますと、やっぱり3人ぞろぞろとやってきました。クゥダフは聴覚感知なので密集してるとリンクなしに釣るのは非常に困難です。白魔だけあって魔防が高いようで、サイレスやパライズ、スリプル・リポーズはほとんどレジられました。パトの弱体スキルが果てしなくヘタレなせいもあるでしょうが、報告によればやはり全般的に入りにくいようです。まあ、入れてもすぐ回復されるので、すぐに諦めてMPは温存の方向で。
一方、こちらもあらゆる弱体魔法の標的になりますが、ディア以外はほとんどレジ☆ 敵の攻撃力は、3人リンクでも全然問題にならない程度。心配な詠唱中断もまずありません。
しかし!
白魔道士の最大のつよみ「回復力」が、やはり最大の障壁となります。あと少し……と思うところでケアルガIIIとかケアルIVとか使ってこられると、なかなかとどめが刺しきれません。
途中、土杖持ってテーカー試してみたんですが、硬い亀相手じゃ200未満くらいしかMP回復できないし、両手棍では削りも遅いので、持久戦に持ち込んだところで圧倒的に不利。やっぱり攻撃力のある片手棍でエンかけてガンガン叩いて、ヘキサでざくっと削るのがよいです。気持ちもイイし♪

さて、3体終わったところでMPが7割くらいだったので、ヒーリングもそこそこに反対側へ移動。
ボス亀とのタイマンも魅力的だったけど、安全確実に手下を減らしたほうがいいかなと考えて左側の3体をやっつけることに。

と思ったら5人ほど釣れてしまいました^^^^^

Pat080429214458a
まとめてお相手してさしあげるわ!

さすがに5体相手だと殴りのタイミングで詠唱中断がとても厄介でしたが、回復より殴り優先でとにかく数を減らすことに専念。祝福で一気に回復してゴリ押ししました。我ながらなんて臼^^^^^
MP回復薬や、せめてジュースを忘れていなければもっと余裕だったんだろうけどな~。とりあえず8体倒しきったところで終了。全部倒さなくてもクリアになるそうです。
超おもしろかったぁ。(≧▽≦)
玄武盾+チェビオットケープ+ファランクスの物理ダメカット効果はかなりいい感じでした。
ちなみに100そこそこだった盾スキルがモリモリ上がって130程になっていました。クリアしないで何度もやればよかったかもっwwwww

う~ん、両手棍もいいけど、やっぱり片手棍いいな。。。
鈍器って、刃物とはまた違う魅力がありますわよね。。。
もっと強力な片手棍新調しようかなぁ。
最近気になってるのは競売で一番上に表示されてるデアグラチアっていう青いメイス。今回の亀さんズの棍棒と同じグラフィックですね。
でもD値でいけばブラスジャダグナや、ユニクロなダークモールでも優秀なんですよね。憧れのナジャ社長のトゲトゲ「モルゲンステルン」がゲットできればなぁ。。。
あれもやりたし、これもやりたしで困っちゃうぅぅ☆

■デアグラチア Lv74~ 戦モ白黒赤シナ暗獣吟狩侍忍竜召
D35 隔300 MP+30 命中+9 攻+9 カウンター+1 追加効果:HP吸収
■モルゲンステルン Lv72~ 白ナ
D27 隔310 潜在能力:D40 クリティカルヒット+6%
■ブラスジャダグナ Lv71~ 戦白ナ
D45 隔340 HP+29 MP-29 VIT+5
■ダークモール Lv65~ 白
D39 隔340 攻+10
■ダークモール+1 Lv65~ 白
D40 隔334 攻+12

| | コメント (2)

2006年10月 4日 (水)

白AFふたたび

お空活動のご縁でお世話になっているLSの皆さんと、固定リンバス活動もご一緒するようになって、約5ヵ月。こつこつと貯めてきた獣人古銭も累計97枚に。
8月頃に75枚でロケイシャスピアスを手に入れたのに続いて、ついに初のアーティファクト打ち直しも実現することができました。
今回リニューアルしたのは、白AFの手袋です。

Pat060925034610a
打ち直しても見た目は同じ(笑)

■ヒーラーミトン
両手 防14 MP+10 STR+5 回復魔法スキル+15 敵対心-4 Lv60~ 白
↓↓↓
■HLミトン+1
両手 防14 MP+15 STR+7 MND+7 回復魔法スキル+15 敵対心-4 Lv74~ 白

聖職者の道を選びながら、なお力にも憧れてしまう邪道な白魔道士、“臼”のためにあるような装備ですね^^^^^^
白魔AFは、それ一揃いあれば特に他の装備がなくても済むような、貧乏人にも優しいチープで優秀なセットだと思うのですが、ブレスド装備だとかノーブルだとか(持ってないけど)レリックだとか(持ってないけど)に切り替えた後は、特にこれといって惜しむ要素もなく預けてしまえる微妙性能でもあります。
例えば、ブレスドミトンの性能はこんな感じ。

■ブレスドミトン
防18 MP+15 MND+7 ヘイスト+5% 敵対心-3 Lv70~ 白

ほとんど同じような2つの装備を比べた場合、PTバトルでは、やっぱり実用的なブレスドのヘイスト効果のほうを採用することになります。
なので、正直いうと打ち直しても、そんなに使いどころがない=金庫の肥やしになるだけ、なんですが……それでもSTR+7は、やっぱりちょっと臼のココロの琴線に触れるステータス☆☆☆

そんなわけで、久しぶりに片手棍と盾を持ってヘキサですヨ!
Pat060930204539a
今まで敬遠してきたトラも楽々☆ これでぞるたんにも少し美味しい経験値があげられそうです。

さて、AF打ち直しに付きものなのが、AF取り直し。
今後ほかの部分も打ち直しできるか(するか)はともかく、開いた穴は埋めておかないと、セットで預けられなくなって金庫がパンパンになっちゃいます。
ジュノの魔法屋にいるおじさんに、AF取得にまつわる冒険の記憶を消してもらって、サンドリア大聖堂でもう一度クエストをオファー。

≪死者の国からの伝令≫
 バルクルム砂丘西端に現れるという
 ダークストーカーを倒し、
 「タブナジア通行手形」を奪ってくるように。

その昔は、サンドリアとタブナジアの関係もおぼろげにしかわからず、ダークストーカーも単に恐ろしい亡者の一軍のようにしか思っていませんでしたが、過去の因縁が明らかになった今では、その妄執も哀れに感じられます。
せめてこの聖なる鉄槌(ダークモールだけど)で永遠の眠りに就かせてあげましょう。
Pat061002014221a
DSは結構HP多かったです。ヘキサ800超ダメを出せたけど、4発+バニ3数発撃ってようやく削れた感じ。
Pat061002014635a
〆はホーリー☆ 悪霊退散!!
通りすがりの見物人に拍手されちゃったヨ(/ω\)
次はAF2を受けて、ベドーでカギ取りかな~?

| | コメント (3)

2006年3月30日 (木)

白馬鹿ジェル

ようやく仕事も一山越えてゴールが見えてきた今日この頃。
2月3月と、たまりにたまった(といっても、あんまりログインしてないし記念撮影もしてないけど)SSを整理しようと思ったら考えただけでダルくなってきたので、アルバムではまとめにくい雑記でも少々。

装備類にはあんまり必要以上の欲のないパトですが、いつか白魔Lv75になった暁には手に入れてみたいかも、と密かに夢を描いているアイテムが2つあります。
究極の臼ヨロイこと「レヴランドメイル」と、臼の中の臼のための棍棒「シーロバーカジェル」。
これにオプチカルハットとかかぶると完璧なんですが、オプチはAll jobsなので、ここはあくまで白専用ってことで。
はっきり言って、パト的にはノーブルチュニックなんかより、はるかに【興味があります。】な、ウケ狙い目的装備です。
特に臼ヨロイなんかは、白魔の真髄といえるMPとMNDを削ってまで防御・命中・回避を上げるというケシカラン性能だし。
ま、今日は臼ヨロイの話はおいといて。。。

シーロバーカジェル。

あからさまに「白馬鹿ジェル」とか読める、白専用片手棍。
sea robber cudgel (海賊の棍棒)なのに、白専用片手棍。

見た目はこんな感じ。
Searobber01 

や、これじゃあんまりなので、せめてこちらでwww
Searobber02

とげつき棍棒ですよ。
野蛮的ですねー。未開的ですねー。
こんな武器を白魔道士専用にするセンスがステキですねー。

「海賊の棍棒」という名のとおり、機船航路で海賊に遭遇したときに現れるホネNMを倒すとドロップするらしいですが、どうやらもう1本、似て非なる棍棒もあるそうです。
シーウルフカジェル。
こっちも名前は「海賊の棍棒」ですが、性能はこんな感じ。
★シーロバーカジェル : D42 隔340 MND+5 命中-5 攻+15 Lv68~ 白
★シーウルフカジェル : D40 隔340 STR+5 命中+15 攻-5 Lv68~ 白

見た目はこれ。
Searobber03
↑はデジョンカジェルですが。(´_ゝ`)
茶色なのはやはり少々地味ですねー。
そして性能も、命中+15とかはシーウルフのほうが目を引く感じもしますが、実は。

★レヴランドメイル : 防50 MP-25 MND-5 命中+10 回避+10 Lv75~ 白
さらに
★オプチカルハット : 命中+10 飛命+10 回避+10 Lv70~ All Jobs

この組み合わせで、シーロバーカジェルの弱点はすっかりカバーされるようになっているのですねー。
よく設計されてますねー。
つらつらと書いてみたら、だんだん欲しくなってきましたねー。
このコーディネートでマート爺たんと戦ったら、どんなに楽しいでしょう……。
4月のアトルガンVUから導入されるというウワサの「モグロッカー」の使い勝手がいいことを、切に切に祈ります。(-人-)

| | コメント (6)

2006年3月22日 (水)

ねんがんの……

お仕事飽きました。
なんとかして^^^^^^^^^^^^^^^^^

と、バタバタしつつも先週16日は『ナルニア国物語』を観てきました。
原作は『指輪物語』と並んで英国ファンタジーの頂点に立つ超ロングセラーですが、『指輪物語』が徹底して大人向けの映画に作られたのに対して、こちらはしっかり子供目線な作りなのが好印象ですね。
CGだとか演出的観点からすれば、どうしても『ロード・オブ・ザ・リング』に比べて底の浅い面は感じてしまいますが、単純にナルニアの“世界”に入り込んで楽しむ分に不足はありません。「童話」はこうでなくっちゃ。
何といっても映画の真髄、配役とその演技がまた見事です。
それにしても、今後、原作7巻分全部作る気なのかな~。「第1章」とかタイトルされてるくらいだから、当然もう続き作ってるんだろうけど、気の長いお話。
ハリポタと違って、子役が年とって困る心配だけはなさそうだけれど(爆)
http://narnia-jp.com/

さて、「ねんがんの……」3題。

Pat060319170423a
まずは、白マート爺たんにヘキサをぶちこんだあの日から8ヵ月(爆)、ついに白で勝利を収めてきました。
今回は、殴りたいキモチをぐっとこらえて、正統的に耐え忍びました。
Lv72になっちゃってたので、装備的・MP的に余裕すぎるかな?と思ったけど、それなりに赤くなったりもしました。自己回復するだけの5分は長いですね。(´_ゝ`)
75になってリレイズ3を覚えたら、臼装備を極めてまた挑戦しようかなあ。

Pat060320013901a
お次は、みんなのスイフトベルト取りのおこぼれで、竜騎士用白ぱんつ「レオーサブリガ」をげっと☆
自分ではけないけど、前に同じの取ったとき邪魔で店売りしちゃって、マネキンを手に入れたときに着せられなかったのがずっと心残りだったのです。
Pat060320014449a
それにしても、ただのヘンタイ少女みたいですね。^^^^^

Pat060322010003a
3つ目は、たぶんクエを受けて1年か2年くらい放置されたままだった『君への忘れ物』をついにクリア!!
報酬にスリプガ2がもらえるクエストですが、Lv56あたりのレベルでは、フルアラでも無理なんじゃないかと思っていたけど、その通りな感じのバトルでした。数の暴力で削ることはできると思うけど、Lv60程度では盾が一撃で死ねそうです。。。
ま、何はともあれ、イルミダおばあちゃんと占い師の2人の物語に決着がつけられて(?)満足満足。いいお話に心温まったあとは、スリプガ2がいくらで売れるかがワクワクです。(時価150万相当)

| | コメント (6)

2006年2月20日 (月)

ヴァナ生活3周年なのです。

【更新】【何ですか?】^^^^^^

オフィスの改装工事が終わって、ついでに(またしても)パソコンの入れ替えも完了してネット環境も整いましたが、リアルパトのサボネット環境は極度に悪化してしまいました。
机に付属のパーテーションが従来より約15センチくらい低くなったのに加えて、新しい席は入り口の真正面。誰かが部屋に入ってくるたびに、ディスプレイの中身は丸見えです。落ち着かないことこの上ありません。
もう、このままリアルパトの快適サボネット人生は終わってしまうのでしょうか……。

さて、2月といえば、リアルパトの誕生月であり、ヴァナライフを始めた記念月でもあります。もう丸3年経つのですね~。月日の過ぎるのはあっという間ですね~。(´~`)
ヴァナの時間は、リアル地球の25倍の速さで流れているそうで、リアル1年で25年が過ぎるわけですが、わたしからするとリアル地球の時間も、まあ25倍とはいかないまでも、体感で2~3倍くらいの速さで流れている気がします。
3年くらいで、やっと1年分生きた感じ。
年をとると、体内の時間の流れが遅くなるので、外界の時間の流れは速く感じるようになるのだといいますが、納得。
そんなわけだから、日記の更新がえらく滞りがちなのも、日記を1本書くのに30分以上かかるのも、Lv75がカンストするのに3年かかるのも、まったく当然のことなのですね。^^^^^^^^^

=========================
≪ヴァナ日記更新状況≫

★「記憶の断片」に2006年1月28~31日までの日記を掲載しました。
=========================

◆チキチキ闇王ご報告
すでにあちらこちらのお友だちブログで記事が紹介されましたが、LS闇王大会は滞りなく終了しました。挑戦者の皆さん、バスランク6おめでとう&ありがとう~☆(=´∇`=)
特に「臼魔6人で闇王を倒しちゃおう大作戦」は、去年からサボチャで企画が話題に上って、パトもLSの年頭ごあいさつで意思表明したものの、参加者への連絡やら細かい調整やらは、結局みんなやってもらっちゃった。(爆)
るなさん、改めて設定ありがとうございました~☆

闇王戦の詳細な内容は下記URLからご覧いただけます。^^^
20060208091716
素敵画像制作 by さらさん☆
http://lazylady.blog8.fc2.com/blog-entry-220.html
http://cocohime-ff11.jugem.jp/?eid=426
http://blog.so-net.ne.jp/aicha_usm/archive/20060207

◆お誕生日記念に
念願のブレスドズボンを買いました~☆(=´∇`=)
そろそろ本腰入れて臼道も極めるかのぅ。
Pat060212182015a

| | コメント (5)

その他のカテゴリー

[02]ミッション [03]クエスト [04]エピソード [05]季節イベント2006 [05]季節イベント2007 [05]季節イベント2008 [05]季節イベント2009 [05]季節イベント2010 [05]季節イベント2011 [05]季節イベント2012 [05]季節イベント2015 [07]ヴァナ百景(人々) [07]ヴァナ百景(風物) [08]ヴァナNEWS2006 [08]ヴァナNEWS2007 [08]ヴァナNEWS2008 [08]ヴァナNEWS2009 [08]ヴァナNEWS2010 [09]システム [10]ウィンダス [11]バストゥーク [13]ジラート [14]プロマシア [15]アトルガン [16]過去世界 [17]アビセア [18]シャントット帝国 [18]モグ祭りの夜 [18]石の見る夢 [19]NPC [20]バトル記録 [22]NM [23]BFNM [24]モンスター [25]ぴくしーたん [25]りこぽん [26]アサルト [27]カンパニエ [28]メイジャンの試練 [29]特殊攻略部 [30]ジョブ関連 [31]黒魔道士 [32]白魔道士 [33]赤魔道士 [34]踊り子 [35]召喚士 [36]青魔道士 [37]獣使い [40]からくり士 [41]からくり成長記録 [42]からくり装備 [43]サポからくり [44]カプたん [47]スキル・ステータス [50]サブキャラ活動 [51]フェル [52]ジュリア [53]コパト [54]ミラネコ [55]サンクティア [56]ルッチー [60]フェロー [61]ぞるたん [62]ラディさん [63]マホちゃん [64]フェロー装備 [65]フェロークエスト [66]フェローポイント [70]チョコボ [71]チョコボ育成 [72]チョコボレース [73]チョコボ掘り・宝探し [80]モグハウス [81]収納問題 [82]アイテム [83]ファッション [84]マネキン [85]栽培 [86]合成 [87]釣り・収集 [90]よもやま話2006 [90]よもやま話2007 [90]よもやま話2008 [90]よもやま話2009 [90]よもやま話2010 [90]よもやま話2011 [90]よもやま話2012 [90]よもやま話2013 [90]よもやま話2015 [91]おともだち [96]ヴァナ商品 [98]おしらせ [99]リアルライフ