« ニン箱開けと回避タイパン準備編 | トップページ | アビセアがちゃがちゃ »

2011年1月18日 (火)

うさうさ三昧

うさぎ年でございまして。

Pat110108020258a

今年の新春恒例・瑞獣行列は「幸運の兎」ってことで、そのものズバリ、ウサギ族の登場でした。
さすがに普通サイズのウサギでは目立たないし、めでたさも中くらいなりってことでか、先頭のウサギは超巨大。なんでも、幸運のアイテム「野兎の尻尾」のご利益アップを期待して、鼻の院の研究者が品種改良を重ねて生み出した新種、というお話だそうです。
巨大な四つ葉を頭に付けたまんどらたんも登場しないかな。

Pat110107043049a
このとおりのでっかさ

そして、この巨大うさたんは、お供物を捧げると、ごらんのとおりの巨大ウサギに変身できる「玉兎の帯」をくれたのでした。
なかなかのインパクト。(´∀`)

Pat110108020321a
後姿も☆
Pat110108020040a
三色そろって☆

この黒ウサギは、ミンダルシア大陸に棲むララブ種で、背中に白いすじ模様があるのが特徴だけど、それより特徴的なのはやっぱり目でしょうねー。アップで見ると、かなり怖いですよー。
ウサギ族についての薀蓄話は、なつかしのヴァナ・ディール トリビューン『動物のお姉さんアテルーネ』でどうぞ☆

Vana'diel Tribune II No.1 ~ウサギ族の話~


さて、年が明けてからしばらく、パトはすっかりウサギ狩りづいてました。干支のおめでたい動物をいきなりこんなに狩りまくっていいのかどうかは謎ですが、むしろご利益があったようで、いろいろいいものをいただきました。
きっかけは、からくり士がLv90になって、アートマもいろいろ種類豊富に集まって3つもつけられるようになったことだし、便利なテンポラリ薬もたくさん使えるし、アビセアの“禁断”エリアくらいのモンスたちなら、だいぶラクに戦えるようになったので、ひょっとして野良NMくらいソロでいけちゃうんじゃないか……と思ったこと。
もちろん、世の中のスゴイからくり士の皆さんたちならLv80時代からソロ撃破の情報はいろいろありましたけれど、パトはそんなテクもガッツも持ち合わせていませんし。。。

まず狙ってみたのは、アビセア-ラテーヌのマーヴィンたん。
白魔用のすてきなオリゾンケープ(防8 MP+10 ケアル回復量アップ+3% 敵対心-4 )を落とすほか、経験値ロスト軽減効果の「癒しの赤色ジェイド」も持ってるので、これはぜひとも手に入れたい!

Pat110109071227a

実は一戦目、NMトリガー取りとクエストマラソンの途中で気軽なキモチで挑んだので、サポ学に灰塵・紫苑・戦慄のアートマでは敵の手数の多さに対応しきれず、高威力の爪旋風脚をくらってあっさり負けてしまいました。
でも、結構削れるし、素でもそこそこは避けていたので、回避を上げればなんとかなるんじゃないか……?
と、サポ忍に灰塵・隠密・深淵アートマで回避アップを図って再挑戦してみたところ、

Pat110109064325a

雑魚リンクのおまけつきでも難なく勝ててしまいました!
アートマパワーしゅごい!!!
特に弱点は狙わなかった(狙えなかった)けれど、1匹目で癒しのジェイド、3匹目でオリゾンケープをドロップ! ケープのドロップは、これ以前におともだちと何度か倒してきたときにも一度も見たことがなかったので、こいつは春から縁起がいいや☆

   *

すっかり味をしめて、続いてはアビセア-ブンカールのNMウサギに挑戦。このコは、エンピ足の型紙、黒・召・か・吟を落とすので、まさにパトのためにいるようなNM。おともだちとアビセアで遊ぶときには、なかなかブンカへ行く機会に恵まれず、さりとてそちらはそちらで欲しいものもあるし……なので、1人でどんどん狩れるなら、それに越したことはありません。

Pat110112045908a

実際に狩ってみると、さすがに“死闘”エリアのこちらのほうが若干つよくてHPも多いですが、周りの雑魚ウサギがまったくリンクしないので、非常に気楽です。
魔法弱点を狙うつもりなら、範囲魔法もあるから少しわきの小道へ連れて行かないとダメだけど、からくり士じゃ狙えないし、もうその場でポコポコ。でも、弱点突かなくても、運よく毎回1~2枚ずつドロップしました。ヽ(´ー`)ノ

実は、アビセア-ブンカールでは、型紙を求めてずっとクエストを繰り返してきたのですが、そのあまりのゲット率の低さにくじけかけていたところだったのです。
しかも、パトのほしい、か・召・白・黒は、よりにもよって全部別々のクエストだし。
--------------------------------------------------
◆『最前線に待ったなし』……戦・召・踊・学
◆『盗聴パール最前線』……白・シ・獣・侍
◆『水質汚染調査II』……黒・忍・竜・コ
◆『ブンカールに蒔かれた貝殻』……赤・暗・狩・か
--------------------------------------------------
このうち、召喚のコーラー足は、荷物運びのクエストで比較的順調に、一番はじめにそろいました。
そして白魔も、ずいぶん時間は費やしましたが、“盗聴パール”のクエストマラソンと、あと固定活動のときにゲットした数枚とあわせて8枚クリア。
黒魔は“水質調査”で、最初のうちは割と順調に5枚まで集まったのですが、そのあとさっぱり出ず。
最悪なのが『ブンカールに蒔かれた貝殻』で、これはまず型紙からして出ない! このクエストは、どうやらオーグメントつきのダークネスピアス/ブラックピアスがもらえるのがメインで、型紙はそのオマケみたいな位置づけっぽいのですが、それは明らかに逆だろう!!ヽ(`Д´)ノ
このクエストだけの話ではないけれど、とにかくクエスト報酬の型紙は「なにも出ない」が続くのが、一番こたえますね。4分の1の確率というだけでも低いのに、なにもなしが10回以上も続くとか……いやがらせとしか思えないッ。(⊃Д⊂)

さらに、ただでもつらい繰り返しマラソンに追い討ちをかけるように仕掛けられた罠の数々。

Pat101210035104a
画面右上の“アレ”

……もうね、鉄巨人とか北西のほうの何もモンスがいない&マラソンコースになっていないエリアに配置換えでいいと思うの。いざ戦いたいときだって戦いやすいし。

Pat101212172142a

12月VUで通常ポップのNMたちの再出現間隔が短くなった影響で、マラソンコース上に見破りNMがわんさといて、やりにくいことこの上なし。

Pat101212031604a

さすがに今では回避もばっちりですが、VU直後はずいぶんたくさん悔しい思いをしました。ゲームに罠はつきものだけど、これはちょっとあんまりです。

Pat101218173859a
これはアットワの巨人だけど

まあ、そんなこんなでクエストにはうんざりしていたので、ソロで型紙NMができるというのはとても心躍ることだったのでありました。希望のドロップが低いことはさておいて。
結局からくり足については、クエストで2枚、ウサギで4枚、あとヴァンピールで2枚で計8枚をクリアしました。
ヴァンピは以前、おともだちとやったときに1枚ドロップしたのと、あと、なんとソロでもやっつけることができて、そのときピンポイントに1枚ドロップしたのでした。いいひとだ!

Pat110112051032a
こんなにアップで見たのはじめて

ここのヴァンピはスタンつき&蝉消しの範囲技(ウィング・オブ・ゲヘナ)とエアロガⅣがクリティカルヒットすると脅威ですが、それ以外は死の宣告も魅了も使ってこないので、よそのヴァンピールより格段に戦いやすい相手です。
でもMP持ちで静寂無効な特性上、回復役の白魔カプたんが“サイレス病”にはまってしまうことが多くて、マニューバ回しが忙しいのが難点。少しでもタイミングがずれると、大事なところでケアルがもらえなくてピンチに陥ることも多いので、テンポラリ薬がたくさんあるときでないとパトは勝てそうにないかも。
いまのとこ2勝2敗。ウサギに比べると使用技の運に左右される要素がつよいです。

Pat110112052118a
でも、もうブンカールには用はないんだ(笑)

とりあえず、ブンカールで欲しい型紙集めはこれにて終了。
ようやく、からくり・召喚・白魔の足が+1になりました。黒は型紙がなんと15枚(笑)も集まったけど、肝心のエンピ足が未入手。(ノ∀`)
現在、手元にある型紙は、
か(頭)4
召(頭)2
白(頭)1
黒(頭)1
召(脚)3
白(脚)2
白(手)1
黒(胴)1
うーん、頭作ってしまいたいなあ。アットワのアントリオンが、これまた、か・召・黒と落とすので通い詰めたいところなんだけど、あのアントン、怖いところに沸くのがイヤなのよね~。
固定活動や、おともだちとのPTでポツポツ手に入る型紙や、さらに上位の五行素材も、せっかくだから取っておいてあるけれど、バラバラに少しずつゲットしてもカバンが圧迫されるばかりなので良し悪しなんですよね。できれば1ヵ所ずつ集中して攻めて行きたいところ。
もう、預り帳で型紙とかも預ってほしいわー(/ω\)

|

« ニン箱開けと回避タイパン準備編 | トップページ | アビセアがちゃがちゃ »

[17]アビセア」カテゴリの記事

[05]季節イベント2011」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。