« まんどらぷりけつ! | トップページ | こりがんぷりけつ!! »

2010年10月22日 (金)

よりみちシャレラバディ

本当に役立つ杖はどれかと考えあぐねて、とりあえず4種類進行中のメイジャン両手棍。(前回記事
召喚獣維持費マイナス杖は、「○○の杖+1(Lv85)」段階で維持費-6と、確かに魅力的な性能で、今後さらに「+2(Lv90?)」→「+3(Lv95?)」→「最終形態(Lv99?)」と進むと仮定すると(※現行Lv85で9段階目なので12段階目くらいで完成と予想。ひょっとしたら+3で終わるかもしれないけど、できれば名前とグラが変わってくれることを超期待)、維持費-10くらいは当然いっちゃいそうなので、作る価値はあるかなぁと思うのだけど……。
レベルキャップ解放後のアビセア漬けの生活環境では、リフレシュ付きのアートマなんかのおかげで維持費面は軽くカバーされてお釣りがくるくらいなので、“維持費だけしかメリットのない”杖はいまいち物足りないのが現実。いままでどおり、維持費は-3でも召喚スキルやMPが上がるバハムートスタッフや、いろんな付加価値のある属性杖HQのほうが直接的な戦力アップにつながると思えるのです。
うーん。。。
と悩ましく思っていたところ、先輩召喚士のイズさんがパトに知恵を授けてくださいました。

「パトちゃん、“ペット魔法攻撃力”アップの杖を作るといいよ。メリポ履行のダメージがすごく上がるし、試練もすごくラクだし(←ここ超重要)」

なるほど!
ペット魔法攻撃力アップの両手棍というと、氷属性の「シャレラバディ」になるコース。パトは自分自身の魔法攻撃力アップ杖として、これを作るべきか、それとも同じ氷属性ルートで分岐する“魔法ダメージアップ”の「ヴァルナの杖」にするべきかで迷っていたのですが、ペット(召喚獣)の魔法攻撃力アップについては見落としていました。
ちょうどいいことに、氷属性テイウァッツはNo.843が終わって、分岐のNo.848を受けたものの「アルカナ150匹/氷属性〆」が面倒くさくて未着手のまま放り出していたところ。
さっくりと試練をキャンセルして、No.846を受けなおしましたヨ!

--------------------------------------------------
■両手棍 氷属性ルート・ペット強化
 〔最終形態:シャレラバディ+1〕
  D74 隔356 INT+8 ペット:魔法攻撃力+11
No.790→841→842→843→84684717061707→2194
--------------------------------------------------

両手棍の氷属性ルート、ヴァルナの杖:魔法ダメージアップコースの試練内容は「一定ダメージ以上の氷属性攻撃でトドメ」というもので、黒魔なら精霊でドカーンとラクかつ爽快ではあるのですが、数が多めなのが難点。対象モンスも、アルカナ→トカゲ→ハチ→カニ→ワイバーンと、つよさはともかく生息域はバラバラ。
一方、シャレラバディ:ペット魔法攻撃力アップコースはというと、氷天候&曜日にペットでトドメ、対象モンスがバード→ゴースト→アンデッド→ラプトル→ビースト。なんと、そのすべてが極めて雪になりやすい北方、特にウルガラン山脈に集中しているのです。
こりゃー、やる前からラクラクなのが目に見えていますよ!(と思うのがパトのあさはかさ)

--------------------------------------------------
【両手棍】 試練No.846 
バード類 75匹/ペットで止め/氷天候または氷曜日
--------------------------------------------------
ウルガラン山脈 Esbat(59-61) サポ学

雪山にバード類?と思いがちですが、ウルガランには3段階のつよさで下はLv59から上はLv72までのコウモリがいます。
そう、コウモリは哺乳類だけど、ヴァナではビースト分類じゃなくて鳥分類なんですねー。どこからどうみても爬虫類的なつるるんもバード類だし、飛んでりゃいいんかいってなカンジです。大鳥やコカみたいに飛ばない鳥もいるけど。
最弱のEsbatは、たった5匹しかいないうえ、南西通路に3匹・南通路に2匹と分散してるので、高速で大量にガツガツ狩るには向いていませんが、5分ポップなのでそれほどストレスは感じません。(競合者がいなければ)
天候5倍ボーナスでさくさくっと30分たらずでクリア~♪

Pat101016033548a
レベル82になってもからまれるのは釈然としませんが
Pat101016034258a
かーくんでもラクラク


--------------------------------------------------
【両手棍】 試練No.847 
ゴースト族 150匹/ペットで止め/氷天候または氷曜日
--------------------------------------------------
ルッチーシンク(赤48→白54-55) パトサポ白
ザルカバード Etemmu(43-46)

ここでいきなり壁にあたるパト。
ウルガランにゴーストもいることは過去の怖い体験から知っていましたが、そのレベルはPhasma67-72、SreiAp71-76と高め。しかも夜間しか登場しないうえ、前者はエリアにたった1匹、後者でも3匹しかわきません。さらにオバケのいる地点は近くに魔法感知のスノールや視覚みやぶりのタウルスがいることも多く、重ねて氷天候時には当然氷エレもわきます。……挑戦してみる前から、とても狩れる気がしません。
おとなしく格闘試練のときと同様、ボストーニュ監獄にでも通おうかとも考えましたが、氷天候ボーナスの誘惑がパトを迷わせました。だって150匹と30匹の差ですもの、アナタ。

そんなわけで、ここはルッチーシンクを適用。ずっと弱めのオバケがたくさんいるザルカバードで狩ることにしました。ザルカなら昼間でもずっとオバケがいますし。
はじめはオバケのつよさがLv43~46であることを侮ってLv48でシンクしてみましたが、もうこのレベルからオバケは硬い・強い。というかシンクした召喚獣が弱い。(爆)
召喚士の大器晩成をしみじみと思い出しました。
召・赤コンビは持久力はあるものの、1匹倒すのに5分近くかかってしまうこと、ほかのホネやアーリマンにからまれるとにっちもさっちもいかないこと……などから早々に撤収して、あらためてLv54のシンクで仕切りなおしです。

さすがに10レベル差ともなれば危険もなく、狩りスピードもアップ。FoVの1ページ目をからめて、まあまあの経験値稼ぎも兼ねることができました。
キャンプを、南の限界2洞窟(屍犬のトコ)入り口に固定したのも正解でした。このへんはホネとオバケしかいなくて、氷原部では点々としかいないオバケも3~4匹ほど集まっているので、とても狩りがしやすかったのです。


--------------------------------------------------
【両手棍】 試練No.1706 
アンデッド類 150匹/ペットで止め/氷天候または氷曜日
--------------------------------------------------
ルッチーシンク(赤48→白55) パトサポ白
ザルカバード Etemmu(43-46)、LostSoul(42-45)

引き続き、同じザルカの限界2洞窟キャンプで、今度は無差別アンデッド150匹(30匹)。種類問わないアンデッドなら、ウルガランにもホネや屍犬(夜間)などがいますが、せっかくシンクでラクラクできるのに、別にわざわざ難度を上げる必要ないですし。(´з`)y-~
今回はわざわざ硬いオバケを選ばなくても、弱いホネが狩り放題なので、さらにサクサク・スピードクリア~ヽ(´ー`)ノと思ったら、あろうことか1時間近くも続く妖霧・闇闇と曇りのコンボで足止め。以前デーモンできたときは、こんなに闇にならなかったのに!!ヽ(`Д´)ノ

Pat101017194845a

驚異の猛スピードで獣使いLv85に成長したよっちゃんが、めるるたんを連れて陣中見舞いにきてくれました!!
かわういいいいいいいぃぃぃ(≧▽≦)
バイソンもかわういいいぃぃぃ(≧▽≦)
パトも獣使いに浮気しようかな。。。


--------------------------------------------------
【両手棍】 試練No.1707 
ラプトル族 200匹/ペットで止め/氷天候または氷曜日
--------------------------------------------------
ウルガラン山脈 NivalRaptor(68-70) サポ学

さて、再びウルガランに戻ってラプトル200匹(40匹)です。
雪山に爬虫類というのもどうかと思いますが、このへんのラプトルは寒冷地に順応して進化したらしく氷系ブレス(マヒつき)を吐いたりします。でも落とすクリスタルは炎だけど。
Lvが若干高めな割には、やわらかいしイヤな範囲攻撃もないので、一緒に叩いてスピリットテーカー、エレメントサイフォン、机上演習でだいたいMPまかなえます。雪のやんだときにしっかりヒーリングしてちょうどいい感じ。

Pat101017214342a
ラプの足にこんな毛が生えてるのが、何度見ても違和感
Pat101017214323a
この段階ですでに魔攻+7ついてるけど、ルナーベイよりエクリプス……かなあ。

   *   *   *

ここまでで、とりあえず「シャレラバディ」完成。金曜夜に話を聞いてから、土日であっという間にできちゃった。(´∀`)
この次は現行最後の試練No.2194、ビースト類250匹ペットでとどめで「シャレラバディ+1」になりますが、装備レベルがLv85以上になるので、ひとまず終了です。
--------------------------------------------------
■シャレラバディ (Lv80~ 白黒赤吟召学)
D67 隔356 INT+6 ペット:魔法攻撃力+10
--------------------------------------------------
気になる使い心地ですが、たしかにポチのルナーベイやガルーダのウィンドブレードのダメージが底上げされました!!
でも、武器で強化する以前の大問題として、まだ召喚スキルがフルブーストでも305しかないこと、メリポ履行をウィンドブレード1つ(しかも1段階目)しか覚えてないことがあるのよね……(/ω\)
早いとこレベル上げに区切りがついて、メリポに回せる余裕ができるといいのだけれど。先は長いです。

|

« まんどらぷりけつ! | トップページ | こりがんぷりけつ!! »

[28]メイジャンの試練」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりですGです(´・ェ・`)
懐かしく思ったので数年ぶりに見に来ましたw
あの時遊んでたのが懐かしく思えます。・゚・(ノД`)
あれから仕事に集中し最近買ったFF14を始めてみましたでも回りは外人ばかりの会話で一人で細々とやってます(>Д<)

投稿: G | 2010年10月25日 (月) 14:57

★Gさん
おお、お久しぶりです!お元気でしたか?
年月の過ぎるのはあっという間ですね。変化がないのも善し悪しだけれど、わたしもみんなもあいかわらずです。
でも、若いうちはいろんな体験を重ねて変わっていくことも大事だから、お仕事も勉強も遊びもガンガンがんばってリアル経験値を上げてくださいね。
FF14は外国人優勢っぽいですかねー。
やっぱり人がどっと増えるのはPS3版が出てからなのかな~。

投稿: ぱと | 2010年10月26日 (火) 11:26

この記事へのコメントは終了しました。

« まんどらぷりけつ! | トップページ | こりがんぷりけつ!! »