« デバッグ週間は終わったかしら? | トップページ | モグ祭りダイジェスト(完) »

2009年11月17日 (火)

プレステ2不具合顛末記

FFXIを始めて6年9ヵ月。
イコール我が家のプレステ2も購入から6年9ヵ月が経ったわけですが、今のところ「ソニータイマーの伝説」に当てはまることもなく、毎日元気に稼動してくれています。
が、長いこと使っているだけあって、さすがにまったく不具合と無関係というわけにはいかないようでして。
VU直前の11月9日、エルディーム古墳〔S〕に入ってフリーズしたまま、再ログインしても出てこれなくなるという目に遭ってしまいました。

Luc091114060352a
写真と記事の内容は直接関係ありません。

実は、その症状に最初に気づいたのは、記憶に残る限りでは今年の初夏頃。
カンパニエバトルの舞台の中でも血盟軍支配になりやすい、「ガルレージュ要塞〔S〕」「エルディーム古墳〔S〕」「クロウラーの巣〔S〕」の3エリアは、壁殴りで稼げなくなって以来、足の便が悪いこともあって、まったく足を運ぶことがなくなっていたのですが、4月のVUで直行ワープができるようになったこともあり、ふと、たまには過去古墳にでも行ってみるべ~、と気まぐれに飛んでみたところ……画面が暗転して「ダウンロード中」のままウンともスンとも動かなくなってしまいました。
確か、そのときはまだ、強制終了して再ログインすれば入れたように記憶しています。

それからまたしばらくして、ミラテテ様とカンパニエopsだけで上げ続けてきた学者が、ようやく学者専用魔法を使えるレベルになったので、魔法スクロールを買うべ~といそいそと過去古墳へ行ってみたところ、エリアチェンジでフリーズ。
このときは再ログインしてみても、黒画面のままキャラ選択のヴァナ・マーチが鳴り続けるばかり。
この頃、すでにPC版も買っていたので、そっちからログインすることで脱出できたのですが、ちょうど別の用事でアタフタしてたのと、過去古墳にはあいかわらず用がないのとで、特に対策もしないで忘れていました。

そして先週。
ルッチーのクエストやミッションを進めるついでに、まだ取っていなかったグロウベルグの地図をもらいに行くべ~と、ルッチーともども古墳〔S〕へ入ってみたところ、PS2のパトだけがブラックアウト。
PCのルッチーから見ると、画面上にはパトの姿は見えませんが、サーチすると名前だけは一覧に表示されている状態です。
強制終了して再ログインしても、キャラ選択から暗転したまま。その時点でも、ルッチーからは名前だけはサーチできるので、サーバーにログインはできているとうことなのですが……。
折しもあと1時間ほどでメンテナンスというタイミングだったのでGMコールはあきらめ、ルッチーとマシンを交替してPCで再ログイン、パトを外へ出してから、もう一度PCでルッチーを入れて1人で古墳のご用を済ませることに。
ちなみに、PS2でルッチーを入れて古墳〔S〕へエリアチェンジしても、やっぱり同様にフリーズしたので、これはもうPS2の不具合確定と思われました。

それにつけても、PC版、買っておいてよかったです。
もしも2アカにしていなかったら、サポートセンターに対策を聞くまで復帰できず、おともだちにも連絡の取りようのないまま行方不明になるところでした。(まあ、重要な連絡ならゲーム外でメールとかできるけど/というか、フツーに倉庫で入ればいいのか(笑))

Luc091114060557a

結局、サポートセンターにメールフォームで問い合わせをしてみたところ、2日後(12日)に、「ファイルチェックを試してみよ」とのお返事。
タイミング的にVU時の不具合対応なんかと重なって混んでたのかもしれないけど、遅いヨ!ヽ(`Д´)ノ
まあ、自分だけ特定の症状だったら、たいていマシンに原因がありますよね。不具合がピンポイントなので、あんまり重大な破損とは考えにくいですが。。。

--------------------------------------------------
●プレイオンラインのトップ画面【ファイルチェック】より、「ファイナルファンタジーXI」のファイルチェックを行ってください。
こちらでファイルに破損があった場合は、自動的に修復が行われます。
--------------------------------------------------

ファイルチェックなんて、VUでしょっちゅうやってるじゃん。10日にもやったばかりなのに、そのとき気づかないのかよー。とか思いましたが、VU時におなじみのファイルチェックとは比較にならない時間のかかりっぷり。
そうか。普段のVUのファイルチェックは、必要な部分だけのチェックで、全ファイルチェックとは別物なのね……。
かれこれ1時間くらいかかったでしょうか。
途中ちょっと気を失ってたのですが、画面を見ると残り1分30秒くらいのところで止まったまま、先へ進んでいないようです。
さては、ここに破損があるのに違いない。
ていうか、ぜんぜん自動的に修復されないじゃん!

というわけで、次のステップ。
--------------------------------------------------
●PlayStation BB Navigator、もしくはPlayStation BBユニットに付属していたユーティリティディスクから【診断と修復】をお試しください。
ハードディスクに異常が発生している場合は、修復が行えます。
【診断と修復】を行っていただいた後にプレイオンラインログイン前のメニューにある「ファイルチェック」を行ってください。破損ファイルの修復が行えます。
--------------------------------------------------


……ユーティリティディスクですと?

……

……(ごそごそ)……

20091113_01

コレカ!

なんでも捨てずに取っておくものだ。(当然です)

20091113_02

というわけで、はじめてのBBユニットチェーック!

20091113_07

おお、なにか見つかったようです。

そして再びファイルチェック。長い………(つ∀-)

20091113_03

こんなことなら、最初からBBユニットをチェックすることをおすすめしてくれたほうがよかったのでは……。
今度は途中で止まらず、最後までチェックできました。

20091113_04

む……。

20091113_05

ファイルチェックが中断していた場所のDATファイルと番号が一致しているようです。それが何のファイルかは、さっぱりわかりませんが。
とりあえず、修復を開始してみます。

20091113_06

って、ピンポイントに直すんじゃないのかぁぁぁぁ。

またまた長時間かかって、ようやく終了。
さて、症状は改善されたのでしょうか……?
ドキドキしながら過去古墳へワープしてみますと……

……

……ブラックアウト……

直ってねぇぇぇーーー!!!ヽ(#゚Д゚)ノ

ていうか、いったい何のファイルを修復したのだ……。

サポートセンターからの回答メールでは上の2点のことまでしか案内されていなかったので、これはもう一度問い合わせかなぁと、ちょっと途方に暮れたのですが、ファイルチェックの結果画面(とユーティリティディスクの取り説)には、次の一文が。

--------------------------------------------------
修復によって問題が改善しない場合は
ファイナルファンタジーXIを再インストールしてください。
--------------------------------------------------


……やっぱ、コンピュータ関係の最終手段はこれだよね……。

12日深夜も緊急メンテナンスだったので、作業は翌日に持ち越し。
普通のプレイには何も支障がないので、金曜倶楽部・カノー様護衛の後に再インストを試みることに。現代古墳はフツーに入れてよかった。
みんなのアドバイスに従って、マクロデータもしっかりサーバーに保存。とりあえず、不具合は過去古墳だけなので、アルタナディスクだけを上書き再インストールしてみることに。

Luc091114060937a
実はPS2の再インスト中に撮ったSSでした

アルタナディスクの再インストール後、(たぶんアルタナ以降の部分の)追加VUデータを再びダウンロード&インストール……むむ。この1週間にやったバージョンアップの意味はいったい。^^^
バックアップは取っておいたものの、マクロが初期化されたりとかいうこともなく、設定もすべて保持されたまま、再インストール完了できました。

そして、ドキドキの過去古墳ワープ。

ようやく無事に入れましたーーー!!!ヽ(;´∀`)ノ

それにしても、めったに行かないエリアだったからよかったものの、これがもっと頻繁に行くエリアや、団体行動の途中だったらと思うと冷や汗が出ます。
過去古墳は、今回VU追加分のバスクエで行くことになってるみたいだし、事前に直せてよかった……。
こんなことがあると、ひょっとして普段行かないから気づかないだけで、実はほかにも人知れず壊れてる場所とかあるんじゃないか、なんて、心配になってしまいますね。
全ファイルチェックとかって、面倒くさいけれど、もっと定期的にやったほうがいいのかもしれません。

|

« デバッグ週間は終わったかしら? | トップページ | モグ祭りダイジェスト(完) »

[09]システム」カテゴリの記事

コメント

再インストールお疲れ様でした(´д`)
PS2のHDDはすっげぃ遅いから大変だよね~
今はマクロやその他のキャラデータを全部サーバに置いておけるから楽だけど
全部消えて4000個のマクロ全部消えたとかなったら泣きそう;;;;
全部は使ってないけど;;;;

投稿: ロボ | 2009年11月20日 (金) 13:07

★ろぼちゃ
そうそう、うちのPCはグラボが入ってないのでゲーム速度こそまったり1人プレイにようやくついていける程度だけど、VUのファイルチェックとかインストールとなるとびっくりするほど速いです。
PS2で15分くらいかかるVUが、PCだと体感1~2分くらいとか。
これが7年の時代差なのかと思いました☆

アルタナディスクだけの再インストールは、マクロなんかも一切消えなくて助かったわー。
これがオリジナルエリアの再インストだったらVU量とかどんだけかと思うと、思わず新PCを買ってしまうかもしれません(←オーバー)

投稿: ぱと | 2009年11月20日 (金) 14:21

この記事へのコメントは終了しました。

« デバッグ週間は終わったかしら? | トップページ | モグ祭りダイジェスト(完) »