銀河祭2009
PC版FFXIを買って一番よかったと思うことは、ゲームの正式なスクリーンショット機能だけでは撮影できないイベント時やメニュー表示中の画面を、スクリーンキャプチャーで保存できるようになったことです。(ホントはいけない行為だけど)
パトの持ってるキャプチャーソフトでは高速撮影は不可能なので、モーションやとっさの名場面を撮れない/撮りにくいのが難点だけれど、今までのTV画面を携帯のデジカメで撮るようなローテクな方法に比べたら、格段に見栄えのいい画像が用意できるようになりました。
……というわけで、うれしさのあまり見境なく画像を撮りすぎてヒィヒィしてます。
さて、7月7日は七夕祭り。
ヴァナでも『銀河祭』がひっそりと開催されていましたが、皆さんお気づきでしたか?(酷)
≫「銀河祭」 星々をつなげる恋 (公式:2009/06/19)
スタッフ自ら「モーグリクオリティ」とか自嘲的に言っちゃうような、ヴァナの年中行事のうちでも1~2位を争うほどの閑散イベントですが(対抗馬は……新年イベントとか?)、パトは毎年なんだかんだ言って結構注目してるんですヨ。
まぁ動機は、ルッチーにも浴衣をあげたかったから(もうすぐ「あますず祭り」で買えると思うけど、高いし花火出ないし金魚すくいいらないし)なんだけど、今年は、改めてじっくり耳を(目を?)傾けてみると、実はシナリオのセリフの量がハンパじゃなく多かったことに気づいて、かなり感心してしまった次第です。
といっても、去年のセリフも正確には全部覚えてないんだけど……ひょっとして、サンドとウィンの分は、今年セリフ追加されたのかな~? あんまりマイナーイベントすぎて、このことに触れてるブロガーさん、ほとんどいないし(ノ∀`)
ということで、とりあえず撮れるだけ撮ってみた!
興味あるひとだけじっくり読むよろし!!(`・ω・´)
いや、なくてもぜひじっくり読んでほしい☆
まず、バス編。
これは、去年の記憶とほぼ同じ、ヌルい棒読み調セリフですね。
去年は3国とも全部これだったような気がするのですが、さすがにこれは読んでてもつらい。(笑)
主にアムディナ姫役のほうが、ヤヒコ王子役にときめいているのかなと思いきや……
ちょっと前部分を撮りそびれてますが、(なんだか退屈だわ……もっとアドリブが欲しいっていうか……)みたいな独白が入って、台詞とは裏腹、王子役に不満があるような様子も。
これを放っておくとバッド・エンディングになったのかと思うんだけど、バス編は時間なくてバッド・エンディング見てないや。
ちなみに、報酬は「三色笹飾り」→「おとこ(おみな)浴衣(無鉄砲が出る浴衣)」→「男君(女君)浴衣(伊達提灯の出る浴衣)」→「団扇の花火ランダム」の順と思われ。
お次はサンド編。
サンド編も、王子が姫の美しさを賞賛する内容は同じながら、お芝居のセリフが、より“芝居がかってる”口調なのが特徴的ですね。
そして、姫役は生真面目で、プロ意識の高い役者と思われます。
バッド・エンディング。(笑)
役作りに厳しい様子がうかがえます。
ヤヒコ役よりも、自分にうっとりしてる描写もあったりして。
サンドは2枚しかキャプチャー撮ってませんでした。
もっとじっくり見たい!(>_<)
最後、ウィン編。
パトはここでハマりました。本編のシナリオでもクエストでも、ウィンダス編はどうしてこうも台詞が輝いているのでしょう。
というわけで、長いデスヨwww
ちょっと切れちゃった……。
まずは定番の水着美女の誘惑シーンから。
そういえば、ウィン編の去年の水着美女はタルタルでしたが、今年はミスラになってましたねー。確かに誘惑されるならナットクだし、ミスラだけ三国で出番がないのもあんまりなのでピッタリの配役だと思うけど……タルタル水着美女かわいそう(爆)
ヤヒコ役のセリフが微妙に時代がかってますネ。
ウィン編は、なんだかよそより姫役の独白が多いような気がします。
バスとサンドもじっくり見れば、もっと追加されてるのかもだけど……
(※バスは確認できなかったけど、サンドはセリフ変更で増えてました。パターンの数は同じくらいだったのかも。(追記2009-07-08))
とにかく姫役の思考の目まぐるしい変化が見どころ。
そのへんの女の子に敵愾心を燃やしてみたり……
お芝居に飽きちゃって気もそぞろだったり、役をほっぽり出して好みのタイプの人のほうへウロウロ歩いていっちゃったり!
しかも、こうなると王子役と違ってひっぱたいてもなだめても戻ってきてくれないのです。なんてこと!(笑)
さらに続きもちゃんと面白い。
自分の役のことについて疑問をもったりする一面も。(実際のセリフの順番はランダムだけど、ちょっとつながるように並べかえました)
でも、こんなこと言われても、肯定していいのか否定するべきなのか迷っちゃう……ハッ、罠?!
このへんはメロメロモード。女の子らしく舞い上がってみたり。
ようやくゴール☆
お疲れ様でしたー☆
……と、かなり充実した内容なんですが……とにかく長い☆
水着美女の目をうまくそらして邪魔を入れないことに成功しても、ゆうに15分以上はかかるので(ウィン編は特にルートも長い…気がする)、これは一般ウケしないのももっともです。
でも、むしろ誰も参加していないほうが他人のログに邪魔されずにじっくりテキストを堪能できるし、クリア目的の人に気兼ねなくアマノジャク反応でバッドエンディングへ導いたりもできるので、人気が出てくれなくてもいいな。(爆)
こういう地味でマニアックなイベントも大いにアリだとパトは思う。
年中行事イベントは、もう釣り餌になるような目新しい要素もほとんどなくて、新規参加者や前年アイテムを取りそびれた人たちのための“再放送”にすぎないものばかりになってしまった感はあるけれど、じっくり見れば、まだまだ中身にちゃんと見応えがあることを発見できたのが、今年の収穫。
あと1年かそのくらいでFFXIの開発がすべて終了してしまったら、ヴァナ・ディールの世界は、新しい要素の入る余地のない、オフラインゲームと同様の“完結した世界”になるのでしょう。
本編シナリオはもちろん、それで“完成品”になるのだから問題ないけれど、毎年のイベントみたいなものは、若干でも更新されたりするのかな……。
遊ぶ人がいる限り、FFXIのサービスは規模を縮小しつつ続いていくと思うけど(14は11の続きじゃないんだし)、ほんの少しでも何か新しいことが追加されてくれるなら、うれしいな。
だけど、一番いいのは、やっぱり何回繰り返し見ても飽きない、そのたびに新しいことが発見できるようなクオリティの高さで、世界が完成してくれることだろうな。
おまけ:ウィンのバッド・エンディング☆
--------------------------------------------------
野外劇 「銀河祭 -星々をつなげる恋-」
2009年6月26日(金) 17:00頃から7月8日(水) 17:00頃まで
まだ1日あるぞ!!
--------------------------------------------------
| 固定リンク
「[05]季節イベント2009」カテゴリの記事
- カボチャ祭り開催中☆(2009.10.22)
- また来年?(2009.08.17)
- 乱舞!あますず祭りの夜(2009.08.05)
- 銀河祭2009 サンド編(2009.07.08)
- 銀河祭2009(2009.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イベントについてあまりに語られないから、牛追い祭みたいにスルーしてましたヽ(≧▽≦)/
そしてこの記事で内容がわかったから、満足しちゃった!(笑)
11がオンゲーじゃなくなるときかぁ。正直想像もつかないけど、実際はどれくらいね規模なら継続していくのだろうね?
オフゲーと違って終わりが指定されてないのは開発側もなんだよね。稼げる限りなくならない気もする、のが本音だなぁ。
投稿: あぴ | 2009年7月 8日 (水) 08:46
>TV画面を携帯デジカメで撮るローテク
私の事ですね_│\○_
投稿: | 2009年7月 8日 (水) 16:01
★あぴたん
牛追い……あれもマイナーだw
去年はノミグッズがあったからこそ最初だけは盛り上がったけど、今年もやるのかなー。
えー。ログは自分で見ないと!
とはいえ、わたしももしネット上にこれのログが細かく紹介されてたら、ここまでしつこくやらなかったと思うww
いまFFXIの有効会員数50万人くらいだっけ?
どれだけのプレイヤーが確保できれば事業的にペイするのかよくわからないけど、発売から半年くらいの時点では約20万人だったというから、半分以下に減ったとしても存続はできそうだよね。
しかも開発が終わっちゃったらあとは維持費だけしかかからないわけだし。
バージョンアップの積み重ねでソフト自体が成長していくのをリアルタイムに体験するのもオンラインゲームの醍醐味だろうけど、完成されたソフトに入れ代わり立ち代わりで新しいプレイヤーがやってきて去るのもゲームとしては正道だと思うし、そこでどれだけの人を惹きつけられるか、その時こそがFFXIの真の力が問われるときなんじゃないかなぁ。
もっとも現状の穴あきでは、とても「完成」までは遠いと思うけど……。
ビシージで死んで終わっても経験値もらえるように修正しろー!!
★タコさん
(・∀・)人(・∀・)ナカマ~☆
いやいや、咄嗟の対応にはデジカメがやっぱりお手軽w
投稿: ぱと | 2009年7月 8日 (水) 20:20
ぬは!名前書いてないのにまたばれた
_│\○_
投稿: Tako | 2009年7月 9日 (木) 10:46
★タコさん
そのAAで( ̄ー ̄)
いや、無記名は念のためIP確認しますんで。フフ。
投稿: ぱと | 2009年7月 9日 (木) 18:22