カテゴリー「[26]アサルト」の4件の記事

2009年7月 6日 (月)

人形の目覚め

…………。

えト……ボクの名前ハ、ルチアーノ、でス。
カラクリ士の、ますたーパトリチェが、オートマトン操作の技ヲ応用しテ動かせルように改造シタ、ガルカ型のマネキン、でス。

もともとハ、ますたーパトリチェのモグハウスで、アーティファクトやレリックを着テ飾られるハズだったのでスが、モグハウスにハ、1種類のマネキンは1体しか置けナいという決まりガあるのデ、ますたーハ、ボクをオートマトンのようニ動かすことにシたのだそうデス。
動けるヨウになったマネキンは、ニンゲンの冒険者サンと同じヨウに“成長”しないト、アーティファクトやレリックは着られナイのデ、ボクは、ちょっトがっかり、デス。

Luc090627164540a

コノ間は、ますたーパトリチェのフェローの、ぞるどふサンにハジメテお会いしましタ。
フェローというのハ、ますたート同じ冒険者だけレど、ピンチのトキや、1人で心細いケド誰も遊んデくれないトキに、呼ぶとすぐ来てくれル人なのだそうデスが、オートマトンの先輩かぷりちぇサンは、ぞるどふサンのコトも、ボクと同じマネキンだトいいます。
どちらガ正しいカ、ボクには判りませンが、ぞるどふサンはトテモ渋くテかっこいいト思ウのデ、ボクも、あんなガルカになれるとイイでス。

Luc090627164909a

ボクは、ますたーパトリチェと一緒に行動するトキは、オートマトンと同じク、ますたーのコマンドで動きますガ、自立式プログラムも内蔵しテいるのデ、単独デ行動するコトもできまス。
普通の冒険者サンや、ますたーの倉庫番サンたちのようニ、イロイロなお使いをしましタ。お使いハ、たくさんメニューがあっテ、少しずつシカできませんが、楽しいデス。

Luc20090621
サンドリアの王子様方ニも、お会いしましタ
Luc090628033742a
飛空挺ニ乗っテ、かざむトいう南の島ノ集落へもいきましタ
Luc090621195306a
“過去”トいう不思議なトコロへもいきましタ


いろいろナ体験を積んデ、“経験値”がどんどん上がっていまス。
ボクは、これカラどこまで“成長”できるノでしょう?
どこマデ行けルのデショウ……?

   *   *   *

なんだか結局、オートマネキン路線でキャラクターが定着しそうな感じのルッチーです。LSでもマネキンキャラでデビューしちゃったし(笑)
生まれたときからいきなりオネエだったジュリアや、はじめから渋い性格のぞるたんとはまた全然違ったキャラで、なかなかいい感じかも。(´∀`)

さて、“人形の目覚め”といえば、アサルトの「人形の目覚め作戦」からとったタイトルなのですが、先日、ついにこの少尉ミッションのクリアで、全作戦を制覇!!
パトも晴れて山猫大尉に昇格しました★ヽ(´∀`)ノ
ハイドラだとかドゥエルグだとかいった強敵と死闘を繰り広げなければならない中尉ミッションの数々に比べて、そうひどく難しい内容というわけでもないのに、これがいつまでも残っていたのは……まあ、一緒にやってる方々の足並みがそろうのを待ってたとかいろいろもありますが、「多種のエモートコマンドを覚えてマクロを組むのが面倒だ^^^」というへんな思い込みにとらわれていたことに尽きますか。(笑)
Pat090628002236a
この作戦は、マップ内に置き去りにされたオートマトン“マイムン”を回収して、数種のエモートコマンドで操作しながらゴール地点へ連れて行く、というそれだけの内容なんですが、ホネが進路上に沸いてマトンたちを襲ってきたり、たまに特殊な行動を始めて制御不能になるのを対応するコマンドで治してやったり、と、普通にやるとなかなかやっかいなのです。
簡単な攻略法としては、沸いたホネをマラソンでタゲキープしておいて、そのホネにマトンを“たたかえ”させておけば、マトンたちはほかの特殊動作を一切しないでゴールまでついていってくれる、という方法があります。
これだと、マトンをホネの側へ連れて行く間だけ特定エモートをすればいいので、とってもラクラク。マクロ(コマンド)も、「起動=/salute」「ついてこい=/clap」「たたかえ=/hurray」「停止=/goodbye」の4つだけ作っておけばいいし……。
とはいうものの、タイミングよく/clapしないと途中で止まって、思いがけない特殊行動をされたりして、アワアワしちゃうんですが。(←した)
でも、どちらかというと、そういうヘンな行動が発生したほうが、マトンの可愛さを堪能できて楽しいんだけどなー!(/ω\)
Pat090628003350a
アサルトみたいな時間制限のある中での団体行動だと、せっかくの細かいセリフや設定をゆっくり確認するのもはばかられがちなのが、ちょっと残念ですね。
FFXI Wikiの攻略ページに、コマンドの詳細とNPCセリフ集へのリンクもあったので、興味のある方はぜひご覧ください。
マイムンの一見、意味不明な動作も、1つ1つちゃんと理由があるのがわかります。(*´∀`)
FFXI Wiki 「アサルト/ペリキア/人形の目覚め作戦」
NPCセリフ一覧

| | コメント (2)

2008年7月 3日 (木)

地道に行きましょう

予定では、モグボナンザで薄金腹巻ゲットしてひゃっほうな記事をエントリーするハズだったんですが、諸事情により内容を変更してお送りいたします。

ま、夢は夢としまして、現実的なところでは週1日・平均4回だけ通っているアサルトで、チリが積もってついにペルワンカザガンドを交換できるまでに至りました。イルルシのキキルンダイバーたちを護衛しまくったかいが!(*´∀`)
Pat080608001508a
というかパトはキキたんに混ざって和んでいただけ☆

アサルトはサルベージ参加のための戦績稼ぎを主目的に、土曜のサルベージとほぼセットでメンバーと一緒に行ってるのですが、毎回やる作戦はまちまちなうえ、1500点分はおサル参加費用なので、余剰分だけで交換品目的の戦績をためるとなると……まあ、あえて計算したくない感じのたまり具合なのは言うまでもなく。
とはいうものの、イルルシの場合、パトは今回のペルワン胴の前に、イギトターバンと疾速のピアスももらっているので、結構トータルで稼いできた勘定になりますね。イルルシ戦績交換品は、ほかに長舌の指輪と鬼神の外套(なんか最近アイコンがなまはげ風になってショック)を持ってるけど、こちらはさすがにポイントつらくて競売で購入☆(あと、疾速まちがって廃棄しちゃったので買い直し;;)
これでもう欲しいものはなくなったので、これからはこっちをおサル参加費用に回してマムためようかな~。

1日1枚発行される皇国軍認識票を無駄なく使って週7回分きっちり通えば、2万点の交換品をもらうのにもだいたい3週間ほど(高ポイント狙いでいけばさらに短く)。これを短いと感じるか長いと感じるかは人それぞれでしょうけれど、いずれにしても、コツコツと続けることで確実に手に入るというところが、やっぱりパトの性には一番あってると思います。
これに、“モンスタードロップ”という運要素や、加工代金の高額ギルといった資金的要素がからんでくると、コツコツも一気につらくなってきますが;;
サルベージ装備のパーツもぽつぽつと集まってきたけれど、果たして運よく集まってもお金が用意できるのか、はなはだ不安です。ああ、モグボナンザ……(遠い目)
Pat080623003325a
とかいいつつ、ハデス買っちゃった☆

さて、ペルワンですよペルワン。装備Lv72~なのでまだ着られないけど、例によってマネキンに着せてグラチェーック! ついでにコブラとの相性も確認デスヨ☆
Pat080629052333a
うーん、エル♂は危険なカホリです!!!

色合いはコブラに近いのでしっくりくるけど、どっちも装飾過多なのでハデ感がありますね~。ま、踊るからくり士にはこれくらいハデなのがいいでしょう。これでもうNPCに紛れる生活とはオサラバよ。
早くレベル上げないと~☆
===========================
■ペルワンカザガンド
Lv72~ モ赤シ獣狩忍竜コか踊 Rare Ex
防42 HP+20 命中+10 飛命+10 クリティカル発動率アップ
ヒーリングHP+2 コンビネーション:モクシャ+
===========================

| | コメント (0)

2007年11月 6日 (火)

曹長への長い道

さて、ようやく「曹長昇進試験」クエストのお話です。

曹長試験は、軟弱な後輩たちをスペシャルな特訓で鍛え上げるというもので、少々アクションゲーム要素が入った楽しい内容。
特訓メニューは、「腕立て伏せ」「腹筋運動」「ランニング」の3種目。
天才的ゲームセンスですべて一発クリアできたとしても、ヴァナ0時ごとに1回ずつしかできないので、最短でも約2時間はかかるのですが(※ヴァナ0時をまたぐタイミングに2回連続でやれば効率的)……パトは10月6日クエ発生から10月11日のクリアまで足かけ6日、推定チャレンジ回数約30回もかかってしまいました。(;´Д`)

Pat071010093721a
途中でキレかかるパトリーチェさん

最初は、1つ目の「腕立て伏せで回数をごまかしたヤツを見破る」は一発クリアできたので、ちょろいちょろいと余裕だったんだけれど、2つ目の「腹筋運動のタイミングをあわせる」がクセモノ。
コツは、“3人のうち最後の1人の背中が地面についた時にボタンを押す”で、アブクーバで何度でも練習できるものの、1人と3人とでは全然感覚が違うのです。
おまいらマイペースすぎ!!ヽ(`Д´)ノ
折よく3連休だったこともあって、なかばヤケで夜通しチャレンジしましたが、一向にコツがつかめず。結局、腹筋だけで20回近くはやったんじゃないでしょうか……。
20071008032914
アブクーバもさぞかし腹筋が鍛えられたことでしょう

そして3つ目「ランニングを先導して遅れたヤツに檄をとばす」も、なかなかの難度。
コツは、“画面から下半身が見えなくなったあたりで檄をとばすといいらしい”ってことですが、左右の2人が見えなくなるタイミングがつかみにくいんですよね~。
そんなこんなで、一時はもう永久に曹長にはなれないんじゃないかとまで思いつめましたが(←オーバー)、なんとかクリアすることはできました。
動きがランダムな分、やはり運によってはタイミングのあわせやすい時もあったのでしょう。
これね、失敗したときヴァナ0時またぎとかじゃなく、連続して何度でもチャレンジできれば、もうちょっとコツも早く飲み込めると思うのよね~。
でもミニゲーム自体はすごく楽しかったです。こういうアクションぽいコンテンツできたら、そればっかりハマりそう。FF7でもパトはゲームセンターやスノボタイムアタックばかりで遊んでた記憶があるし。(笑)

さて、約ヴァナ1ヵ月にわたってみっちり特訓を行ったかいあって、軟弱だった後輩たちも見違えるようにたくましくなったそうです。
20071011025446
彼らにいったい何があったのか

オチまでしっかりと楽しいクエストでしたが、いや~難儀しました。
次はいよいよ皇国戦績で“金鎌”がもらえる「特務曹長」への挑戦ですが……パトの勤務評価は、まだまだようやくボーダーラインらしいです。(´ω`)

Pat071011025251a
曹長ランクでの「ナジャ社長について」(※アブクーバの質問リストに登場。ランクごとに違う社長のヒミツ情報が聞ける)は、朝・昼・夜の社長の様子。

| | コメント (2)

2007年10月17日 (水)

たまにはアサルトのこととか

10月はまた急に忙しくてヒーコラ。。。(;´д`)
覚書がわりにSSだけ撮ってはいるものの、なかなか記事にできません。こまめなブロガーの人々はどうしてあんなに毎日きちんと日記が短時間で書けるのでしょう……(ためいき)

さて、10月6日のサルベージは都合により中止、有志4人によるアサルト強化デーとなりました。メニューは傭兵長ランクの未クリア作戦から「レベロス:土筆作戦」と「マムージャ:慰問物資強奪作戦」の2本、あとはおなじみの「マムージャ:秘密訓練所急襲作戦」をプチ保険稼ぎがてら、さくっと2本。アサルト戦績をたっぷり稼がせていただきました。ヽ(´ー`)ノ

■土筆作戦 (レベロス風穴/傭兵長)
溶岩の煮えたぎる洞窟内を徘徊する3匹の赤いドラゴン(インスニ見破り)の目を盗みながら、どこか3ヵ所にランダムで現れるスイッチを同時に押せば作戦終了。
ドラゴンは戦ってもまず勝ち目がないので、広域サーチで位置を確認しつつ迂回、万一襲われた場合のためにリレイズが必須……ということで、白/サポ狩で挑戦しました。でも、パトの狩人はLv10なので、とてもサーチ範囲が狭いです。。。
どうにかからまれずにはすんだものの、チキンハートなパトは行く手を阻むドラに右往左往してなかなか奥へは進めず、結局ゴールの幻灯を押す係になりました。(・∀・)えへ
この作戦名、なんで「ツクシ」なのかずっとナゾだったのですが、どうやら3つのスイッチがランダムにニョキっと現れる様子と形がツクシに似てるから……みたいですね。(´ω`)
しゃしんなくてゴメ☆

■慰問物資強奪作戦 (マムージャ兵訓練所/傭兵長)
こちらも鬼ごっこ系。エリア内をうろつくマムージャ兵の目を盗みつつ、エリア内に8個ある宝箱から、マム新兵のために故郷の家族が心をこめて送ってくれた品々を奪って士気を挫こうという、姑息かつ血も涙もない作戦。スタート地点の係官NPCに1つでも届ければ作戦終了だけど、たくさん取るほどポイントアップ。
ちなみに箱の中身は、マムージャの襟巻きとか、野兎の尻尾とか、闘魚鉢とか、破れたラブレターとか、金縁眼鏡とか……って、マムージャも眼鏡かけるのかw
マムージャに見つかると襲われる(茶マム)かワープで飛ばされる(青マム)かしたうえ、アイテムも没収されちゃいますが、パトの体感では、襲われてもたいてい近くに青マムもいて即座に飛ばされるほうが速いので、あんまり命の危険はなさそうでした。
それよりも、この作戦の目玉は、なんといっても「マムージャになれるお薬」でしょう☆ これを飲むとアラ不思議、マムージャに変身して敵に襲われなくなるのですが、スリップダメージでどんどん体力が減っていって最後には死んでしまうのです。
いったい何のためにこんな薬がマムークの訓練所に置いてあるのか、まったくもって不可解です。
Pat071006224918a
マムージャの人が飲めば元気になる薬なのでしょうか

少しでもダメージを軽減させるためには、ストンスキンやリジェネ+ピーアンなどが有効ですが、このときご一緒した詩人さんがかけてくれたソウルボイス・ピーアンは素晴らしかったです。(´∀`)
肝心の攻略ですが、パトは結局1つだけ箱を見つけることができましたが、段差の登り口がわからなくて右往左往している間に制限時間になってしまいました。(・∀・)えへ
手馴れたほかのメンバーがたくさんゲットしてくれたおかげでクリアすることができました。地理の掌握が成功への近道のようです。

さて、2つの未クリア作戦成功と、これまでの繰り返し挑戦の蓄積のかいあって、予想どおりに曹長昇進試験クエストが発生しました。
ところが、このクエストが、パトにとっては思わぬ難関となったのでした……。
長くなるので以下次号☆

| | コメント (3)

その他のカテゴリー

[02]ミッション [03]クエスト [04]エピソード [05]季節イベント2006 [05]季節イベント2007 [05]季節イベント2008 [05]季節イベント2009 [05]季節イベント2010 [05]季節イベント2011 [05]季節イベント2012 [05]季節イベント2015 [07]ヴァナ百景(人々) [07]ヴァナ百景(風物) [08]ヴァナNEWS2006 [08]ヴァナNEWS2007 [08]ヴァナNEWS2008 [08]ヴァナNEWS2009 [08]ヴァナNEWS2010 [09]システム [10]ウィンダス [11]バストゥーク [13]ジラート [14]プロマシア [15]アトルガン [16]過去世界 [17]アビセア [18]シャントット帝国 [18]モグ祭りの夜 [18]石の見る夢 [19]NPC [20]バトル記録 [22]NM [23]BFNM [24]モンスター [25]ぴくしーたん [25]りこぽん [26]アサルト [27]カンパニエ [28]メイジャンの試練 [29]特殊攻略部 [30]ジョブ関連 [31]黒魔道士 [32]白魔道士 [33]赤魔道士 [34]踊り子 [35]召喚士 [36]青魔道士 [37]獣使い [40]からくり士 [41]からくり成長記録 [42]からくり装備 [43]サポからくり [44]カプたん [47]スキル・ステータス [50]サブキャラ活動 [51]フェル [52]ジュリア [53]コパト [54]ミラネコ [55]サンクティア [56]ルッチー [60]フェロー [61]ぞるたん [62]ラディさん [63]マホちゃん [64]フェロー装備 [65]フェロークエスト [66]フェローポイント [70]チョコボ [71]チョコボ育成 [72]チョコボレース [73]チョコボ掘り・宝探し [80]モグハウス [81]収納問題 [82]アイテム [83]ファッション [84]マネキン [85]栽培 [86]合成 [87]釣り・収集 [90]よもやま話2006 [90]よもやま話2007 [90]よもやま話2008 [90]よもやま話2009 [90]よもやま話2010 [90]よもやま話2011 [90]よもやま話2012 [90]よもやま話2013 [90]よもやま話2015 [91]おともだち [96]ヴァナ商品 [98]おしらせ [99]リアルライフ