真・乾坤圏への道
ハッピー☆ヴァレンティオーン♪
ていうより俺様生誕10周年おめでとう☆
パトのヴァナ・ディール生活もなんだかんだで10年経ちました。
いろんなモノゴトが古びていくなかで、まだまだ色褪せず、さらなる進化を続けていくヴァナ世界。今年もともに歩み、新たな冒険を楽しんでいきますよー!!
*
さて、ついにゴールにたどり着いた、ミシック「乾坤圏(けんこんけん)」取得の長い道のり。
しかし、まだ終わりじゃありません!
Lv75以上のレベルキャップ解放にあわせて2010年3月から登場した『メイジャンの試練』で、レリックともどもミシックも、さらなる強化の道が開かれたのです。
レベル相応の素敵性能を得て、実戦にしっかり投入できる武器に仕立てなくては、手に入れたかいがないのですよー!
……とはいうものの、Lv75用の現段階でも、からくり士用の武器としては、オーバーロードとほぼ無縁になれる「オーバーロード制御」とアフターマス効果の2点で、ほかに並ぶもののない存在だと思いますが。
オーバーロードについては、エンピリアン装束であるチルコ胴(CCファルセット)+2を仕上げて以来、普段のマニューバ回しでほとんど負荷が気になることはなくなったのだけれど(体感)、さらに乾坤圏の効果が加わったことで、もはやカプたんがオーバーロードで制御不能になるなんて永久にないんじゃないかと思えるほどになりました(体感)。
どれくらいすごいかっていうと、エリアチェンジやアクティベート(呼び出し)して即火マニューバ3つ入れようが、本体衰弱中に応急処置で呼び出して即マニューバを繰り返そうが、全然へっちゃらってくらいすごいです。
作るのに3年かかっただけあるわ!><
ま、それはさておき、乾坤圏のメイジャンメニューはこんな感じ。
--------------------------------------------------
1回目No.1009 ビースト類に対し200回連環六合圏を使用
2回目No.1010 アルカナ類に200回連環六合圏でとどめ
3回目No.1830 プラントイド類に300回連環六合圏でとどめ
4回目No.1831 アクアン類に300回連環六合圏でとどめ
5回目No.2255 アンデッド類に400回連環六合圏でとどめ
6回目No.2666 乾坤圏を装備してTyger3匹討伐
7回目No.3099 乾坤圏を装備してLong-Armed Chariot3匹討伐
8回目No.3562 マルシバースコリアを3個納品
9回目No.3612 マルシバースコリアを150個納品
--------------------------------------------------
1~5回目までは単調なノックなので、数は多いけどたいした試練じゃありませんね。
実装直後はこの数が、それぞれ1500・1500・1500・2000・2000で、それはそれは地獄のような内容だったそうですが……ていうか、前衛武器ならともかく、後衛武器でそんなとどめ刺すの無理すぎだし!><
とりあえず、ヒマを見つけつつ、1~4回目までをクリア☆
#1009 アビセア-アットワ ダルメルフルボッコ(2013-01-22)
#1010 アルカナ類。お空で壺割りGoV(2013-01-27)
ちなみにパトはからくり士ではもう経験値カンストだし、メリポもLv75以上ジョブで振れる項目がなくなって取得経験値がもったいないので、なるべくルッチーを連れて経験値&メリポ稼ぎができるGoVメニューをからめていこうと考えました。
ルッチーはアビセア買ってないからな~。
#1830 プラントイド類 アビセア-コンシュ 球根ノック(2013-01-28)
とかいいつつプラントイドはさっくりアビセアで。
だってボヤーダのまんどらたんとか混んでそうだったんだもん。^ー^
#1831 アクアン トライマライGoV かえるちゃん(2013-02-11)
ちなみにポロッゴは獣人なのでアクアンにカウントされません
アクアンは定番のカニとかラクそうなんだけど混んでそうだったので、あえて誰も選ばなさそうなカエルちゃんに挑戦。
ここの敵レベルは94~99なのでHPは多めですが、むしろあんまり敵が弱いとトドメの連環六合圏を撃つ前にムダに相手がしんでしまうので、パト的には楽+~丁度くらいの相手のほうがやりやすいと感じました。(だから本当はアビセアのほうがベター)
ただし、トライマライのGoV-No.8は、トード8+ポロッゴ2なので、たまにポロッゴに魅了されては戦闘中断とか、イラッとさせられることが多いです。
ちなみにポロッゴは意外なノンアク(笑)、トードに対してだけリンク(トード同士はノンアク・ノンリンク)なので、よそのポロッゴに比べるとたいへんおとなしくて可愛らしい相手であります。(´ー`)
で、現在Lv80~武器になりました!
--------------------------------------------------
D+26 隔+49 マーシャルアーツ効果アップII
オーバーロード制御
連環六合圏
アフターマス(オートマトン含む):命中+/攻+/時々2回攻撃
★マーシャルアーツ効果アップIIの効果は、隔-30。実質的な武器の隔は+19。
--------------------------------------------------
D値はギルル(+35)とかに比べるとまだまだだけど、攻撃間隔が速いうえ、アフターマスで2回攻撃が付くので、ほかのダブルアタック装備とあわせてものすごく殴り回数が増えて快適~ヽ(´ー`)ノ
ちなみに5回目まで終わればLv85~武器になって、かなり実用的な感じに。ここまでくると、ほぼ素手とかわらなくなるそうですよ!
--------------------------------------------------
D+32 隔+49 マーシャルアーツ効果アップIII
オーバーロード制御
連環六合圏
アフターマス(オートマトン含む):命中+/攻+/時々2回攻撃
★マーシャルアーツ効果アップIIIの効果は、隔-40。実質的な武器の隔は+9。
--------------------------------------------------
6回目の試練はちょっとたいへんで、花鳥風月のStep4NM(キマイラ)を3匹倒さなければなりませんが、まあ準備が面倒なだけで、敵の強さは昔ほど脅威じゃないし、お手伝いさえ確保できればそんなに困難なこともないでしょう。
ていうか同じNM3匹じゃなくて3種類にしてくれればいいのになー。
達成後はLv90~武器になります。ついに攻撃間隔は素手より速く!
--------------------------------------------------
D+35 隔+49 マーシャルアーツ効果アップIV
オーバーロード制御
連環六合圏
アフターマス(オートマトン含む):命中+/攻+/時々2回攻撃
★マーシャルアーツ効果アップIVの効果は、隔-50。実質的な武器の隔は-1。
さらに6回目以降は連環六合圏のダメージが15%増加。
--------------------------------------------------
7回目の試練は、なぜか6回目に比べると格段に簡単な旧サルベージボス3体。しかもからくり士の大好きな銀海ボスですよ!ボーナスステージ?!
達成後はLv95~武器に。ついにD値もパトが持ってる格闘武器中最高の値に!
--------------------------------------------------
D+39 隔+49 マーシャルアーツ効果アップIV
オーバーロード制御
連環六合圏
アフターマス(オートマトン含む):命中+/攻+/時々2-3回攻撃
--------------------------------------------------
8回目の試練は、花鳥風月最終ステップ・パンデモニウムの戦利品を3個。
地道に仲間を募って戦って得るか、がんばって貯金をして買うか(市価1500万ギル相当)……どちらにしても、ものすごい時間はかかりそうですが、このへんまでが、現実的に達成を目指せそうなところでしょうか。
達成後は夢のLv99~武器!
--------------------------------------------------
D+41 隔+49 マーシャルアーツ効果アップV
オーバーロード制御
連環六合圏
アフターマス(オートマトン含む):命中+/攻+/時々2-3回攻撃
★マーシャルアーツ効果アップVの効果は、隔-55。実質的な武器の隔-6。
さらに連環六合圏のダメージが30%増加。
--------------------------------------------------
そして、神の領域9回目の試練は、同じくパンデモニウム戦利品を150個。
まさに根気と財力の限界に挑戦って感じでしょうかねー。
--------------------------------------------------
D+41 隔+49 マーシャルアーツ効果アップV
オーバーロード制御
連環六合圏
アフターマス(オートマトン含む):命中+/攻+/時々2-3回攻撃
アフターグロウ
--------------------------------------------------
内容的には8回目と変わらないけど、「アフターグロウ」という効果がついてWSを撃つと周りの人にスフィアの恩恵(攻+15?)を与えられるほか、自分自身が光り輝くエフェクトに包まれちゃうそうです!
………ぶっちゃけイラナイカ。┐(´ー`)┌
とにかく、11年目もまったりがんばりますよう☆
このエフェクトのほうが素敵!
最近のコメント