戦慄!の予習編クポの巻
せっかくお楽しみのバージョンアップですが、今週もまたリアルが忙しくて、新しい要素は全然目撃できてません。
うう、この数日で「コブラ」関連の検索ヒットが目立って増えているのに、新勲章の受勲も戦績品交換もまだで、記念撮影もできないし~。
せっかく注目されてるときに、エッヘンな記事をタイムリーに載せられないなんて~(⊃Д⊂)
とりあえずパトが見ることのできた新要素は、追加シナリオ『戦慄!モグ祭りの夜』のオープニングだけ……。
さすが、モーグリが主役なだけあって、自国のモグハウスからシナリオスタートなのですね。
前回、『石の見る夢』がジュノ下層からのスタートで、ジュノ駐在のLv1倉庫キャラまでもれなく強制イベント(しかもとても長い)を見せられるハメに陥ったことに配慮してか、今回のシナリオはLv10以上でないとイベント発生しなくなったようです。
ところがどっこい、あいにくうちの倉庫キャラたちはコパト以外全員Lv20以上なので、ポストチェックをしようと話しかけた途端、もれなく強制イベントが始まって、超イラつかされたのでしたとさ。(´_ゝ`)
ま、今回は30秒もあれば見終わるような内容だったけど。
今回も、どうやら“集めて来い”系のようですね……。
有無を言わせないのもお約束。
早くも攻略情報がFFXI Wikiなどに出回ってきてるので、ネタバレ上等な皆さんにはそちらをじっくり読んでいただくことをオススメするとして、全体のおおまかな流れだけをサクッと見てみると……
--------------------------------------------------
◆三国周辺獣人拠点でドロップアイテム集め
◆三国周辺採掘・伐採・収穫ポイントで「だいじなもの」集め
◆外ホルトト遺跡で、任意で1~4個(最低1個はクリアに必要)の「だいじなもの」を集めてコンフロント戦(石夢のマンドラ戦みたいな“その場BF”)
◆指定エリアでチョコボ掘り
◆海蛇の洞窟・サハギンのカギ扉奥へ行く
◆流砂洞全域で9つの???集め
◆託宣の間でBF戦
◆ズヴァール城へいく
◆ボスディン氷河で6ヵ所のポイント巡り&箱開けミニゲーム
◆ザルカバードでクイズに挑戦
◆ズヴァール城で肝試しに挑戦
◆闇王の間で超モグボナンザに参加っていうかラストバトル?
--------------------------------------------------
……と、こんな感じで、『石夢』同様、要所にバトルを挟みつつ世界行脚を繰り広げる展開のようではありますが、一連のシナリオを進める間に、採掘・伐採・収穫・チョコボ掘り・釣り(※ノーグ貝を自給するなら)といった一通りの収集手段を駆使したり、クイズや肝試しなどのミニゲームがあったり、これまで地図を持っていなかった人でも地図を取らざるを得なくなったり(流砂洞と氷河のポイント巡りは地図に記録されるらしい)、と、とことん“ラクさせない”工夫が盛りだくさん集められている模様。
うーん。
ヴァナでの生活はもっぱらレベル上げ中心で、クエストは必要なものだけ、掘り掘りなんてやったこともないっていうような人々には超嫌がられそうな内容ですが、構成としてはすごくよく考えて盛り込んであるなーとパトは思う!
中盤からのエリアも、ほとんどの人が特別なクエストやミッションでたまにしか訪れないような場所ばかりだし、足を運ぶいい機会になりますね。
世間ではすでに最終BFのシャウトが飛び交ってるようですが、わたしは騒ぎが静まってからゆっくり進めよう。
『石夢』のときも始まってすぐは獣人の取り合いで難儀したけど、いまなら普通の低ジョブ上げや素材狩りのついでに、欲しくなくても簡単に手に入るくらいだし。
そういう部分は、空いてしまいさえすれば苦にならないと思うんだけれど、追加シナリオのウリである「オーグメントのために繰り返し」をやる段になると、今回のこの長い過程はつらそうだなぁ。。。ズヴァ城なんて、奥に行くだけでたいへんじゃん。(ノд`)
それにしても、ここで最後の舞台にズヴァール城が使われるとは……。
とすると、『シャントット帝国の陰謀』に残された舞台は、ウガレピ寺院と怨念洞あたりですかねぇ。( ̄ー ̄)
| 固定リンク
「[18]モグ祭りの夜」カテゴリの記事
- モグ祭りダイジェスト(完)(2009.11.25)
- モグ祭りダイジェスト(5)(2009.11.09)
- モグ祭りダイジェスト(4)(2009.10.02)
- モグ祭りダイジェスト(3)(2009.09.15)
- モグ祭りダイジェスト(2)(2009.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回は月光仮面用頭の為にやろうと思ってましたが結局購買意欲高まらず・・・
未だ買う予定なし・・・
投稿: Tako | 2009年7月23日 (木) 15:34
★タコさん
今回は購買意欲を下げるような記事を書いてしまったw
最後の報酬目当てだと、追加シナリオはかなり長くてしんどい道のりになるよね。
でも1本のショートゲームとして見ると、「石夢」より趣向も凝らしてあるようだし、ストーリーも面白そうだし、バランス良く仕上がってるんじゃないかなー。
まだ実際やってないからわからないけど。
投稿: ぱと | 2009年7月23日 (木) 16:14
私も買ってないなぁ・・
しばらくは様子見かな?
一度クリアしたら、次はもう少し楽にラストまで行けるといいのにね~。
あと、ラストはやっぱり3人くらいでクリアできるようにしてほしいw
投稿: ☆いちゃ | 2009年7月26日 (日) 13:57
★☆いちゃ
石夢もそうだし、FFXIのボス戦全般に多い傾向なんだけど、バトルに失敗した場合の“やりなおし”にかかる時間が長いってのが、やっぱり一番ネックなんだよねー。
“何度も繰り返し挑戦したくなる”をウリにするなら、その過程がとても簡単か、何度やっても苦にならないくらい面白いかのどっちかじゃなくちゃダメなんだよねぇ。。。
投稿: ぱと | 2009年7月27日 (月) 12:10