7月のバトル点描
ほんとは本文短くても日付順につどエントリーしたほうが、カテゴリー分けもできて、あとで検索するときもラクなんですが……ついついたまっちゃうのよねー。
ということで、7月のバトル関連しゃしん一挙掲載~☆
≪獣神99BF/真龍≫ 毎金曜日
6月くらいから黒帯クエアイテム&お小遣い狙いのためにオーブ持ち回りで開催されてる神印章99BF戦。1回だけワールンのカメさんやりましたが、あとはずっとバルガの竜ばっかり。比較的カンタンだし、大当たり【スピードベルト】のユメもありますしね☆
といっても黒帯アイテムの【ウィルムの逆鱗】が出たのはまだ1回だけ。フィールドの元祖HNMを倒す(というより“取る”)のが難しいことから、このBFでも出るようになったとはいうものの、やっぱり一筋縄ではいかないようです。
ナ盾2枚に黒アタッカー多数&支援・回復役の後衛寄り編成。
前半1/3までは約5秒おきにスタン回しつつジリジリ削り、空を飛び始めたらクマスタンとともに精霊全開で一気に押し切る作戦です。
ベストタイム6分52秒を記録した7月4日。
カミナリ効かないベヒモとは大違いの簡単さ(´_ゝ`)……とテングになったのを戒めるように、次の週はちょうど後ろ向いたときに攻撃がヒットして、超反撃技「スパイクフレイル」が炸裂→壊滅!(((( ;゚Д゚)))
やっぱり真龍様ナメちゃいけません。
でも生贄効果が効いたか、さらに翌週のリベンジ戦では逆鱗ドロップ☆ 出したいときはコレだ!?
≪アルタナBF 「紫電、劈く」≫ (2008-07-07)
新ヒロイン・リリゼットちゃんとゆく『アルタナの神兵』本編シナリオ、第1部クライマックスゥゥ!!
過去三国クエストの形で展開されてきたサブシナリオ群もそれぞれ秀逸ですが、やっぱりアルタナ・オリジナルストーリーの本編もイイ!(≧▽≦)
FFXIも、6年も続いてくると初期版と最新版とでCGイベントの出来に隔世の感がありますが、同じ顔のキャラを使ってても全然古さは感じないのがすごいです。もちろんオリジナルキャラは表情もモーションも段違いに豊かですが。
いろいろあって(笑)、オークの襲撃を受けるラヴォール村の救援に同行することになった冒険者たち。“闇のもの”のペットは今も昔もドラゴンなのね。。。
モ赤黒か(!)でさっくり勝利。カプたんのケアル5が役立ったヨ!
≪ある日のアサルト≫ (2008-07-18)
未クリア作戦を埋めよう計画推進中。
マムージャ兵訓練所・少尉アサルト「青の症例」。数種類のモンスから特定の状態異常を受けるまで手加減しつつ戦うのがミソ。
ルジャワン・曹長の「青の治験」もナリーマさんの壊れっぷりがダイレクトに怖かったけど、こっちはまったくフツーな顔して担当官の人がイカ男になってるさりげなさが怖い……。
青魔関連のエピソードはホラーなのですね
≪ある日の素材狩り≫ (2008-07-20)
新スイーツの【クリームパフ】(シュークリーム)を作ってみたくなったので、ENMの山登りがてら、材料の【ウルガランミルク】を狙ってバッファロー狩り。一番弱いバッファローでも、1時間程度でミルク3つ、お肉2つのドロップ。まあまあの戦果かな?
NM(Bonnacon)がわいちゃったので最後に決死の覚悟で挑戦☆ ぞるたんは死なせちゃったけど、無事からくりLv72で勝てました。このNMはLv69くらいだそうです。
これは雑魚なバッファロー
≪ある日のエインヘリヤル≫ (2008-07-25)
なかなか勝てない第3ウィング。出現する敵を選べないのが、エインヘリヤル最大の難所です。
この日はドゥエルグとお供のデーモン12体が登場。
……こんな敵に勝てる日がくるのでしょうか。
椅子に座ったまま戦うとはけしからん
≪ある日のビシージ≫ (2008-07-26)
せっかくのザザ様とナジュたんのタッグなのにぃぃぃぃwww
背後から強烈な範囲が飛んできた
≪ある日の通りすがり≫ (2008-07-27)
アットワではじめてティアマットを見ました。
ウルガランのいつもヒマそうなよるむんさんと違って、こちらは冒険者にモテモテで忙しそうです。
これに比べちゃうと99BFの真龍なんて子供みたいな大きさですね
最近のコメント