« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月の7件の記事

2011年2月25日 (金)

2月点描

イヤー、年度末進行中で真面目に働いているので、ゆっくりブログ記事をまとめるヒマもありません。(ヴァナでは毎日遊んでますが)
2~3本ほど下書き中のエントリーがあるんだけれど、このままでは2月が終わってしまうので、1本記事にはまとまらなさそうな(ボツネタになりそうな)絵だけパタパタ貼ってしまいましょう。こんなときは、Twitterスタイルで日記書くのがいいんでしょうけどねー。

Pat110211210558a
ねんがんの ふうりんかざん を おぼえたぞ!(2011/2/11)

Pat110201025931a
アビセア-コンシュのクエストを全コンプリートしました。スケスケナジのヒミツは心配して損しました。(2011/2/1)

Pat110201215212a
最後のHNMのしゃしんは、侠者と愚者の薬を飲んで、つるるんを撮影してクリアしました。(2011/2/1)

Pat110205205549a
アビセア-コンシュのクエマラソンのためにいろんなNMしゃしんを撮りまくってたら、ついでにビッケ帽子をゲットしました。(2011/2/5)

Pat110123234532a
イカも回避アートマとLv90パワーで気軽な相手になりました。(2011/1/23)

Pat110205022845a
「神竜」BFに初挑戦!アビセアシナリオもオールコンプリートです。物語には感慨深いものがありましたが、バトルはインチキ薬のおかげであっけなかったです。(2011/2/5)

Pat110205023351a
ヴァナではかなわなかったプリッシュとの記念撮影ができるようになりました☆(2011/2/5)

プリッシュについてのお話は、いずれネタバレで詳しく語りたいと思います。(下書き中)

Pat110214061122a
ねんがんの ウカちゃんのぼうしを てにいれたぞ!(2011/02/14)

手に入れたのはいいけれど、物語が悲しすぎるのと荷物が3つも増える(帽子・おもちゃセット・街頭型ランプ)のとで気分はフクザツでした。
この帽子だけは実はRareのみなので、トレードしたり競売に出したりできるのですが、これを売りはらうような人とは、パトはおともだちになれないと思います。

Pat110214061313a
しかしどうしてこんなランプを持っていたのかは大きなナゾ

Pat110219233602a
アプカルのラブラブカポー☆(2011/2/19)

あと、風林火山を覚えるためにがんばっていたら、ルッチーがLv60でカンストしていつのまにか経験値があふれてたので、限界突破3と4をさっくりクリアしてきました。
今年はマートと戦えるかな。

Pat110207215802a
限界5はもちろん白魔でラクする予定す。証はハイプリ産☆

Luc110207221044a
オズトロヤ城征服(2011/2/7)

Genkai401_110208
ルッチーの限界4クイズ。答えは???(2011/2/8)

Mir110218012525a
おだんごをいただく前にはお祈りをしますのにゃ(2011/2/18)

| | コメント (2)

2011年2月10日 (木)

モリガンコンプリート!

いろいろ達成できたことが相次いで、何から記録しようか混乱状態なのですが、まずはやっぱり。

モリガンシリーズ、コンプリートいたしました!!(*´∀`*)

Pat110210031142a

4人で挑むおさる部別働隊・2月8日はアラパゴツアー。
パトはこの日は収納の奥にしまってあった「バフラウのカード」を持ち込んで、2層の普段はやらないプリンから100%ドロップのLv15薄胴「星数の衣」をもらうのが主目的だったんですが、な、なんと、4層南のソウルフレアNMがLv35モリ頭「マッハクラウン」をドローップ!!
厳正なるロット勝負の結果、ありがたく頂戴してしまいました。(/ω\)

--------------------------------------------------
【パトのサルベージ履歴】
2007-08-18 固定おさる部入部
2008-12-06 モリガンピガッシュ完成
2009-08-22 モリガンカフス完成
2010-04-04 薄金膝甲完成
2010-07-10 モリガンスロップス完成
2010-07-24 モリガンローブ完成
2011-01-25 おさる部別働隊入隊/薄金総面完成
2011-02-08 モリガンコロナル完成/モリガンコンプリート
--------------------------------------------------

別働隊スタートしてから装備完成が加速してます。
Lv35パーツのドロップ率が調整されたおかげなのかどうかはともかく、週2回通うことになって、しかも競合相手がほぼいないも同然なのですから当たり前の結果ともいえますが、やっぱり全体通してみると長い道のりでした。

110210_022906
いまだにこのおじさんの名前も覚えていないんだけど

さて、3年半かかってやっとそろったモリガン一式。サルベージ装備は5部位そろえて着たときのコンビネーション効果が発生してこそ最強装備たりえる……といわれてきただけあって、これ一式で済むお手軽感や安心感は非常に満足なのですが。。。

Mori01110210

特に黒魔道士の装備として見た場合、単品で比較すると、やっぱりそろそろエンピリアンのほうが+1段階でも優秀に見えてしまいます。

Gt02110210

アビセア-アットワでアントンNMをがんばったので、ゴエティア帽子も+1が完成したばかりだったし……

Mori02110210

型紙だけ先にそろってたゴエティア靴も、ようやく足パーツが手に入って完成した矢先。

Gt01110210

さらに身も蓋もないことを言ってしまうと……最近、黒魔道士で出動する場面ってほとんどなくて……。

……
……
……せめてもう1年早く欲しかった。。。(ノ∀`)

Pat110210031233a

黒魔のゴエティア装束については、+2にしたい優先順位はもう最下位なので、モリガンを鍛える道が開けたら、そちらのほうに期待できるかなぁ。
やっぱりね、何年もかけてようやく完成した装備を、ろくに着ることもなくお蔵入りにするのはしのびないのですよ。
コレクター心だけで集めて満足している、あんまり思い入れのないジョブのAFコンプとは、一緒にできないです。

| | コメント (4)

2011年2月 9日 (水)

ゴブリン風野菜炒め

1月14日の開設以来、さまざまなヴァナ・ディール最新情報を発信している「ファイナルファンタジーXI公式Twitterアカウント」。
パトはツイッターやってませんが、気になる開発情報をはじめ、プレイヤーの皆さんからの質問への回答や、楽しい制作コネタなんかもいろいろ披露されたりしているので、サイトは毎日欠かさずチェックしています。

ファイナルファンタジーXI公式Twitterアカウント

なんとそのTwitter上で、この2月1日から8日連続企画として、幻の料理「ゴブリン風野菜炒め」のレシピの“ヒント”が紹介されたのです!
「ゴブリン風野菜炒め」は、2005年2月に実装されたものの、そのレシピは調理ギルドでも教えてもらうことのできない「隠しレシピ」で、多くのヴァナ料理人が解明に挑戦してきましたが、これまでの長い間、ずっと謎のまま解き明かされることがありませんでした。
一時は調理ギルドの指定品納入にラインナップされていたこともありましたが、誰も作ることができなくて苦情が相次いだため、指定品リストからはずされたといういわくつきの一品でもあります。

そんなわけで、今回Twitter上で公開されたのも、あくまでもヒントだけ。その内容は、以下の通り。
--------------------------------------------------
11/2/1
「ゴブリン風野菜炒め」のヒント1:野菜を炒めに油は欠かせません! まずはデルフラントの特産品売り場で売ってるアレをご用意ください。
--------------------------------------------------
11/2/2
「ゴブリン風野菜炒め」のヒント2:次は炒める材料を用意しましょう。ひとつめは、クエスト「品質管理」でお世話になったアレです。まさかこれが入るとは……ね。
--------------------------------------------------
11/2/3
「ゴブリン風野菜炒め」のヒント3:お次は……「謎の果物の種」から取れるアレです。
--------------------------------------------------
11/2/4
「ゴブリン風野菜炒め」のヒント4:さらにアレを加えちゃいましょう。ウィンダス水の区にある宿屋の名物料理にも使われています。「ダメね!やりなおし!!」
--------------------------------------------------
11/2/5
次は月曜だろうと思っていた方々へのちょっとしたフェイント!「ゴブリン風野菜炒め」のヒント5:そろそろこいつの出番です。「蟲卵の香味焼き」や「コカトリスの煮込み」にも使います。
--------------------------------------------------
11/2/6
「ゴブリン風野菜炒め」のヒント6:まだまだ材料が足りません!「沈黙薬」にも使われてるアレも入れちゃいましょう。
--------------------------------------------------
11/2/7
「ゴブリン風野菜炒め」のヒント7:ここでトカゲも大好きなアレを入れちゃいましょう。腐っていない方ですよ!
--------------------------------------------------
11/2/8
「ゴブリン風野菜炒め」のヒント8:いよいよ最後の素材です。最後はそう…プルゴノルゴ島で釣れるアレを持ってきてくださいね!
--------------------------------------------------

いかがですか?
一番はじめこそ、そのものズバリ、これしかない!みたいなヒントだったけれど、それ以外はなんともあいまいで、選択肢もたくさん。
「果物の種」なんて、その名のとおりの果物以外にも、野菜やキノコも採れるし、岩塩やリトルワームだって採れちゃいますからねぇ。ゴブリン料理なだけに、食材とは思えないような意外なモノも使われるのでは?という先入観もあいまって、ネット上では爆笑モノの珍レシピも登場していました。
「炎クリ+オリーブオイル+ボヤーダ苔+リトルワーム+円石+蒸留水+水銀+ゼラチン+釣竿」とか……食べられないし!

かくいうパトも、2番目は絶対ボヤーダ苔だと思ったんだけど!
パト的予想は
「オリーブオイル+ボヤーダ苔+霊芝+ララブのしっぽ+ジンジャー+マンドラゴラの双葉+野兎の肉+ムーリシュアイドル」
ってトコ。まあ、まんどらたんの双葉はともかく、キノコはなにか絶対入ると思ったんだけどなー。ムーリシュアイドルは、アクアリウム〔海〕の素材で、昔チョコボの宝探しで手に入れて、全然売れなくて覚えていただけ(笑)。それ以外だと、思い浮かぶのはビビキーチョコボとか……。でも釣りじゃなくて、潮干狩りだし。

さて、本命のレシピは、なんと早くもその日のうちに解明されてネット上に出回っていたそうです。すばらしいですね!
パトが知ったのは例によって「FF11用語辞典」さんなんだけど、8番目の「トリロバイト」なんて、名前も聞いたことなかったヨ!!
でもそれ以外は、なんだか想像よりマトモな食材ばかりで拍子抜け。「まさかこれが入るとは……ね。」なんて思わせぶりだったのに~。
「まさかこれ(ボヤーダ苔)が入るとは、ありえないでしょうね」…とかいうイミだったのか?!ヽ(`Д´)ノ 

なにはともあれ、さっそく作ってみることにしました☆

Goblin01_110209
トリロバイトの競売履歴がほほえましかった☆

難問中の難問、トリロバイトは、週末にでも釣りにいかないとかしら……と思っていたら、なんとビビキー湾の釣りギルドのお店で売っていました。

Goblin02_110209
しかも安い
Goblin03_110209
ほかの食材は、ほとんど倉庫にあったので、さっくりとお取り寄せ

ざっと見たところ調味料のたぐいが入っていませんが、ヴァナの料理は、バタリア菜のソテーにしろ野兎のグリルにしろ、塩気が入ってないことも多いですしね。(´_ゝ`)
トリロバイトはリアルでいうところの三葉虫だそうですが、カブトガニとか甲殻類の祖先と考えれば、いいおダシが出るのかも。ピリ辛の中華風炒めみたいな味付けにすると美味しそう。

Pat110209030953a
おお、座れた!

Goblin04_110209

残念ながらHQの「リーダ風野菜炒め」はできませんでしたが、材料費はたいしたことないので、また狙ってみようかな。
でも、野菜炒めって、あんまりお料理としては需要がないんですよねー。せっかく判明したレシピだけど、ネタ食事以外には売れなさそう。。。
今後、人気が出るかは、隠し効果が発見されるかどうか次第だけれど、公になってる部分の食事効果は……
------------------------------------------
■ゴブリン風野菜炒め
VIT+2、AGI+5、CHR-5、3時間
------------------------------------------
んー。地味☆
AGIが上がるので、狩人上げとかで食べようかな。

それにしても楽しい企画でした。
また、こういうオモシロ企画が出てくるといいですね。(´∀`)

| | コメント (0)

AAかAGか

日本語版ではアーク・ガーディアン、英語版ではArk Angel。
ジラート・ミッションにおける対戦相手としての固有名称は、日英ともに「Ark Angel ○○」だけれども、日本語版の章タイトルでは「アーク・ガーディアン」、英語版では章タイトルも「Ark Angels」。
あと、ほかに別称「クリスタルの戦士」とか。

そして、アイテム名「守護者○○の像」。
その説明文「アーク・ガーディアンの精巧な彫像」。

Bonanza201104

ややこしい。

ずーっと「AA戦」とかって通称してきたので、やっぱりパト的には「アーク・エンジェル」って呼ぶほうがしっくりくるけど、日本語で「アークエンジェル」というとキリスト教の大天使(Archangel)のほうが一般的イメージで定着してるから、「ガーディアン」が採用されたんだろうなぁ。
まあ、どっちでもいいですが、要するに天空の“アーク”(=聖櫃あるいは箱舟)、トゥー・リアの守護者であるあの方々の像が、「初夢モグボナンザ2011」の5等賞品でありました。

Jul110208042818a
クリスタルを守らせてみましたヨ☆

ある意味、世界の秘密中の秘密に属するであろう存在を、こんなフィギュアにして、しかも富くじの景品にしてヴァナ中にバラまいていいのかどうかは疑問ですが……やっぱりかっこいいぃぃぃ!!(≧▽≦)
今回新登場のこの調度品は、これまでのボナンザ景品の像たちと違ってEX属性が付いていないので、宅配はできませんがバザー・トレードOK。というわけで、倉庫番5人でもらって1ヵ所に集めました。
当初は、パトがいつでも見られるようにと考えて、ルッチーの部屋に集めてみたのですが、5体セットって案外配置が難しい……。

Luc110205201936a
キャンドルを囲んであやしい雰囲気にしてみたり……
Luc110205201639a
闇の王を囲んでみたり……

いろいろ考えてみたけど、どれもあんまりピッタリこなくて、結局ジェムエッグを持ってるジュリアの部屋へ丸ごと移動☆

Jul110208195158a
バッチリよ♪

ジェムエッグは春のイベント「エッグハント」の景品ですが、いままで倉庫でたくさん取ってあることもあって、ルッチーの分は取ってなかったんですよねー。今年は取らせて、いずれルッチーの部屋に飾らせたいと思います。

Jul110208195035a
並べ順や向きでも雰囲気変わりますね
Jul110208195444a
PCだとあんまり寄って写せないけど、細部までキレイ!
Jul110208042526a
PS版は画質は劣るけど主観モードで近寄れる

欲をいえば、5体バラバラだとやっぱり台座のスペースがある分レイアウトがしにくいし、収納的にもかさばるので、以前に公式イベントなどで公開された試作品みたいに5体1セットだったらよかったのになぁとは思うのですが……まあ、これはこれで工夫のしがいもあって楽しいかな。

参考≫試作品写真(Game Watch 「ヴァナ★フェス2008」トークセッションレポート より)

パト家の「初夢モグボナンザ2011」の結果は、4等1個、5等10個でしたが、なんと4等が当たったのが去年5月と同じウィンのタル坊!
オーディンの像は前回もらってあったので、今回は5等のアレキサンダーをもらって“ラグナロクごっこ”が実現しました☆

Cre110207195321a
白き神と黒き神(でもアレキのほうが黒い)

それにしても今回の4等はラインナップが幅広くて、当たった人はいろいろ悩ましかったんじゃないでしょうかねー。
エクレア品がほとんどだし、装備レベルや装備ジョブとか考えたら、いろいろ制限はあるけど、使える人にとっては実用的なものばかりで、もらいがいがありそう。
一方、賭け金回収の面ではうまみはなくなっちゃいましたね。クロマなんて数千ギルだし、オリハルコンも2~3万ギル程度だし。。。
しかしながら、今回パトが倉庫タルでもらったのはオリハルコン☆ それについてのお話は、また後日。ムフフ。

Bonanza201103
ハーダーサブリガとクジャクとトロッターが同列って……

Bonanza201101

賞品引き換えの締切日は、2011年2月21日(月)17:00。

皆さま、お忘れなきよう。(´∀`)

| | コメント (0)

2011年2月 4日 (金)

ふぁいなるへふぉん

これまで、アートマ取りやメインクエスト進行を軸に各エリアの主要NM討伐を行ってきたアビセア部のメイン活動も一段落を迎え、エンピリアン装束+2へのグレードアップに必要な五行素材収集へと移行しました。
ストーリー進行のための通過点的に倒してきたNM&HNMを集中的に繰り返し倒すことになったおかげで、手に入れるチャンスの少なかったステキアイテムも、ぐっと身近な存在に!(そして、やがてどんどん流れていく存在になるのかも(T∀T))
そんなアイテムの1つ、ヘフォンナックルをゲットしました☆

110203_03

アビセア-アットワのメインクエNMでもあるワモーラHNM・いつぱぱ(Itzpapalotl)さんが落とすこの格闘武器は、“潜在レリックWS武器”と呼ばれる装備の1つで、なんと13回WSを撃つと、次回にレリック専用WS(この場合は、スファライのファイナルヘヴン)が1回だけ撃てるようになっちゃうというオモシロアイテムなのです。
一応、ただオモシロアイテムなだけじゃなくて、D+も30と、かなり強力な実用レベルの武器でもあります。

見た目はこんなカンジ。

Pat110203012546a
タルタルだとよく見えないので拡大☆

既存武器ではダイアナックルだとか、スファライになる前段階のレリックナックルやデュナミスナックルだとかと同じグラフィックらしいです。さすがに「なんちゃって武器」では、本家レリックと同じグラとまではいかないようです。よかったね、スファライ。
そもそも、「ヘフォンナックル」って語感からして、なんだかいまいち気の抜けたような名前なんですが――“ヘフォン(heofon)”は空、天という意味の古英語とのこと(※FF11用語辞典より)――さて、その実力の程はいかに?

110203_02
13回WSを撃つと忽然とメニューに現れます。
Pat110203033033a
ファイナルヘヴーン!!
110203_05
弱い☆

まあ、ファイナルヘヴンは本家スファライでも、そんなに大ダメージが出るWSではないということですし、こんなもんかな。
ちなみに連環六合圏でのダメージはこんなカンジ。

110203_06
アビセア-ラテーヌ超ラク相手に平均で1900くらい
110203_07
今回の試し撃ち中で出た最高ダメージは2267

WS時のフル攻撃装備に着替えてないので、ちゃんとすればもう少し伸びそう。いずれにしても、せっかく鍛えたタイパン+2よりつよいかも。。。タイパンは目的別強化武器だから方向性違うし、単純に比較できませんが。

110203_01

ところで、この試し撃ちに行った日、なんとおさるのキーシャポッポがついにチルコネックレスをくれました!
ファイナルヘフォンもといへヴンの恩恵でしょうか。
(キーシャそのものにはヘヴン撃ってないけど)

110203_04

これ&少林帯&CCパンタローニ+1で、合計:隔-25。チルコネックレスと少林帯だけでもマーシャルアーツランクが1上がります。
ステータス値のことはよくわからないパトですが、ようするに「ちょっと速くなれるらしい」ということです。ステキヽ(´ー`)ノ
初夢モグボナンザは例によってパッとしない結果だったけど、これだけ欲しいものが続々手に入っていれば気にならないヨ! うん!!

| | コメント (0)

2011年2月 2日 (水)

自己ベスト更新

ヤマの杖+2完成後のマメット戦(招かざる影)で、ようやく自己ベストを更新できました☆

20110202
2011年2月2日達成☆(ベスト19秒があいかわらずスゴイ)

期待値どおりのぴったり1分45秒(笑)
ヤマの杖+1時代の自己ベスト:1分55秒の記録写真はあいにく撮っていませんでしたが、VU直後の12月12日のショットがデジカメから吸い上げ忘れてあったので、ついでにペタリ。

20101212
2分30秒(2010-12-12)

2回目の履行でキッチリ締められるならば、計算上もうちょっと短縮できそうなんだけど、なかなかクリーンヒットしないんだよなー。
ひょっとしてポチよりガルーダとか、あるいはラム爺のほうがいいクリティカルが出せるんだろうか。
もしくは召喚スキルキャップにまでなれば……(←まだなってない;;)
挑戦は続く。

| | コメント (0)

2011年2月 1日 (火)

かけあし風タイパン

1月10日くらいから作り始めた7つ目のメイジャン武器、格闘の風タイパン(回避アップ)が、1月31日に完成しました。
エンピ型紙取りとか獣使い上げとかと並行していた割には、比較的あっというまにできちゃいました。風天候ラクラク。ヽ(´ー`)ノ

■タイパンファング+2  
(Lv90~モか/D+29 隔+61 AGI+9 回避+20)
--------------------------------------------------
【格闘 風属性ルート・回避アップ】
No.82 スケルトン族 50匹、火氷風土雷水光闇天候時
No.83 グゥーブー族 50匹、火風雷光天候時
No.92 種族指定なし 50匹、風天候又は曜日時
No.93 プラントイド類 75匹、風天候又は曜日時
No.94 アルカナ類 100匹、風天候又は曜日時
No.95 ウィヴル族 200匹、風天候、又は曜日時
No.1152 アクアン類 200匹、風天候、又は曜日時
No.1153 樹人族 250匹、風天候又は曜日時
No.1917 アルカナ類 300匹、風天候又は曜日時
No.2315 風の石印15個
--------------------------------------------------

一応No.92以降の経緯をダイジェストで。

■No.92 種族指定なし 50匹
風曜日に、アビセア-ラテーヌでキーシャポッポを狩りながら雑魚オポオポ。アビセアのモンスは自動的に自分のレベルにあわせたレベルに育ってくれるので、スキル上げとかも兼ねられておいしいですねー。おなつよでも通常エリアより経験値たくさんもらえるし。
時間延長箱出せないとトラバーサー石の消費がたいへんなことになるけど。(ノ∀`)

Pat110114222747a
まだ回避スキルが青くならない……
Pat110122041838a
チルコ首もまだでない……

■No.93 プラントイド類 75匹
風曜日と風天候を狙って、過去エリア・グロウベルグへ。
バッチリ風が吹いたので、戦績ワープからちょっと北へ行ったあたりのキノコを15匹狩ってさくっと終了。あんまり数がいませんが、すぐわくので5匹くらいを3ターンでストレスフリー。

Pat110116051208a
ナメコ色のキノコ
Pat110123041316a
ついでに久々カンパニエ。3匹まとめて戦ってもへいちゃらになってました!!

■No.94 アルカナ類 100匹
風曜日を中心に、天候も狙って過去エリア・ブンカール浦へ。
北東の島の奥地(アビセアでプギルゾーン)に巨人たちと一緒にいるジン(紫色のボム)を狙ってみましたが、風はさっぱり吹かず雷ばかり。
しかもジンは、魔法ダメージを与えると高確率で自爆技「闇炎爆」(空蝉貫通)を使ってくるとかいう仕様で、それがハンパなく痛かったので非常に後悔しました。
ペット〆のときと違って、自爆で死なれてもカウントされるので、考えようによってはウマーなんですが、Lv90でも容赦なく何度かしんだので、もういきません。(もうおそらく用はないけど)
用語辞典には「物理ダメージを与えるだけでは使ってこない」って書いてあったから、戦闘中はカプたんにスロウ・パライズ入れたあとは待機させてたんだけど、それでも自爆しまくって、おかしいなーとよく考えたら、メイジャン風属性ルートのこの段階までは、武器に追加効果で風ダメージが付いていたというオチでした。しかも気づいたの最終日。タハー(ノ∀`)
ひょっとしたら、火タイパンのボムのときみたいに、狩カプたんとぞるたん呼んでやったほうが速くて安全だったかもしれない。と思っても後の祭り。

■No.95 ウィヴル族 200匹
前段階のアルカナが終わると、ここから武器にようやく回避がつき始めます。それまで付いてた風耐性とか追加風ダメージとかいきなりなくなっちゃうのも、どういうことかと思いますが。
ウィヴルは、またまた過去エリア・グロウベルグで。いい具合に風が吹きまくったので、実質40匹で軽く終了。

Pat110123125056a
ドロップ品も売り払ってウマー

■No.1152 アクアン類 200匹
両手棍の試練のときに風が吹きやすいのを体験していたオンゾゾへ。ただしオリジナル&ジラートエリアの天候時間は短いので、ボヤボヤしてるとすぐ終わってしまいます。しかも「晴れときどき風」とか予報出ててもしっかり雨も降るし。
それでも、ただ200匹狩るよりは効率よかったです。
久しぶりに共闘者があらわれて、からくり士のつよさをアピールできました。えへ☆

Pat110123170215a
タコ広場でスピード勝負
Pat110123184116a
暇つぶしのオセさんは今日も髭だけ

■No.1153 樹人族 250匹
ワジャームのトレント広場で大きい木とちびっこを。
アトルガンエリアの天気予報は、連日「晴れ」か「くもり」ばかりで、あきらめてほかのことする日が続きましたが、いったん風予報が出ればちゃんとくるので信頼感があります。比較的時間も長いし。

■No.1917 アルカナ類 300匹
ジンにはもうこりたので、面倒くさがらずにスタンダードなお空へいくことにしました。ルッチーにテレポタクシーさせれば空なんてすぐなんだけど、最近2アカ起動するのめんどくさくて。。。
ウェポンのほうが安全だろうとは思いましたが、FoVやりたかったので宮殿には入らず、庭でポットとドール。Lv75時代は、ソロではちょっと命がけだったFoVの2番(ドール×3、ポット×8)も、ずいぶんラクになりました。でも、ドールもツボもいやらしい技多いですね。

Pat110130225132a
なにがイヤって範囲ヘヴィとかスリプガとかブレスパとか
Pat110131020005a
珍種のツボ型ロボットを発見
Pat110131020355a
ちがう場所にもいたので、きっとこういう種族です(嘘)

そういえば、次回の小規模VUでは、FoVもアビセアのドミニオンのようにヴァナ0時またぎじゃなく連続して受けられるようになるようですね!
実際には狩りの途中でいちいち戻るのは面倒くさいというデメリットもありますが、経験値ボーナスを好きなだけ増やせるのはありがたいものです。

■No.2315 風の石印15個
今回はギルの力を発揮しなくても、ここまで試練を進める間に石印は32個もたまっていました。これから属性系を作る分にはらくちんですね~。
このあと、続きの試練が追加されるのか、その条件に石印が使われるのか否か……で、処分するか取っておくか悩ましいところですが、とりあえず倉庫に保管しました。貧乏性!(/ω\)

| | コメント (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »