« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月の14件の記事

2008年7月31日 (木)

7月のバトル点描

ほんとは本文短くても日付順につどエントリーしたほうが、カテゴリー分けもできて、あとで検索するときもラクなんですが……ついついたまっちゃうのよねー。
ということで、7月のバトル関連しゃしん一挙掲載~☆

≪獣神99BF/真龍≫ 毎金曜日
6月くらいから黒帯クエアイテム&お小遣い狙いのためにオーブ持ち回りで開催されてる神印章99BF戦。1回だけワールンのカメさんやりましたが、あとはずっとバルガの竜ばっかり。比較的カンタンだし、大当たり【スピードベルト】のユメもありますしね☆
といっても黒帯アイテムの【ウィルムの逆鱗】が出たのはまだ1回だけ。フィールドの元祖HNMを倒す(というより“取る”)のが難しいことから、このBFでも出るようになったとはいうものの、やっぱり一筋縄ではいかないようです。
Pat080704233940a
ナ盾2枚に黒アタッカー多数&支援・回復役の後衛寄り編成。
前半1/3までは約5秒おきにスタン回しつつジリジリ削り、空を飛び始めたらクマスタンとともに精霊全開で一気に押し切る作戦です。
Pat080704234328a
ベストタイム6分52秒を記録した7月4日。
カミナリ効かないベヒモとは大違いの簡単さ(´_ゝ`)……とテングになったのを戒めるように、次の週はちょうど後ろ向いたときに攻撃がヒットして、超反撃技「スパイクフレイル」が炸裂→壊滅!(((( ;゚Д゚))) 
やっぱり真龍様ナメちゃいけません。
でも生贄効果が効いたか、さらに翌週のリベンジ戦では逆鱗ドロップ☆ 出したいときはコレだ!?

≪アルタナBF 「紫電、劈く」≫ (2008-07-07)
新ヒロイン・リリゼットちゃんとゆく『アルタナの神兵』本編シナリオ、第1部クライマックスゥゥ!!
過去三国クエストの形で展開されてきたサブシナリオ群もそれぞれ秀逸ですが、やっぱりアルタナ・オリジナルストーリーの本編もイイ!(≧▽≦)
FFXIも、6年も続いてくると初期版と最新版とでCGイベントの出来に隔世の感がありますが、同じ顔のキャラを使ってても全然古さは感じないのがすごいです。もちろんオリジナルキャラは表情もモーションも段違いに豊かですが。
Lilisette20080613
いろいろあって(笑)、オークの襲撃を受けるラヴォール村の救援に同行することになった冒険者たち。“闇のもの”のペットは今も昔もドラゴンなのね。。。
Pat080708005156a
Pat080708005256a
モ赤黒か(!)でさっくり勝利。カプたんのケアル5が役立ったヨ!

≪ある日のアサルト≫ (2008-07-18)
未クリア作戦を埋めよう計画推進中。
マムージャ兵訓練所・少尉アサルト「青の症例」。数種類のモンスから特定の状態異常を受けるまで手加減しつつ戦うのがミソ。
ルジャワン・曹長の「青の治験」もナリーマさんの壊れっぷりがダイレクトに怖かったけど、こっちはまったくフツーな顔して担当官の人がイカ男になってるさりげなさが怖い……。
Pat080713002540a
青魔関連のエピソードはホラーなのですね

≪ある日の素材狩り≫ (2008-07-20)
新スイーツの【クリームパフ】(シュークリーム)を作ってみたくなったので、ENMの山登りがてら、材料の【ウルガランミルク】を狙ってバッファロー狩り。一番弱いバッファローでも、1時間程度でミルク3つ、お肉2つのドロップ。まあまあの戦果かな?
NM(Bonnacon)がわいちゃったので最後に決死の覚悟で挑戦☆ ぞるたんは死なせちゃったけど、無事からくりLv72で勝てました。このNMはLv69くらいだそうです。
Pat080720164050a
これは雑魚なバッファロー

≪ある日のエインヘリヤル≫ (2008-07-25)
なかなか勝てない第3ウィング。出現する敵を選べないのが、エインヘリヤル最大の難所です。
この日はドゥエルグとお供のデーモン12体が登場。
……こんな敵に勝てる日がくるのでしょうか。
Pat080726005727a
椅子に座ったまま戦うとはけしからん

≪ある日のビシージ≫ (2008-07-26)
せっかくのザザ様とナジュたんのタッグなのにぃぃぃぃwww
Pat080726135041a
背後から強烈な範囲が飛んできた

≪ある日の通りすがり≫ (2008-07-27)
アットワではじめてティアマットを見ました。
ウルガランのいつもヒマそうなよるむんさんと違って、こちらは冒険者にモテモテで忙しそうです。
Pat080727235812a
これに比べちゃうと99BFの真龍なんて子供みたいな大きさですね

| | コメント (3)

2008年7月29日 (火)

からくり最終装備考〔武器編〕

からくり士がLv73になりました! ムフー(* ゚∀゚)=3
ということでお楽しみの【インドラカタール】を試着ぅぅ☆
空NM戦利品で唯一からくり士が装備できる武器ッ!(と思ったらバッカニアナイフ/バーソロミュナイフなんてのもありましたな。。。まぁ、短剣まず使わないケド)
----------------------------------------------
■インドラカタール (Lv73~ 戦モ赤暗か)
D+19 隔+84 トリプルアタック+1 追加効果:雷ダメージ
----------------------------------------------
Pat080728022918a
モスグリーンの持ち手に短剣が付いたタイプ。刀身にちょっと飾りが刻まれてるのがオシャレだけど、残念ながらオリグラではなく、ジャマダル等と一緒。
間隔が長めで一撃が高めですかねー。
トリプルアタック?雷ダメージ?? 発動したらラッキー?(´_ゝ`)
気分を変えたいときのコレクション用ですわねん。hehe

グラといえば、せっかく戦績ためてもらった【コブラバグナウ】が、【ワーグバグナウ】と同じ見た目だった件について。(つд;)
コブラ防具は細部まで凝った装飾がステキだったから、武器も……と期待してたんですが、これはガッカリ。Lv11~のブラスバグナウのほうがカッコイイぞ!
これに限らず、エクレア品とか上位武器全般についていつも思うんだけれど、デザインの細かいところまでとか贅沢いいませんから、せめてちょっと色変えるとか、それくらいのひと手間が欲しいなぁ。。。実物が見えないアイテムのアイコンなんかどうだっていいからさ~。
----------------------------------------------
■コブラバグナウ (Lv71~ 戦モ暗獣忍か)
D+15 隔+55 攻+7 レジストポイズン効果アップ
■ワーグバグナウ (Lv72~ 戦モ赤シ暗獣忍か踊)
D+13 隔+60 潜在能力:D+18(TP100%未満orWS発動時)
(※隠し性能:潜在能力発動時に攻+14 命中+5の修正)
----------------------------------------------
Pat080718023007a
当初は金銭的事情でハデスが買える見込みがなかったからコブラにはかなり期待してたんですが……でも、悪くない武器かな、とは思います。んと…レジストポイズンを期待してキノコ狩り用なんてどうかしら?!
ワーグは評判どおり、いい武器ですね☆(´∀`)
デストロイヤー使えないからくり士には最強部類の性能だと思います。いくらENMで出やすいといっても、この性能で現在のお値段はお手頃すぎます! 
TPが100超えると弱くなっちゃうので、サポ踊り子ではちょっと使いにくい時もあるけれど、TPたまり次第ガンガンWS打っていけるシチュエーションなら断然コレ。
壁相手に空鳴拳でNPCよりちょびっといいダメが出ると、ほのかにうれしいです。(/ω\)
Pat080718020413a
【おまけ】しりもちウェイレアたん。きゃわゆすぎ!!!!!(≧▽≦)

ワーグバグナウの隠し性能について≫
モグハ(TP0)で装備換えするだけで「攻+14」部分は確認できます。
(2008-09-02 Lv74)
Pat20080902085925
ハデス装着時:攻撃力263
Pat20080902085947
ワーグ装着時:攻撃力277(+14)

性能面では文句なしのワーグですが、パト的からくり最終装備本命は、やっぱり【ハデスサインティ】。
宝くじでも当たればHQに買い換えたいけど、NQでも全然オッケーです。グラといい性能といい大満足の一品。
----------------------------------------------
■ハデスサインティ (格闘/Lv70~ 戦モ獣忍か)
D+18 隔+51 命中+7 回避+7 モクシャ+7 敵対心+7
----------------------------------------------
Pat080718015122a
命中と回避が一緒に付いてくるのにD値も高めと、ソロ時にはとっても重宝。コブラ装備で下がりまくる敵対心も、若干相殺できます。

このほか、夢のレベルでは【シェンロンバグナウ】とか【乾坤圏】とかありますが……まあ、人生には見果てぬ夢という名のスパイスも必要ってトコでしょうか。
しっかし、乾坤圏はともかく(えw)シェンロンバグナウのスペックはすごいなぁ。。。もっとも、ナイズル武器はこれからどう化けるか未知数ですけど。
ウワサでは新WS発動時に真価を発揮する…というか、その武器でないとWSの真の威力が発動できないとかいう仕様になりそうなんだとかナントカカントカ。どっちにしても縁があるやらないやら。
----------------------------------------------
■乾坤圏 (Lv75~ か)
D+17 隔+49
■シェンロンバグナウ (Lv71~ モか)
D+21 隔+51 STR+3 命中+10 ダブルアタック+1% モクシャ+3
----------------------------------------------

| | コメント (5)

2008年7月28日 (月)

あますず祭りが近いクポの巻

「クポポポー☆ サマー・シャイニング・サンバーッ!!」
「ただいま~モグた…ん…………………何してるの? チャームステッキなんか振り回して」
「ハッ! ご主人さま、おかえりなさいクポ。たいへんクポー! 今年の『あますず祭り』ではなんと!新人アイドル歌手ミュモルちゃんのスペシャル・ヒロインショーが開催されるのクポ!!」
「ミュモル? だれそれ?」
「ご主人さま遅れてるクポッ! ミュモルちゃんは、ただいま全ヴァナ・ディールで絶賛売り出し中の大型アイドルクポ! しかーし、それは世を忍ぶ仮の姿ッ! その正体はーーッ!!」
News20080725
「あ~、モグたんたら勝手に宣伝用ポスターはがしてきて……ちょ、しかも何パトのベッド脇の壁に貼ってんの!」
「クポポ……やっぱりもっとお客さまにもよく見える、くつろぎスペースのハープシコード横のほうがよかったクポ?」
「ダメッ!!!」
「クプ~~~街のチビッコやお兄さんたちには超人気のポスターなのに~」
「パトがぴちぴちギャルに萌えてどうするの。どうせなら、りこぽんやピクシーたんのポスターとか、ジュノで大人気のフェルナン様のポスターとかはがしてきてよ」
「それはそれで競争が激しいのクポ」
「まったくもう……。えーと、なになに、『アイドル戦士』か~。設定はともかく、今年のお祭りは盛り上がりそうだねぇ」
「でしょでしょクポ~♪ ミュモルちゃんを応援して悪の魔王をやっつければ、ごほうびに例の青い水着ももらえるクポよ☆」
参考リンク:FFXI-Graphipedia様
「それで、みんなでコスプレしてBON-ODORIで踊りまくろうってわけね」
「ほかにも、毎年恒例の金魚すくいほか、新たに間違い探しや射的なんかのミニゲームの露店も開かれるそうクポ~」
「う~ん、楽しみ~☆」
「それじゃあ、ご主人さまもお祭りに備えて、早く踊り子をLv54まで上げてくるクポ!」
「はぁ? それとこれとなんの関係が……」
「ミュモルちゃんのカンペキなコスプレには、踊り子AFの真っ赤なバラの髪飾りがないと画竜点睛を欠くのクポーー!!!」
「ていうか、そもそもタル♀の水着はカタチが違うじゃん!」
===========================
「あますず祭り2008」特別企画

アイドル戦士ミュモル・ヒロインショー予告(2008/07/25公式)

開催:2008年8月1日(金) 17:00頃から8月18日(月) 17:00頃まで
===========================

| | コメント (2)

2008年7月24日 (木)

ニュース速報

ぬ!!!!!

News20080724

こ、これは……

デュナミスなのか?! やっぱりそうなのか!?!


でもなーでもなー

アトルガンジョブと過去ジョブは、そもそも設定がレリックと合わないじゃん。。。なんてのは、まあ、この際いいとして

今でも15ジョブ競合で出にくいのに、+3ジョブでしょ?
で、この3ジョブ入れるんなら、当然学者と踊り子もそうだよね?
20ジョブ競合で現状のドロップ率のままなんてアリ?
裏もちょっとテコ入れされるのかなあ?

……………っていうか、就職先さがさないと。ヽ(;´Д`)ノ

グラは、まだよく見えないけど、緋の帽子とサッシュに白い袖、襟飾りが金ってとこでしょうかねぇ?
でも、それよりマトンのフレームも新デザイン出ないかなぁ☆

| | コメント (4)

2008年7月22日 (火)

からくり最終装備考

この3連休もカンパニエ参戦、ぞるたんとスキル上げ&素材狩り、ミラテテ底上げ、メリポPT寄生参加…と盛りだくさんメニューのかいあって、からくり士Lv73まで8000点くらいに迫ってきました。PTで一気に15000以上稼げたのが大きいけれど、基本ソロ中心でLv70代をこんな速さで駆け抜けられるとは、パト自身ちょっと驚きです。
さて、Lv70代といえば、そろそろ最終装備も視野に入れながら身の回り品を調えていきたいお年頃ですね~。
オートマトンの強化だけを考えるならAFに勝るものは存在しないのですが、あいにく現在のからくり士とオートマトンの性能では、どうがんばっても「ゆけ、鉄人○号!」みたいな戦い方は実現できませんので、からくり士本体をそれなりに強化せざるを得ません。
といって、からくり士本体を目一杯強化できたところで、何も強化していないモンクの足元にも及ばないのが悲しいところですが……まぁ、強くなりたければモンクをやればいいだけのことであって、からくり士の神髄はそういう部分にあるわけではないですから!(`・ω・´)
……タブンネ

Pat080717235558a
Lv72現在のパトの主要部位装備はこんな感じ。( )は着替え
武器:ハデスサインティ(&ワーグバグナウ)
頭:コブラキャップ(⇔虹のヘッドバンド)
胴:ペルワンカザガンド(⇔レイヴンジュポン)
両手:コブラミトン(⇔タビンブレーサー+1)
両脚:コブラサブリガ
両足:ダンスシューズ(⇔タビンブーツ+1)

武器とペルワン胴、それにダンスシューズ以外は軒並みレベル50~60代の装備ばかりなのが微笑ましいですが、このレベルでからくり士が装備できる服って、実はあんまり選択肢ないんですよね~。なぜか後衛装備にいろいろ着られるものもありますが、微妙なのがほとんど。。。
今はコブラ装備があるのでとても助かってますが、先発のからくり士の皆さんはかなり頭を悩ませていたのではないでしょうか。
それにしても、過去戦績をこれだけで13万点、ほかに6万点(コブラバグナウ+コブラクロシュ)とダッシューズ数十足分くらい消費してきたのは我ながらスゴイと思います! あと残るコブラ靴も3000点くらいでもらえるし☆

命中・攻撃系は、これであとペルワン頭・脚あたりそろえれば十分かなーと思いますが、回避系はこの上は薄金くらいしかないんですよね。。。
というか、早くハクタクの眼(←持ってる)をオプチに換えろって感じですが(爆)……正直なところ、踊るからくり士としては見た目のオシャレさもおろそかにはできませんので、あんまり切迫感がないのです。ソロで勝ち得るレベルの敵相手には、この程度あれば十分だし、ソロ以外だったらからくり士が回避率を気にするシチュエーションはまずないし(あっ)、さらにどうしても回避を上げたいならサポ忍すれば足りそうなだけだし。
Pat080720174520a
これだけの装備でも雪山のバッファローNMに勝てたぞ

これからの予定としては、現実的なところで上記のペルワン頭・脚、それに未実装ですがコブラの胴は手に入れたいですね~。
Pat080720004527a
ペルワン頭めざしてルジャワンアサルトがんばり中

夢のレベルでは、薄金が部分的にでも(特に脚足)手に入ればステキ……(*´д`)
さらに妄想のレベルでは、最近実装された花鳥風月やサンドウォームBFの、エンキドゥやらアヴァロンやらアンタレスやらといった超絶ハイパー装備も、なぜか(笑)からくり士が装備できるので夢は拡がりますが……そんな装備が手に入るなら、パトはモンク道に本気で転進するでしょう。そもそもグラフィック第一主義のパトには、あんまりアピールするところがね~。ゆでがに鎧を着て踊るからくり士なんて論外でしょ。(´_ゝ`)
ウワサでは、いよいよアトルガンジョブ3種(からくり士・青魔道士・コルセア)のAF2が実装になるという楽しみな話もありますが、なにぶん、どこでどうやって手に入れられるのかが問題。。。まさか、既存レリックより難度が低くなるなんてあり得ないでしょうし。
う~ん……となると、“見た目”上の最終装備はとりあえず完成なのかなん。AF2、グラフィック早く発表にならないかなー。o(`ω´*)o

★おまけ★
コブラサブリガ・コーディネート集☆ みわくのフトモモをご覧あれぇ♪
Pat080719120316a
+ペルワン。色ぴったり☆
Pat080719120445a
+パペトリ。あつらえたみたい☆
Pat080719120515a
+レイヴン(クロウ)。タビンジュポンは合わなかったけどこれなら!
Pat080719120633a
+エプロン。これも意外に色がぴったり☆

| | コメント (2)

2008年7月18日 (金)

コパトのすいぞくかん

コパトリーチェです☆
先日、おともだちのもこさんから3種類のアクアリウムをいただいたのに引き続き、残り2つ分のお魚も手に入ったということで、さらに2種類のアクアリウムがモグハに届きました。(≧▽≦)
えええ~!!!
ほんとにこんなステキなのいただいちゃっていいのぉぉ?! アクアリウムって買おうと思ったらかなりいいお値段するものなのに……。
まあ、あとで目が飛び出るような金額の請求がきたとしても働いて支払うのはパトだしね。
ありがたく飾らせてもらっちゃいまぁす☆

Cop080705030032a
■アクアリウム〔湾〕
かわゆ~いタツノオトシゴが3匹。ヴァナでは「ビビキーチョコボ」というそうです。う~ん、チョコボっぽい……かなぁ? レシピにはないのに、ビビキーアーチンと思われる赤いトゲトゲのウニみたいのがオマケで付いてるところがいいですね☆
ウワサでは今年の夏は、ビビキー湾のプルゴノルゴ島へテレポできる水着がもらえるとか。コパトも海水浴にいきた~い(≧▽≦)

Cop080705031731a
コパト的にはこの水槽が一番お気に入り♪
Cop080705031644a
大型水槽4種がそろったところ
Cop080705031057a
でも、家具が増えすぎて、時間が経つごとにお魚が~;;

そうなのです。いまや調度品展示室となったコパトのお部屋にある家具は、レイアウトしてあるものだけで43個。そのうえ光り物系が好きなので、結構”表示”にかかる負担が重いみたいで……お部屋に入ってしばらくすると、1匹また1匹とお魚が見えなくなってしまうのです。
撮影も時間勝負です!(`・ω・´)

Cop080714024333a
■アクアリウム〔礁〕
これが最後の5つ目のアクアリウム。コーラルバタフライという青い宝石のような、綺麗な熱帯魚が泳いでいます。豪華さではこれが一番、優雅さではムーリシュアイドルの〔海〕かな。
遠目に引いて見ると、青いお魚は案外背景にまぎれてしまうのが惜しいところ。だけど目一杯ズームで眺めてウットリするならコレですね☆

もこ様、ほんとにありがとぉぉぉ!!!
もう、一生分のおスシ握っちゃいますお!!(パトが)

Cop080714024810a
あそびにきてね♪

| | コメント (2)

2008年7月17日 (木)

サルタバルタを取り返せ!

約1ヵ月近く獣人軍に蹂躙されっぱなしだった過去ウィンダスの隣接エリア、西サルタバルタ〔S〕が、今週はついにウィン軍の手に戻りました!
先週は、それほど大規模ではないながら、有志による“西サルタ奪還作戦”がちらほらと展開されているらしき様子を見かけました。及ばずながらパトも時間の許す限りサルタに詰めてきましたヨ!
Pat080702031944a 
ついでにりこぽん撮影会も☆

6月16日以来4週にわたって支配が取り戻せなったことが示すとおり、20080611VU後のカンパニエは“一度どん底まで落ちてしまうと這い上がるのが非常に厳しい”仕様になっています。「勝ち続ければどんどん勢いづき、負け続ければ士気が下がって弱くなる」という無限ループにはまったような状況ですね。
パトのワールドでは、過去勢力ではサンドリアがダントツ優勢で、VU後も自国には一度も攻め込まれず支配地域も多めだったのですが、ウィンダスとバストゥークは自国を守るだけで精一杯といったところ。現代コンクェストではサンドは最近万年最下位だというのに、なんというか、冒険者さんたちの興味のベクトルの方向性が表れてるようで面白いです。

Pat080704015212a
市街戦も、楽しいといえば楽しいのですが

それはさておき、どうすれば状況改善できるのか?
開幕から半年以上経っても、まだカンパニエシステムはどんな法則で動いているのか、あまり解明されていないようです。カギとみられるopsも、集中的に戦略物資収集や破壊工作に勤しんで「やった、ゲージがもうすぐ満タンに!」という状況まで持っていっても、数時間後にはあっけなく元に戻っているような有様でがっかりしたり……。
でも、手探りな分、参加者も試行錯誤を楽しんでるようなところが感じられるし、パト的にはこういう“苦境”もなかなかいいんじゃないかと思うんですが。だってゲームだもの。

Pat080702030233a
ええ、苦境は楽しいですとも。ゲームだもの!

そんな中、西サルタ〔S〕で見かけた“義勇兵”の方々がやっていたのは、文字通り“ボランティア”。
敵軍支配下ではエリアに剣マークを付けた敵兵が出現していても、連合軍が進撃を始めない限り「カンパニエバトル」の状態になりませんが、その状態でも剣マークの敵兵をある程度やっつけると、敵軍を拠点から追い払って「自軍の勝利」に導き、拠点勢力を下げることに貢献できるようなのです。
もちろんアライドタグのない状態なので経験値も戦績も入りませんし、戦闘不能になったら経験値もロストしてしまいます。何か得になることがあるとしたら、カンパニエ時と違ってスキルは上がることでしょうか。あと若干のモンスタードロップがあるみたいです。(インプが角笛落としました☆)
剣マークの敵兵ならカンパニエバトル同様、パーティを組んでいなくても誰でも叩くことができるので、その場にいる人と即席に共同戦線張って、ちょっぴり気持ちがあったかくなれたりします。(´∀`)

Pat080713201008a
そして壁たたき

カンパニエといえば、「いかに効率よく稼ぐか」ばかりが注目されがちですが、こんな“無償奉仕”による自軍への貢献もあるんだなぁと感心してしまいました。
アトルガンの「ビシージ」でも、いつもすぐに捕虜を救出したり古鏡を割りに行ってくれる方々がいますが、きっとその方たちも義務や報酬目当てなんじゃなく、単純に「自軍に有利になることに貢献したい」という気持ちだけでやっているんだろうなぁ、と思います。RPG(役割分担ゲーム)に心からハマってる感じ、パトはすごく共感できます。
余談ですが、捕虜救出はいつも憧れているのですが、怖いしスキルもないしで、ただただ憧れるばかり。パトも次は獣使いを目指そうかな。(笑)

ほかにパトが自発的にやってみたのは、“敵軍の補給線断ち”。カンパニエopsの「物資確保/敵物資強奪」の経験値&戦績入らない版(笑)です。
通常のopsでは、獣人支配エリアで拠点へ物資を運搬する3人の獣人のうちTransporterを背後から“知覚遮断で”忍び寄って一撃で仕留めることで敵物資を奪えるんですが、opsを受けていないと当然ながら何も得られません。敵軍の物資を減らすことにも、自軍の物資を増やすことにもつながりません。でも、敵の補給部隊を放っておけば、敵軍の物資は潤うばかり……。
それならば、補給線を断ってしまえば、減らせないながらも“増えるのを阻止できる”のでは???という推測のもと、敵の補給部隊のポップ地点付近に張り込んで、現れたところを片付けるという、非常に地味な作業です。
正直、効果があるのかないのかよくわからないし、補給部隊は5分おきに現れるのでキリがないといえばキリがないんですが……
でも、なんかコレ楽しくてスキなんですよーwww

Pat080704022521a
インスニで近寄って
Pat080704022529a
ポカ☆


どうやら同じ考えの人がいるらしく、たまに先を越されて倒されてしまうと、とてもとても悔しいです☆
補給部隊の獣人は、通常視覚感知だけの種族でも聴覚感知もあるそうなので、近づく際はインスニ必須。ただし、攻撃前に見つかった場合は、脱兎のごとく逃げられます。
仕留め損ねるとHP2500相当の敵を相手に戦うハメになるのでちょっと注意。魔法や遠隔攻撃では仕留められません。
ちなみにops用の???は倒したあと3分間ほどその場に表示されます。ops受けていれば、他人が倒した跡の???からでも物資は拾えます。

さて、そんなこんなで取り返した西サルタ〔S〕ですが、今週は半ばにしてすでに獣人軍ゲージ満タン、ウィン軍ゲージゼロ^^^^^
あんなに頑張ったのに!!!ヽ(`Д´)ノ
今週の義勇軍は、どうやらカルゴナルゴ攻略に力を入れている模様。複数の拠点を同時に守り&奪うには基本的戦力=“参加人数”が足りないってことでしょうか。でも、今週のウィン軍はとても活気が回復してるので、週末に戦力集中すれば、案外簡単にサルタも守れるかもしれません。
カンパニエ、ますます面白くなってきましたよ!

Pat080711032938a
「この戦い、みなの心をひとつにすれば勝てます!」

■2008-07-18追記
ちょうどタイムリーなことに、『GAME Watch』に連載中の「ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記」最新号で、FFXI開発チーム特別インタビューによるカンパニエシステムについての超耳より情報が公開されました。
それによれば、苦境打開のカギは「意見具申」!
あなたの1票で政治は変わる!!(`・ω・´)
冒険者サイドで支配エリア拡張のためにいくら奮闘しても、やはり限りがあります。だって、プレイヤーが寝てる間にも獣人軍は攻めてくるのですから……。国の方針そのものを積極攻勢に仕向けて、敵地へガンガンNPC軍が攻めていくようなベースを用意しておくことが大事ってことですね。
もっとも、積極攻勢するにしても自軍の兵力が弱すぎてはお話にならないので、兵士を訓練したり物資を調達したりといった後方支援部分のバランスもとっていく必要があるし、ことは単純ではないようですが。。。うん、やっぱりカンパニエ面白い!
ちなみに今週のウィン軍は1に積極攻勢、2に拠点防衛。さて、狙い通りいくでしょうか??

ほかにも、これからのアルタナ編の行方やコンテンツ拡充についての最新情報などなど、興味深いお話が満載だったので、必読必読!
なんと、次はアトルガンジョブのAF2がくる!!?!!ぬ!
GAME Watch 「ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記15回」
 ファイナルファンタジー XI開発チーム特別インタビュー

| | コメント (0)

2008年7月16日 (水)

勝てたわぁぁ~ん!!!ヽ(´∀`)ノ

今回の記事タイトルは「勝てねぇぇぇ~!!!ヽ(`Д´)ノ」にするしかないかと半ばあきらめかけていましたが、なんとか勝つことができました。
チョコボレースの追加プログラム、『パシュハウ沼激闘編~第5戦:リーサルレース』です!
リーサルレース。『リーサルウェポン(Lethal Weapon)』という映画を思い出しますが、「致死的レース」「究極レース」ってとこでしょうか。
まだこの上に最後の「ドリームレース」もあるのに……さらに、今回のオフィシャルレースがミスリルトロフィ級であることを考えれば、まだまだこの上のレースもあるであろうはずなのに……大きく出たタイトルです。いったいチョコボレースはどこまでいってしまうのでしょう?!
最終レースでもないのに、なぜこのレースに勝つことがそれほど大騒ぎかといえば、ズバリこのレースの賞品がコレだからです!
(`・ω・´)

Jul080715030132b

ヒナチョコボに変身できる夢のアイテム【チョコプラストルク】!!

ええ、勝てたのはパトではありません。
パトはまだこれから新たなチョコボを育てるところです。
Jul080715025957a
だって、こんなの、やっぱりメインで欲しいじゃん!!!

さて、新たに追加された『パシュハウ沼激闘編(無差別レース)』ですが……さすがに手強い!
新レースの一番の特徴は、対戦相手がチョコボだけでなくモンスターも登場すること。このモンスターたち、能力的にはそんなに高めではないものの、イヤ~ンな強化アビや妨害アビを“複数回”繰り出してくるのがクセモノなのです。
20080630040709
リーサルレースの強敵サボテンダー
Jul20080705113835
複数回すぎwwwww
20080627014409
妨害アビを使ってくるのは出場モンスだけではありません
(※この方は第4戦:ミステリーレースに登場☆)


数値的条件さえ相手を上回っていれば勝てたのは、前回のオフィシャルレースまで。能力が上限に達してしまった競争鳥(獣)同士の対決で勝負を左右するものは、もはやランダム要素だけ!
ということで、かなりリアルラック次第なゲームになってるわけですが、とりあえずサーキットで勝てる程度に鍛え上げられたレースチョコボなら、根気よく挑戦すれば勝てるハズ。

ちなみにパト家のチョコボたちは、ジュリアの月晶ちゃん(SS/B/B/C)が4レース目までストレート勝ち、5レース目は4回目で勝利、最終レースはまだこれから。フェルの紅玉ちゃん(SS/B/B/B)が2・3・4レースでそれぞれ1~2敗ずつしながら、これから5レース目に挑戦というところです。
ぶっちゃけレース難度そのものよりも、出走費として必要になるチョココインを貯めるためにかかる時間が一番シビアな問題です。(なにしろウチ、3人分だし……新しい子も育ててるしwww)
まぁ、一気にやらないで、毎日少しずつ楽しんでくださいっていうのが制作側の言い分なのかもしれませんが……魅力的な賞品と楽しげなイベントを前にして“おあずけ”なんて、耐えられるほどパトは心が強くないんです。
まあ、身体を壊さない程度に節制するくらいの分別はあるつもりですので、ほどほどにがんばっていきたいと思います。

とりあえずジュリアの最終戦ダー!!!ヽ(`Д´)ノ

Jul20080715024508
ちなみにチョコプラストルクは厳密には“賞品”ではないようです(笑)

(2008-07-17追記)
フェルの紅玉ちゃんも「リーサルレース」クリアしました☆
紅玉ちゃんは2~4レースで苦戦が続いた割に、今回はあっさり一発勝利。勝負は時の運ですね~。
20080717020412
なぜか同じシーンにサボテン君が……バグ?ボーナス?

| | コメント (2)

メタモるメモ

ケータイカメラの粗い画像しかなくて恐縮ですが、自分用メモとして撮ったフェロー口調その他の記録をペタペタしておきます。

Zol20080704003413
2008-07-04 フェローポイント21336点、メタモル30×8交換

≪2008-07-13≫
メタモルバルサム×3 ⇒ボクっ子、執事、ナンパ
メタモルパフューム×2 ⇒まじめ、女教官

Zol20080713173936
これがホントのボクっ子でした。【なるほど。】Zol20080713211153
まじめタイプはもともと男女共通。かしこそうな感じ。
Zol20080713220006_2
女教官キター!
……別に“女”と限定しなくてもフツーに教官タイプ、というか横柄な脳筋軍人タイプですね。ぞるたんの外見的にはまったく違和感ないですが、パトの中のぞるたんイメージはこうじゃないのよね~。
ちなみに、この口調にエ○ベルバッハ少佐を感じた人とは、おともだちになれるとおもいます。キャー☆

| | コメント (4)

2008年7月 9日 (水)

待ったかしら?

ラディさんのファッションショー II 【フリー編】

皆さん、ごきげんいかがかしら。ラディールです。
ワタクシの秘蔵の防具に興味をお持ちの方がいるんですって? ……ふふ、ワタクシもすぐに全部を見せてさしあげたいのは山々なんだけれど、衣装というのはT.P.O.にあわせるべきものだから、狩り場の雰囲気や気分の盛り上がりがとても重要なのよ。夏の銀河祭やあますず祭りに、冬の星芒祭のスマイルブリンガーの格好をするなんて、まあ、それも個性かもしれないけれど、ちょっと常識外だわよね。
つまり、あるテーマの服を着ようと思ったら、それにふさわしいモンスターとの戦闘をたくさん重ねて、気分を高めていく必要があるってことなの。おわかりかしら?

それで、皆さんが期待している“黒いトレダーサイオ”だけれど、これは通称「フリー系」と呼ばれる装備テーマの中の1つね。フリーランスの傭兵や冒険者が好んで着るような、形式張らない装備ってところかしら。
ワタクシたち、「フェロー」と呼ばれる冒険者の間では、防具を4種類のテーマに分けてコーディネートするのが主流なの。以前はリージョンの支配状況に強く影響されて防具を着替えることが多かったから、「サンドリア系」「バストゥーク系」「ウィンダス系」「獣人(支配)系」というふうに呼ばれていたけど、最近はそれぞれ「重装兵系」「軽装兵系」「魔道士系」「フリー系」と呼ばれるようになったみたい。リージョンの支配状況には関係なく、それぞれ対応するモンスターと戦うことで気分がそれらしくなるのよ。
詳しい区分や防具の種類、モンスター種族の対応表などについては、毎度おなじみ「FINAL FANTASY XI Wiki」のフェローシップの項目をご覧になってね。
------------------------------------
【参考リンク】FINAL FANTASY XI Wiki
防具一覧
防具の成長(胴・両手・両脚・両足)
------------------------------------

さあ、すっかり前置きが長くなってしまったわね。
そういうわけで、「フリー系」装備に着替えるために、相方のフェリースと一緒に各地を回ってきました。
「フリー系」に対応するモンスターって、アンデッドだとか魔法生物だとか、基本的に薄暗い地下のダンジョンみたいな場所にばかりいるし、手強くて戦いにくいからあんまり好きじゃないのだけれど、期待されているのなら頑張らなくてはね。

≪第1~5回:グスゲン鉱山≫ (2008-05-23~27)
まずは、オバケのメッカ・グスゲン鉱山に行ってきたわ。
ここには下はLv15~17くらい、上は33~36くらいまでの様々な種類のガイコツがいて、鈍器使いの白魔道士にはうってつけよ。ワタクシの武器は両手槍だからホネ相手にはいまいちなんだけど、開幕にバニシュを一発撃ってもらえば問題ないわね。
ワタクシのレベルはスタート時34だったんだけれど、ここで久しぶりに36まで上がったわ。
Fel080523004846b
スタート時のワタクシの装備は、胴:ノーブルチュニック、両手:トレダーカフス、両脚:リザードトラウザ、両足:トレダーピガッシュ。ちょっとアンバランスなコーディネートだけど、これは支配国変化の時代の名残ね。
Fel080523014944a_2
敵を25体倒したところで、ちょっと気分が乗ってきたから、まずは脚装備を着替えてみたの。エルヴァーンの初期種族装備って、ワタクシあんまり好きじゃないんだけれど、物事には手順というものがあるので仕方がないわね。
Fel080523030742a
さらにもう1ターンの戦闘でだいぶ気分が盛り上がってきたので、3回目開始時には【ジュストコール】を着てみたわ。下に合わせる服が難しいけど、鮮やかな緑色が素敵でしょう?
ちなみにノーブルは「魔道士系」の10段階目、ジュストコールは「フリー系」の7段階目。テーマが変わったときは、3ランク下がったところから始めるのが流儀なの。ワタクシのスコピオハーネス姿が見たかった方には残念だったかしら。
グスゲンでは計5回アンデッド(ホネ・オバケ・屍犬)狩りをして、両手:初期種族装備、両脚:バガボンドホーズ、両足:初期種族装備に着替えたわ。だいたい1回1ヵ所ずつね。楽しみは小出しにするものよ。
Fel080523031236a
ワタクシは、はしたギルには興味なくてよ

≪第6~12回:外ホルトト遺跡≫ (2008-06-02~07)
6月の最初の週は、フェルの踊り子上げ(Lv13~)に付き合って、サルタバルタのホルトト遺跡へ行ってきたわ。低レベルから戦えるアンデッドやアルカナ類(魔法生物)ってあんまり数がいないものだけれど、ホルトトなら幅広いレベル帯の野良カーディアンがいるから、場所を転々としないで戦い続けるのにうってつけよ。
はじめ、試しに東サルタの北の魔法塔へ行ってみたら、そこのカーディアンは弱すぎて全然レベル上げにはならなかったんだけれど、シャドウ族のNMがいて、ちょっと痛い目に遭っちゃったわ。フェルったら戦利品の両手鎌に目がくらんで、わざわざ白魔道士に着替えてやっつけに戻ったんだけれど、鎌は出なかったそうよ。
Fel080603034633a_2
NMはほぼ放置状態みたいね
Fel080603213103a_2
ボムキングといっても、たわいない相手ね


結局、踊り子上げのほうは西サルタバルタの南西の塔ですることに。ここは、はじめのフロアが9つの部屋に分かれていて、それぞれレベル別のカーディアンが2~3体ずついるの。Lv13だと、Lv5~9までの“3カーディアン”からLv10~14の“4カーディアン”あたりが相手かしら。カーディアンは魔法攻撃や回復、それにリンクが厄介な相手だから、踊り子ならケアルワルツが使えるLv15になるまでは、“つよ”には手を出さないほうが無難ね。
さて、アンデッドばかりの薄気味悪い鉱山から解放されて気分がよかったので、ワタクシもさっそく着替えよ。
Fel080605030158a
まずは【コーラルハーネス】。一気にワイルドになったでしょ?
ここも灯りが乏しくて、せっかくの鮮やかな赤がくすんでしまうのが残念ね。
Fel080605030126a
両手は初期種族、両脚はバガボンドホーズ、両足はフィールドブーツ。
Fel080605033115a 
ひたすらカーディアン

Fel080606034103a
そして、これが9段階目の【カーディナルベスト】。戦闘的ながら品のいいデザインと、渋めの赤がお気に入りよ。
Fel080607022255a
ちょっとはしゃいじゃったわ

Fel080607033653a
それから、これが10段階目の【デーモンハーネス】よ。ワイルドとセクシーの絶妙なバランスがいいと思わなくて? この艶やかな紫色は、ベヒーモスの革だそうよ。
Fel080607034221a
とにかくカーディアン

≪第13~18回:外ホルトト遺跡≫ (2008-07-05~06)
ここで1ヵ月ほど間を置いて、フェルの踊り子Lv20から再開。
フェルは忍者のジョブを取っていないものだから、あいかわらずサポはモンク。9つの小部屋の奥の4部屋で、“5カーディアン”(Lv15~19)と“6カーディアン”(Lv20~24)を中心に狩ったのだけれど、そろそろ攻撃力の弱さが目立ってきた感じ。
ワタクシがいなかったら、一体倒すのに時間がかかりすぎて、到底リンクなんてさばき切れなかったでしょうねぇ。ええ、もちろん2人なら楽勝ですわよ。
Fel080705192536a
このあたりで手足脚が上級種族装備(4段階目)になったわ。でも、この組み合わせはダサすぎもいいところね。
Fel080705201110a
両脚はさっさと着替えよ。偶然フェルの装備と趣が似た感じになったけど、フェルのはボーンサブリガ、ワタクシのはフィッシャーホーズ。なんでコレなのかと聞かれても困るわ。
Fel080705185526a
ワタクシといると宝箱にもよく遭遇するでしょ

そして、いよいよ11段階目の【バイソンジャケット】。これも可愛らしくて、できればずっと着ていたい装備だわ。でも、男性には着こなしがとっても難しいでしょうね。
Fel080706025822a
ワタクシを中心に写しなさい

Fel080706185726a

あっ!

ちょっと! 何撮ってるの!!
三流週刊誌みたいな下品なことしないでちょうだい。

Fel080706190444a
もう、仕方がないわねぇ……ええ、【星座サブリガ】よ。
ミニスカートみたいな裾の上着だと、こんなセクシーな装いもしてみたくなるわよね。順番の偶然だけれど、なかなかバランスのいいコーディネートじゃない?

さあ、ついに皆さんお待ちかねの【黒トレダーサイオ】よ。
18回目の戦闘でタクティクスパールも使い切って、ワタクシも疲れちゃったから解散したけれど、そのあとの“虚ろ”調査で着てきてあげたわよ。
Fel080706200531a
本家の赤いトレダーサイオもいいけれど、これもとてもシックでいいわね。ワタクシの黒髪にもよく似合ってると思わなくて?
現時点のワタクシの装備は、胴:黒トレダーサイオ、両手:マグナグローブ、両脚:星座サブリガ、両足:マグナFレデルセンよ。

え? これだけ引いておいて黒トレダーの画像が1枚だけだなんて不満だ? それはワタクシのセリフよ。せっかくのとっておきなのに、薄暗い“虚ろ”で撮った写真しかないなんて、失礼しちゃうわ。
でもまあ、両手脚足全部そろったところもお見せしたいし、また気が向いたら続きを頑張ってあげてもよくってよ。そのときには、もっと明るい、景色のいいところで撮影させるわ。

ふぅ、さすがに疲れちゃったわ。そろそろおいとまするわね。
それじゃあ、ごきげんよう。

| | コメント (0)

2008年7月 7日 (月)

銀河祭アルバム

1週間ズレちゃいましたが、1本の記事にまとめきれなかった『銀河祭』のスナップを、とりあえず一挙ご紹介します☆
イベント自体は地味感がありましたが、撮った“写真”の量をみると、パトはこのイベントがかなり気に入ってたらしいことがわかります。(笑)
景品にもらえる笹飾りだけでなく、モグハウスの門(かど)ごとに立てられた笹飾りも、とても綺麗でした。
Cre080707220523a
ウィンの笹飾り。ちょっと魔光草に負けちゃったかな?
Flo080707215846a
バスの笹飾り。青を基調に、目にも涼しげ
Flo080707224155a
カップルの護衛というよりは、要人を護る女SP2人のようです
Flo080707224305a
すてきなお兄さん、一緒に遊ばな~い?
Flo080707224641a
なんとか無事にデートが終わりました
Flo080707224748a
お約束。
Fel080707221345a
サンドの笹飾り。お祭りらしい華やかさがあります
See080707230347a
2人のヤヒコ皇子。「私のほうが男前ですよ」
See080707233745a
次はいよいよ新作水着もとい『あますず祭り』ですね

(2008-07-14記)

| | コメント (0)

2008年7月 4日 (金)

星の恋人たち

7月7日は「そうめんの日」だそうです。(何故)

ヴァナ版七夕祭りの『銀河祭』が開催されていますが、今年は景品が「三国笹飾り」に「花火の出る浴衣」「夏祭りうちわ」と目新しさに欠けるせいか、パトのワールドでは賑わいはイマイチ。
でも、笹飾りも浴衣から出る花火も、アイテムとしては逸品ですので、取りそびれた方や新規冒険者の方には、この機会をお見逃しなく!ですよ!!
Flo070715023511a
パトキャラの9人に6人までが持っている個人的人気アイテム☆
Pat080705212518a
夏に向けてヘンシン花火の補充も!(※翼はついてません)


去年の銀河祭はリンクシェルコミュニティ主体のイベントで、ワールドによって条件を満たすことができたりできなかったりといった差がありましたが、今年は画一イベントなので、去年笹をゲットできなかったワールドの方には1年越しのチャンス到来となったわけですね。
かくいうパトのラグ鯖大使も、さっそく笹と浴衣をもらってきました☆ 年に1~2回しか使わないキャラでもやっぱりアイテム好き(ノ∀`)
本当は、去年同様の「三国ワープサービス&全特産品店開放」を期待してたんだけどな~。銀河祭は“遠く離れた人に会いにいく”がテーマじゃん?ヽ(`Д´)ノ
※全特産品店開放付きは「現代水晶大戦」でした。(ノ∀`)

さて、去年はイベントに直接貢献しなかった人でも“ほかの誰か”の尽力におんぶしてラクラク景品の笹飾りをゲットし、サービスを享受できたわけですが、今年はちゃんと自分で参加しないともらえません。
『銀河祭』の背景である異国の物語に登場する悲恋のカップル、アムディナ姫とヤヒコ皇子に扮する役者さんたちが無事に“デート”という名のお祭り行列(というにはかなり地味ですが)をやり遂げられるように応援してあげるのです。

『銀河祭』の由来の物語(2007年 公式トピックス)

Cop080701221738a
お部屋に笹を飾りたかったのでコパトも挑戦しました☆

街頭に登場したアムディナ姫とヤヒコ皇子。2人はオーディションで選ばれた“役者”さんですが、お芝居は素人らしく、セリフの語尾に「~」が多いところに棒読みくささがうかがえて笑えます。

「ヤヒコ様に会えないときも、ヤヒコ様のことを考えるだけで、あったかい気持ちになれるの~。」
「ヤヒコ様に出会って、運命の人って本当にいるんだって思ったわ~。」
「俺とアムディナ姫がラブラブでうらやましいのはわかるけど、ふたりの時間を邪魔しないでくれよ~。」

役とはいえ美男美女カップルの2人、特に姫役のほうはハンサムな皇子役にすっかり本気になってしまった様子。( )書きの内心で、(私なんてふさわしくないんじゃないかしら)と弱気になったり、(恋人役なんだから私しか目に映ってないわよね)と前向きになったり、と揺れる乙女ゴコロが告白されたら「/no」や「/yes」で応援を、2人の恋路を邪魔する水着美女が現れたら「/wave」で美女の視線をそらさせ、皇子が美女に誘惑されたら「/slap」でひっぱたき……といった感じで見守りながら、ついていくわけですが――

「ヤヒコ様、私欲しいものがあるの~。」
「なんだい? 言ってごらん~?」
「あのね、あのね……ヤヒコ様のハ・ア・ト!」
「それならもう持ってるじゃないか。こいつぅ~。」

・・・・・ゆってろ。^^^^^

こんな感じでベタなセリフを聞かされつつ、15~20分(体感)ほどのんびり街頭を練り歩きます。デートだから歩みはとてもとても遅いのです。邪魔も入るし。
お時間にゆとりのあるときに、ぜひどうぞ。(*´∀`)

Cop080701222242a
天球儀とあわせて夏らしい(?)コーナーが完成☆
Cop080705120830a
ちょっとレイアウトしなおしてもう1枚☆


「銀河祭」天空の恋人たちの試練! (2008-06-20 公式トピックス)
2008年6月27日(金) 17:00頃から7月8日(火) 17:00頃まで

| | コメント (0)

2008年7月 3日 (木)

地道に行きましょう

予定では、モグボナンザで薄金腹巻ゲットしてひゃっほうな記事をエントリーするハズだったんですが、諸事情により内容を変更してお送りいたします。

ま、夢は夢としまして、現実的なところでは週1日・平均4回だけ通っているアサルトで、チリが積もってついにペルワンカザガンドを交換できるまでに至りました。イルルシのキキルンダイバーたちを護衛しまくったかいが!(*´∀`)
Pat080608001508a
というかパトはキキたんに混ざって和んでいただけ☆

アサルトはサルベージ参加のための戦績稼ぎを主目的に、土曜のサルベージとほぼセットでメンバーと一緒に行ってるのですが、毎回やる作戦はまちまちなうえ、1500点分はおサル参加費用なので、余剰分だけで交換品目的の戦績をためるとなると……まあ、あえて計算したくない感じのたまり具合なのは言うまでもなく。
とはいうものの、イルルシの場合、パトは今回のペルワン胴の前に、イギトターバンと疾速のピアスももらっているので、結構トータルで稼いできた勘定になりますね。イルルシ戦績交換品は、ほかに長舌の指輪と鬼神の外套(なんか最近アイコンがなまはげ風になってショック)を持ってるけど、こちらはさすがにポイントつらくて競売で購入☆(あと、疾速まちがって廃棄しちゃったので買い直し;;)
これでもう欲しいものはなくなったので、これからはこっちをおサル参加費用に回してマムためようかな~。

1日1枚発行される皇国軍認識票を無駄なく使って週7回分きっちり通えば、2万点の交換品をもらうのにもだいたい3週間ほど(高ポイント狙いでいけばさらに短く)。これを短いと感じるか長いと感じるかは人それぞれでしょうけれど、いずれにしても、コツコツと続けることで確実に手に入るというところが、やっぱりパトの性には一番あってると思います。
これに、“モンスタードロップ”という運要素や、加工代金の高額ギルといった資金的要素がからんでくると、コツコツも一気につらくなってきますが;;
サルベージ装備のパーツもぽつぽつと集まってきたけれど、果たして運よく集まってもお金が用意できるのか、はなはだ不安です。ああ、モグボナンザ……(遠い目)
Pat080623003325a
とかいいつつ、ハデス買っちゃった☆

さて、ペルワンですよペルワン。装備Lv72~なのでまだ着られないけど、例によってマネキンに着せてグラチェーック! ついでにコブラとの相性も確認デスヨ☆
Pat080629052333a
うーん、エル♂は危険なカホリです!!!

色合いはコブラに近いのでしっくりくるけど、どっちも装飾過多なのでハデ感がありますね~。ま、踊るからくり士にはこれくらいハデなのがいいでしょう。これでもうNPCに紛れる生活とはオサラバよ。
早くレベル上げないと~☆
===========================
■ペルワンカザガンド
Lv72~ モ赤シ獣狩忍竜コか踊 Rare Ex
防42 HP+20 命中+10 飛命+10 クリティカル発動率アップ
ヒーリングHP+2 コンビネーション:モクシャ+
===========================

| | コメント (0)

2008年7月 1日 (火)

夢やぶれても

モグボナンザは全7人で買ってミラテテ6本でした。(糸冬)

34とか45とか54とかは結構あったのにな~。

一攫千金の夢は破れましたが、金庫がようやく開放されるヨロコビに、さっそく新たな調度品を仕入れてしまいました。
Pat080629054102a
共和国式ティーセットです。チョコケーキのカットされてるところが小技がきいてて超おいしそうです。ヽ(*´¬`)ノ
獣神印章99BFの真龍戦の戦利品でちょっとアブク銭が入ったので、目に見える記念品に交換してみました☆
光るサボテンのカクトアミーゴ君は、素材を集めておともだちの木工師範もこ様に作ってもらいました。本当は赤いサボテンのカクトアミーガちゃんも欲しかったんだけど、数週にわたってカルゴナルゴが落ちているので粘土が買いにいけません。(つд;)
どちらも近日中に倉庫へ分散収納される予定です。(爆)

さて、そのもこ様から、さらにすてきなプレゼントが!

Cop080630020954a
豪華アクアリウムセット~~~!!!

小さい金魚鉢と闘魚鉢は昔、夏祭りの金魚すくいでゲットした金魚水セットを捨てるに捨てられず(笑)、なんとかパトとフェルで自作したんですが、さすがに大きなアクアリウムは高スキルが必要なうえに、素材のお魚を集めるのもたいへん、競売で買うには高価すぎる奢侈品……ということで、ずっと高嶺の花とあきらめていたんだけれど……。

もぉ、もこ様ラブ

Cop080630010003a
■アクアリウム〔海〕
エンジェルフィッシュ風の熱帯魚、ムーリシュアイドルが泳ぐ水槽。優雅さではダントツじゃないかなぁ。観賞用に1つ選ぶなら、パトはこれですね☆

Cop080630005810a
■アクアリウム〔河〕
塩焼きにしても美味しいピピラが3匹。これはネコのお部屋に置きたいかなあ?(笑) ピピラはリアルでいうところのピラニアだけど、こうしてみるとおとなしくて可愛らしいですね。

Cop080630005901a
■アクアリウム〔川〕
泳いでいるのはアトルガン地方の淡水域で釣れるカヤバルウというお魚。水草の存在感が強いのでちょっと目立たないけど、よく見れば青いヒレにオレンジのストライプが鮮やかなきれいなお魚です。

1つでも豪華なお部屋のアクセントになるけれど、まとめて飾ると一気にお部屋が水族館化しますね♪
もこちゃ、ホントにどうもありがとぉぉぉヽ(*´∀`)ノ

ところで、調理人でもあるパトとしては、観賞用の優雅なアクアリウムもいいですが、1週間に1個グレープジュースがもらえる飲料樽みたいに1週間に1匹ヒラメがもらえる活魚水槽とか実装されないかな~とか、くいしんぼうなことを考えてしまうのでした。(・∀・)

| | コメント (2)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »