両手棍:1701 光エレ
ちょっと時間が経ってしまいましたが、両手棍・ケアル回復量+17%への最後の試練と、格闘・闇属性ペット魔法命中コース6段階目までが、相次いで完了しました。
スーリヤの杖は、あと報告だけすれば完成なんですが、完成するとLv80~用になっちゃうので、まだしばらくお預け。
とはいえ、現段階でも+15%ですから十分重宝な性能ですし、格闘武器も6段階目まで終わればかなりいいモノになってますから、ようやく苦労の甲斐が報われてきたといったところでしょうか。
ジョブレベルは、結局なんだかんだで、からくり士が一番最初にLv80に到達しました。以下、召喚士Lv79、白魔Lv78、黒魔Lv77……。
うーん、アビセアへの出陣が意外にも召喚士ばかりになったことで、こんなに差がつくとは。
来月にはLv85までの解放も控えていますし、ちょっとここらで黒魔もテコ入れしておきたいとこですが、スケジュール的に石が足りなくなるのが心配で乱獲へいけない。。。
こうなったら黒魔でメイジャンの杖をもう何本か作るしか?!
……という理由からではないですが、いまメイジャンの試練、3つ並行になりました。新たに両手棍1本追加です。でもホントはさらにもう1本作りたい。(笑)
荷物がー荷物がー。
--------------------------------------------------
■両手棍 クルック → テイウァッツ → スーリヤの杖
(最終形態)D49 隔366 Lv80~ 白黒赤吟召学 ケアル回復量+17%
試練No.790→791→828→829→834→838→1700→1701
--------------------------------------------------
【両手棍】 試練No.1701
スーリヤの杖 (D49 隔366 ケアル回復量+17%)
エレメンタル類 150匹/光天候または曜日の時
--------------------------------------------------
ここへきて黒魔の登場!
というか、ケアル回復量アップの杖を作ろうと志す人のほとんどは日常的に白魔で活動することが多い人々なのであろうに、ずいぶん意地悪い試練ですねー。
まあ、それをいったら、これ以前のどのメニューも、とうてい白ソロでは不可能…とまではいわないまでも、とてつもなく苦労の多い内容ばかりだったわけだけど。
やっぱアレですかね、白魔は基本的にサポート役、前衛役のおともだちとつるんでナンボみたいな考えが支配的だからなんでしょうかねー。
それだったらいっそ、回復アップの杖なんだから、その試練は「回復量200以上のケアルを300回」とか、そういう内容でいいんじゃないかと思うんですが。
さて、エレメンタル150匹ですが。
それだけ聞くと、いかにもゲゲゲってカンジだけれど、先達のみなさんの体験談によれば、召喚士ジョブの獣人が連れてるペットのエレちゃんならHPもぐんと低くて、とても倒しやすいうえ、1~2分くらいですぐに再召喚されるので、ものすごく効率がいいんだとか。
さっそくパトもあやかることにしました。
場所は過去西サルタバルタの北西、ギデアス方面の一画。
そういえば過去サルタのヤグは、パトのからくり士がまだ70台前くらいの頃、カンパニエの待ち時間のヒマつぶしに、カプたんのスキル上げとかでお世話になったっけ……。
召喚士ヤグと黒魔ヤグだけは、精霊魔法のお返しがとんでもなく痛くて手を出すことができなかったけど、そのときの仕返しをする機会がいまになってめぐってくるとは!
物陰から狙いを定めて……
フリーズ2~~~☆
快☆感……!(*´д`*)
ここのヤグエレ、けっこう人気者で、光曜日になると同目的の方がチラホラ現れるのだけど、その方々と積極的にパーティを組んでやればさらに効率アップ!
一撃で仕留められなくて親に見つかったり、狙いを間違えて親を撃っちゃったりで、タイムロスも結構あったけど、1回の光曜日に50匹くらいのペースで狩れるのでいい感じでした。
一緒にやった方々の様子から察するに、ここのエレは4系精霊だと微妙に削りきれなくて撃ちもらすことが多かったようです。その方は黒Lv80ではあるものの黒メインじゃないので古代2にはメリポ振っていなくて、4系と5系を撃ってたそうなんですが、2回目にはなんと気合を入れてティール装備をそろえてきたとかで、ずいぶんパワーアップされてた模様☆ だいたい1000超ダメージがコンスタントに出せるくらいなら、一撃で仕留められるようです。
赤魔さんなどはエレだけ釣って、精霊2発に分けてやってらっしゃいましたが、親に見つかるケースも多くて泣く泣くログアウトされていました;;
同じ召喚ヤグでも違う種類のエレを呼ぶことも(風・土・炎)
こんなところで間違って2振りしたフラッド2が役立つとは
と、このようにたいへん効率的な過去サルタではありますが、召喚ヤグの数は4体。4人以上同目的の人がいるときにパーティに入れてもらっても、その狩りの性質上、なんとなく寄生っぽいカンジになってちょっと居心地が……なんて考えちゃうようなときもありまして、そんなときには気分を変えて、過去オズトロヤ城前のヤグエレを狙いにいってみました。
ここのヤグは76~79でつよめなので、呼び出すエレも71~73とハイレベル。実際やってみますと、パトの適当装備だと古代2で微妙に仕損じることが多くて、追加にドレインが必要だったりしました。テイウァッツを装備しなきゃいけない都合上、属性杖を持てないのが痛いですねー。
サポ赤&食事でしっかりINTブーストして、ダメージ1250を目安に出せればだいたい一撃で落とせる感じ(1226で仕損じた)。ちなみに、親ヤグが丁度でもつよでも、呼び出すエレのつよさは毎回まちまちなので、若干のブレは生じます。風エレがブリンク唱えて魔法無効が続いたところを親が気づいて、ついでに近くの詩人ヤグもリンクしてあばばばばばなんてこともよくありますので、ファスキャス装備があっても安心。
でも経験値はLv77でやって86・90・92と結構なおいしさ。メイジャンの試練に、効率より経験値とかの付加価値を求めたい方は、こっちのエレをやってみるのもいいのでは。つか、そういう人はお空のエレとか狩るのかな☆
意外と敵にからまれない城門前スポット
一撃が決まるとホント爽快☆
| 固定リンク
「[28]メイジャンの試練」カテゴリの記事
- 真・乾坤圏への道(2013.02.13)
- 石印が足りない;;(2012.01.13)
- メイジャンメモ2011冬(2011.12.23)
- ひさしぶりにぞるたんと(2011.07.26)
- かけあし風タイパン(2011.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント