« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月の14件の記事

2008年3月31日 (月)

バウハウスへようこそ!

「モグたん見て見て~♪ この新しい帽子、ステキでしょ!」
PatriceはMoogleに【コブラクロシュ】を見せた。
Pat080328094548a

Patriceは得意そうだ。
「ご主人さま……それは“エクレア”品クポね?!」
Moogleの目がキラリと光った!
Patriceはあたふたと慌て始めた。

「ギクッ! でもでも、大魔元帥ロベルアクベル様や、宝瓶戦闘魔導師団のカイルパイル団長ともおそろいなんだよぉ~?」
Robel2
ロベルアクベル様のお衣装はシャドウコートのほうがよかったのに
Pat080321023119a
カイルパイル閣下
Pat071210015235a
おまけ1:衣替え前のカイルパイル閣下
Pat080319031550a
おまけ2:現代のカイルパイル閣下


「ご主人さま、まさか、将来このシリーズの胴装備が戦績交換品に加えられたら、それも手に入れるつもりクポ?」
「え~。そんなのあたりまえじゃん。すごくシックだし、いつ手に入れられるかあてにならないようなモリガンなんかより、過去世界の連合軍戦績はずっと稼ぎやすいし~。まぁ、この帽子は性能的には微妙だから、オシャレ装備用ってことになるだろうけどぉ~」
「たしか、からくり士用にペルワン装備一式も欲しいって言っていたクポね?」
「うん! でもコブラの前衛用のハーネスシリーズが出てきたら、そっちでも期待できそうだし……もしサルベージでおこぼれ運がよければ、比較的リーズナブルな薄金脚くらいなら……くふふ」
Pat080309022428a
Patriceは夢を見ているようだ。
MoogleはPatriceを冷ややかに見つめた。

「ご主人さま、それを全部手に入れたら、いったいいくつのエクレアアイテムがこのモグハウスに増えるかわかっているクポ?」
「………うわぁぁぁん、どうしよう、助けてド●えもぉ~ん」
「ふっ。最終的には、ご主人さまのこのモグハウスも“バウー化”するしかないクポね」
「バ、バウーって……今回新しく登場した、あの……」

Pat080328094641a
■バウー
ウィンダス様式の籐製の箪笥。
調度品の一種。
-----------------------------------------
収納+8/属性:土/属性値8/サイズ 1×4
モーグリの応援:釣り(モノ)   
【合成レシピ】木工:名取(スキル上限:40)
土のクリスタル・ウォルナット材×5・ラタン材×3
-----------------------------------------

「収納力8を誇る究極の籐箪笥クポ! これをたった10棹置くだけで80個分の収納スペースを確保することができる画期的な調度品クポ!!」
「つまりモグ金庫の収容量が最大の80個なら、70個まるまる通常荷物の保管に使えるわけね……」
「名声を上げていない万年新米倉庫キャラのお部屋でも、モグ金庫50個のうち40個のスペースを有効活用できるクポ! しかも、アルミラーより奥行きも幅もコンパクト(1×4)だから部屋が広々するし、素材原価も木工スキルも低めでお財布にも優しいと、いいこと尽くめなのクポ~!」
「アルミラー大暴落で木工職人さんかわいそう……」
「そもそもゴージャスさが売りのアルミラーとは根本から方向性が違うのクポ。アルミラーはアルミラーで、今後も見た目を大事にするインテリアマニアの支持を失うことは考えにくいクポ」
「コレクション棚用に3Dや6Dが欲しくても品薄だしねえ」
「バウーは徹底的に合目的性・機能性・経済性を重視したモダニズム調度品クポ。バウー10個だけで構成されたモグハウス、すなわち“バウハウス”こそがその頂点といえるクポ!」
「うまいこと言ったみたいだけど、元ネタあいらたんね」
「コ、コホン。まあ、そんな素晴らしいバウーを、さっそくパトファミリーの倉庫にも一部導入してみたのクポ!」
Mir080320193607a
バウーはイヌの鳴き声にゃ……

「……質素だね;;;;;」
「ウィンダスの伝統家具クポよ? まあ、さすがにバウー10個だけの部屋ではモグとしても淋しすぎるので、ネコの部屋には特別にハンモックも奮発してあげたのクポ。もうちょっと工夫すれば民族色豊かで個性的なお部屋になるクポ」
Mir080325015913a
これならネコも大満足

「あ、こういう路線なら悪くないかも……」
「もともと倉庫には植木鉢10個分を置くことになるし、若干のオシャレ要素をもたせようと思うとそんなに劇的な収納力アップは図れないけど、それでも全調度品数24個なら十分許容範囲クポ」
「パトの部屋の場合、マネキン3つと近々4つに増える予定の国旗(三国+皇国旗)がよそへ移動できないエクレア調度品で……ベッドはやっぱり置きたいし、そのうちコルドンブルー包丁を手に入れたらキッチン関連は充実させておきたいし、ブックシェルフや魔法道具セットは書斎に必須だし……ええーん、そんなに削れるかな;;」
「エクレア装備品をコレクションしたいなら、いずれはすべてを捨ててバウハウスの運命クポ」
「いやだぁぁぁぁ!!! 過去世界版モグロッカーもつくってえぇぇぇ。゜。゜(ノД`)゜。゜。」

※本記事はリアル世界の「バウハウス」とは何の関係もありません。もちろん、伝説のロックバンドとも関係ありません。本来のバウハウスは20世紀初頭、ドイツ・ワイマールに開設され、革新的な教育理念を打ち立てた造形芸術学校です。
※Wikipediaの解説ページにリンクしようとしたら、URLの記述方式が弾かれるようなので、別のわかりやすいインテリア関連サイトへリンク貼り直しました。

| | コメント (0)

2008年3月28日 (金)

衣替えの季節・ぞるたん編

フェローの装備防具がいくつか追加になったと発表がありましたが、その後の検証で、なんとアダマンキュイラス系の続きがロードキュイラス系→八幡系であることが判明したそうです!
なんでナイト系の鎧シリーズの流れに東方の鎧が混ざるのか謎ですが、まあ、これまでも途中に腹当混ざってましたね。(-∀-)

今回追加分は、こんな感じらしいです。
〔サンド支配〕 ロード→八幡
〔バス支配〕 アルミナ→夜叉
〔ウィン支配〕 エラント→ブレスド
〔獣人支配〕 バイソン→黒トレダー

FINAL FANTASY XI Wiki フェローシップ/防具一覧

う~ん、アトルガンの近東装束はこなかったかぁ。。。
もっとも、フェロー装備の変化はリージョン支配の影響を受けて起こることなので、フェローが近東へ行けるようにならない限り、近東装束の実装もありえないのでしょうけれど……。それに、フェローはプロマシアディスクのコンテンツだから、プロマシアまでの実装分で完結しないといけないような縛りは、あるのかもしれませんね。

それはさておき、八幡はイイですねえ~。これはもう、ぞるたんのために追加されたとしかいえませんヨ!(*´∀`)
そしてロードキュイラスといえば、あの! とりお…いやいやいや、らいふぁるのカレー黄金鎧じゃないデスカ!! アダマンの重厚な感じも大好きだけど、たまにはハデで華やかな鎧もいいかも~。
と、そんなわけで俄然はりきって踊り子のレベリングに行ってきました。ちょうど今週はダボイがサンド領だし!

…………しかし。

Pat080327013720a

水曜・木曜と2日にわたって、シグパ+タクパで計4回呼び出したものの、全然変化がありません。
固定はずし忘れてないよね?? (゚д゚≡;゚д゚) 「どれも似合ってない」って言ったら、ぞるたん「……」ってキズついてたし。。。
話それるけど、装備固定はずす時の選択肢の表現、ひどいよね! なにかもうちょっと配慮のある言い方にしてほしいものだわー。「別の装備が見てみたい」…とかさ。

FFXI Wikiの記事でも、VUでの変更後、装備の変化が遅くなった、あるいはランダムになったらしいようなことが書いてありましたが……う~ん、サンド領+獣人の組み合わせじゃ、もうサクサク変化しなくなっちゃったのかなぁ?? リージョン支配の影響自体も、もしかしたらなくなっているかもっていう話もあったし……。
今、結構有力な説っぽいのは、「モンスター種族による変化」で、例えばサンド系装備ならバード・ビースト・リザードを狩ればいいとかなんとか。
でも、パトはまず自分のレベリングありきだからなぁ。いまちょうどオークが食べごろなのよね~。(´ω`)
検証も兼ねて、もうちょっとダボイでがんばってみて、それでダメなら試してみようかな。
最近、うちのワールドはサンド弱いから、リージョン支配の影響がなくなったというのが正しいとしたら、とても助かるわ;;;

ちなみに踊り子はダボイで33→35へ。ようやくヒーリングワルツも使えるようになって、とりあえずサポ用アビは完成☆
ダボイオークは、まだ一部とてがいるくらいだから、このままここでもう少し上げてもいいし、ルフェーゼに移動してもいいなあ、と思ってます。
踊り子、すごいんですよ。ケアルワルツがフェローにかけられるようになったおかげもあって、つよまでなら難なくチェーンできるし、弓オークだったら、とてでも勝てちゃってびっくり。ただし、ダボイオークはレベル幅32~39と広いので、チェーンつなげようと思うと敵を選ぶ都合上、少しやりにくいですね。ルフェオークのほうが35~38だから、チェーンを狙っていくなら戦いやすいかも。
もっとも、つよでも2以上の上だとケアルワルツ2が続かなくて息切れするので、パトは2チェーンがせいぜいで、途中に楽オークでTP補充が必要でしたが。(*'-')

Pat080327234845a

ところで、ドレインサンバがフェローに無効なのは不具合じゃないんですか!??(#゚Д゚)

| | コメント (0)

2008年3月26日 (水)

戦場に萌ゆる

ドゥフフフフ☆
3月23日、西サルタバルタ〔S〕のカンパニエ・バトルで、ウワサの“あの御方”を目撃することができました!!
Pat080323171613a
Babban Ny Mheillea様☆

いきなり読めません!!!^^^^^^^^
困った時のFF11用語辞典様によりますと、イギリスのマン島の妖精「ババン・ナ・ウェイレア」が元ネタらしいとか。ゲール語とは、こりゃまたマニアックなところからの命名ですナ。
ちなみにババン・ナ・ウェイレアは穀物の霊、農地に宿る精霊。まんどらたんは植物や妖精から名づけられてるのが多いけど、このへんからも割と人間に近しい設定なのかな~と思われ。やっぱり花まんどらたんは害草じゃないのねwwwイイワ~(*´∀`)
で、このババンたん、公式設定(『ヴァナ・ディール通信』発表)によれば、なんと「世界の果てにあるという植物の王国を目指して仲間と共に旅をしている」のだそうです。
うきょぉおお~もぉ超メルヘン~~~!!!(≧▽≦)
戦場では、どーも君・もるもる・サボテン・トレントの中からだれか1人が一緒に戦ってくれるということですが、この日は見当たりませんでした。というか、見つけたときはお帰りになる直前でしたので、“しゃしん”が間に合っただけでもベリ☆ラッキーですた。
次回はぜひ戦うお姿を拝見したいものです。パトも蒸留水持ってスカウトに走っちゃうヨ!

そして、少し遡ること3月20日には、こちらの御方にもお目にかかれました!
Pat080320162208a
Poroggo Prince様☆

カエルの王子さまキターーー!!!
こちらは家来のカエルを3匹ほど引き連れての参戦です。
Pat080320162103a
とてもつよそうには見えないけどつよいみたいです

もぉ、撮影に忙しくて戦闘どころじゃありません!
やはり、この方々は我々の戦意をくじくためにやってきた敵軍の工作員なのかもしれません。

ところで、西サルタバルタ拠点への出陣が多いゾンパジッパ閣下率いる磨羯戦闘魔導師団(Capricornian Caster)の皆さんの制服が、パトとおそろいでムフフなのですよー。
Pat080319051109a
ゾンパジッパ父ちゃん自体はアブないヒトだし(というか、ウィン軍、アブなくないヒトいませんね)特に思い入れもないんですが、なんとジョブ設定が「からくり士」らしいんですよ!
そして団員の皆さんの衣装もよく見ると……
Pat080319051313a
からくりAF脚&足!!!(もしかして手も?)

こ、これはもう、団員になれと。

そんなこんなで、最近のカンパニエバトルはすっかりテンション上がりっぱなしです。
人間のNPCももちろん素敵なんだけど、“人外”の方々が味方として参戦ってゆーシチュエーションが、パトにとってはツボなんですねー。(*´ω`)
この方は今週バスに駐屯なさっておいでのAreuhat様。文字通りの“新顔”NPCさんなんですが……
Pat080324012957a
美しいエルヴァーンの女性に見えますが
20080324034925
セリフが人外のニオイ


どうやら龍神様らしいです。
グロウベルグでご一緒する機会もありましたが、ヘンシンはしていませんでした。したらすごいなー。ワクワク。
Pat080325012530a
これからも目が離せません

ところで、カンパニエバトルでNPCにもヘイトが乗るように変更されて、敵の集中攻撃でNPCが倒されやすくなりましたが(実際、部隊長クラスが戦闘不能になった場面も目撃しました)、パト的にはレベル低めでも安心して敵と戦えるようになってうれしいです☆
いままで、ほんの時間差でほかのPCが誰もいない時なんか、NPCが敵をなぎ倒していくのを指をくわえて見てるしかできなかったですもんね。。。(´ω`)

| | コメント (6)

2008年3月24日 (月)

ことしのタマゴは よいタマゴ?

えーっと……エッグハントでございましたね。。。(´ω`)
イベントごとに素敵調度品が増えるのは、アイテム好きのパトには非常に喜ばしいことなんですが、今年はちょっと忙しすぎました。
エッグハントはリアル地球のイースター(復活祭)にあわせて開催されるので、今年は去年よりずいぶん早かったんですねぇ。(※基本的に春分の日の後、最初の満月の日)
というわけで、タイム・イズ・マネー(違)、時間のないときにはギルの力を発動してサクッとゲットです☆ まあ、もうイベント飽きちゃったってのもあるけれど、今年の「からくりエッグ」はとても凝った品で満足デスヨ。(*´∀`)
Flo080320001447a
収納の都合上、今年はサンクティアの分だけゲット
Flo080320001513a
一番左は去年登場の【ジェムエッグ】。その隣の左から、【オルゴールエッグ】(サンド)、【ラプトルエッグ】(ウィン)、【クロックエッグ】(バス)。
イニシャルエッグの“役”は、三国支配地の頭5文字をそろえる「リージョンファースト5」でした。わたしが挑戦した週(3/17~23)はバス支配がグスタだけだったので、ちょっと集めるのがたいへんでした。G・U・S・T・Aタマゴは結構いい値で売れたようです。(笑)
サンクティアも一応、最初の数日に放置バザーでタマゴ販売もしたので、たぶん元は取れてるハズ。お友だちの中にはこれで数万ギル稼いだというひとも……うぅん、もっと時間が欲しかった~。
Flo080318002511a
【クロックエッグ】はヴァナ時間表示、【オルゴールエッグ】は6時・18時に♪とともに音が鳴ります。そして殻から覗く目玉も愛らしい【ラプトルエッグ】は3時・9時・15時・21時に奇声を発します。(笑)
このラプトルエッグ、現在バグがあるみたいで、なぜかエッグを取っていなくても、どこにいても奇声が聞こえることがあります☆ ちょっとしたホラーです♪

| | コメント (2)

2008年3月21日 (金)

リコぽんのいる風景

SS保存枚数が200枚に増量されたおかげで、案の定1回の撮影枚数も従来の3~4倍に増えまして、早くも整理が追いつかない状況に陥りそうです。
Pat080323173222a
主にこういう“しゃしん”ばかり撮ってしまうからだ

大量のモノがもてるというのは素晴らしいことですが、足りない中でなんとかやりくりする、というのも、ある意味人間には大事なことなのかもしれません。
ヒトのヨクボウ、サイゲンない。
自分の処理能力を超えたモノを持っても、結局ためこむだけでムダにしてしまうんですよねぇ。。。

さてさて、“アスフォデルの段差登り”を実際に試してきました。
過去の北グスタベルグで光を見つめているリコぽんをじっと見つめて、その光景を胸に刻み込みます。
Pat080316112706a_2
真夜中でちょっと残念だけど、煌きはきれい♪
Pat080316112742a
カプたんもちゃんと見なさい

そして現代グスタで光を発見。
Pat080316114651a
崖下の光にアスフォデルの花をトレードすると……
Pat080316114817a
崖の上へワープ☆

現代バタリアや現代要塞の段差は、上側からはそのまま飛び降りられるので光は下側にしかありませんが、北グスタは上側にもちゃんと煌きポイントがありました。一方通行じゃなくて、両方から行き来できるのですね。といっても、やっぱり実際に使う機会はほとんどないと思うけど……(;´ー`)

リコポディウムの仲間は、たくさん狩られると人間を警戒するようになるとかなんとか、正確なところはまだよくわかりませんが、サルタバルタ周辺のレベルの低い花まんどらたんたちは、今まで側を通っても、あんまり後をくっついてきてくれませんでした。
それが、今週はメンテでリセットでもかかったのでしょうか、ご覧のとおり。
Pat080319032806a
天国!!!
Pat080319032944a
一部重なっちゃいましたが6匹います
Pat080319051009a
カンパニエ中も、後ろにくっつけているひとがチラホラと

ああ、かわうい……(*´∀`*)
んもーリコぽんの警戒心だとかピクシーたんの親密度とかは、個人単位でヘイト蓄積にして、虐殺したひとだけなつかなくなったり、ケアルしてもらえなくなるようにすればいいのにぃ!
Pat080323172807a

ウィンダスの初期クエスト『マンドラゴラの軌跡』によれば、約20年くらい前まで、サルタバルタ周辺にはマンドラゴラ(緑の葉っぱのほうだけを指すのでしょう)はいなかったと、ヨランオラン博士は言っていました。
20年前の過去世界には、今のところ、ロランベリー耕地にちょっと現れた(ナイコパニイコの特ダネ)のを除いて、確かに緑の葉っぱのマンドラゴラの姿は見られません。そのかわりに、現代ではマンドラゴラの棲んでいないクォン大陸側にもリコポディウムは幅広く生息しているようです。
花まんどらたんたちが変化して、緑の葉っぱのまんどらたんや、黒まんどらたんになってしまったとすれば、それはこの20年の間の出来事ですから、その経過が記録(記憶)されていないというのは現実的に無理があります。
とすれば、緑の葉っぱのまんどらたんや黒まんどらたんは「外来種」で、あるとき突然やってきて繁殖し、花まんどらたんたちを駆逐してしまった、と考えるのが自然でしょうか。でも、それだと現在のクォン大陸にマンドラゴラがいないのはおかしいので、何かの理由で花まんどらたんは絶滅してしまって、ミンダルシアにはびこり始めていた“強い種”であるほかのマンドラゴラたちだけが残った、と考えるべき?

過去デジョンのクエストで登場したヨランオラン院長(当時)は、リコぽんの花を採集したりして、その頃からマンドラゴラ研究をしていたようですが、マンドラゴラの軌跡の謎の部分が、わたしたち冒険者に語られる機会はくるのでしょうか。
それは、とてもとても気になりますが、逆に、とても悲しい真実を知ることになるのかもしれないと思うと、謎のままでもいいような気もします。
Pat080320164135a
とりあえず今後の目標はカンパニエゲストのリコぽんを見ることだ☆

| | コメント (4)

ヒミツこうさくするるん☆

=========================
聖都ウィンダス周辺のヤグード教団軍拠点への
攻略計画が進められている。
コブラ傭兵は当該拠点に対して事前に破壊工作を敢行。
一時的に無力化せよ。
=========================

Pat080321004135a

「ただいまより破壊工作任務を実行する。目標はアラゴーニュ戦線ソロムグ原野H-7砦。工作員は当該拠点の外壁に爆弾を仕掛け、爆破確認後、すみやかに撤収する」
「いえっさー、ぱとりちぇ中尉!」
「中尉はよせ。わたしはこの軍ではただのキキルン傭兵だ」
「イイエ、中尉ハドコヘ行カレテモ中尉デアリマス」
「ふ…まあいい。いくぞ!」
「いえっさー!」
Pat080321004151a
「くふ♪ ポイポイを、しかけるるの。ドキドキするるの! うち、ポイポイの、てんさいなんよー」
「ぱとりちぇ中尉、口調ガききるんニ戻ッテイルデアリマス」
「む、興奮するとつい地が出てしまうな。よし、設置完了。爆風に気をつけろ」
「アイアイサー!」
Pat080321004235a
「そーれ、ドッカーン☆ 任務完了やよー!」
「シカシ、ぱとりちぇ中尉、コノ砦ハ連合軍支配時ニハ、ワレワレノ拠点ニモナルハズ。破壊シテハ、マズイノデハナイノデスカ?」
「きニスルナ!」
「気ニナルワヨ!!」

   *   *   *

“ばーじょんあっぷ”でアルタナ連合軍NPCが弱体化されたとかの余波で、今週はわがワールドでもずいぶん血盟軍支配地が増えていました。たしか、新たに開放された獣人3拠点を含めて7拠点が敵支配だったかな。
現代コンクェストでは獣人支配はほとんどマイナス面ばかりですが、カンパニエでは敵支配ならではの攻略戦や、opsの限定オファーがあったりして、危機的状況の割にはなかなか楽しい様相です。
敵支配といっても、場所によっては距離が遠かったり道中にアクティブモンスがいたりと難度は変わると思いますが、ウィン軍のソロムグ「破壊工作」はすごく簡単で、Iが140:580、IIが240:780、IIIが340:980の経験値:戦績でウマウマー♪でした。
また来週も敵軍支配にならないかなwww
Pat080323164926a
低レベルでもだいじょうぶ!
Pat080320143251a
はじめての壁殴りも体験☆ パシュハウ沼にて

| | コメント (0)

2008年3月14日 (金)

続・花まんどらたんに誘われて

今回のVU以降、パトブログで一番増えた検索ワード/フレーズは「踊り子」「アーティファクト」なんですが、例によって全然実用的内容じゃなくてスミマセン☆(/ω\)
AF1クエくらい間に合ってたらよかったんだけど、実際の体験談が書けるようになるのは、まだまだ先のようです。ハァ。
それはさておき、その次くらいに多いのがなぜか「Lycopodium」。
ハテ??(・ω・)
かわういリコぽんに関する何かが追加されたのかな~と思って、わたしも逆検索してみたところ、なんと「緑ネーム(NPC)のリコポディウム」が過去世界に出現したというではありませんか!(※カンパニエバトルで味方になってくれるというリコぽんとは別ね)
これはうっかり見逃すところだったぜぃ!!
今週は定例活動にも出られないくらい忙しくて、ゆっくり遊ぶ時間も取れませんが、これだけはとりあえずひとっ走り見てきましたヨ☆

≪不思議な光と花の香り≫
緑ネームのリコぽんが配置されたのは、過去のバタリア・ガルレージュ要塞・北グスタベルグの3ヵ所とか。ちょうど別件でフェルが古墳に出張していたので、一番近いバタリアへ行ってみました。
北西の、現代ではボスディン氷河からしか行かれない、あの段差のところですね。
Fel080314013901a
こんなスロープあったんだ☆
Fel080314013938s
不思議な光をじっと見つめるリコぽん
Fel080314014035a
花の香りとともに周囲の光景が心に刻み込まれていきます……

さっさとネタバレを書いてしまうと、現代の同じ場所にも光があって、そこに【アスフォデル】という花(過去サンドの行商ゴブリンが売っている)をトレードすると、なんと段差が登れるようになっちゃうそうなのです! なんてステキwww
時間がなくて実際の崖のぼりは試せなかったけど、今度お花買って行ってみようと思います。(´∀`)

だいたいの場所は次のとおり。
・バタリア(F-5)…氷河側の古墳入り口への段差
・ガルレージュ要塞…第2魔防門の西側通路の段差
・北グスタベルグ(F-9)…高い崖の、過去では坂のあるあたり

現代北グスタのOPがこれで便利になるかどうかはともかく(東西通れても遠いことは変わらないし…(笑))、古墳と要塞の箱開けは断然ラクになっちゃいそうですよ!!

ちなみに「アスフォデル」とは……
======================
濃厚な芳香を放つ、黄色いユリの花。
サンドリアでは「楽園の不死の花」と呼ばれる。
======================

ヴァナではこんな花だそうですが、リアルではこんな花のようです。

◆アスフォデル(Asphodel)
別名:King Spear(王様の槍)
ユリ科のスイセンの一種で、古代ギリシャで「極楽に咲く不死の花」(あるいは単に「死の花」とも)と呼ばれていたとか。ここまではヴァナのと同じだけど、色は白で匂いはクサイらしいですねw
ファンタジー世界ではニガヨモギと混ぜて強力な眠り薬の材料に。
花言葉がステキで「私は君のもの」というそうですが、King Spearと呼ばれるところから考えると、「私(の命)は貴方のもの」と読んだほうが正しいのか。

それにしてもシチュエーション的に、本来は「リコぽんのお花」を使うほうが自然なような気がしますが、別の花が採用されたのは、やはり各方面への配慮でしょうか。(^w^)

============================
★追記★
 (2008-05-15)
なんと、最新情報によれば、“段差登り”はアスフォデル以外のお花でもできるそうです。マーガレット、ライラック、アマリリス、レッドローズ、レインリリー、カーネーション等、観賞用系のお花なら大丈夫とか。ジュノでお花を買って出かければいいので、便利ですね。
結構この記事単体で検索に引っかかっているようなので、ここへ追記しました。ご訪問ありがとうございます☆(*'-')
★追記の追記★ (2008-06-02)
なんとなんと、レッドローズはワープ不可なんだそうです。マーガレットやオリーブなんかよりずっといい香りだと思うのに納得いきません。
訂正がてら、「FF11用語辞典」様よりワープ可・不可一覧を引用させていただきます。
----------------------------------------------------
【ワープ可】 アスフォデル、アマリリス、オリーブ、カーネーション、カサブランカ、カトレア、スイートウィリアム、スノーリリー、ダリア、ファレノプシス、マーガレット、ライラック、レインリリー
----------------------------------------------
【ワープ不可】 カモミール、ヘンルーダ、レッドローズ、リコポディウムの花、ラフレシアの花弁
----------------------------------------------
============================

≪過去世界で碑文とり☆≫
さて、フェルがわざわざ過去古墳に出張していたのには別の目的がありました。過去古墳でグロウベルグの地図をもらうことと、“例のアレ”を試すことです。
ズバリ「過去石碑から碑文は取れるのか?」。
結論からいうと、過去石碑からも碑文は取れます。そのこと自体は、すでに某おんちゃが確認したのをLSで聞いていたんだけれど、パトがここで試したかったのは「過去バタリアの孤島へも行けるのか」って部分。
はてさて、古墳の地下へ行く道を探してみますと……
Fel080314011714a
装置を動かさなくても南の広場へ行けました!
Fel080314012209a
ちゃんと孤島へ出られます!
Fel080314012222a
トレントのNMはいない模様
Fel080314012324a
碑文も取れた~☆
20080314012439
内容は当然同じ


というわけで、無事1万ギルの碑文をゲットしました。
あと本当は、過去の新エリアにある石碑の碑文は取れるのか?っていう疑問も確かめたかったんだけど、クエ自体が実装されてない(最後の碑文を渡すともう粘土もらえない)から、やっぱり無理かなあ。。。

| | コメント (3)

2008年3月13日 (木)

俺様は深い悲しみに包まれた(真似)

ひどおおおおおおおおいいいい!!!!!ヽ(`Д´)ノ

■カンパニエバトルにおいて、アライドタグをつけているPCの
 ペットの仕様が、以下のように変更されました。
 ・敵の範囲攻撃を受けるようになりました
 ・PCと同様、敵部隊の攻撃対象になりました

ファイナルファンタジーXI 更新のお知らせ(3/11):続報2

この仕様にするんなら、オートマトンの呼び出しリキャストを5分(せめて10分)にするか、ビシージみたくテンポラリアイテムで「技能の薬」がもらえるようにしてくれなきゃ納得できーん!!!!!
うわあああああああんん。゜。゜(ノД`)゜。゜。


ところで今週はとてもとても忙しくなっちゃって、せっかくのバージョンアップなのに全然ログインできません。
遊びたいよう。。゜。゜(ノД`)゜。゜。

| | コメント (2)

2008年3月12日 (水)

さくらさくら…?

ハーイ☆ おひさしぶり、ジュリアーノよ♪
手塩にかけて育て上げたマイチョコボ月晶ちゃんも、早いもので育成終了からもう1ヵ月。いまやバリバリのレースチョコボとして、サーキットで活躍してくれています。
Jul080210084601a
2008年2月10日引退。育成期間:92日

月晶ちゃんの最終的なステータスは8554(SS/B/B/C):カンター/ギャロップ。
サーキットではC3とC2で手堅く優勝を重ねてきましたが、先日ちょうど折りよくC1レース開催にタイミングが合ったので、ついに最高峰の≪クリスタルステークス≫に挑戦することができました。
C2とC1は地球時間で毎時45~59分に受付開始されるんだけれど、タイムテーブルが少々複雑なので、開催予定が読みにくいのよね。せっかく総合受付があるなら、開催予定表を公開してくれればいいのにぃ。
20080302053629
違うのはタイトルだけ(爆)

さすがに賞金金額10万ギルのレースともなると、狙ってくる人も多いのでしょう、レース場には人の気配がなくても、出走リストにはしっかりほかのPCチョコボの名前が登録されています☆
激しい雨が予想されるレースですが、ライバルチョコボはなんとPCチョコボには珍しい雨好き。月晶ちゃんは曇り好きなので、若干形勢不利?!
ステータスだけを見れば、いい勝負のようですが……
20080302052247
1枠が月晶ちゃん、3枠がライバルさん
20080302053944
結果は惜しくも2着! くやし~~い!!
Jul080302054951a
2008年3月2日、「勝鳥オーナー」に

残念ながら初出場で初優勝、とはいかなかったけれど、【CSR霊銀杯】をゲットしました☆
その後、3月4日にも再挑戦しましたが、こちらは3位。(つд`)
むしろ狙って取りにくいといわれる【CSR青銅杯】がもらえましたが、やっぱりやるからには優勝を狙いたいわよね!(`・ω・´)
すっからかんになっちゃったチョココインを貯め直して、また挑戦するわよー!
Jul080304034319a
ところでレースに勝ち続けるとこのトロフィーがどんどん増えていくという罠(((( ;`ω´)))
部屋中トロフィーだらけのステキな“しゃしん”があったので、参考リンクを貼らせていただきます☆ 下のほうにあるチョコボサーキットの詳しい解説もすごく参考になるわよ♪
バクさんず写真館(番外/071120VUG)

さて、バージョンアップでチョコボサーキットにもNPCのお客さんが登場するようになったという話だったので、さっそく様子を見にいってみたのよ。
パトが期待するみたいに“有名人が観戦に来ている”ということは今のところなさそうだけど、ちょっとお話を聞いてみると……
Jul080312021346a
20080312021454
カノー様のような名家の令嬢がチョコボオーナーなのかしら。さすが競鳥は貴族の嗜みね。ところでSilverChariotって……?
20080312021554
あっ、C4に出走してるぅぅ!
所属国マーク付きの上に、PCチョコボ式2つ重ねの命名なので、ちょっと見ただけではNPCのチョコボとは判断できません。しかも結構実力ありそう。
これは、ひょっとして、ただのサクラではなくて、本気でPCのライバル設定!??
この日は月晶ちゃんのC2レースにも珍しく2人も(笑)ライバルがいて、バージョンアップ直後だからサーキットにも人が入ってるのかな?と思ったんですが、ひょっとしたらNPCだったのかも~。(登録の時、待機所で1人ログアウトしていく人がいたので、片方はPCだと思いますが☆)
20080312020511
ちなみに1-8に上位2着を奪われました。ヽ(`Д´)ノ
うーむ、これまでの出来レース的展開に比べて勝敗が読みにくくなった点は面白さアップかもしれないけど、賞金稼ぎには難度が高くなったかもー!!
20080312024632
【3月12日現在の成績記録】
勝鳥点:99ポイント、出走回数:22回、1着回数:11回


そのほかには、こんな人々が観客に。
Jul080312021813a
200803120219541
ラブラブカポー(というかバカップr)
Jul080312022711a
20080312022751
ひんがしのお国の方

どうやら、セリフが勝鳥予想になってるみたい??
でも、このセリフを参考にチケットを買おうと思うと、一度外に出なきゃいけないのよねぇ。まだほかにもいろいろいるみたいなので、ぜひ皆さんも直接確かめてみてね☆

★おまけ
200803120227512
地味にうれしい保存枚数アップ☆ お知らせ機能も親切~♪

| | コメント (0)

2008年3月11日 (火)

あなたのために踊りたい

キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

Dancers080311
やっぱコレですよ、コレコレ。
基本的体型がどうとか、そういう問題じゃないんですよ。
気持ちの問題なのよ、気持ちの!

しっかしまー……前の画像発表時、相当ブーイングが多かったんでしょうねぇ。それとも単純な着せ替えミスか、遊びゴコロ? とりあえず出してみて、反応を見たかったとか?(笑)
Dancers
男装も悪くはないけどね~。
どうせやるなら「着替え選択可能」!! これでしょ☆
まぁ、パトが実際に踊り子AF着られるのは、まだ遠い将来の話だけどね。。。(/ω\)

2008.3.11 バージョンアップ (公式)

さて、今回もいろいろ世界のしくみが変わったようですね。
からくり士関係の変更が
■オートマトンに新たなウェポンスキルが複数追加されました。
1行だけなのが超気になりますが!!!!!^^^^^^^^^^メ
まぁ、これは実際にカプたんとじっくり確認してみないことには、なんともコメントのしようがないですね~。でも今夜はお空デーだわ。。。うう、じれったい~~~。
そのほか細かい中身はまた改めて見ていくとして、ここでは踊り子とフェローについての変更にチェックを入れてみるとしましょう。

【踊り子】
○ジョブアビリティ「トランス」の効果時間中、全ワルツの使用間隔が6秒に短縮されるようになりました。
○ステータスによる
ワルツの効果に対する補正が、踊り子をメインジョブとした場合とサポートジョブとした場合とで異なるように調整されました。
メインジョブが踊り子の場合に限り、ステップの命中率にボーナスが追加されるようになりました。
○ジョブアビリティ「サンバモード」のうち、「ヘイストサンバ」「アスピルサンバII」および「ドレインサンバIII」の効果時間が延長されました。


う~ん……メイン踊り子については上方修正、サポ踊り子については下方修正っていうところでしょうか。
サポ踊り子で使えるケアルワルツはIIまで、パトがLv65のか/踊で使った場合、たしか回復量170程度だったと思いますが、消費TP35でその程度だと、つよ敵と戦う時にはあんまり実用的ではない感じがしました。これがさらに少なくなってしまうとしたら、なんともガッカリです。
ケアルワルツはCHRとVIT依存ということなので、ジョブによっては(ガルモとか??)とても回復量が多くなってバランスが悪かったのでしょうか。具体的にどんな数値になったのかが気になります。
ステップは、現状据え置きでメイン踊り子だけボーナス、ならうなづけます。メインにして、あの当たらなさ加減は泣けますもの。

Pat080307015822a
キノコの舞台で
Pat080307015713a
あなたにケアルゥぅ~♪
Pat080307015717a
できたらいいな



【フェロー】
○フェローがヒーリングした際のHPおよびMPの回復量が調整され、より短時間で回復が完了するようになりました。
……これはすばらしい福音ですよ?!(・∀・)!
○パーティメンバーに効果をおよぼす魔法やアビリティを使用した際、自身が呼び出したフェローにも、その効果がおよぶようになりました。
……これは以前にもちょっと感想を述べましたが、実際のところがどうなのか早く試してみたいところ。
Pat080307015749a 
サンバかかるといいなぁ

○フェローが装備を換える条件が変更されました。
○フェローが装備する防具の種類が追加されました。

……倦怠期には新しい変化が必要ってことですね。^^^
○フェローが使用する魔法の再詠唱時間が短縮されました。
○以下のタイプのフェローに関して、
回復魔法を使用する条件が変更されました。
 鉄壁タイプ/治癒タイプ

……これでフェローも考えなしの大ケアル連発ですぐカラッポにならなくなるのでしょうか。というかマトンにも適用して。^^^^^
○フェローがクラブ族とビートル族に対し、白魔法「サイレス」を使用しなくなりました。
……基本ですよね?^^^^^^^^^^^^
○フェローのアビリティが一部強化されました。
○フェローが以下のウェポンスキルを使用しなくなりました。
スピンアタック/サイクロン/サークルブレード/ショックウェーブ/スピニングサイス/アースクラッシャー

……これで安心して好みの武器を装備させてあげられるようになりますね。まあ、ぞるたんは両手刀以外使わせる気ないけど。(´ー`)

全般に、「今頃かい」ってのが多いですけど、どれもフェロー愛好家にとっては待ち望んでいた修正ばかりといえるのではないでしょうか。
こんなにフェローが頭よくなっちゃったら……もうパーティーなんかしませんよ?wwwww

Pat080307015635a
「踊り子さんには手を触れないでください」

| | コメント (2)

2008年3月10日 (月)

衣替えの季節

すでに一部“しゃしん”を公開済みですが、からくり士がLv65になった記念(?)に、若干の新しいお洋服を新調しました。

Pat080309023039a
なんとなくそのへんのNPC風になりましたヨ(´_ゝ`)

頭:グリーンベレー+1 (Lv65~)
胴:タビンジュポン (Lv65~)
両手:タビンブレーサー+1 (Lv65~)
両足:タブンブーツ+1 (Lv59~)
両脚は連邦魔戦士制式下衣 (Lv40~)

デザインのカッコ良さではクロウ(レイヴン)装備やセリーズダブレットのほうが断然好みなんですが、緑色の服というだけで、緑色が好きなパトは結構ワクワクします。
全部タビンのHQで揃えられればよかったのですが、予算の都合上一部NQおよび下位版で。(ノ∀`) 地味そうな装備に見えますが、出品少なくて結構お高いんですのよ。。。またベヒ皮当たらないかな~。

■タビンジュポン
防36 STR+1 DEX+1 命中+5
Lv65~ モ白赤シナ獣吟竜召青コか踊

防御と命中だけを見ると「からくりAFでいいじゃん」て感じですが、タルタルなパトにとってはささやかでもSTRとDEXアップが魅力なのです。でも、やっぱりHQじゃなければ大してこだわるほどじゃないかもですね。

■パペトリトベ(Rare Ex)
防36 HP+12 命中+5 オートマトン:HPmaxアップ MPmaxアップ
Lv58~ か

■タビンジュポン+1
防37 STR+2 DEX+2 命中+7
Lv65~ モ白赤シナ獣吟竜召青コか踊

Pat080310022954a

武器は相変わらずLv60からのブラックアダーガ愛用ですが、せっかく装備レベルに到達したので、タンスの奥底にしまいっ放しだったシヴァお姉さまの戦利品「シヴァクロー」を引っ張り出してきました。

Pat080226213848a
弱そう鋭そうな刃です

グラがかなり地味で【ショック】。。。
でも格下相手にはすごく麻痺するし、命中+8もなかなかステキだと思います。お肉を食べて使ってみようかな。

■シヴァクロー(Ex Rare)
D+11 隔+60 INT+3 命中+8 追加効果:麻痺
Lv65~ 戦モ赤シ暗獣忍か 

■ブラックアダーガ
D+13 隔+54 VIT+2 ガードスキル+4 Lv60~ モか

コブラ傭兵としては早く戦功水晶章の戦績交換品、コブラバグナウ(Lv71)を装備したいところですが、1つLvが上がればすぐにワーグバグナウがあるところが微妙かな。

■コブラバグナウ (Rare)
D+15 隔+55 攻+7 レジストポイズン効果アップ
Lv71~ 戦モ暗獣忍か

■ワーグバグナウ (Rare)
D+13 隔+60 潜在能力:D+18 Lv72~ 戦モ赤シ暗獣忍か踊
(発動条件:TP100%未満またはWSの際)
※隠し性能として、潜在能力発動時に攻+14 命中+5の修正。

モンク用のデストロイヤーなどを除けば最強部類といわれるのに、競売では比較的安価なワーグバグナウ。パトはアットワのENMで手に入れました。大事に取っておいたかいがあったわ~。(´∀`)
最近、サポ踊り子でからくり士をやっていて思うのですが、WSを即撃ちできる状況ならワーグ、ダンス用にTP温存しながら戦い続けるならコブラ、が使いやすいんじゃないでしょうか。
まぁ、それを実感するのはLvがもうちょっと上がってからですが。

| | コメント (2)

VU直前漫才

「ゴ主人サマ、タイヘンクポ!」
「ん? なぁにモグたん、また新しいニュース…って、カプたんじゃん☆ どうしたの、その言葉遣い」
「カプタン、もーぐりコトバ覚エタノクポ」
「あはは☆ いつも聞いてるからね。ほかには?」
「ヨーヘイ★コトバモ マス★ター シマ★シータ。タテ★ヨロ……ツジ★ケアル★OK? シグ★ッテ キ★マス!」
「いつのまにそんなセリフを……」
「ギギ……ギ…… ヨクキタナ、ニンゲンドモ……」
「そ、それはもしや、○ぁちゃんの真似?! そんなヘンな言葉覚えちゃダメ!」
「ぱとりちぇタッテ、タマ~ニききるんコトバ、ナッテウノヨ。アタラシノコトバ、イッパイイパーイ、オボエウノ。カプタン、モットモット、アターマヨクナルルンヤヨ~」
「……この間、大雨の中で狩りをしたのがよくなかったのかなぁ;; ガッサド親方に診てもらったほうがいいのかな……うう、メンテ代高そう;;;」
「ナンチャッテー☆ ぱとりちぇ、カプタンノ新作モノマネ芸、オモシロカタ?」
「カプたん!!! お笑いのネタなんて作れるようになったの? すごーい!」
「モノマネ芸ナンテ、言語記憶装置ト音声合成そふとヲ、チョチョイテスルダケデ簡単ヨ。ソレヨリぱとりちぇ、コノにゅーす見ルヨ!」

ジョブに関連する調整 (公式:2008/03/06)

「どれどれ……新魔法と新アビの導入か……おお~、白魔道士の新たなテレポや黒魔道士の新たなデジョン、忍者のスニーク効果の忍術、召喚した精霊からMPを吸収する召喚士のアビリティ! ついにくるねー。楽しみだねえ。新デジョンは、やっぱりデジョンガかなぁ。モグ帽子みたいに所属国のモグハとか、任意のHP選べてもうれしいよねぇ」
「ぱとりちぇ、ヨロコブトコ、モット先!!」
「ん~と、おっ、踊り子については、「トランス」中に全ワルツの使用間隔を6秒に短縮! そうだよねえ、ピンチなのにケアルワルツのリキャって長すぎるもんね」
「ぱとりちぇ、チガウヨ!!!」
「ふふふ~☆ わかってるって。こんな目立つ写真つきじゃない。やっとくるねぇ、オートマトンのウェポンスキル! なんか派手そうなエフェクトだね」
Ffxi080306_1
「カプタン、チョー楽シミ♪ コノ技ノ修得すきる200ト仮定スルト、白兵戦ふれーむカ魔法戦ふれーむナラ、スグ使エルネ」
「うんうん、この絵だとコバルトエアリーズで使ってるから、これは汎用・魔法フレーム用なのかな……ということは……」
「……カプタンノ未来予想計算機ニヨルト、約98%ノ確率デ、射撃戦ふれーむ用うぇぽんすきるモ実装サレル可能性ガアルト予測サレルノヨ」(※希望的観測)
「ギク☆」
「ぱとりちぇ、カプタンノ射撃すきる訓練ハ、ドウナッタノ」
「そ、それは、まずサポ踊り子を完成させてから……」
「踊リ子ナンテ、ワザワザれべる上ゲナクテモ、ダレデモ簡単ニ踊レルヨウニナルノヨ!!」

Ffxi080304_1
感情表現コマンドほか各種更新について (公式:2008/03/04)

「ええ~、そりゃあTPを貯めなくても4種類の踊りが踊れるようになるのはいいけど、それとこれとは違うよ~」
「ぱとりちぇ、カプタント踊リ子ト、ドチガ大切ネ?!!」
「うわ~ん、やっぱりメンテナンスを~;;;」

★おまけ
Ffxi080306_2
↑↑↑なんとなくこの写真だと、腰のあたりがヒラヒラしてるような気がする!!

| | コメント (2)

2008年3月 5日 (水)

ぞるたん復権

からくり士が高レベル帯に入ったことや、踊り子との相性にイマイチ感が強かったことから、マイフェロー・ぞるたんを呼び出す機会が激減して久しかったのですが、からくりサポ時にも好効果を発揮した「A.フラリッシュ」の習得で、ぞるたんとの戦闘バランスもぐっと安定するようになったので、最近また一緒に遊べるようになりました。(*´∀`*)

ひょっとして次回VUで導入される予定の修正、
○フェローに対し、パーティメンバーのみを対象とした魔法やアビリティなどの効果がかかるようになりました。ただし、フェローを呼び出したPCが使用したものに限ります。
に「ケアルワルツ」や「ドレインサンバ」も含まれるとすれば、さらに戦闘効率面の向上も見込めそう。うれしい~♪
どんな魔法やアビが有効になるのかまだわかりませんが、イレースなんかはいかにもきそうな感じがしますね。リフレシュがくれば神パッチだけど、どうかなぁ~。
Pat080302194705a
今のトコ出番なしのアスピルサンバが有効になってもすごいかも
ほかにも、装備できる防具の追加とか楽しみ楽しみ☆
そろそろアダマンも飽きたし……アミール装束でザザ様ごっこができれば最高だけど、さすがにエクレア防具はこないだろうなぁ。。。
でも、シャイルとかイギラとかはきそうな予感。近東風のシパーヒやジャリダなんかもステキですよね。
というか、フェローの近東進出は解禁されないのかな~。

フェローに関する仕様追加や変更 (2008/02/26)

さて、そんなワケで久しぶりにタクティクスパールを使い切りましたので、これも久しぶりの“虚ろ調査”に行ってきました。
以前、毎週行ってた時は、Lv30黒魔でハダカエプロンに傭兵棍+1が定番だったんですが、ちょうど踊り子Lv29でフル装備状態、現在の狩り場のギルド桟橋ジャグナー側からも近かったので、これでホラに突入してみました。
Pat080303235026a
黒魔より全然スピード速い~☆
Pat080303235550a
つよも問題ありません


約43分で、ぞるたんの経験値上限ノルマ30匹より10数匹多いくらいのモンスを倒せました。もっとも、ぞるたんはもうカンスト状態なので、経験値入ってもムダなんだけど……。
フェローもレベル上限アップすればいいのにな~。いや、むしろその1500点をプレイヤーの経験値に加算してプリーズwww
ちなみに踊り子本体は女帝リング効果付きで1600程度の経験値。Lv30超えたら取得経験値50%減になっちゃうので、やっぱり黒魔でリミポの足しにするほうがいいみたい。行き帰りも便利だし。

| | コメント (3)

2008年3月 4日 (火)

空鳴拳マスター☆

過去世界の窮状を救わんと義勇に燃えて……というよりは、ただ戦い楽しさの故にせっせとカンパニエに参加した結果、あれよという間に【騎士戦功水晶章】まで受勲して、からくり士もLv65になりました。
一方、「ダッシューズ」目当てのためだけに過去サンドに従軍したフェルは、最初こそ【一級連合従軍章】までトントンと進んだものの、あとはさっぱりご無沙汰で、さっそく勲章剥奪&無効状態になってしまいました。(-∀-)
働いた分だけ評価され、サポればきっちりペナルティがつく。過去世界のシステムは、なかなかリアルで厳しいですね。まあ、査定さえ受けなければ勲章は「だいじなもの」リストから消えないし、興味がなくなった時点でやめる分には何の不都合もありませんが。
20080229010959
がしょ~ん
20080229011129
残された道は2つといいながら、実は1つしかないぞ

カンパニエopsには、街の中だけで戦闘なしに微経験値がもらえる内容のものもあるので(Lv10以上から有効でしたかね)、サブキャラを派遣して低ジョブをちまちま育ててみようかな~なんて当初は考えたんですが、opsで受けられる作戦の種類はその時々の戦況によって変化するので、なかなか自分の都合のいいときに希望の作戦が受けられないっていうのが障壁になりまして……もうダッシューズのための戦績がなくなったときだけ働けばいいやwwwって程度に熱が冷めてしまいました。
実は、かれこれ12月末の話になりますが、そんなこととは知らないで、「オファーリストに作戦が表示されねーぞごるぁ(大意)」と、サポートデスクに問い合わせちゃった経緯があります。(爆) はじめてのGMコールが誤解だなんて超こっぱずかしー!!
20071229022112
初歩的な質問のためメッセ対応でした。お忙しいとこスミマセン

さて、からくり士Lv65といえば、待望の【空鳴拳】であります!
さっそくスキルを上げて覚えよう☆と張り切ってバフラウ段丘へ出かけてみたものの、レッサーコリブリがみんな丁度~おなつよになってて、経験値はそれこそとても美味しいものの、肝心のスキルは全然あがる気配なし。(ノ∀`)
そこで、超久しぶりにテリガン岬まで足を伸ばしてみました。
最近はクフタルでさえレベリングで訪れる人が少ないだけあって、テリガンも土曜の昼間だというのに10人に満たない人しかいません。
しかもその半数以上がアノン!
そのアノンな方々が何をしてるかというと……
Pat080301154703a
こんなアリエナイ位置でツール釣り!!!((((#゚Д゚)))
※もちろん、誘い回避用アノンで正しい私的行動されてる人もいたかと思いますが。
レベルを隠しててもあからさまに称号が「冒険者見習い」と「モーグリのご主人さま」だし! ひたすらシャル貝ばかり釣れてるし! 海釣りならモンスが釣れるはずなのに釣れないし! 時間が経っても疲労蓄積で釣れなくなる気配がないし!!!
確かにこの位置で釣り糸たらせるんですよね……しかもギリギリ、アクティブなカニや魚の感知外なのです。ゴブの見張り番はナニしてるんじゃーヽ(`Д´)ノ(でも、今度パトもここへ釣竿持って来ようとかちょっと思った(爆))
※少し調べてみたら、テリガンはハンターゴブ未配置みたいですね。真面目な釣り人の皆さんのためにも、ぜひ対応をがんばってほしいものです。(あ、でもLv20くらいでヨロシク^^^)

と、けしからん人たちがシャル貝を釣りまくってるのに怒りをたぎらせつつ、とりあえず修行開始。多少気分悪くても、自分の目的は果たさなくてはね。
それにしても、昔だったら「慟哭の谷」へ続くこの通路はレベリングの人気スポットで、ソロで独占なんて考えられなかったのに、時代は変わるものだわ~。
Pat080301155033a
狩り場独占(違)

ここのカニはLv64~67なので、Lv65だと最高のつよカニは結構硬くて痛いですが、まあ今日は効率じゃなくてスキル上げが目的だから無問題。
そして、途中経過を確認するつもりでLv27まで上がった踊り子をサポに付けて行ってみましたが、おお、前回(ケアルワルツ習得のみ)より断然実用度がアップしましたよ!(*゚∀゚)=3!!
「クイックステップ」による回避率ダウン効果……はあんまり実感できなかったけど(おスシ食べてるし(笑))、「A.フラリッシュ」が素晴らしい!! 挑発効果でカプたんへのタゲ集中が緩和できるようになったおかげで、オートマトン瞬間出し入れの必須条件である「HP100%」状態をキープしやすくなって、MP枯渇の心配がほぼ皆無になったことはもちろん、アクティブうようよの中から目当ての1匹を楽に釣れるようになったのが最高にステキです!(まぁ、フィニシングムーブ貯まってないと使えないので、開幕は例によって漢釣りだけど(爆))

そして、インスニがTP0でかけられる「スペクトラルジグ」の便利なこと!! 効果時間が比較的短いのと、スニを切ってからじゃないと上書きできないのが少々面倒だけど、移動途中でMP休憩しなくて済んだり、お薬を使わなくて済むのは助かります。(*´∀`)
あとはLv30で覚える「ケアルワルツII」「ボックスステップ」、Lv35~の「ヒーリングワルツ」あたりがサポ用では注目されるところでしょうか。
実戦でおなつよ~つよと戦う場合、ケアルワルツの回復量だけに頼るのは心許ない点や、TPをWSに回せないことで戦闘時間が長引く点などを考えると、やっぱり白魔ヘッドのカプたんが一番安心かなぁという感じですが、丁度以下をザクザク狩るなら、もうカプたんを攻撃専用仕様にして全然問題なさそうです。“状況にあわせて自在に戦闘スタイルを変えられる”というからくり士随一のメリットが、ますます輝いてきそうですよ☆

そんなこんなで、さくさくっと格闘と回避のスキルキャップ達成~☆
はじめての空鳴拳の威力は……ま、まあつよカニ相手だから硬いしっwwってことで☆ 次にテントウムシ狩りかカンパニエバトルに参加するときのお楽しみ♪
Pat080301155122a
こんなしゃしんしか撮れなかったし。。。

| | コメント (3)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »