カテゴリー「[52]ジュリア」の9件の記事

2010年11月12日 (金)

倉庫番のツトメ

「ジュリアちゃん、ご主人さまから宅配クポ~」
「あら、なにかしら……? んまぁッ!! なにこれ、ものすごくおいしそうなガルカンソーセージじゃないのッ!」

Jul01
※倉庫番のモグハウスのモーグリと、パトのモグハウスのモーグリは同一モーグリです(脳内設定)

「パトったら、倉庫番をねぎらってこんなグルメな贈り物をしてくれるなんて、なかなか気が利いてるじゃない? さっそくいただきま~す♪」
「待つクポ! ご主人さまからのお手紙がついてるクポ……
『ジュリちゃん、いつも荷物管理のおつとめご苦労さま。“アビセア”のクエストでもらえるエクレアの調度品はジュリちゃんのお部屋に飾りたいから、このソーセージと交換でもらってきてね。ヨロシク☆』
……だそうクポ」
「えええー! なによぉソレー。お使いならフェルちゃんやルッチーに行かせればいいじゃない」
「フェルちゃんのお部屋もルッチーのお部屋も、ご主人さまと同じサンドリア式モグハウスだから意味がないんだそうクポ。バストゥーク式の石壁に飾りたいらしいクポよ。それに、ルッチーは“カキン”してないから“アビセア”へは行かれないクポ」
「じゃあ、同じバスならサンクティアちゃんとか~。あのコなら元々冒険者に憧れてただけあって、遠出も喜ぶでしょ?」
「“アビセア”はLv30以上の冒険者じゃないと足を踏み入れられないのクポ」
「んもぅ、なんでLv30くらい、ちゃっちゃと上げておかないのよ。パトもパトよ。そんなにバスの石壁がよければ、またバスに移籍したらどうなの」
「まあまあ、ジュリアちゃんも、たまには街から外へ出て冒険してくるのもいいんじゃないクポ?」
「アタシはおうちで美味しいソーセージを食べてるほうがいいわ。……ところで“アビセア”ってどこにあるの??」

   *   *   *

ハーイ、皆さん。ご無沙汰だったけれど、アタシのこと忘れちゃってないかしら? ジュリアーノよ☆
そんなわけで、ひさびさに遠くまでおでかけしてきました。
“アビセア”っていうのは、アトルガンみたいな異国や、過去世界ともまったく違う、“もうひとつの”ヴァナ・ディールなのね。アタシたちのいまいる世界とまったく同じ世界がもうひとつあって、そこは闇の王の脅威なんかとは比べ物にならないくらいのとんでもない災厄に見舞われて、世界中がめちゃくちゃに混乱しちゃってるらしいんだけど……。
そんな、そこで暮らしてる人たちには絶望的な世界なのに、冒険者たちは猫も杓子もこぞって押しかけては、2時間で10万ポイントも稼げる超速レベリングや、ハイレベルのモンスター狩りで素敵な戦利品を手に入れることに夢中になっている――まさにカオスね。
そんなおそろしいところに行くのは気が進まないけど、倉庫番のツトメとなればしかたがないわ。パトの部屋に収まりきらない荷物を引き受けて、いつ使うともしれないのに備蓄・保管しておくために、アタシたちはいるんだもの。

Jul02

ジュノ港に足を踏み入れると、さっそく異変が……

Jul03

異世界からの干渉。“アビセア”のヴァナも、こっちのヴァナも、危機と隣り合わせということなら紙一重なのかもね。

Jul04

手順どおりに“ヨアヒムさん”から話を聞いて、クギも刺されて……

Jul05

「軽い興味本位程度なら「絶対」に近づくな」

――ごめんなさい。思いっきり興味本位よーーーッ☆
しかも、調度品目的のためだけだなんて、口が裂けても言えないわ。

Jul101103044253a

なにはともあれ、最初の「トラバーサー石」を1個もらって、バルクルム砂丘の禁断の口にやってきました。
一番はじめは30分しかビジタントの活動時間がないから、いきなり目的の“死闘エリア”のアビセア‐ミザレオに突入したけど、順序はまったく関係ないみたいね。

Jul06

もちろん最初は「クルオ」も持ってないから、「幽門石」のワープも使えなくて面倒……。
でも、「スモークオンザミザレオ」のクエストが受けられる“第一キャンプ”――現代のミザレオ海岸とクフィム島をつなぐワープポイントのところ――までは、モンスターも基本ノンアクだからインスニいらずで安心して走っていけたわよ。
って、アタシはこっちの世界でもまだタブナジア地方へは行ったことがないのに、異世界で最初に足を運ぶのがミザレオって、へんなかんじね。

Jul101103044809a

アメーバンは夜間魔法感知、巻貝は夜間アビ感知、ということは、むしろ何もしないほうが安全☆
道中で怖いのは見破りアクティブの赤いクモのNMくらい。

Jul07

バスの大工房の食堂でおなじみのハラペコガルカ、ハングリーウルフは、こっちの世界でもハラペコだったのね。
お肉が食べたければ、そのへんで何か狩ってきて焼けばいいじゃない、と思ったけど、よく見たらアビセア‐ミザレオには食べられる肉を落とすモンスはウサギくらいしかいなかったみたい。それはおなかもすいちゃうわ。

Jul08

こんな美味しそうなガルカンソーセージ、アタシだってまだ食べたことないのに悔しいけど、ここは譲ってあげるわ。これを食べて元気でがんばってくれるといいけれど。

ジュノへ戻ってヨアヒムさんに報告すると、「実は……」という感じで事情を告白されて、いよいよ本格的にアビセアでのレジスタンスに参加できるようになります。
ちなみに、最初のトラバーサー石をもらった時点からトラバーサー石のチャージはスタートするので、次の石をもらえるのはトンボ帰りしてきたとしても約19時間後。新たにアビセアでの活動を始めるつもりなら、あらかじめ何日か準備期間をおいたほうが、団体活動するのに石がない!とか、あわてなくてよさそうね。
もっとも、アタシは、たぶんもう二度と足を運ぶこともないだろうと思うけど。

Jul10_101103
次にジュノへくる頃には300個くらいたまっているかしらねぇ

   *   *   *

「はい、そんなこんなで「ギルドフライヤー」をもらってきたわよ。アタシにはただの古ぼけた紙切れにしか見えないけど、こんなものに魅力を感じるマニアもいるのかしらね?」
「ジュリアちゃんご苦労さまクポ。ご主人さまから御駄賃として「G.ソーセージ+3」が届いているクポよ」
「あぁ~ん☆今度こそ本当に食べられるのね! ガルカンソーセージの真の味がわかるのは、ガルカだけなのよ。いっただきまーす♪」

Jul101103153118a
確かにバスモグハの壁にはしっくりあうわね☆

| | コメント (0)

2008年4月24日 (木)

3人目のフェロー

ハーイ、ジュリアーノよ☆
ここのところ、フェルのチョコボ育成支援のためにレースでコイン稼ぎをするしか出番のなかったアタシだけど、4月19日と20日の2日間は久しぶりに大車輪で冒険しちゃいました。
なんと、このアタシにもついにフェローの相棒ができたのです!
20080420194558
これがマイフェロー・マホヤヤちゃん♪

フェローシップのクエストが受けられる資格条件は、レベル30以上かつ冒険者ランク4以上。レベル上げもミッションもドラゴン戦以来さっぱりご無沙汰だったんだけれど、土曜日にLSを覗いたら、ちょうど踊り子ソロでドラ戦に勝利してきたというオノダさんがデルクフの塔に登っているらしきところ。
オノダさんは最近メキメキと成長著しい、おんちゃ家のガルカ。ドラ戦では踊り子ソロ撃破という快挙を成し遂げましたが、さすがにまだ塔の巨人をソロで倒せるレベルではないので、保護者同伴の模様です。これは便乗のチャンスとばかり、さっそく後を追いかけて、アタシも難関だった塔のカギを取ってもらいました。
わーい、おんちゃ、ありがとお!!ヽ(´∀`)ノ
Jul080420175008a
おんちゃのフェローみたいなオノダさん

これで念願のランク4。それに、もうちょっと頑張れば飛空挺パスがもらえるランク5ミッションも受けられます。
ま、とりあえず、まずはフェロークエを。
上層のルトさんから人探しを依頼されて(「其の者の名は」)、ジュノの街を行ったり来たり。ここで探す冒険者が、のちのフェローになるのよね。アタシの未来の相棒は、緑のおかっぱ髪のタルタル・マホヤヤちゃんに決定☆ 早く会いたいわ~。
ちなみにデルクフの塔に入った時に『プロマシアの呪縛』の物語もスタートして、ちょっと中の人が懐かしい気分に浸ってしまいました。いずれフェローとの親密度が上がれば(35以上)タクティクスパールをもらうために「虚ろなる闇の調査」にも行けるようになるので、同時に物語を進めておきます。さすがにアタシがタブナジアの地を踏むことはありえなさそうだけど、ちょっとワクワクするわね!
それから、いっぱいイベントを見たついでにブリリオート舞踊団の入団試験も受けて、サンドのレストランへ踊りに行きました。いろいろと思うところはあるけれど(笑)、踊り子は魅力的なジョブよね。ソロ活動が圧倒的に多いアタシとしても、ぜひ上げなくっちゃ。
Jul080419205456a
踊り子より魅力的なまんどらたん行列を発見

さて、翌日。
案の定というか、やっぱりフェロークエを進めてるオノダさんの動きをキャッチして、「少女と鏡」「導かれるもの」を一気にクリアです☆
行方不明の女の子を古墳へ捜しにいくクエ「少女と鏡」は、メインの骨戦より、現場の途中にいるヘクトアイズが難関なのよね。こいつは、オノダさんの保護者おんちゃにサクっと片付けてもらいます。
Jul080420173113a
レベル30から見ると、とてとてなゲイザー(Lv41~43)

Jul080420173355a
マホヤヤちゃんとの初めての出会い


ゲルスバ砦のドラゴン戦は、アタシの華麗な百烈拳と、オノダさんのドレインサンバで楽勝☆ 無事、2人ともフェローからシグナルパールをもらうことができました。ヽ(´∀`)ノ
Jul080420191504a
シャドウ装備のオノダさん
Jul080420192249b
オノダさんのフェローはヒュム♀F1www

さっそくマホヤヤちゃんとロランベリーで遊んでみました。
仲間になったばかりのフェローは45分しか一緒にいてくれないうえ、モンスをたった15匹倒しただけで帰ってしまうので、最初のパーティーはあっという間に終わっちゃいました。残念☆
Jul080420195448a
頼もしい挑発☆
Jul080420195505a
核熱連携も決まりました


初期フェローは盾タイプなので、マホヤヤちゃんも小さい体ながら一生懸命モンスに挑発入れてくれて頼もしいんだけど、やっぱりHPが少ないのが心配。早く親密度を上げて、回復タイプにチェンジできるようにがんばらなくちゃ。
Jul080420195122a
これからもよろしくね☆

≪おまけ≫
Jul080419203624a
踊り子クエのために過去へも初進出!
がんばって過去バスまで行ってダッシューズももらいたいけど、それはまた次のお楽しみ☆
Jul080419204403a
ついつい時間を忘れて道草しちゃうわ
Jul080419204535a
花まんどらたんはホントに可愛いわね☆
Jul080420211849a
この段差を登れるようにしておけば、きっといつか役立つかも?
Jul080420212755a
踊り子クエに必要な石も無事ゲットしました

| | コメント (2)

2008年3月12日 (水)

さくらさくら…?

ハーイ☆ おひさしぶり、ジュリアーノよ♪
手塩にかけて育て上げたマイチョコボ月晶ちゃんも、早いもので育成終了からもう1ヵ月。いまやバリバリのレースチョコボとして、サーキットで活躍してくれています。
Jul080210084601a
2008年2月10日引退。育成期間:92日

月晶ちゃんの最終的なステータスは8554(SS/B/B/C):カンター/ギャロップ。
サーキットではC3とC2で手堅く優勝を重ねてきましたが、先日ちょうど折りよくC1レース開催にタイミングが合ったので、ついに最高峰の≪クリスタルステークス≫に挑戦することができました。
C2とC1は地球時間で毎時45~59分に受付開始されるんだけれど、タイムテーブルが少々複雑なので、開催予定が読みにくいのよね。せっかく総合受付があるなら、開催予定表を公開してくれればいいのにぃ。
20080302053629
違うのはタイトルだけ(爆)

さすがに賞金金額10万ギルのレースともなると、狙ってくる人も多いのでしょう、レース場には人の気配がなくても、出走リストにはしっかりほかのPCチョコボの名前が登録されています☆
激しい雨が予想されるレースですが、ライバルチョコボはなんとPCチョコボには珍しい雨好き。月晶ちゃんは曇り好きなので、若干形勢不利?!
ステータスだけを見れば、いい勝負のようですが……
20080302052247
1枠が月晶ちゃん、3枠がライバルさん
20080302053944
結果は惜しくも2着! くやし~~い!!
Jul080302054951a
2008年3月2日、「勝鳥オーナー」に

残念ながら初出場で初優勝、とはいかなかったけれど、【CSR霊銀杯】をゲットしました☆
その後、3月4日にも再挑戦しましたが、こちらは3位。(つд`)
むしろ狙って取りにくいといわれる【CSR青銅杯】がもらえましたが、やっぱりやるからには優勝を狙いたいわよね!(`・ω・´)
すっからかんになっちゃったチョココインを貯め直して、また挑戦するわよー!
Jul080304034319a
ところでレースに勝ち続けるとこのトロフィーがどんどん増えていくという罠(((( ;`ω´)))
部屋中トロフィーだらけのステキな“しゃしん”があったので、参考リンクを貼らせていただきます☆ 下のほうにあるチョコボサーキットの詳しい解説もすごく参考になるわよ♪
バクさんず写真館(番外/071120VUG)

さて、バージョンアップでチョコボサーキットにもNPCのお客さんが登場するようになったという話だったので、さっそく様子を見にいってみたのよ。
パトが期待するみたいに“有名人が観戦に来ている”ということは今のところなさそうだけど、ちょっとお話を聞いてみると……
Jul080312021346a
20080312021454
カノー様のような名家の令嬢がチョコボオーナーなのかしら。さすが競鳥は貴族の嗜みね。ところでSilverChariotって……?
20080312021554
あっ、C4に出走してるぅぅ!
所属国マーク付きの上に、PCチョコボ式2つ重ねの命名なので、ちょっと見ただけではNPCのチョコボとは判断できません。しかも結構実力ありそう。
これは、ひょっとして、ただのサクラではなくて、本気でPCのライバル設定!??
この日は月晶ちゃんのC2レースにも珍しく2人も(笑)ライバルがいて、バージョンアップ直後だからサーキットにも人が入ってるのかな?と思ったんですが、ひょっとしたらNPCだったのかも~。(登録の時、待機所で1人ログアウトしていく人がいたので、片方はPCだと思いますが☆)
20080312020511
ちなみに1-8に上位2着を奪われました。ヽ(`Д´)ノ
うーむ、これまでの出来レース的展開に比べて勝敗が読みにくくなった点は面白さアップかもしれないけど、賞金稼ぎには難度が高くなったかもー!!
20080312024632
【3月12日現在の成績記録】
勝鳥点:99ポイント、出走回数:22回、1着回数:11回


そのほかには、こんな人々が観客に。
Jul080312021813a
200803120219541
ラブラブカポー(というかバカップr)
Jul080312022711a
20080312022751
ひんがしのお国の方

どうやら、セリフが勝鳥予想になってるみたい??
でも、このセリフを参考にチケットを買おうと思うと、一度外に出なきゃいけないのよねぇ。まだほかにもいろいろいるみたいなので、ぜひ皆さんも直接確かめてみてね☆

★おまけ
200803120227512
地味にうれしい保存枚数アップ☆ お知らせ機能も親切~♪

| | コメント (0)

2006年12月30日 (土)

天蛇将の遊撃隊

ハ~イ、ジュリアーノよ♪
年も改まっちゃったけど、年末のアレコレをレポートするわよ☆

今回の星芒祭は、なつかしのトレントツリーも登場して楽しかったわね。
どうしてツリーがモンスターになっちゃったのか、とか、ノマドモーグリたちは何を企んでたのかってあたりは、あのあとニュースで報道されたけど……真相を聞かされてみると、なんだか微笑ましかったわ。
≫「星芒祭」 -トレント騒動の顛末-

こってり油をしぼられたノマドモーグリたちが頑張ったおかげかどうなのか、今年のスマイルブリンガーからのプレゼントは破格の大盤振る舞いだったわね。
Cop061224163902a_1
日頃はジュノ駐在で、実家の部屋は殺風景だったコパトも大喜び♪

毎日毎日、ドリームコッファーやプラッター、靴下から、これでもかってばかりにお菓子やごちそうが出てきて、うれしいけど食べ切れなくて困っちゃった☆
当然、金庫もキツキツ……。
というわけで、この年末は、アタシのモグロッカーも70個に拡張するために、再びアトルガンまで出張してきました。
4回目のロッカー拡張にかかる費用は、アトルガン黄金貨5枚。皇国戦績にして5000点分。最近はビシージやメリポ上げでパトの戦績残高も潤ってるけど、さすがに3人分拡張ともなると大変で、アタシの分は後回しになっていたのよね。
でもでも!!
聞くところによると、戦闘ナシで皇国戦績1000点とアトルガン黄金貨が1枚もらえる超おいしいオシゴトが追加されたっていうじゃない?(☆∀☆)
これを見過ごす手はないわよね!

≪天駆ける剣≫
さてさて、まずはシャララト茶屋へ行って、旅の吟遊詩人ファリワリさんの付き人に。アトルガンに来たばかりの彼は、歌の題材になるような英雄の話を探しているんですって。
あんまり付き人が必要なほど売れっ子の詩人には見えないけど、英雄譚ならアタシも興味シンシン。戦うオシゴト以外だったら何でも手伝っちゃうわよ。
Pat070116013237a
ファリワリさん(パト撮影) 連邦軍師コートに見えるけど、きっとミンストレルコート。やるわね。

さっそく茶屋のお客さんに聞き込みをしてみると、ちょうど休憩中の女戦士さんから耳よりなお話が。なんと彼女、ビヤーダさんは、かの天蛇将ルガジーン様直属の部下なのだそうです。とってもできすぎだけどラッキ~☆
でも、彼女は今、ルガジーン様が戦いの最中になくしてしまった「だいじなもの」のことで頭がいっぱいで、おしゃべりどころじゃないみたい。なんでも、その「だいじなもの」は、ハルブーンのトロールに持ち去られてしまったみたいなのね。

ということで、いざハルブーンへ。
冒険者情報によれば、「だいじなもの」がある場所はハルブーンの<H-11>。
この場所はワジャーム樹林<C-8>から入ってすぐのところなんだけど、実は最初にパトが行ったとき、座標情報しか調べなかったので、唯一知ってるバフラウ段丘<F-8>の出入り口から入ったら、ものすごく遠くて怖い思いをしたそうよ。
アタシはもちろん、サイレントオイル1つでラクラク☆
Jul061231033722a
この扉のすぐ先に???が

ここで見つけた「だいじなもの」はライラック色のリボン。ビヤーダさんの話によれば、ルガジーン様が天蛇将に抜擢されるきっかけになった皇都防衛戦の思い出にまつわる品だったんですって。
リボンといえば……当然、ねぇ。(*´∀`*)
どんなロマンチックな思い出話かは、皆さんも直接ビヤーダさんから聞いてみてね☆
ところで、どうやらお話はここだけでは終わらなくて、ルガジーン様とほかの将軍たちの出会いのエピソードがまだまだあるらしいの。続きを聞かせてもらえる日がものすごく待ち遠しくて、アタシの首もダルメルみたいになっちゃいそうよ!

Jul061231043300a
称号が「天蛇将の遊撃隊」になりました☆

| | コメント (0)

2006年12月22日 (金)

チョコボの宝探し

ハ~イ☆ジュリアーノよ♪
みなさん、星芒祭はお楽しみかしら?
街の中のお祭りも、もちろんとっても楽しいけど、ちょっとやりすぎで飽きちゃったので(なにしろ7人分だし(笑))、気分を変えてもうひとつの新しいイベント「チョコボの宝探し」にチャレンジしてきました。

「宝探し」をするには、何はともあれマイチョコボの「呼び出し登録」をしてあることが第一条件ね。
そして、チョコボホイッスルが装備できるLv20以上のジョブであること。宝探しが終わるとチョコボは帰ってしまうから、帰りの足のためにデジョンアイテムなんかも持って行くと安心よ。
さて、3国のチョコボ厩舎の近くに宝探しの案内係の人がいるので、まずは説明を聞いて参加申し込みをしましょう。だいじなもの「荒原の宝探しライセンス」「原野の宝探しライセンス」と、【タンジャナの野草】をもらったら準備OK。

宝探しに挑戦できるエリアは、
・ラテーヌ高原 ・コンシュタット高地 ・タロンギ大峡谷
・ジャグナー森林 ・パシュハウ沼 ・メリファト山地
の6エリア。
参加費用とかはいっさいなしだけど、現地へ行く足は自前なので、ちょっと面倒くさいかな。テレポやアウトポスト・ワープを利用すればあっという間ね。
アタシはバス厩舎から普通のチョコボに乗って、道中掘り掘りしながらのんびりコンシュタット高地まで行ってきました。

現地についたところで【タンジャナの野草】を使うと、地図に「???」のマーカー(マップ画面の緑のマーカーページで見られるわよ)が表示されて、マイチョコボちゃんが登場します。
Jul061222044858a
まずは目検討で「???」の近くまで行って試し掘り。
するとチョコボちゃんが「クエ」とか「クェェッ!!?」とか鳴いてお宝に反応するので、徐々に範囲を絞っていきましょう。
「ク、クェーッ!!(この下に宝があるようだ!!) 」と激しい反応になったら、ちょうどお宝の真上。1回掘っただけでは掘り出せないので、何回も掘らないとダメよ。
Jul061222044914a
宝箱発掘~♪

時間制限は、たぶん、育てたチョコボちゃんの呼び出し時間内、そして掘れる回数はどうやら19回くらいまでみたい。
ちなみにチョコボちゃんが「つっつき掘り」とか「掬い掘り」のアビリティを覚えていると、少ない回数で掘り出せるんですって。自慢だけど、アタシのチョコボちゃんは「掬い掘り」を覚えているので、3回くらいで掘り出せたわよ☆ 「カンター」も覚えているから、持久力最低でも20分くらいは呼び出していられるし。
穴掘り用に育てたかいがあったわ。(´_ゝ`)
Jul061222044937a
気になる宝箱の中身は……なぁに、これ??www
Choko2006122202
どうやらお店で900ギルくらいで売れるお魚だったみたい。どうしてコンシュタット高地でお魚が掘れるの?って思ったけど、考えてみたらこの宝箱はチョコボ協会VCSで埋めたもの……スタッフの遊びゴゴロってところかしら?
ウワサによれば、チョコエリクサーやセレリティーサラダ、羅紗、龍の肉、ガラス板だとか、いろんなモノが入っているらしいわよ。
「チョコボの宝探し」はリアル1日に1回のお楽しみ。
みなさんもぜひ楽しんでみてくださいね☆

| | コメント (3)

2006年10月 5日 (木)

ジュリア・リターンズ

邦題 『帰ってきたジュリアーノ』
唐突だけど、『帰ってきた○○』っていうタイトルの響きがなんともいえずスキ。『○○ふたたび』とか『○○の帰還』とかのほうがカッコよさでは上だけど、『帰ってきた~』には絶妙な味わいがあると思う今日この頃。
ちなみに『帰ってきたウルトラマン』は初代ウルトラマンとは別人なのは有名な話だけれど、彼には実は「ウルトラマンジャック」という固有名称があったことを最近Wikiで知ってビックリしました。(゚∀゚)

閑話休題。

ハ~イ、ジュリアーノよ☆ 今日はスゴイ大雨だけど、みんなのおうちは無事かしら?
アタシは先日、ようやくパトの皇国戦績もたまって黄金貨3枚が都合できたので、モグロッカーを最高の60個まで拡張して、長らく滞在したアルザビに別れを告げました。
アルザビはいい街だけれど、やっぱり人が多すぎるし、競売所や宅配受付も遠いから、荷物管理の拠点にするには不向きね。
拡張したロッカーは、ほとんどチョコボ用の飼料といろんな合成素材で埋まってるので、“中の国”へ帰ったらアタシもチョコボを育てるのよ。楽しみだわ~。
Jul060930050707a
さらばアルザビ、また来る日まで……。

さて、久しぶりに帰ってきたけれど、チョコボ育成の拠点はウィンダスにするようにっていうパトからの指令が……。バストゥークとサンドリアのチョコボ厩舎での「お世話」の様子はパトとフェルの分でわかるので、あとはウィンというわけね。
国ごとに育てる背景も変わるし、みんな同じ育て方をしても芸がないものね。アタシのチョコボは情操教育に力を入れて、チョコボ掘り能力を伸ばしてみようかしら。
ジュノ厩舎とサンド厩舎を往復してチョコボ卵をゲット、一路ウィンダスへ。
Jul060930173707a
ウィン厩舎の調教師はタルタルのプロノノさん。やっぱりこのフェイスは肝っ玉かあさん系だったわ。(笑)
小さくて、冒険者に囲まれるとどこにいるか探すのがタイヘン。

卵を預けて4日後、アタシのチョコボは男の子でした。
今度は体色がわかってから名前をつけることにしたの。でも何色でも元気な子に育ってくれれば、それでいいわね☆

| | コメント (2)

2006年9月16日 (土)

続・ジュリアの出稼ぎ日記

は~い☆ジュリアーノよ♪
8月に引き続いて、アタシもアルザビでお仕事がんばりました。
今回は、ワジャーム樹林を抜けて獣人拠点のマムークまで行く大冒険に挑戦☆ それから、アトルガン・ミッションの続きでサンドリアとジュノまでお使いにも行ってきました。(=´∇`=)

≪バラカフ回想録≫
昔冒険者だったバラカフさんの思い出の場所へ行って、記憶どおりの「しゃしん」を撮ってくるオシゴトね。
思い出の場所はたくさんあるらしいけれど、アタシにできるのは最初の1枚くらいかな。パトもまだ最初のしかやってないし。
Jul060916041635a_1
ワジャーム樹林から見はるかすゼオルム火山の景色を撮ってくるんだけど、「くもり空」っていう注文にあわせてお天気待ちするのがちょっと面倒ね。でも、このへんは周りにアクティブモンスターもいないから、張り込みしてても安心よ。

≪始まりの夜≫
敵兵のマムージャと密かに会っているらしい皇国軍の兵隊さんの様子を調べるオシゴトよ。
最初は夜のワジャーム樹林でこっそり張り込み、次は敵の本拠地マムークまで行かなくちゃならないから、戦闘はないけど結構大変。
何が大変って、なにしろ地図がないことね^^^^^
マムークへはワジャーム樹林をぐるりと反時計回りに行けば、遠いけど比較的間違いなくたどり着けます。チョコボでいけば安全で速いんだけど、帰りにデジョンをしたかったのと、死んでも痛くない(←これ重要)ジョブってことで黒魔(Lv18)を選んだので、まだ乗れませんでした。(つД`)
アタシの中に残るパトのおぼろげな記憶を頼りに、最初は北西のつきあたり、<E-6>バラカフさんの「撮影ポイント」へ。そこから南下して右壁沿いに<E-12>のマムーク入り口へ。サイレントオイルとプリズムパウダーをたくさん持って行ったけど、アクティブがいる場所は限られてるし周囲も広いから、あんまり使わなかったわね。
Jul060916042705a_1
敵地に潜入。クゥダフの拠点ベドーにもまだ行ったことないのに……キンチョー☆
Jul060916042803a_1
見張りの目を盗んでインビジを切って、素早く???をチェック。イベントが終わったら死んでるんじゃないかとドキドキしたけど、無事見つからずにデジョンで脱出成功。
Jul060916043407a
白門へ帰って隊長さんに報告して白銀貨1枚ゲット。
皇国の兵士さんたちもマムージャ軍の戦士さんたちも、必ずしも戦いたくて戦っているわけじゃないのよね……。いろいろと切ないエピソードでした。

≪消えたカボチャ頭≫
シャララト茶屋にたむろするグルメ集団「エピキュリアンズ」の団長さんにかかった魔法を解くために、ワジャーム樹林で「虹苺」を採ってくるオシゴト。
収穫ポイントはマムークの近くの広場によくあるので、ついでに採ってくることができました。アクティブモンスがいっぱいの場所に現れることが多くて、スリル満点よ☆
Jul060916044040a
シャララト茶屋で報告して、白銀貨ゲット。おいしいオシゴトね。

≪王子の告白~傭兵のつとめ≫
さて、細かいオシゴトも一段落ついたので、ようやくライファルことトリオン王子の書状を届けにサンドリアへ足を運ぶことに……。
サンドリアは遠いけど、今年は「冒険者さんありがとうキャンペーン」でもらってあった「王国厩舎カラー」があるからひとっ飛びよ☆ これ、とっても便利ね。ほかのももっともらえる機会があればいいのに。
Jul060916044801a
ハルヴァー宰相に報告して、日付またぎでジュノへ。
Jul060916050314a
ついでに迷子のチョコボを届けてサンドの魔行符もゲット。
Jul060916051840a
ジュノでは4国会議に出席して青銀貨10枚をゲット。
Jul060917073912a
そして、アルザビに戻ってライファルさんとナジャ社長から白銀貨を1枚ずつゲット。ちょっとサギみたいだけど、もらえるものはありがたく頂戴しなくちゃね☆

とりあえず、アルザビでのアタシのお仕事はここまでで終了。
でも、モグロッカーの3段階目の拡張がまだなので、パトの皇国戦績が貯まるまで、もうしばらくアルザビ駐在は続きそうです。
   *  *  *
参考までに、戦闘ナシでアルザビで稼げるアトルガン硬貨は
【クエスト】
・山猫傭兵キャラバン4国…霊銀貨1枚
・「グルメな人々」…青銅貨3枚
・「ふたりのバランス」…青銅貨3枚
・「ことばのパズル」…青銅貨1枚
・「バラカフ回想録(初回)」…白銀貨1枚
・「消えたカボチャ頭」…白銀貨1枚
・「始まりの夜」…白銀貨1枚
【ミッション】
・「東風」…青銅貨10枚
・「西風」…白銀貨2枚
――――――――――――――――――――――
計:霊銀貨1枚・白銀貨5枚・青銅貨17枚。
あと、がんばればナシュモの 「封滅トレージアンター」でも青銅貨が1枚ゲットできるけど、今回はパスかな。

| | コメント (3)

2006年9月 1日 (金)

ジュリアの出稼ぎレポート

8月24日
はぁい☆ジュリアーノよ♪
まだまだ暑いけど、みんな元気にお過ごしかしら?
アタシは先日ようやくウワサのアトルガンの地を踏んでから、まだアルザビの街に滞在しています。
早いところモグロッカーを開放して、稼げるだけ稼いで「中の国」へ帰らなきゃいけないんだけど、ここはエキゾチックでステキな街だし、道行く人々はオシャレだし、お菓子やチャイも美味しいし……で、ついつい腰が重くなっちゃったのよね。(*'-')
とはいえ、本国ではチョコボ育成も始まってるし、のんびりしてたら出遅れちゃう!
ってことで、山猫の傭兵会社「サラヒム・センチネル」の最初のお仕事、不滅隊への差し入れを届けるべく、よずちゃんに頼み込んでゼオルム火山のハルブーン監視哨まで連れて行ってもらいました。
アタシはレベルもレベルだし、一通りのオシゴトが終われば、もうたぶん二度とアトルガンに来ることもないだろうってことで地図も買わせてもらえなかったから(泣)、ホントに助かったわ~☆
よずちゃん、ありがとう☆(=´∇`=)

Jul060824194356a
バフラウ段丘から、まずはハルブーンの地下洞窟へ

Jul060824194851a
ゼオルム火山に到着☆ なんとなく硫黄臭いカンジ~

Jul060824195157a
監視哨の頑丈そうな門

Jul060824195404a
無事、不滅隊の人に差し入れを渡すことができました☆
モグロッカー開放バンザーイヽ(´ー`)ノ

| | コメント (4)

2006年3月 3日 (金)

更新してないけど

月も変わったし、近況報告くらいしないとでしょうか。
だって忙しいんだよ~(; ̄ー ̄Aアセアセ

2月の後半は、前項コメントでお祝いいただいてる通り、黒75経験値43999カンスト達成しました。
ミラテテ様で上がったよ~ヽ(´ー`)ノ
カンスト記念日は2月20日ですが、その翌日にはリンバスで1800ロストしたりして、なかなかカンスト状態を維持するのは困難ですな。(ノД`)
とりあえず現在までにメリポも1点たまりました☆

イベント関連では、『迎え火』リベンジにフェルのミノタウロス戦と、時間をかけつつも着実に目標達成。みんなおめでとう~&ありがとう~☆
地味なところでは、ジュリアが自主トレで黒13→17まで上がってデジョン覚えたりとか。素材狩りだけでレベリングできちゃういい時代になりました。女帝リング最高www でもスキルが全然上がらないけど~。
Jul060218202910a
やっと念願のこのSSも撮れました♪

| | コメント (6)

その他のカテゴリー

[02]ミッション [03]クエスト [04]エピソード [05]季節イベント2006 [05]季節イベント2007 [05]季節イベント2008 [05]季節イベント2009 [05]季節イベント2010 [05]季節イベント2011 [05]季節イベント2012 [05]季節イベント2015 [07]ヴァナ百景(人々) [07]ヴァナ百景(風物) [08]ヴァナNEWS2006 [08]ヴァナNEWS2007 [08]ヴァナNEWS2008 [08]ヴァナNEWS2009 [08]ヴァナNEWS2010 [09]システム [10]ウィンダス [11]バストゥーク [13]ジラート [14]プロマシア [15]アトルガン [16]過去世界 [17]アビセア [18]シャントット帝国 [18]モグ祭りの夜 [18]石の見る夢 [19]NPC [20]バトル記録 [22]NM [23]BFNM [24]モンスター [25]ぴくしーたん [25]りこぽん [26]アサルト [27]カンパニエ [28]メイジャンの試練 [29]特殊攻略部 [30]ジョブ関連 [31]黒魔道士 [32]白魔道士 [33]赤魔道士 [34]踊り子 [35]召喚士 [36]青魔道士 [37]獣使い [40]からくり士 [41]からくり成長記録 [42]からくり装備 [43]サポからくり [44]カプたん [47]スキル・ステータス [50]サブキャラ活動 [51]フェル [52]ジュリア [53]コパト [54]ミラネコ [55]サンクティア [56]ルッチー [60]フェロー [61]ぞるたん [62]ラディさん [63]マホちゃん [64]フェロー装備 [65]フェロークエスト [66]フェローポイント [70]チョコボ [71]チョコボ育成 [72]チョコボレース [73]チョコボ掘り・宝探し [80]モグハウス [81]収納問題 [82]アイテム [83]ファッション [84]マネキン [85]栽培 [86]合成 [87]釣り・収集 [90]よもやま話2006 [90]よもやま話2007 [90]よもやま話2008 [90]よもやま話2009 [90]よもやま話2010 [90]よもやま話2011 [90]よもやま話2012 [90]よもやま話2013 [90]よもやま話2015 [91]おともだち [96]ヴァナ商品 [98]おしらせ [99]リアルライフ