« 黒魔のオモチャ | トップページ | おしらせ »

2010年8月30日 (月)

格闘:1191 闇ドール・マトン〆

8月30日、ついにメイジャン格闘武器の試練No.1191まで終了して、タイパンファング闇ルート:ペット魔命+12が完成しました!

Taipan100830

先週はほぼこの試練1本に絞って取り組んだので、なんとか足掛け1週間で終了しましたが、ドール相手のペット〆は、ゴースト以上に心が折れそうになりました。(;´д`)

--------------------------------------------------
■格闘 ピュジリスト → キャッツクロー → タイパンファング
(闇ルート:最終形態)D+22 隔+61 MP+45 ペット:魔法命中率+12
  試練No.82→116→141→142→145→146→1190→1191
--------------------------------------------------
【格闘】 試練No.1191 
タイパンファング D+22 隔+61 MP+45 ペット:魔法命中率+12
ドール族 125匹/ペットの攻撃で止め/闇天候または曜日時
--------------------------------------------------

ドールのメッカはロ・メーヴやお空あたりだそうですが、元レベルでそのうえマトン〆では闇曜日だけじゃ数がこなせそうにないし、ロメドールは“アルカナ類”とまとめて共闘乱獲系試練の対象でもあるらしいというのでちょっと敬遠。。。
ルッチーの赤魔がLv43だったので、闇曜日以外に闇天候も期待できるボスディン氷河で進めてみることにしました。
氷河のドールはLv37~39。FoVにLv34~37のトラとセットのメニューがあるので、ついでにチョイス。まずは小手調べにOPテレポしてすぐの魔法塔の中のドールをぺちぺち。Lv43シンクなら、まあ危なげなく勝てるのだけど、塔の中に2体いる狩り始めだけは回復魔法や弱体ができないのでちょっとヒヤヒヤでした。外へ出して戦おうにも、OP周辺はトラ・ゴブ・アーリマンといったアクティブ系がウロウロしてるのと、高確率で氷エレがいるので、むしろ塔の中のほうが安全なんですよね。吹雪も避けられるし。
それにつけても氷河のOPって、適正レベルには危険な場所にありますよね。ここへくるといつも、その昔はじめてOP補給にきて、さあ帰ろうとデジョン唱えたとたんエレにからまれて死んだことを思い出します。その頃はまだ、ヴァラーの本どころかOPテレポサービスもなかったんだっけ。

Luc100824173340a
ルッチー高見の応援

と、比較的にしても安全な塔の中ではありますが、ちょっと誤算だったのはドールの再ポップの特徴。
塔の中に2体のドールがいても、必ずしもそれが5分後に2体のドールとして再ポップしてくるとは限らないのです。2体のうち1体は、たまに外のトラとしてポップすることがあるのですね。
この仕様、ボスディン北西にある通称“ヌエの塔”や、南の塔で、トラのNMが出現するときの抽選対象についての注意事項として知ってはいたのですが、ほかの塔のドールも全部そういう仕様だったとまでは知りませんでした。
まあ、それでも5分に1体は狩れるし、外のモンスも狩って経験値稼ぎも兼ねているからいいといえばいいのだけど……メイジャン目的としては進捗はイマイチ。
しかもドールには、パトやルッチーが勢い余ってトドメ刺しちゃうロスに加えて、“メルトダウン”という凶悪な障害までオマケについてるものですから、はかどらないことこの上ありません。

週の間に1回だけ、LSメンが手伝ってくれてお空のドールを倒しにいってみた日もあったのだけれど、せっかくザクザク削ってもらって、盾までもってもらって、あとはカプたんがトドメ刺すだけーというVIP待遇だったにもかかわらず、ドールたちは後ろ向いてる間にことごとくメルトダウンしてくれやがりました。なにかうらみでも?!(# ゚Д゚)
メルトされるとカウントされないのが痛いのはもちろんですが、それ以前に命の危険がつきまとうのが精神的にキツイ。幸いにも、この試練中、ソロでもPTでも死亡事故はなかったんだけれど、おともだちに手伝ってもらって死なせてしまったりしてはかないません。
ドールやるときは、なるべくスタン要員がいたほうが安心ですねー。ま、いても死ぬときは死ぬけど(空の思い出)。

メルト以外にも、スロウ効果の重力場もうっとうしいし、追加睡眠のあるカルトシュトラールに追加スタンのあるブリッツシュトラールなんかも、もう後ろ向かなきゃってタイミングで食らうと身動きできなくてヒヤヒヤしたり、ドールの技っていやらしいの多すぎ!

Pat100826233028a

そんなこんなでいろいろ学習しまして、最終的に(パトにとって)一番いいのは「シンクして闇曜日にフェ・イン前でみっちり」ということになりました。
フェ・イン前っていつも吹雪いてて視界が悪いので、いままでずっとドールは2体くらいしかいないのかと思っていましたが、すみからすみまで見回ると、どうやら5体くらいいたことがわかったのです。
あと、この週末近辺の氷河は、夜間になると闇天候になる確率もなかなか高くて、曜日待ちの間の雑魚狩りの合間にもずいぶん数を足すことができたのでラッキー。
ヴァナも偶然8月頃だったようですが、ヴァナ夏場の夜が、妖霧出やすいんでしょうかね??
週末にはシンクレベルも48まで上がったので狩りのスピードもアップ、たまにお邪魔ゴブにからまれて時間をロスする分やトドメ失敗&メルト自爆はあるものの、1闇曜日に30体くらいはカウントできるようになりました。
さらに、ルッチーも一緒に叩いてTPためておいて、イザというときにはフラットブレードが即撃てるようにスタンバイ。パトかルッチーどちらかがTPたまっていれば、かなりの確率でメルトダウンも防げるようになりました。

Pat100830041324a
でも狩り始めでTPないときにくると絶望
Pat100826222007a
ついにキャッツクロー卒業のとき

ちなみにパトは、この試練の間にからくり士がLv80カンストして、さらに3メリポも貯まりました。氷河のヴァラー、美味しすぎるぅぅ。

Pat100830043346a
ようやく長い試練を乗り越えて
Pat100830043616a
タイパンファング完成!

う~~~~ん。
それにつけても、この変わらない見た目なんとかならなかったのか。

まだ完了報告して完成させてないスーリヤの杖(回復+17%)に続いて2つ目の試練完了。あと引き続き、ペット攻撃アップのタイパンファングと、召喚維持費-5の両手棍を2本くらいと(闇・風予定)、魔攻系の杖をなにか1本くらい作りたいとは思っているのだけど……キリのない道のりに気が遠くなりそう。。。さらにバージョンアップもくるし。
でも、はじめに頭で感じたよりは、このメイジャンのコツコツ系はパトのプレイスタイルに合っていると思うので、きっとこれからもメイジャン武器は増えると思います。
問題はカバン……………

|

« 黒魔のオモチャ | トップページ | おしらせ »

[28]メイジャンの試練」カテゴリの記事

コメント

タイパンファング完成おめとぁぁぁ
からくりさんはやはりマトンの魔法がだいじなのねぇヽ('Д')ノ
 
オラもとりあえず魔命+12の片手剣を2本作らないといけないのでまだまだ両手棍には取り掛かれません(´д`)

FF14も始まるし、いつになることやら・・・

投稿: ロボ | 2010年9月 1日 (水) 15:53

★ろぼちゃ
ありあとぁぁぁヽ(´ー`)ノ
ホントはマトンの攻撃命中のも作りたかったけど、雷ソウルフレア・マトン〆は絶対ムリ^^^
次のVUの動向次第で、また変わるかもしれないけどねぇ。

魔命+12の二刀流なんて超神装備だよね!
1本作るのでもしんどいものを同じの2本となるとさぞかし気が滅入るだろうけど、がるばにょぉ!!

投稿: ぱと | 2010年9月 1日 (水) 16:15

この記事へのコメントは終了しました。

« 黒魔のオモチャ | トップページ | おしらせ »