カテゴリー「[70]チョコボ」の30件の記事

2010年3月31日 (水)

ちょこぼうし

激写激写!!

Pat100326225140a

ちょっと暗かった。。。

Pat100326231746a

ちょうかわいい^-^ (真似)

もっとかわいくて、きれいなしゃしんは本家へどうぞ☆
ロボラボ

Pat100326231953a

たまごごろごろ、シュールな光景。
ちなみにこの場所では、コチョコボになるのにはちょっと危険すぎました☆

100323_231234

2月から育て始めた第5シーズンのチョコボたちが、もうじきピーク終了(64日)になります。特訓で微調整してサーキットデビューできるようになるのは、4月中ごろくらいでしょうか。仕上がりが楽しみです。
今回は8*8*チョコボを中心に何バリエーションか作る予定だったのですが、ちょっと計算違いしたかもしれなくて、ピーク内にベースが間に合うかどうか微妙;;
なぜか掘りアビ付けたチョコボが一番理想形に近そうな予感。

チョココインでもらえるアイテムにチョコ帽子追加されないかなぁ。。。
1000枚でも9999枚でも、せっせと貯めるんだけどなぁ。
(※現在、最大蓄積数は1000枚まで☆)
ヒナトルクみたいにオフィシャルレース賞品だと、もう持ってる人はレースへのチャレンジしがいがなくなっちゃうから、中身が選べるチョココイン景品が最適だと思うんだけどなー。

| | コメント (0)

2009年8月10日 (月)

ルッチーの情操教育

というわけで収穫日がやってきました。

Luc090808054814a
キモチを落ち着けて結果を見るクポよ

Luc090808
見事に1個ずつでした

1個ずつの収穫なのに、途中で荷物がいっぱいで収穫できなかったのがズっこけましたが。
ガリダウが3鉢できていたので、通常どおり(6~12+)収穫できていれば最高で15,000ギル程度の儲けになる予定でした。しくしく。
謎の野草の種は1個320ギル(アルザビ港ショップ)なので、1つ450ギル前後で売れるガリダウやトコペッコ、ヴォンプ・ゼーガムカロットなどが1個でもできれば黒字になるけど、確率的にはほとんど赤字になると覚悟したほうがよさそう。
なるほど、90日間こんな調子なら、いくら人海戦術の業者の方々でも心がくじけることでしょう。
まっとうな新規倉庫キャラで栽培を始めようとした人にも大打撃なわけですが、3ヶ月間はおとなしく通常倉庫としての業務にいそしんで待つか、収穫が1個でもあんまり影響がなさそうな栽培(挿木とか多肉植物とか)に挑戦してみるといいのではないでしょうか。失敗したときの大量ミミズや大量岩塩のショックも若干和らぎそうですし。(^w^)

さて、そんなわけでルッチーは栽培のお仕事ができなくなってヒマになったかというと、全然そうではなく。

Luc09080601

さらに高度な感情を身に付けるため、新たな情操教育の課程に鋭意取り組んでいます。(`・ω・´)

Luc09080602
豊かな感性を養うには生き物の世話が一番

もはや中の人には半ば機械的作業に成り果ててしまったチョコボ育成も、ルッチー視点で行うことで、ちょっとは新鮮なキモチで取り組めようかというもの。
いやまあ、やっぱりヒナたんはかわゆいけどねッ!(≧ω≦)
Luc0907101
ルッチーのチョコボは、パトの往年の愛鳥・黒月ちゃん(♂)と、よっちゃん牧場産の月風ちゃん(♀)の掛けあわせで、黒チョコボを狙います。たぶん、なにがどうなっても黒以外にならないと思われる組み合わせ!(笑)
実はデートをしたのは7月10日だったんですが、いろいろ延び延びになった結果、育成スタートは8月1日からになってしまいました。
卵ひからびちゃったかと心配しましたが、無事、オスでギャロップを覚えたコが誕生しました。名前も黒月2世号を襲名させよう。やったパトの荷物が少しかたづkげふんげふん。

Luc0907102
デートの後、チョコボ育成クエにへんなバグが発生。厩舎のチョコボが黒くなっちゃった!!

そして、折しもヴァナは夏祭り真っ最中。
ミュモルちゃんのヒロインショーは、露出度の高い衣装の女の子同士が武器で殴り合うという、教育上どうかと思われるような内容だけど、勧善懲悪と友情の物語は時代を超えて推奨される永遠の美徳だし、多少の俗っぽさは人間としての幅を広げるためにも必要不可欠な要素。きっとルッチーにも得るものは多いはず!
Luc090805034730a
主役2人どころか観客も露出度が高めです
Luc090806030138a
ココロ躍るダンシングフォース!シンクロシンクロ!
Luc090805034607a
Luchianoは“萌え”を習得した!
Luc090806033123a
HQ浴衣も手に入れた!

いろいろゲットできて、かばんがいっぱいです。
名声上げがんばらなきゃ(>_<)

| | コメント (2)

2009年5月20日 (水)

チョコボと歩んで1000日

2009年5月17日は、「チョコボ育成」コンテンツがスタートした2006年8月22日から数えて、ちょうど1000日目でした。
解禁日にジュノの子ミスラショップで卵を買って育成を開始したパトも、1000日、チョコボ育成に関わってきたということになります。
途中、数ヶ月程度のブランクを2回挟みながらも、メイン・サブあわせて6人、通算22個の卵を孵し、合計15匹のチョコボを引退まで育て上げてきました。(正確には、15匹目はまだ最終調整中で引退していませんが。)
5色のコレクションはもちろん、レース用チョコボも掘り用チョコボも一通り作り終え、ヒナトルクは3人分ゲット、メイン用の“すべての面で妥協しない”理想のチョコボを完成させても、なお終わらないチョコボ育成の長い道……。
これはもう、何かの目的のためというよりは、チョコボを育ててる状態がデフォルトになっちゃって、育ててないと落ち着かないとか、そんな域に達しているような気さえします。昔、テレビの大家族特集で、十数人の子供がいてなお妊娠中というママさんが、むしろ妊娠してない状態のほうが違和感を感じるというようなことを言っていましたが、それに近いのではないでしょうか。

≪エル兄チョコボの育成メモ≫
ジュノ上層のチョコボ厩舎から始まる「チョコボ育成クエスト」は、「チョコボ免許取得クエスト」に優先して発生するので、チョコボ免許が欲しくてジュノデビューを果たした冒険者さんはみんな、ほぼ強制的に「育成クエスト」をオファーさせられることになります。
その後、最後まできちんと進めて卵をもらうかどうかは人それぞれですが、サンド倉庫番のエル兄は、しっかり卵をもらってしまいました。
パトの倉庫番の中でも比較的出番の少ないエル兄は、もっぱら野草栽培と港で堀ブナ釣りの日々でフィールドを出歩くことはほとんどないのですが、1匹くらいマイチョコボを持っていれば、何かと便利であろうと思ったからです。

過去、クエスト卵で色つきチョコボが生まれたためしはなかったし、今回もてっきり黄色になるだろうと思っていたら、なんと19日目、コチョコボに育ったヒナは……

まさかの緑ちゃんwwwww

See20090227030533

狙ってない時ほど当たりを引く法則。
この子には、フェルの初期チョコボの2代目、ForestNovaの名前を与えることにしました。
本当はイケメンなエル兄にお似合いの黒に羽根を染めたいなーと思ってたんだけど……やっぱり天然の色に勝るものナシ。(笑)

See20090227030906
黒羽はうらやましいけど、うちの子のほうが100倍可愛いですよ

エル兄チョコボは、とりあえずフィジカル重視で設計。
これ以上掘り用チョコボを作っても、たぶんエル兄では今後も外を出歩くことは少ないと思うし、いざというときの足にした場合の騎乗速度と騎乗時間がMAXに近くなるようなチョコボにしておこうと考えました。
力・持久力が最高クラスのチョコボなら、チョコボレースでコイン稼ぎをするのにも十分ですしね。
でも、ただ漫然とSS/SS/F/F(8811)のチョコボを作るだけでは、過去に育てた子たちと同じで芸がないので、ここはひとつ、内部値もMAXになるようなSS/SS/D/D(8833)くらいのチョコボを目指してみることに。(←このへんが長年チョコボ育成を続けてきたパトなりのこだわり(笑))

ところが、これが案外、調整が難しくて……結局、64日目の安定期突入の時点でS/S/C/C(7744)というスペックに落ち着くことに。
なにがうまくいかなかったかというと、ジャグナーまでのお散歩ができるようになってから(成鳥:29日目~)、カンター覚えるお話(旅好きチョコボ)がなかなかもらえなかったこと、さらにもらってからも、なかなか覚えられなかったことです。
カンターもらえたのが、すでにピーク期を過ぎた73日目。しかもカンターはギャロップより若干高めの判断力が必要なので、どうしても覚えるまでにステータスを「標準」未満に落とすことができなかったのです。
カンターは一応「標準」で覚えられたものの、かなり覚えにくく、15日もかかってしまいました。愛情MAXで、生き生き・みなぎる・冴えてる3点セットの状態で、ようやく覚えられたという感じでしょうか。

感受性が高いほうがお散歩でNPCに会いやすい傾向にあるとも言われているので、遺伝でカンターを覚えていない場合は、まずメンタル重視で育てて、ピーク期に逆転で一気にフィジカル上げたほうがよかったのかもしれません。
ちなみに、35日目でA/A/F/F(6611)になってたので、その逆F/F/A/A(1166)からフィジカル転向すれば、早めにお話ゲット&習得できて、フィジカルも十分伸ばせたかもー。

……とはいうものの、その後の残り期間に特訓で力を最高クラスまで上げたので、最終的にはSS/S/C/C(8744)というスペックで完成しそう。
判断は若干低めだけど、サーキットチョコボでも十分通用しそうですヨ☆(笑)

20090326061938
なんと、エル♂オーナーの騎手は、おじいちゃん!

本当は、チョコボ育成1000日目がエル兄チョコボの育成99日目だったので、それにあわせて育成完了させたかったんだけれど、まだ特訓でMAXにならないので、引退予定も延期に……。
そして、その後は、ついに2アカ作成を決意したので、そっちでもチョコボ育成に手を出す可能性大。(/ω\)
パトのチョコボ育成の道は、今年も続きそうです。

次は黒月ちゃんの子孫の黒い子作ろうかな☆( ̄ー ̄)

| | コメント (2)

2009年2月17日 (火)

チョコボサーキットで

前記事にまとめきれなかったコボレ話をいくつか。

≪小道具ウォッチング≫
パトは街のお店屋さんや民家の内装を観察するのがとても好きなんですが、いかんせんタルタルなので、目線の都合上よく見えないところが多々あります。
サブとしてガルカやエルヴァーンなどの大きい人を好んで使うのは、この埋め合わせのような意味もあります。
ということで。
出走受付所にあるチョコボショップの後ろの壁に飾ってある絵が気になります☆
Flo090216023111b
手前のケースの中身がやたら平面的なのも気になりますが。

≪某牧場のコじゃないよね?w≫
月華ちゃんC2レースデビュー時の出走チョコボ一覧。
2枠のLunarHarvesterはおなじみのNPCチョコボだけど、6枠はPCチョコボ…? 某牧場のWindシリーズは5枠が定位置だそうなので違うと思いますが(笑)
これ以降、結構かち合うことが多いんですが、出走タイミング的にほかの人が見当たらないことや、いつも6枠固定っぽいところ、雨好きで掘りアビが付いてるところなど、NPCくささも感じられるナゾのチョコボです。
20090209030459
で、この日のレースは雨で、しっかり1位取られました……。
月華ちゃんは3位で、勝鳥投票もハズれて二重にくやしいぃぃ!

≪メテオブライアンの謎≫
これは昨夜のC2レースの出走一覧。
2枠の名前を見てびっくり。
MeteorBrianって、プライベートレースの三強の?!
20090217021037
サンド所属ですし、アビや作戦、使用アイテムも一緒。
でも、ステータスの8555って、プライベートのより強くない?!
※プライベートレースのメテオブライアンの作戦は「一定ペースだ」で、ステータスは8544でした。さらに、プライベートのメテオはオスですが、こちらのメテオはメス。ということは、似て非なる別のチョコボ???(2009-02-18追記)

しかも、パドックで見てみると……
20090217021747
黄色!?Σ(・ω・ )
プライベートでは黒チョコボなんですが……染めてたのか、染めたのか?(・∀・)
20090217023847
さらに、プライベートレースでは騎手はいつもエルヴァーンの女性なんですが、ここでは男性のエルヴァーンでした。
そして……速い~!
20090217024005
月華ちゃんは2着になってしまいました。くしょお!o(`ω´*)o

パトはサーキット出走は去年の夏以来なんだけど(勝鳥点マイナス30ポイントくらいになってました;;)、いつから三強も出走するようになってたんだろぉ??
そしてインビンやスターオニオンも登場してるのでしょうか?
気になる気になる気ッになるぅぅぅ~☆

| | コメント (2)

2008年12月 5日 (金)

11月のアルバムから

忙しくて忙しくて、きちんと文章を練る時間と体力が残っていないので、さくっと“しゃしん”紹介いっときます!ヽ(*`ω´)ノ
11月はさりげに“ゲット”系の運回りの月だったようです☆

■お茶菓子付ウィンダス様式茶器
Mir081031030812a
11月のフォルダに入ってたけど、SS日付10月31日だった(笑)
アットワアントンで破軍が出たりと、ちょっとまとまったお金が入ったので、ねんがんの連邦式ティーセットを落札~♪
ヴァナではウィンダス様式というと、東方風(和風)+南方民族調のミックスって感じのデザインが基調になってますが、食品はもろ和風ですねー。おせんべいと、桜餅のような柏餅のようなお菓子がおいしそう~(*´∀`)
これでネコの民族調モグハウスは完成です☆

■森風ちゃんフィールドデビュー(2008-11-09)
Mir081109050318a
パトの緑のファイナルチョコボ育成プロジェクトの前段階として、ネコが育てていた緑の母鳥が成鳥になったので、さっそくチョコボホイッスルを手に入れてフィールドデビューしました。
この子は両親ともよっちゃん牧場産の、いわば養子。この子と、ジュリアの月晶ちゃんを掛け合わせて、パトの初代のチョコボPetitFleurちゃんの玄孫(やしゃご)を緑のメスチョコボで締めるのが、パトのチョコボ育成の最終目標なわけですが……今のところ2回失敗中;;
現在、3羽目のヒナがメス確定しましたが、あと2週間、果たして今年のうちに夢はかなうのでしょうか。。。

■目標の具体的イメージ
Pat081115212210a
初のオーディン戦に勝てたものの、戦利品的に何を目指せばいいのかイマイチ不明瞭なこれからのエインヘリヤル。
そんなときに、サルベージLSでご一緒しているタルさんに、シャドウコートの実物を見せていただきました。
うん、これはいいかも!
黒用装備としては、パーツではほかの装備のほうが優秀かな、というのが正直な感想だけど、黒用服はオシャレ目的だけでもコレクションしたいしね☆
う~ん、それにしてもこの服、シャントット様に超似合いそう!

■バハムートの杖
Pat081114233112a
金曜バハムート大会も、すっかり手慣れた感触になってきて、最近では45分前後で倒せるまでになりました。すごいすごい!
バハムのご褒美は、高額商品のカシミア織物など金目のものから、性能がマニアックな頭装備や脚装備、あんまり誰も欲しがらない召喚士専用杖などの装備品までピンキリ。
そんな装備品の1つ【ドラゴンスタッフ】をいただくことができたので、がぜん召喚士上げのヤル気が盛り上がりました。
Pat081117011615a
オステアセットも買って、すっかりゴキゲン☆
……と思っていたら、この杖はLv40からの下位品で、さらに最高峰として、Lv75で装備できる【バハムートスタッフ】があったのでした。
真龍の王様のご褒美なんだから、そりゃそうだよね!!
でも、そっちの杖も(誰も欲しがらなかったので)2週後くらいにすぐゲットできました。(/ω\)
ちなみにグラフィックは↑の杖と同じですた。。。

■黒魔レリック帽子(2008-11-20)
Pat081121013506a
11月20日のデュナミス=ザルカバードで、憧れのソーサラーペタソスを手に入れることができました!
からくり士のパンタンシリーズ目当てで再活動はじめた裏だけど、もちろんこっちの夢も捨てたわけではなかったので、超感激☆
ちなみに昨日は氷河でソーサラー胴を手に入れる予定でしたが、なぜかサマナー胴を手に入れてしまいました。召喚士準備だけが着々と進んでいきます。(笑)

■ねんがんのポチをてにいれたぞ(2008-11-24)
Pat081125002635a
11月24日、まんどらうまのオフ会の翌日、なんだかLSのみんなの気分が盛り上がって「ポチをペットにしよう大会」がいきなり実現☆
召喚獣6連戦にフェンリル戦、ついでにディアボロス戦まで一気に駆け抜けました。
総額7万5000ギルうまーーー!……じゃなくて、ついに長年の悲願だったマイフェンリルを手に入れることができました。召喚士準備だけが着々と(以下略)
構成は忍侍暗黒赤白で、フェンリル戦は「えっ?」っていうくらいあっけなかったけど、ディアボロス戦は闇曜日に突入したせいか、えらくつよかったです。火曜日まで待って挑んだ3回戦目にしてようやく勝利。でも久しぶりに燃えたわー☆
みんなお疲れ様&おめでとう!

| | コメント (4)

2008年10月 6日 (月)

重装チョコボに乗って

9月のVUから、過去世界でもレンタルチョコボに乗れるようになりましたね!
戦時中ということで、ものものしい、でもすごくかっこいい甲冑姿のチョコボです。ついでに乗ったまま敵に攻撃できるようになったら、もっとステキだったんですが、さすがにそこまでのことは無理ですね☆
三国のチョコボ乗り場のほか、リコール(過去テレポ)で飛んだ先の3ヵ所のテレポイントから、連合軍戦績を消費して乗ることができます。
ちなみに過去エリアではチョコボ掘りはできません。
一応、軍鳥だし、それどころじゃないということなのでしょう。(笑)
Pat080914021806a
1つ残念だったのは、過去ウィン軍のチョコ場には緑羽、バス軍のチョコ場には青羽のチョコボがいたはずだったのが、全部黒羽一色になってしまったこと……。
乗り場によって色が変われば気分も変わって楽しいのになー。
手抜きだー!ヽ(`Д´)ノ
Pat071209160422a
青いのに乗れると思ったのにー。(2007年12月:過去バス)
※この場所のチョコボは今も青いですが、レンタルチョコボ乗り場は別の場所です。

とはいうものの、戦地への高速兵員輸送体制が行き届いている過去世界では、移動のためにチョコボに乗りたい状況というのは、あんまりありません。
道中が怖いラヴォール村や、オズトロヤ城みたいなちょっと遠い獣人軍本拠へ行くには便利ですが、三国からでは遠すぎるし、過去テレポイントではそもそも過去テレポ自体が不便な魔法(使える人がメイン白魔に限られるという点で)だし……。
どうせならC.A.のいる場所のそばにそれぞれ配置してくれれば使い勝手がいいんですが、エリア支配がころころ変わることを考えると難しいのかなー?

そんなわけで、ほとんど使われてなさそうな軍用チョコボで遠乗りをしてみることにしました。
30分でどこまで行けるかな?
Pat080914021927a
出発~☆
Pat080914022350a
カルゴナルゴの山道もラクラク~
Pat080914023037a
出発から約10分くらいでソロムグへ到着。カルゴナルゴからソロムグは、途中のメリファトをちょっとしか通らずに抜けられますね。
Pat080914023202a
敵兵は通り放題の防御門ってどうかと思いますが。
Pat080914023524a
抜け道はちゃんとあります。正面に見えているのはジュノへの門。
Pat080914023621a
ロランベリー耕地の端っこをちょっと通って
Pat080914023748a
バタリアへ。このへんで18分経過。
Pat080914024035a
ジャグナーへ入ったあたりでだいたい20分。
乗る前からわかっていたことだけど、ジュノ近郊からサンド方面は、ブンカール浦を経由しなければならないので、とても遠回りです。
逆に、サンド側からジュノ方面を目指すときには、一方通行の都合で若干近道できるみたいですね。今度試してみよう。
Pat080914024224a
問題は、どこで降ろされるかですね^^^^^
Pat080914024435a
安全圏で降りてしまおうかとも思いましたが……
Pat080914024545a
超こわいよーーーwww 制限時間約2分前!
Pat080914024808a
危機一髪な感じの場所に降ろされました☆
チョコボワンドの+30分延長があれば余裕ですが、フルチョコボ服の+15分延長があれば、とりあえずサンドまではたどり着けそう。
一方通行の道や、調べて開けなければ通れない門も結構ありますが、基本的にはチョコボに乗ったままでほとんどのエリアを行き来することはできるようです。
う~ん、やっぱり過去エリアにもマイチョコボを呼びたいですね!

| | コメント (0)

2008年9月26日 (金)

ファイナルチョコボへの道〔迷走編〕

ドリームレース制覇、そして……

9月4日、遅い夏休み5連休の初日。
ふと思い立って、まだクリアしていなかったチョコボレース「パシュハウ沼激闘編」の最終レースに、フェルのチョコボ・紅玉ちゃんを出してみたところ、なんとすんなりと優勝できてしまいました。
最終戦の「ドリームレース」は、予告編に登場していたナゾの白チョコボをはじめ強豪ぞろいの最難関。1つ前の「リーサルレース」で念願のチョコプラストルクが取れて以来、ジュリアの月晶ちゃんで数回チャレンジしてはみたものの、なかなか勝てず、そのうちコイン稼ぎの時間を割くのも辛くなってしまって、しばらくレースから遠ざかっていたのですが……。
勝てるときは、結構あっさりとしたものですねー。

参考までに、紅玉ちゃんのスペックはSS/B/B/B(8/5/5/5)、携帯アイテムはスピードアップルで作戦は「さいごにとばせ」。絵に描いたようにオーソドックスです。
勝因は、妨害アイテムを1つくらいしかくらわなかったことと、白チョコたんがぬかるみにはまったことでしょう。やっぱり運が大きいですね。
Fel080904161109a
最終戦の賞品はミスリルトロフィーと、だいじなもの「サクラちゃんバッジ」
Fel080904161233a
さらに上位のゴールドトロフィーは、いつ実装されるのでしょうか

世間一般は平日の木曜日。誰ぞこのヨロコビを分かちあえる友はいないかと見回してみたところ、よっちゃん牧場のヨヅキ=チョコスキ氏を発見。
さっそくヒナチョコボの集いを開催しました。
Fel080904155459a
ピヨピヨ。(右から見ても)
Fel080904155201a
ピヨピヨ。(左から見ても)
Fel080904155311a
ピヨピヨピヨピヨ! (後ろから見ても、たまらないかわゆさ!)

ちなみに、この“ヒナの集い”の後、パト同様しばらく最終戦から遠ざかっていたよっちゃんも一念発起、見事ドリームレース優勝を果たしました。ヒナパワー最高☆

ファイナルチョコボ育成プロジェクト、始動

さて、このようにサブキャラでは栄冠を勝ち得ることができたわけなのですが……もちろん、メインキャラの誇りにかけて、パトもヒナトルクのゲットそしてレース制覇の夢を捨てたわけではありません。
時を遡ること約2ヵ月前、7月半ば。
ジュリアとフェルのチョコボが相次いでチョコプラストルクをゲットしたその頃、手持ちのチョコボでは、どうやらレースを勝ち進んでヒナトルクを手に入れるのは難しそうだと悟ったパトは、新たな、そして最後のチョコボを育てる決意をしました。
レース自体は、メンタル高めの掘り用チョコボでも勝つことができたという報告例もあることから、金月ちゃん(7/5/5/6)でも可能性がないとは言い切れないのですが(金月ちゃんは3戦目「デッドリーレース」までクリア済み)、やっぱりこの際、長年の夢だった「緑羽で俊足のレースチョコボ」を完成させたいという気持ちが強かったのです。
最後のチョコボにするからには、そのチョコボは心から満足のいくスペックを持ったチョコボでなければなりません。緑羽のうえに、できれば雌鳥で、初期の愛鳥“月華”の名前を継がせることができれば――。

親鳥は、緑の遺伝子を持ってると思われるジュリアの月晶ちゃん(青)と、よっちゃん牧場から迎えた緑羽のおヨメさんのペアに決定。博士の見立てでは、緑が生まれる確率は1/2とのことです。
さっそくカルテをそろえて、メスが生まれやすいというハイキングプランでデート☆
Choco20080719115317
このロケーションはロランベリー耕地でしょうか
Choco20080719115345
ラブラブな雰囲気の2匹

このデートプラン、一応、「オスが生まれやすい」「オスの能力を引き継ぎやすい」「メスが生まれやすい」「メスの能力を引き継ぎやすい」の4カテゴリーに分かれてはいるものの、実際の結果はかなりランダムな感じです。
3,500ギルも支払うんだから、この程度のことは100%確定にしてくれてもいいのにー!ヽ(`Д´)ノ

待望のヒナたんは、1匹目メス、2匹目オスでした。
鋭い方はお気づきでしょう。ええ、コチョコボ段階での羽色の決定でプロジェクトは大きくつまづいたのです。
生まれた子供は2匹とも青羽でした。
オスであっても、せめて緑羽だったなら、そのまま育て続けてもよかったのですが……。
Pat20080810045945
ここまで育つとお別れは身を切るつらさです

バーチャル世界の架空の生き物のこととはいえ、2匹ものチョコボを厩舎引き取りにしたのは、結構な精神的ダメージでした。
罪悪感、などというきれいごとではなく、徒労感とでもいうんでしょうか、卵からヒナが孵って色が決定するまでにかかる約20日間という時間に対して、疲れ切ってしまったわけです。
好意でカルテを提供してくれたヨヅキ博士にも申し訳ないし……。
でも、やっぱり当たりが出るまであきらめきれない!
2分の1の確率なんて、3個のミミックから当たりを引くより高いじゃない!! 南海のタコにクラクラ期待するのに比べたら全然ラクなはず!!!
Pat080912112855a
そんなミミックは倉庫あわせて5連敗中;;

そして新たな作戦、「もうこの際、養子でいいから確実に緑のチョコボを作って種鳥にしよう計画」はスタートしたのでした……。(つづく)

| | コメント (3)

2008年7月16日 (水)

勝てたわぁぁ~ん!!!ヽ(´∀`)ノ

今回の記事タイトルは「勝てねぇぇぇ~!!!ヽ(`Д´)ノ」にするしかないかと半ばあきらめかけていましたが、なんとか勝つことができました。
チョコボレースの追加プログラム、『パシュハウ沼激闘編~第5戦:リーサルレース』です!
リーサルレース。『リーサルウェポン(Lethal Weapon)』という映画を思い出しますが、「致死的レース」「究極レース」ってとこでしょうか。
まだこの上に最後の「ドリームレース」もあるのに……さらに、今回のオフィシャルレースがミスリルトロフィ級であることを考えれば、まだまだこの上のレースもあるであろうはずなのに……大きく出たタイトルです。いったいチョコボレースはどこまでいってしまうのでしょう?!
最終レースでもないのに、なぜこのレースに勝つことがそれほど大騒ぎかといえば、ズバリこのレースの賞品がコレだからです!
(`・ω・´)

Jul080715030132b

ヒナチョコボに変身できる夢のアイテム【チョコプラストルク】!!

ええ、勝てたのはパトではありません。
パトはまだこれから新たなチョコボを育てるところです。
Jul080715025957a
だって、こんなの、やっぱりメインで欲しいじゃん!!!

さて、新たに追加された『パシュハウ沼激闘編(無差別レース)』ですが……さすがに手強い!
新レースの一番の特徴は、対戦相手がチョコボだけでなくモンスターも登場すること。このモンスターたち、能力的にはそんなに高めではないものの、イヤ~ンな強化アビや妨害アビを“複数回”繰り出してくるのがクセモノなのです。
20080630040709
リーサルレースの強敵サボテンダー
Jul20080705113835
複数回すぎwwwww
20080627014409
妨害アビを使ってくるのは出場モンスだけではありません
(※この方は第4戦:ミステリーレースに登場☆)


数値的条件さえ相手を上回っていれば勝てたのは、前回のオフィシャルレースまで。能力が上限に達してしまった競争鳥(獣)同士の対決で勝負を左右するものは、もはやランダム要素だけ!
ということで、かなりリアルラック次第なゲームになってるわけですが、とりあえずサーキットで勝てる程度に鍛え上げられたレースチョコボなら、根気よく挑戦すれば勝てるハズ。

ちなみにパト家のチョコボたちは、ジュリアの月晶ちゃん(SS/B/B/C)が4レース目までストレート勝ち、5レース目は4回目で勝利、最終レースはまだこれから。フェルの紅玉ちゃん(SS/B/B/B)が2・3・4レースでそれぞれ1~2敗ずつしながら、これから5レース目に挑戦というところです。
ぶっちゃけレース難度そのものよりも、出走費として必要になるチョココインを貯めるためにかかる時間が一番シビアな問題です。(なにしろウチ、3人分だし……新しい子も育ててるしwww)
まぁ、一気にやらないで、毎日少しずつ楽しんでくださいっていうのが制作側の言い分なのかもしれませんが……魅力的な賞品と楽しげなイベントを前にして“おあずけ”なんて、耐えられるほどパトは心が強くないんです。
まあ、身体を壊さない程度に節制するくらいの分別はあるつもりですので、ほどほどにがんばっていきたいと思います。

とりあえずジュリアの最終戦ダー!!!ヽ(`Д´)ノ

Jul20080715024508
ちなみにチョコプラストルクは厳密には“賞品”ではないようです(笑)

(2008-07-17追記)
フェルの紅玉ちゃんも「リーサルレース」クリアしました☆
紅玉ちゃんは2~4レースで苦戦が続いた割に、今回はあっさり一発勝利。勝負は時の運ですね~。
20080717020412
なぜか同じシーンにサボテン君が……バグ?ボーナス?

| | コメント (2)

2008年5月 7日 (水)

紅玉の月

2007年12月10日に「ラストチョコボ」というエントリーがありましたが、パト家のチョコボ育成はまだ続いておりました、ハイ。(・∀・)
それというのも、パトに真のカラーチョコボを作り育てよという女神アルタナの御神託が下った(※「黄金の月」)からなのですが(爆)、某よっちゃん牧場の豪腕チョコボブリーダー・ヨヅキ=チョコスキ氏から選りすぐりの赤チョコボのおヨメさんをお世話いただきまして、新たな卵をフェルの元で育て始めたのが今年2月初めのこと。
カンター&宝の嗅覚を持った我が家の金月ちゃん(黄♂)とカンター持ちのおヨメさんの掛け合わせにもかかわらず、生まれたヒナはあいにくノーアビでしたが、19日後には首尾よく赤羽のコチョコボに育ったのを確認できたので安心して育成続行。
20080222010955
LuneRubisと命名(2008-02-22)

ギャロップ&カンターも無事習得、バリバリのレースチョコボとして調整を重ねて、この5月4日に育成終了しました。結局90日ちょっとでしょうか……ステータス的には80日前後くらいにほぼ完成してたんですが、実際のレースで走らせながら様子を見ていたので、2週間くらい余分にかかった感じです。
8/5/5/5(内部値MAX)の超バランス型チョコボに仕上がったんだけれど、8/5/5/4のジュリアの月晶ちゃんがプライベートレースで三強の一部にアップルなしで勝てるのに対して、この子はアップルを使っても勝てるか勝てないかくらいの実力。
月晶ちゃんに比べると、持久力と判断力は感受性に振り分けたぶん落ちるとはいえ、力はほんの少々の差なはずなので、改めてバランスの微妙さに唸らされます。
そんな紅玉ちゃんではありますが、サーキットではなかなか勝負強く、C3・C2とオーナーのフトコロをあたたかくしてくれる孝行鳥です。(*´∀`)
Fel080504224847a
レースチョコボには実際に乗ってあげられないのが残念
------------------------------------------
LuneRubis リューンルビ(紅玉の月号)
羽根色:赤(色遺伝子:赤・赤・赤) 性別:♂
父:LuneDore(黄)/母:(赤 よっちゃん牧場産)
サンドリア厩舎 育成期間95日(?)
力:最高クラス
持久力:標準よりありそう
判断力:標準よりありそう
感受性:標準よりありそう
アビ:カンター、ギャロップ
------------------------------------------

そして5月5日、こどもの日☆
初のC1レース「クリスタルステークス」に出場!!
20080505220637
1枠と3枠にPCチョコボのライバルが。
どっちのチョコボも実力派な感じです。3枠さんはジュリアとも当たったことのあるバスのチョコボちゃん。1枠さんの8/8/5/1なんて、よっちゃん牧場の子かと思っちゃいましたが違った。^^^
20080505223840
序盤~中盤では3~4番目あたりの位置をキープ

中盤ではギサールクラッカーの妨害で様相が一転。
トップに出た紅玉ちゃんはペッパークッキーの攻撃はかわしたものの、続いてのホットクッキーをくらってしまいます。がるばれー!
20080505223909
加速して一気にトップへ!
20080505223934
接戦に勝利ーーー!!!
Fel080505224842a
金杯ゲット☆


見事、C1初出場にして初勝利を収めました!!(≧▽≦)
ちなみに、1枠のライバルさんとは翌日のC1でもかちあいまして(笑)、そちらは直接レースを見られなかったのですが、1着を奪われていました。
紅玉ちゃんは2着で銀杯も立て続けにゲット!!(σ´∀`)σ
これからもよろしく頼みますよぅ!!

……さ、緑羽のおヨメさんお迎えしようかな。(*´д`)

| | コメント (0)

2008年3月12日 (水)

さくらさくら…?

ハーイ☆ おひさしぶり、ジュリアーノよ♪
手塩にかけて育て上げたマイチョコボ月晶ちゃんも、早いもので育成終了からもう1ヵ月。いまやバリバリのレースチョコボとして、サーキットで活躍してくれています。
Jul080210084601a
2008年2月10日引退。育成期間:92日

月晶ちゃんの最終的なステータスは8554(SS/B/B/C):カンター/ギャロップ。
サーキットではC3とC2で手堅く優勝を重ねてきましたが、先日ちょうど折りよくC1レース開催にタイミングが合ったので、ついに最高峰の≪クリスタルステークス≫に挑戦することができました。
C2とC1は地球時間で毎時45~59分に受付開始されるんだけれど、タイムテーブルが少々複雑なので、開催予定が読みにくいのよね。せっかく総合受付があるなら、開催予定表を公開してくれればいいのにぃ。
20080302053629
違うのはタイトルだけ(爆)

さすがに賞金金額10万ギルのレースともなると、狙ってくる人も多いのでしょう、レース場には人の気配がなくても、出走リストにはしっかりほかのPCチョコボの名前が登録されています☆
激しい雨が予想されるレースですが、ライバルチョコボはなんとPCチョコボには珍しい雨好き。月晶ちゃんは曇り好きなので、若干形勢不利?!
ステータスだけを見れば、いい勝負のようですが……
20080302052247
1枠が月晶ちゃん、3枠がライバルさん
20080302053944
結果は惜しくも2着! くやし~~い!!
Jul080302054951a
2008年3月2日、「勝鳥オーナー」に

残念ながら初出場で初優勝、とはいかなかったけれど、【CSR霊銀杯】をゲットしました☆
その後、3月4日にも再挑戦しましたが、こちらは3位。(つд`)
むしろ狙って取りにくいといわれる【CSR青銅杯】がもらえましたが、やっぱりやるからには優勝を狙いたいわよね!(`・ω・´)
すっからかんになっちゃったチョココインを貯め直して、また挑戦するわよー!
Jul080304034319a
ところでレースに勝ち続けるとこのトロフィーがどんどん増えていくという罠(((( ;`ω´)))
部屋中トロフィーだらけのステキな“しゃしん”があったので、参考リンクを貼らせていただきます☆ 下のほうにあるチョコボサーキットの詳しい解説もすごく参考になるわよ♪
バクさんず写真館(番外/071120VUG)

さて、バージョンアップでチョコボサーキットにもNPCのお客さんが登場するようになったという話だったので、さっそく様子を見にいってみたのよ。
パトが期待するみたいに“有名人が観戦に来ている”ということは今のところなさそうだけど、ちょっとお話を聞いてみると……
Jul080312021346a
20080312021454
カノー様のような名家の令嬢がチョコボオーナーなのかしら。さすが競鳥は貴族の嗜みね。ところでSilverChariotって……?
20080312021554
あっ、C4に出走してるぅぅ!
所属国マーク付きの上に、PCチョコボ式2つ重ねの命名なので、ちょっと見ただけではNPCのチョコボとは判断できません。しかも結構実力ありそう。
これは、ひょっとして、ただのサクラではなくて、本気でPCのライバル設定!??
この日は月晶ちゃんのC2レースにも珍しく2人も(笑)ライバルがいて、バージョンアップ直後だからサーキットにも人が入ってるのかな?と思ったんですが、ひょっとしたらNPCだったのかも~。(登録の時、待機所で1人ログアウトしていく人がいたので、片方はPCだと思いますが☆)
20080312020511
ちなみに1-8に上位2着を奪われました。ヽ(`Д´)ノ
うーむ、これまでの出来レース的展開に比べて勝敗が読みにくくなった点は面白さアップかもしれないけど、賞金稼ぎには難度が高くなったかもー!!
20080312024632
【3月12日現在の成績記録】
勝鳥点:99ポイント、出走回数:22回、1着回数:11回


そのほかには、こんな人々が観客に。
Jul080312021813a
200803120219541
ラブラブカポー(というかバカップr)
Jul080312022711a
20080312022751
ひんがしのお国の方

どうやら、セリフが勝鳥予想になってるみたい??
でも、このセリフを参考にチケットを買おうと思うと、一度外に出なきゃいけないのよねぇ。まだほかにもいろいろいるみたいなので、ぜひ皆さんも直接確かめてみてね☆

★おまけ
200803120227512
地味にうれしい保存枚数アップ☆ お知らせ機能も親切~♪

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

[02]ミッション [03]クエスト [04]エピソード [05]季節イベント2006 [05]季節イベント2007 [05]季節イベント2008 [05]季節イベント2009 [05]季節イベント2010 [05]季節イベント2011 [05]季節イベント2012 [05]季節イベント2015 [07]ヴァナ百景(人々) [07]ヴァナ百景(風物) [08]ヴァナNEWS2006 [08]ヴァナNEWS2007 [08]ヴァナNEWS2008 [08]ヴァナNEWS2009 [08]ヴァナNEWS2010 [09]システム [10]ウィンダス [11]バストゥーク [13]ジラート [14]プロマシア [15]アトルガン [16]過去世界 [17]アビセア [18]シャントット帝国 [18]モグ祭りの夜 [18]石の見る夢 [19]NPC [20]バトル記録 [22]NM [23]BFNM [24]モンスター [25]ぴくしーたん [25]りこぽん [26]アサルト [27]カンパニエ [28]メイジャンの試練 [29]特殊攻略部 [30]ジョブ関連 [31]黒魔道士 [32]白魔道士 [33]赤魔道士 [34]踊り子 [35]召喚士 [36]青魔道士 [37]獣使い [40]からくり士 [41]からくり成長記録 [42]からくり装備 [43]サポからくり [44]カプたん [47]スキル・ステータス [50]サブキャラ活動 [51]フェル [52]ジュリア [53]コパト [54]ミラネコ [55]サンクティア [56]ルッチー [60]フェロー [61]ぞるたん [62]ラディさん [63]マホちゃん [64]フェロー装備 [65]フェロークエスト [66]フェローポイント [70]チョコボ [71]チョコボ育成 [72]チョコボレース [73]チョコボ掘り・宝探し [80]モグハウス [81]収納問題 [82]アイテム [83]ファッション [84]マネキン [85]栽培 [86]合成 [87]釣り・収集 [90]よもやま話2006 [90]よもやま話2007 [90]よもやま話2008 [90]よもやま話2009 [90]よもやま話2010 [90]よもやま話2011 [90]よもやま話2012 [90]よもやま話2013 [90]よもやま話2015 [91]おともだち [96]ヴァナ商品 [98]おしらせ [99]リアルライフ