たまにはレビューとか
FFXIの新作アレンジ・アルバム『Sanctuary/THE STAR ONIONS』を買ってみました。
原曲を大胆にアレンジしすぎて好みが真っ二つに割れた前作よりも、概ねみんなに受け入れられやすいサウンドに仕上がってるんじゃないでしょうか。
っていうか、パトはもう大好き☆
スローで落ち着いた曲からアップテンポのかっこいい曲まで選曲は幅広いけど、全体がアコースティックベースでカラーがまとまってて、1枚のアルバムとして聴きやすかったです。
イメージ的には……うーん、なんて表現したらいいのかな。
南ヨーロピアンな香り?(笑)
ストリングスに絡むアコーディオンの音色が、ちょっと地中海リゾートチックというか、南欧の田舎を思わせるような、それでいてちょっとラテン系っぽかったり、西海岸風だったり。
タイトルの“サンクチュアリ”(=聖域)っていうような“神秘的”なイメージは正直感じられないけど……強いて挙げれば「Xarcabard」とか「Faded Memories-Promyvion」あたり?
どの曲も、聞き込むほどに良さが感じられるんだけど、パト一番のお気に入りは「Gustaberg」。
グスタベルグのBGMは原曲も泣かせてくれるけど、このアレンジはもぉ絶品! 主旋律のフルートもグスタのイメージにぴったりだし、中盤の盛り上がりで絡んでくるヴァイオリンの“泣き”具合の素敵さときたら、ぞくぞくきちゃいます。
グスタの曲というと、昔、冒険しはじめの頃に聴いたときは、なんだか眠くなる曲だなぁ程度にしか感じなかったんですが、あるときイヤホンを差してじっくり聴いてみて目が覚めました。(笑)
ほかのどのBGMも、きちんと聴くと、ダイナミックさや繊細さが全然ちがうんですよね。TVのスピーカーの絞った音量で聴いてるだけじゃ、ほんと損してると思い知らされたものです。
あと、必聴は「Fighters of the Crystal」(AA戦の曲)!!
かっこよすぎ☆ なんとかして!!!
≫トラックリストはこちら
Webで公開されてる試聴曲は、はっきりいって実際の音の参考には全然ならないので、そのつもりで聴きましょう。(・з・)常識?
| 固定リンク
「[96]ヴァナ商品」カテゴリの記事
- メロメロメロマーヌ(2012.07.19)
- 狙われたオサイフ(2012.06.20)
- マエストロタクトォォォ!(2012.02.29)
- ぱとの本棚(2012.01.31)
- 大事件!(2010.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント