カテゴリー「[43]サポからくり」の5件の記事

2009年3月23日 (月)

サポかでラーニング☆

ちょっとある野望が胸に芽生えまして、この週末はいきなり青魔上げにシフトしてました。
召喚上げとか、踊り子上げとか、もんきゅ上げとか、やるべきことは山積みなんだけど、さすがに召喚なんかもLv61~の「NEXT:20,000」に突入したら、疲れたというか飽きたというか気が遠くなってしまいまして、まあ気分転換に。
とりあえず目標Lv25まで。
フフ…フフフフ………( ̄ー ̄)

パトの青魔上げは、バス戦績の不足分を稼ぐために低ジョブ上げを敢行した2006年11月以来。
今回はLv10からのスタートですが、パトが覚えている青魔法は「種まき」「花粉」「コクーン」の3つのみ。まあ、これだけあれば結構戦えるんですが、せっかくなのでラーニングもしたいと考えて、カプたんも連れて行くことに。
イレーザーさえ付けてれば、ほとんどの状態異常は光マニュ1つでたちどころに治してもらえますからねー。範囲でマトンも状態異常になると、自分優先で治すのがお茶目ですが。(^-^メ

はじめは、「フィールド・オブ・ヴァラー」のタブを貯めておきたかったのもあって、西ロンフォールで楽敵をバシバシやってたんですが、さすがにLv10では相手が弱すぎて、TP技を使う前に死んでしまいます。
後ろ向いて耐えるにしても、高レベルのラーニングなら安全第一でしょうが、低レベルでは時間の無駄に感じます。
そもそも被ダメ値が低すぎたり、当たらなかったりするせいで、さっぱり相手にTPがたまらないのです。
Pat090320150136a
痛そうに見えても被ダメ0とか(いや、これクリティカルw)

早々にラテーヌ高原まで足を延ばして、丁度~おなつよをガツガツいただきながら、ウサギ、球根、ミミズなどの技をラーニング♪
なかなか一発で覚えられないし、欲しい技を使ってくれなくてイライラもするけど、やっぱり使える魔法が増えると楽しいですね~(*´∀`)
Pat090320162502a
レベル的に覚えられないものも多いようです

それにしても、青魔法っていちいちセットしないと使えないのが面倒くさいですねぇ;;
必要なものだけセレクトしておけるという点は便利なんだけど。
使わなさそうな魔法は覚えなくてもいいとは思うんだけど、やり始めるとコレクターの血が……(笑)
覚えた青魔法はやっと8種類になりました。(★=今回分)
---------------------------
☆花粉(ハチ)
☆コクーン(芋虫)
☆種まき(マンドラゴラ)
★フットキック(ウサギ)
★スプラウトスマック(球根)
★土竜巻(ミミズ)
★シープソング(羊)
★メタルボディ(カニ)
---------------------------
一応、今回の野望のためには、ぶっちゃけコクーンだけあればよさそうなんだけど、やっぱり青魔の王道「ヘッドバッド」と、低レベル主力といわれる「メッタ打ち」は覚えておきたいなぁ♪
なんか、ツボにハマったら、サポレベルの37くらいまでは上げたくなっちゃうかも……そして、そこまでいったらもう一息がんばって、Lv40で『光る眼』行けちゃうし。。。うう、広がる野望☆

気がつけば、トントンとレベルが上がってLv16に!
えーと、干し肉を8個食べたので、約4時間でしょうか。
Lv10→Lv16に上がるまで必要な経験値18,600として……時給4,650か~。序盤ヴァラーのために対象モンス(たいてい涸れてる)を探し回ったり、モンスがラーニング狙いの技を使うまで待ったり、なんてダラダラ狩ってる時間もあったから、きっちり根詰めてやればもっといけたかもだけど、これだけでもパトは疲れた。(;´д`)
皇帝リング2回使い(1/3で使ってチャージしてからおでかけ)のボーナスと、ヴァラーのボーナスもあったけど、やっぱり楽~丁度モンスの経験値が増えたのは大きいですねー。
これなら飽きる前に目標は達成できるかも☆

Pat090320162324a
珍種のまんどらたんの技は覚えられませんでした

| | コメント (3)

2008年11月26日 (水)

サポかでニンニン再び

踊り子がLv50になったのと入れ違いに、9月下旬頃からサポ用の忍者をちょこちょこと上げていました。
Lv25から再開して、11月3日でLv40到達。とりあえず「光る眼」くらい行けるレベルにしとこうってことで、キリのいい40まで。でも遁術は壱を2つしか覚えてないし、「光る眼」やるなら赤でマラソン役のほうが楽wwwww
ていうかアコガレの柔術着を着てみたかったんです。
それだけなんです。(/ω\)
Pat081103031149a
Pat081103031114a
チョーにあうし!

忍者……やれば楽しいし強いし便利なジョブなんだけど、どうもパトは根本的な部分が性にあわないんだよね。。。
その最たるポイントは、なんといっても「忍具を消費しないと忍術が使えない」ところ。
消費することがもったいないという経済的な理由ももちろんですが、なによりつらいのは、多彩な術を使うためにそれだけの種類の忍具が必要であるということ。
そして、忍具がなければ術が使えないとなれば、当然予備もたくさん必要でしょう。いまは忍具がまとめられるようになったとはいえ、実際に使う分と予備のたすき分とで荷物は2倍です。それが数種類となったら……いったいどこに戦利品を持つ余裕があるのデスカ?
ヽ(;´Д`)ノ
実際の戦闘の中では、常にすべての忍具を持ち歩いて術を使いまくるほどの必要はないのかもしれませんが、それでも弱体数種類くらいの術は使いたいですよね? 後衛視点から見ても、忍術を使いこなす忍者さんのほうが信頼感があるし、タゲ固定力にも優れていると感じます。なにより真剣さが違って見えるじゃないですか。
自分が忍者に対してそう感じているのに、とても手抜き準備で野良PTに臨む気にはなれません。

と、そんなわけで、せっかく盾ジョブとして引く手あまたな忍者であるのに、Lv25から40までのレベリングも結局ずっとソロでした。
いや、正確にはカプたんとぞるたんも一緒でしたが。(*´∀`)
実のところ、フェロー出すと取得経験値70%になっちゃうので、つよ+くらいの獲物以外ではあんまり呼びたくないんですが(酷)、カプたんがケアル2使えるようになるのがメインLv28以降(サポ14)だったので、ぞるたんのケアルがないと不安なんですよね~。プロシェルも心強いですし。

Pat080928170423a
ギルド桟橋のカブトはレベルにあわせて3段階(2008-09-28)
Pat080928174739a
バージでの移動は結構時間がかかるのでご注意☆
Pat081005144905a
ぞるたんがいればつよトラもいけます(2008-10-05)

パトはソロ上げというと、Lv18くらいからLv30まではサンドからすぐ行けるギルド桟橋にずーっとこもりっぱなし、その後は少しバタリアあたりでゴブやオークと遊んで、Lv30半ば以降はルフェーゼへ……っていうのが定番パターンなんですが、今回Lv30からは、せっかくなので今までやったことのない新エリア・過去世界へ行ってみました。新エリアといってもぱっと見は長年慣れ親しんだ旧エリアと同じなんですけどね~。
Pat081011153727a
過去だか現代だかわかりません(2008-10-11)
Pat081012142031a
称号が「ウェイレアの旅の仲間」なら、りこぽんともPTを☆

場所は北グスタベルグ〔S〕、獲物はRockEater(32~34)、Huge Spider(35~38)、Huge Hornet(38~39)あたり。一番狩りやすいのは何といってもミミズですが、すでにかなり評判になってるので、ソロや少人数レベルシンクのライバルさんがいることも多いかな。グロウベルグの入り口付近にも33~35くらいのミミズがいますが、個体数が少ないのと付近を爆弾ゴブが徘徊しているのがイマイチ。
過去グスタの北山のハチは蜂蜜狩りを兼ねるととってもウマーなのですが、レベルが上がるほど花粉による大回復で戦闘時間がかかるようになってしまうので、ぞるたんがいないとチェーンは難しかったです。
頂上のManeating Hornet(40~42)となると、回復量ももちろん、ファイナルスピアのダメージ量もハンパではなくなってくるので、パト的にはハチはLv40までが限界と感じました。スキル上げ目的にはバッチリなんですけどね~。
北山はピクシーたんの巡回範囲が比較的狭くてわかりやすいので、万一の事故の際もとても安心です☆

Pat081101203446a
ファイナルスピアの後はピクシーたんのケアル4で
Pat081028030637a
こんな場面でも心配無用☆(2008-10-28)

当初、Lv30以降はケアルワルツが使えるようになるサポ踊り子のほうがいいかな?と思ってたんですが、結局40までサポかで通してしまいました。
ずっと白魔ヘッドのカプたんで、以前「サポかでニンニン」した時とアタッチメントの基本構成は変わらないんだけど、なんとなく前よりも、そしてむしろメインからくりの時よりも挙動が従順で使いやすくなってるような気がして……というのも、余計な弱体魔法をいっさい使わないから。(爆)
メインからくりの時は、とりあえずレジレジだろうとパトのHPが真っ赤だろうと、まず開幕にスロウを打ち込むのがカプたんのデフォルトパターンなんですが、サポかの時は、どうも回復系の出番をじっと待っている(ように見える)のです。
サポレベルと敵レベルの差が大きすぎて弱体撃っても無駄なことを、ちゃんと判断しているんでしょうか? スキャナー付けてある影響かもしれないけど、賢いよ!(´∀`)
あと、去年よりグレードアップした点は、他のアタッチメントの性能をアップするアタッチメント「O.ファイバー」のおかげで、HPがオレンジになる前に手厚くケアルをかけてもらえるようになったこと。
これで戦闘中のカプたんの行動は、
★HP7割減くらいでケアル
★空蝉詠唱にあわせたフラッシュ
★状態異常(ラスプや攻撃力・命中率ダウン等)にイレース
★毒にポイゾナ(サイレナはLv38以降なのが残念)
と機能限定になるので、イザというときにキャストが足りないということも少なく、とても効率的に動いてくれるのです。
一般に、機械は多機能すぎるものよりシンプルな機能に特化したもののほうが使いやすいというけれど、オートマトンもそうだなんて、ちょっとフクザツ(/ω\)☆
Pat081103031043a
サポかバンザイ☆(2008-11-03)

そんなこんなでLv40に到達して、これでもう忍者は封印……と思ったら、LSのみんなとレベルシンクで遊ぶ機会があって、トトンとLv42になってしまいました☆
Pat081115173935a
いろんな装備が入り乱れるおもしろさ
Pat081115173005a
パトのLv40にあわせて西ルテのカブト(2008-11-15)

うーん、サポかもいいけど、やっぱりパーティおいしいよwww
装備や荷物やPスキルの問題で、やっぱり野良に積極的にいく気にはあんまりなれないけど、身内同士のPTなら、またやりたいなーと心揺れた秋の1日でありました。

| | コメント (2)

2008年1月25日 (金)

踊り子とマトンと時々フェロー

踊り子がLv16になって、タイツタイプのボーンサブリガがはけるようになったので、ぞるたんも呼んで一緒にケアルワルツのしゃしんを撮ろうと思い立ちました。
すると、なんということでしょう。
Pat080124013420a
ぞるたんがぱんつまるみえな格好になっていました。
想定外。

さて、踊り子Lv15からはギルド桟橋の獲物(ハチ・カブト・キノコ)が狙えるようになりますが、一番強い「つよ」を引くとどうしても命からがらの戦いになってしまいます。特にキノコは16になるまで待ったほうが無難です。
が、カプたんを何体かとぞるたん3人を犠牲にして、パトはLv16になりました。えへへ。(゜▽゜)
Pat080124002148a
タゲがね、取り返せないんですよ

踊り子とフェローとはどうも合わないような気がします。
なぜならば、フェローはケアルワルツで回復できないからです。
※現在は回復できるようになりました。(2008-07-23追記)
そして踊り子(特にタル踊り子)の攻撃力はとても弱いからです。
ケアルワルツを覚えて「つよ」敵に勝てるようになったことで錯覚しがちですが、踊り子の「強さ」はひとえに「死ににくさ」に基づくものであって、攻撃力や防御力はがっくりするほど低いです。Lv16のタル踊り子のSTRは、素で15しかありません。
ぞるたんを呼べば、確かにさくさくと敵のHPを減らせるのですが、それでぞるたんにタゲを取られると消耗が激しくて、結局ぞるたんのためのヒーリング時間がたくさん必要になってしまうのです。最悪、数戦で死なせてしまうことも……。
どうせタゲを取られるなら、いっそ自己回復優先の鉄壁タイプに戻したほうがいいんでしょうか。。。でも、治癒タイプがくれるプロテスとか状態回復は魅力だし……。あとは、フェローの武器を片手棍にするとかかなぁ?
なにか、ぞるたんをあまり死なせないで上手く遊べる方法がないかと考え中です。
フェローを呼ばないで、おなつよ以下をガンガン狩るほうが効率的なのは言うまでもありませんが。

Pat080124013643a
それでも一緒にいたいから。

“サポか”については、今のところ決定的な欠点はみられません。
ただ、サポかのメリットを十分に生かすには、メインからくりが相当充実していることが必要だとは思います。
最低でもほしいアタッチメントはこんな感じ。
フラッシュバルブ(フラッシュ)
 ……とりあえず何はなくても。
S.アブゾーバー(ストンスキン)
 ……タゲ取られた時や範囲ダメからマトン本体を守ります。
イレーザー(状態回復)
 ……レベル1からでもほとんどの状態異常が治せます。
マナタンク(リフレ)&マナコンバーター(HP消費で大リフレ)

 ……これさえあればヒーリングいらず。

以上のアクションはアビ扱いなので、マトンのタイプは好き好きですが、できれば白魔法戦ヘッド(Lv40以上から作れる)で回復タイプにしておくと、Lv12(Lv6)からポイゾナ、Lv18(Lv9)からパラナが使えるようになるので心強いでしょう。
オートマトンの弱体はレベルが上がるほど役立たずになりますし、ケアル量も物理・魔法攻撃力も微々たるものなので最初から期待してはいけません。
“サポか”の最大のメリットは、通常のソロ狩りでは敬遠する“状態異常満載モンス”すなわちキノコやトカゲが安心して狩れるようになることです。本体Lv10にしてトカゲの石化が治せる例は、ほかにありませんからね☆
普通に無難なモンスを狩るのであれば、もっと攻撃面が強化される戦士やモンクをサポにするべきだと思います。

“サポか”のデメリットを上げるとすれば、ストリンガーを持たなければいけないので、釣りの手段がないことでしょうか。いきおい“突撃型”の戦闘開始で、ちょっとカッコわるいです。リンクしそうな敵を釣るのも苦手です。
もっとも、踊り子はスロットが空いていたとしても、遠隔武器は石つぶてさえ使えないんですね。。。チャクラム系投擲武器が使えるようですが。
朧月輪ほしいな~。今度取りに行こうかな。ああ、カバンが;;
オートマトンをけしかけてディアやスロウで釣ってもいいのですが、本体Lv20になるまでリトリーブ(もどれ)が使えないので勝手が悪いことと、マトンがファーストタッチすることでタゲが取り返せなくなる点が危険です。ストンスキンが切れているとマトンは2撃くらいで倒されてしまうので、その後しばらく淋しい思いをすることになります。

さて、ケアルワルツを覚えたところで、ちょっと有頂天になって、Lv62のからくり士にサポ踊り子をつけてワジャームのレッサーコリブリに戦いを挑んでみました。
ケアルワルツ1では、まだとても早すぎるようでした。(/ω\)
Lv62になったら、白魔ヘッドのカプたんがケアル5を使うようになったのですが、これが非常にMPコストが悪くて困っています。減ったHP量にあわせてケアルの大きさを使い分けるくらい頭が良くなってほしいのですが……(´・ω・`)
サポ踊り子が完成したら、またカプたんを白兵タイプに戻したり、黒魔ヘッドや遠隔ヘッドで攻撃型にシフトするなど、戦い方の幅が広がるような気がします。とてもとても楽しみ☆(=´∇`=)

| | コメント (4)

2008年1月18日 (金)

サポかでダンス☆

風邪と残業のダブルパンチで、かなりボロボロの1週間でした。
今週末は遊べるかなあ。
お正月休みの間に2日ほど集中して踊り子上げをしまして、Lv7から15まで上がりました。
ケアルワルツを覚えた途端に、いきなりつよゴブにも勝てるほど頼もしくなったので、続きが楽しみで仕方ないんですが、そんなときほど時間が自由にならないのがつらい。。。

Lv7からは、やっとサンタ服から解放されてレザー装備に。
レザーはいいですね。ようやくなんかまともな戦闘服そろいました、みたいな。(笑)
ちなみに防御重視ならハーネス&サブリガ系という選択肢もありますが、パトの装備倉庫にはそっち方面のラインナップがありません。まあ、駆け抜ける年代ですから、1や2くらいの性能の差なんて気にしないのです。

そして、前回は時間もなくてじっくり練習できなかったカプたんとのコンビネーションマクロも完成☆
通常、カプたんは「/dance motion」3つの繰り返し(間に/wait 2)で3連続回転するようにマクロを作ってあるのですが、これに「/ja ドレインサンバ <me>」を追加してみたところ……
Pat080104002201a
Pat080104002419a
Pat080104002423a
Pat080104002427a
パトがドレインサンバを踊り終わる間にカプたんが2回くるくるするマクロができました。
映像でお送りできないのが非常に残念ですが、息ぴったり☆
戦闘中はマトンはモーションできないようなので、バトルの合い間にしか一緒に踊れませんが、もぉ無闇に踊りたくなって困るほどのプリチーさです。(≧▽≦)
せっかくアルザビや過去三国なら街の中でもマトンを出して歩けるのに、TPがないとダンスを踊れないのが悲しい……。/danceモーションの早期実装を切に願います。

Pat080105202729a
ケアルワルツはアングルのせいか、ぱんつまるみえなしゃしんしか撮れなかったので、公開は自粛wwwww
Lv16になってボーンサブリガがはけるようになるまでお待ちください。(爆)

| | コメント (2)

2007年11月21日 (水)

サポかでニンニン☆

オートマトン会話学習機能はなかなか実装されないようですが、カプたんは最近、少しずつおしゃべりをしてくれるようになってきました。(脳内で)

「カプたん、今日はギルド桟橋で忍者の練習するんだ。一緒にちょっと遊ぼうね」
「ハーイ☆ ……アレ? かぷタン、イツモヨリぱわー半分クライシカ出ナイヨ。壊レタノカナ?」
「あはは、今日はサポかだからね」
「さぽかテ、ナァニ?」
「メインジョブじゃなくて、サポートジョブでからくり士の技を使って戦うことだよ。パトの忍者はレベル21だから、カプたんはレベル10までの力しか出せないね」
「けある1シカ使エナイト、体力少シシカ回復デキナイヨ。ぱとりちぇ、ダイジョウブ?」
「うん、なんとか空蝉でがんばってかわすからね。暗闇の術もあるし、烈を撃てば麻痺も入るからね」
「かぷタン、ふらっしゅスルヨ」
「うんうん、いい感じ♪」

Pat071119021949a

からくり士さんのブログをいろいろと見て回っていたら、“サポか”が結構使える!という記事を見つけたので、さっそく試してみました。
レベルが低いとマトンの攻撃力は追加ダメージ程度しか期待できませんし、ケアル回復量も少ないので、あんまり被ダメの大きい“つよ”敵では怖すぎますが、おなつよ以下を女帝使ってガンガン狩るなら、かなりいい感じでした。1時間少々で専心切れましたしね。(´∀`)
オートマトンはレベルが低くても、アタッチメントさえあれば、フラッシュバルブやマナコンバーター、Sアブゾーバー(ストンスキン)などのアビ扱いの技が使えるので、忍者のサポにはとても相性がいい感じです。サポといってもMPは140くらいあるし、ケアル2が使えるくらいのレベルになったら、つよもいけるかも。
そして何より一番いいのは、ソロでも淋しくないことでしょう。^^^
パトは荷物があんまり持てない貧乏性なうえ、忍術を「空蝉」「暗闇」「氷遁」「雷遁」「遁甲」しか覚えていないへっぽこ忍者なので、とても野良PTでレベリングする勇気がないのよね;;
捕縛とか毒盛とか売らなければよかった。。。使えても媒体持てないかもだけど orz

「ぱとりちぇ、今度ノばじょんあぷデ、かぷタン強クナル?」
「うん、すぐじゃないみたいだけど、そのうち新しいアタッチメントが追加されたり、カプたんが撃てる強い技が増えたりするらしいよ」
「ワーイ、かぷタン、楽シミ☆ ……ぱとりちぇハ、強クナル?」
「…………………(´;ω;`)」
「ぱとりちぇ、オメメカラ水出テルヨ!」
「なんでもないよ。目にごみが入っただけだよ」
「オメメ、ゴミハイタラ、すきゃなれんず壊レルヨ。るぶりかんと差スカ?」
「大丈夫、大丈夫。それよりパトは、踊り子っていう新しいジョブをやってみたいからさ、そうしたら、カプたんもサポかで手伝ってね」
「オドリコ? ぱとりちぇ、かぷタント、クルクルスル?」
「くるくるはどうだろうね。ぴょんぴょんジャンプはしてたみたいだけどね」
「楽シミダネ☆」

| | コメント (2)

その他のカテゴリー

[02]ミッション [03]クエスト [04]エピソード [05]季節イベント2006 [05]季節イベント2007 [05]季節イベント2008 [05]季節イベント2009 [05]季節イベント2010 [05]季節イベント2011 [05]季節イベント2012 [05]季節イベント2015 [07]ヴァナ百景(人々) [07]ヴァナ百景(風物) [08]ヴァナNEWS2006 [08]ヴァナNEWS2007 [08]ヴァナNEWS2008 [08]ヴァナNEWS2009 [08]ヴァナNEWS2010 [09]システム [10]ウィンダス [11]バストゥーク [13]ジラート [14]プロマシア [15]アトルガン [16]過去世界 [17]アビセア [18]シャントット帝国 [18]モグ祭りの夜 [18]石の見る夢 [19]NPC [20]バトル記録 [22]NM [23]BFNM [24]モンスター [25]ぴくしーたん [25]りこぽん [26]アサルト [27]カンパニエ [28]メイジャンの試練 [29]特殊攻略部 [30]ジョブ関連 [31]黒魔道士 [32]白魔道士 [33]赤魔道士 [34]踊り子 [35]召喚士 [36]青魔道士 [37]獣使い [40]からくり士 [41]からくり成長記録 [42]からくり装備 [43]サポからくり [44]カプたん [47]スキル・ステータス [50]サブキャラ活動 [51]フェル [52]ジュリア [53]コパト [54]ミラネコ [55]サンクティア [56]ルッチー [60]フェロー [61]ぞるたん [62]ラディさん [63]マホちゃん [64]フェロー装備 [65]フェロークエスト [66]フェローポイント [70]チョコボ [71]チョコボ育成 [72]チョコボレース [73]チョコボ掘り・宝探し [80]モグハウス [81]収納問題 [82]アイテム [83]ファッション [84]マネキン [85]栽培 [86]合成 [87]釣り・収集 [90]よもやま話2006 [90]よもやま話2007 [90]よもやま話2008 [90]よもやま話2009 [90]よもやま話2010 [90]よもやま話2011 [90]よもやま話2012 [90]よもやま話2013 [90]よもやま話2015 [91]おともだち [96]ヴァナ商品 [98]おしらせ [99]リアルライフ