« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月の8件の記事

2007年12月27日 (木)

過去への旅(1)

=========================
「禁断の口」と呼ばれる石像。
石像と同じ姿をもつ、謎の怪物。
その狭間でかいまみた未知の異界……
そこから放りだされて降り立ったこの地は
はたして、もといたジュノの近郊なのだろうか?
どうやら大きな戦が
繰りひろげられているようだが……。
=================「はじまりの刻」

その奇妙なモノは、ある日突然現れたときから、すでに草むし石と化した存在でした。
その“口”に吸い込まれ、異界を経て放り出された先の世界にいたそのモノは、とても生き物とは言いがたいけれども、生あるもののように生々しくうごめく怪物でした。
目の前に広がる、見覚えはあるけれども見知らぬ景色。
いまはもう絶滅してしまったといわれる生き物たち。
そして、大きな戦争のただなかにある緊迫した空気。
2つの“口”がつなぐ空間のあいだには、長い歳月の隔たりがあったのでした――。

Pat071125043738a
北の空に現れたほうき星は何の兆しなのか

「というわけで、ご主人さま、ここは天晶暦862年のヴァナ・ディールなのクポ。世はまさに『水晶大戦』真っ只中なのクポ~!!」
「えーと、現代は今1037年だから……175年前ね」
「そういうゲンジツ的なことを言っちゃいけないのクポ! 冒険者さんたちの暮らす“現代”は、大戦終結から20年後の884年以来、ほとんど時間が推移していないのが「お約束」だから、過去のこの世界は、きっちり約20年前の世界なのクポッ!! ついでに『水晶大戦』は昔『クリスタル戦争』と呼ばれていたとか、そういう細かいことも思い出さなくていいクポ☆」
「はいはい。っていうか、英語だったらどっちも同じじゃん」
「世の中には“都合”というものがあるのクポ!」

Pat071126034127a
武器倉庫を兼ねたような兵士宿舎

「それよりモグたん、わたしたちがものすごく怖い思いをしながら、はるばるジュノ近郊から三国までたどり着いたっていうのに、なんでフツーな顔して過去の宿舎にいるのよ~!?」
「モーグリにはモーグリ族だけに許されたヒミツの異次元ルートがあるクポ。苦労するのは冒険者さんたちの仕事クポ♪」
「むう。それにしても、街の中も外も、いかにも戦時中~って感じで、ものものしいよね。レンタルハウスも相部屋だし」
「この時代は、まだ1人1部屋の“モグハウス”という施設がないのクポね。モーグリたちも、それぞれのご主人さまのお世話をするために、時空を越えて仮宿舎へ出張してきているようなものクポ。でも、相部屋とはいえ、ほかの兵隊さんたちとかちあうことは絶対ないから、4人部屋を1人で占領できると思えばゼータク気分クポ♪」
「って、広さ変わらないじゃない!」
Pat071126034115a
二段ベッドは、やっぱり上に寝たいほうクポ?

「街の外は、いつ獣人軍が攻めてくるかわからなくて、とてもとても危険クポ。戦闘に巻き込まれなかったクポ?」
「それが、古墳に学者ジョブを受けにいったら、さっそくオーク軍の集団にボコボコにされちゃったよ~」
「『カンパニエ・バトル』クポね。従軍兵になって「アライドタグ」をもらって参戦できるようになれば、万一戦闘不能になっても経験値が減らないから安心クポ」
「正式な戦争はそれでいいけど、フィールドのモンスターもつよめじゃん? ジャグナーの森じゃテントウムシにまで襲われちゃったよ。楽な相手だったから古代魔法で倒せたけど、HP結構多かったなぁ」
Pat071127010008a
これは弱いテントウムシ☆

「油断大敵クポ~。外を歩く時はインビジ・スニークとリレイズを忘れずに、クポ。でも、もし戦闘不能になっちゃっても、運がよければピクシーたちが辻レイズをかけてくれることがあるクポ♪」
「ちっちゃい妖精さんたちだね☆ パトもケアルかけてもらっちゃった~」
「まあ、だいたい助けて欲しいときに限って近くにはいないから、気をつけておくに越したことはないのクポ……」
Pat071127010454a
可憐なぴくしーたん(*´∀`*)

「ところで、“この時代”は具体的にはいつぐらいの時点なの?」
「歴史をおさらいするクポ。水晶大戦は、天晶歴862から864年にかけて、人間種族と『闇の王』率いる獣人軍との間で繰り広げられた戦争のことクポ。開戦時期は、オーク軍によるノルバレン侵攻をその発端とする説が有力だそうクポ。だいたいこれが4月頃のことらしいクポ」
「あ~、そういえばサンドの人たちが、ノルバレン騎士団壊滅の話をしてたなぁ」
Pat071202062703a
落とし格子が戦時下っぽい

「そして、7月にはヤグード教団によるウィンダス聖都侵入が勃発したのクポ」
「ミスラの傭兵団が援軍に来てくれて、からくも助かったっていう話ね。ウィンの街には、その時の戦いの傷跡がまだ生々しく残ってたよ~」
Pat071209191535a
調理ギルドも大変なことに!

「それから、ジュノ大公カムラナートの提唱により四国同盟、すなわちアルタナ連合軍が結成されるはこびとなったクポ」
「カンパニエバトルではもう「連合軍」の名称が使われてるから、もう同盟は結ばれた後ってことね」
「その後ウィンダスでは、かの有名な英雄カラハバルハによる聖都防衛が繰り広げられ、12月にはジュノ攻防戦、そして翌863年のザルカバード会戦で闇の王のズヴァール城を陥落させたのクポ~」
「ウィンの人たちの話によれば、カラハバルハはどこかに篭って秘密の研究中だそうだから、まだ生きてるってことだよね」
「ということは、“今”はだいたい862年の夏~秋あたりクポね」
「ふむふむ。どうやらわたしたち冒険者に課せられた使命は、これから本格化する大戦争を影に日なたに応援し、行方を見届けることってわけね!」
「歴史上では人間軍の勝利に終わった戦争とはいえ、冒険者さんたちの働きいかんでは歴史が変わる……なんてこともあるかもクポ~!」
「戦国自衛隊だね!!」
「意味不明クポ!!」

| | コメント (4)

コパト、壁に当たる

こんにちは、コパトリーチェです☆

というわけで、無事(?)アトルガンへの渡航を果たしたコパトは、レベル1&ランク1・総取得経験値ゼロ冒険者にもかかわらず山猫傭兵会社「サラヒム・センチネル」の傭兵になって、モグロッカーの使用権を手に入れました!
週に1回ずつしか拡張ができないのでフル開放には1ヵ月くらいかかるけど、収納と違ってレンタルハウスでも出し入れできる点はとても便利ですね。これでちょっとはパトの荷物が片付くといいんだけれど……たくさんしまえるからといって使い勝手が向上するとは限らないのがつらいところです。

入社試験である“不滅隊への差し入れ”は、夜月たんに付き添ってもらってハルブーン監視哨へ行ってきました。
天晶堂のサービスでワジャーム樹林の地図は手に入れることができましたが、バフラウ段丘やハルブーンの地図はないので、中の人の記憶とガイドさんだけが頼りです。どうせなら全部の地図をサービスで付けてくれてもいいのに。
Pat071220224908a
「そこまで甘くねーぜ」

レベル1ではインスニが1秒くらいで切れてしまうので、オイルとパウダーをたくさん持っていきましたが、2つずつ使うくらいで難なく到着。道中、コパトじゃなくてよっちゃんが芋虫にからまれていたのはヒミツです。(←あっ)
Cop071220014017a
エスケプであっというま
Cop071220014541a
芋虫はうまくまけたようです
Cop071220020014a
移送の幻灯オープン~♪
Cop071220015917a
よっちゃん、いつもありがとう☆

さて、皇国傭兵になったことで二等傭兵という階級と戦績150点を得てしまって、コパトの無得点主義もちょっと揺らいじゃったのですが、それに追い討ちをかけるような試練が目の前に立ちはだかりました。
それは……
本国サンドリアでドラギーユ城に入れなかったために、山猫傭兵スカウトキャラバン(仮称)の【赤色の招待券】だけがもらえなかったので、サラヒム・センチネル社での「山猫の報酬」もアトルガン青銅貨3枚とちょっと淋しい結果だったんだけど、なんと、招待券の条件をクリアしていないと三国から皇国へのテレポサービスも受けられなかったたのです!!
ガーーーーン∑( ̄□ ̄;
モーグリキャップを手に入れて、これで白門→ジュノ→サンド→白門の安全な移動ルートが確保できたと思ったのに、なんたる誤算!
しかも、お城に入れないと、トリ…もといライファルのお手紙をハルヴァー宰相に届けることもできなくて、お駄賃の青銅貨10枚と白銀貨1枚ももらえません。

ドラギーユ城の壁の高さが、あらためて実感できました。

まあ、コパトが本国に帰るのは年に数回のことなので、ホームポイントを白門にしておいて、あとはだれかにデジョンをもらって白門経由でジュノへ帰ればいいだけなんですが……。
てゆーか、なんでジュノの傭兵キャラバンの人はテレポサービスしてくれないんだよ~~~ヽ(`Д´)ノ

ところでコパトはいま、星芒祭休暇でサンドリアへ帰省中です。
ドリームブーツを手に入れて、目下HQブーツを狙っているところ。
タルタル♀Lv37以下で初期6ジョブの条件が出たら、ぜひご連絡くださぁい☆

| | コメント (2)

2007年12月19日 (水)

コパト、近東へいく

こんにちは、コパトリーチェです♪

ついにコパトも近東の地、アトルガンにやってきました!
Cop071218002518a
じゃじゃ~ん☆

旅立つにあたっては、マウラ=セルビナ航路の機船にも乗ったことがないのに、いきなり遠い東の大陸までの長い船旅になるのかぁ……と、ドキドキしながらも楽しみにしていたのですが、なんと、予想もしていなかった驚きの展開に。

実は、コパトの渡航免状入手方法は、ずばり、ギル☆
パトファミリーの中では、これまで、パト・フェル・ジュリアの3人が渡航免状をゲットしてアトルガンへ渡っていますが、パトは(使い古しの)「偉大な**の証」、フェルとジュリアはそれぞれサポジョブ試練アイテム6点セットを自力で集めての入手でした。
でも、コパトは“永遠のレベル1&ランク1”がコンセプトですし、お友だちに頼って取ってもらうにしても、その現場へ行くことからして命がけ。渡航免状50万ギルは決して安い値段ではないけれど、入手後の便利さや手間ヒマかけることを考えれば、お金をかけるだけの価値はあります。
コツコツためた貯金を握り締め、いざ天晶堂へ。

ところが。

200712120427561
ちょ☆

いきなり囲まれて気絶させられてしまいました!
まさか、袋詰めにされて異国へ売られちゃう??!(⊃Д⊂)

遠のく意識にかすかに聞こえた声は……

200712120427562 ←あっw

えええーーーーーwwwww

Cop071212043703a
ココハダレ? ワタシハドコ??

50万ギル払って得たものは、渡航免状だけではありませんでした。
東大陸までのスペシャル移送サービスと、なんとワジャーム樹林地図つき! 地図は皇国戦績でしかもらえないので、これは超うれしいサプライズ☆
さすがテンショードー!!!
でも、どうせ飛ばすなら、もっと街の側にヨロシク!!!!!

Cop071212050644a

まあ、心の準備も薬品の準備もまったくしていなかったとはいえ、地図さえあれば、安全なルートは心得たもの……

Cop071212050520a

余裕でアルザビの街まで着けるはず……

Cop071212230244a

あれ?w

……実は途中にあったハチの巣に目がくらんで、白蜜を盗もうとして失敗したのでした。(*'-')
邪心は禁物ですね☆
ここでHPに戻るとせっかくの天晶堂のサービスが無駄になるばかりか、ジュノからマウラへの果てしない旅をすることになるので、結局一昼夜後、LSで助けを頼んで、かわたんに蘇生してもらいました。船旅に未練も、なくはなかったですが……まぁ、それはまたいつかもっとヒマでヒマですることのないときの楽しみに☆

そしてようやく、アルザビ到着!!
Cop071212231041a
普通の人は港から上陸するのに、なんだか密入国者のようです(笑)
Cop071218002633a
キキルンのヨーヘイさんや
Cop071218002841a
あこがれのルガジーン様にもあえました☆(=´∇`=)
Cop071218002918a
次は「モグロッカー解放」がんばるぞ☆

| | コメント (5)

2007年12月13日 (木)

奈落の傀儡師リバイバル

なんだか最近、数日おきにメンテナンスしてるような気がしますが。

アップデート情報 2007/12/13(公式インフォメーション)

カンパニエ時のワープ位置の変更だとかメッセージの追加だとか、微調整系が多いようですが、これはちょっと気になりますヨ。

・アライドタグの発行を受けたときに、PCのペットが消えてしま
 う場合があった不具合を修正しました。


遅いわい!!ヽ(`Д´)ノ
でも、よかったー。いちいちカンパ前にマトンひっこめるの、ついつい忘れがちなんだよね。
っていうかビシージのほうは修正されたのか??!(゜Д゜)

・カンパニエバトルの審査に関して、一部ペットの行動が反映さ
 れるようになりました。

■ビシージの防衛戦における貢献度に、一部のペットの行動が反映
 されるようになりました。


これ、マトンのこと?マトンのこと?(・∀・)
というか「一部の」ってどういうこと!!?
反映されないペットもいるっていうこと?!
ていうかペットジョブにとって分身も同然のペットの行動に差別化が図られているという事実があるとしたら納得できませんヨ!!
ともあれ、カンパニエやビシージでちょっと戦績増えるようになるならうれしいですね☆

   *   *   *

さて、レベル60になってから、レベル上げを目的とした狩りそのものはまったくやっていなかったのですが、カプたんと一緒に過去世界へ探検に行ったり、カンパニエやビシージに参加したり、ENMに挑戦したり、といろいろしてる間に、気がつけばレベル61になっていました。
Pat071202071811a
カプたんと楽しくテントウ虫狩り(経験値20~23w)

楽しく遊びながら経験値も入る。
コレですよ、コレ! パトが求めている理想のスタイルは。
まあ、楽しい遊びも習慣化すると一気に作業感が増すのは仕方のないことだけど、飽きない程度のバランスが肝要ですね。もちろんきっちりしたレベリングそのものも、パトは大好きです。
新実装のカンパニエバトルも、最初はどうなることかと思いましたが、だんだんバランスが取れてきたし面白いですね。
ビシージよりは敵が弱くて攻撃が当たるので、からくりパトもすっかりお気に入りです。(笑)

まあ、その話はまた今度にするとして、最近、毎週のお楽しみになってきたENMの『奈落の傀儡師』のお話を少々。
ムバルポロスのLv60制限ENM『奈落の傀儡師』は、挑戦者がソロのうえサポジョブ無効になって自ジョブと同じジョブのマネキンと戦う“マート式”BF戦です。
パトはかつて白魔でこれにハマってたことがありましたが、挑戦権を得るための事前準備としてやらなければならないゴブリンとのダイス勝負で払うお金がつらくて(爆)、ジョブ別戦利品の【ヒーリングフェザー】をゲットできて以来、足が遠のいていました。
Pat050611153035a
これは2005年6月11日の記録
Pat071110192259a
実に2年半ぶり

でも、最近、ゴブリンダイスに関するちょっとしたヒミツを小耳に挟んだことと、このENMで出るようになったオートマトン用の高級アタッチメントのラインナップがとても魅力的だったのとで、からくりがLv60になったら絶対に通おう!と心に決めていたのでした。

ちなみに戦利品アタッチメントの数々。
アチューナー/イコライザー/イレーザー/スモークスクリーン/ターゲットマーカー/T.プロセッサー/ドラムマガジン/マナチャネラー
絶対必要ってわけでもないけど、せっかくなら集めたいって感じ。ぜひとも欲しいイレイザーなんかは競売でも結構なお値段で売れます。

そして、ダイス勝負のヒミツとは……
光曜日に2716ギルを賭けると、ゴブリンが振るダイスの目の上限が26までに制限される。
というもの。2,716ギル賭けた時、PCが勝てるのは2~13を出した場合なので、確率的には掛け金上限1万ギルを賭けた時と同じ1/2なんですが、2,716ギルと10,000ギルでは負けがこんだ時の心理的ダメージが圧倒的に違います。(笑)
昔、白パトは5万ギルくらい払って経験値2000を“買った”ことがあるなぁ。。。(遠い目)

さて、肝心のバトルはというとw
初挑戦11月10日は、とりあえず小手調べだー!ということで興奮状態で、ゴハンもクスリも何も用意していかなかっただけあって、あっさり敗北。マネキンが出したオートマトンが白兵だったのも、強かったです;;
ちなみに、からくりの場合、相手の出すマトンが白兵>初期装備>魔法=遠隔くらいの順で手強いらしいです。魔法タイプと遠隔タイプは、ある程度距離をおけば直接攻撃はしてこないので、その分ちょっとラクなんでしょうね。もっともマトンの精霊も遠隔攻撃も、なかなか侮れませんが。

2回戦11月17日は、遠隔タイプ。情報どおりに距離をおいてしまえば、遠隔攻撃は間隔も長いし、それほどの脅威ではないようです。
でも、最後の最後、モブリンのマリオネットダイスでどんでん返し;;
Pat071117194818a
20071117201338
ハイポは惜しまないようにしようと思いましたまる

そして3回戦11月24日。この日も遠隔タイプ。
今回はアサルト戦績装備(鬼神の外套、怪腕のベルト、剣侠の首鎖)をはじめLv60までで最高と思われる装備を数点新調することができたので、パト本体は若干パワーアップできたはず!!
ていうか、これで勝てないようだったらなにか根本的に考え直さないといけないだろうという意気込みでの挑戦でしたが、あっさり勝利~☆
Pat071124055258a
この日の戦利品はカプたん未装備のイコライザーでした。「ダメージが大きいほど、軽減率が増加する装甲」です。格上バトル向きですね。やったーヽ(´∀`)ノ

4回戦、12月2日は相手マトンが白兵タイプだったので、結構持ちこたえはしたものの敗北。遠隔・魔法タイプ以外の場合は先にマトンをやっつけて、少しでもダメ軽減したほうがいいと先輩諸氏の記録にありましたが、再呼び出しが案外早くて、息切れになりました。
なんでPCの呼び出しリキャは20分なのに、NPCの再呼び出しはほんの数分なんだ~!!
ゆるせん!ヽ(`Д´)ノ

そして直近、12月8日。敵は遠隔タイプ。
楽勝なおかつ念願の
20071208144150

イレーザーげっつ!!(σ´∀`)σ

イレーザーは、マニューバ消滅と引き換えに状態異常を1つ消す効果の、「イレース」的アタッチメントです。これでバイオやディアにされても安心☆
まだまだ勝率が五分五分ってところですが、いずれはもっと研究・研鑽を積んで、白兵タイプ相手でも勝てるようになりたいなぁ。

Pat071124055339a
なにのォでるなばァ~? なにのォでるなばァ~?♪

| | コメント (2)

「現代水晶大戦」総括(遅)

12月11日で、ついに「現代水晶大戦」優勝国民への“お祝い三国テレポサービス”が終わってしまいました。てっきり、入れ違いに「星芒祭」が始まって、スマイルブリンガーの“夢パワー三国テレポサービス”がすぐに受けられるだろうと踏んでたので、地味に衝撃。。。
近ごろ、また調理ギルドへの納品やチョコボレース(プライベートレース)でのコイン稼ぎでウィンにちょくちょく帰ってるんですよねー。パトはサルタOP開放してあるし、最近は過去世界経由の移動もなかなか便利なんだけど、やっぱりダイレクトに街から街へワープできる速さには及ばないのよね。

ということで、“くりすます”を待ちわびつつ、11月に書きそびれた「現代水晶大戦」の思い出を振り返ってみましょう☆

≪現代水晶大戦開幕≫ (2007/11/08~11/15)
「サンクティア、新しいイベントの“にゅーす”を聞いたでアルクポ?」
「うんうん、三国対抗で、獣人拠点からいくつクリスタルを奪ってこれるかを競うみたいね」
現代水晶大戦(公式トピックス)
Flo071110163845a
「危険じゃないのでアルクポ? 今回は「肝試し」みたいにオートインスニはかからないらしいのでアルクポ~」
「パルブロくらいだったら、Lv15の私でも行ってこられるんじゃないかな。ほら、これ、先輩のジュリアさんから送られてきた“しゃしん”。このへんは下から2番目のレベルのクゥダフ(Onixクラス:Lv11~18)がいるかいないかくらいの場所だそうよ」
Jul071108211157a
「イベントで大勢ほかの冒険者さんが来ていれば、雑魚はいないかもしれないのでアルクポね」
「でしょでしょ。それにね、ほら、今年はこんな赤い眼鏡が景品らしいのよ~」
Jul071108213956a
「うわ……ジュリアさん、ガラ悪そうなのでアルクポ」
「いつもとは別人みたいよね☆ まあ、そんなわけだし、私も行ってくるね! 久しぶりに冒険者らしいお仕事よ~!」
「“お仕事”とはちょっと違うような気がするのでアルクポ……でも、気をつけるのでアルクポよ~」



「モーグリ、ただいま~……」
「お帰りなさい、サンクティア……なんだか元気がないのでアルクポ? ……まさか、失敗してしんじゃったりしたのでアルクポッ?!」
「ううん、からまれる楽のアメジストクゥダフなんかもいて、ちょっとリンクしちゃったりもしたけど、ちゃんと勝てたし、レベル16にも上がっちゃった☆」
Flo071110170330a
「ええっ!! それはよかったのでアルクポ! おめでとうクポ~!! でも、どうしてガッカリしたような顔をしてるのでアルクポ?」
「だって、この景品の【伊達眼鏡】、装備レベルがLv30からだったのよ~~!!!」
「…………来年からは、ちょっと、レベルが上がる方向の倉庫活動にシフトできるように、パトリーチェ師匠にお願いしてみるのでアルクポ……」
Flo071110172957a
チャンチャン♪

   *   *   *

そんなワケで、珍しくレベルの低い倉庫番たちには装備できない景品だった“赤グラサン”でしたが、これまた珍しいことにエクレアでもなく、トレード・宅配・バザー・競売出品可能な品だったので、将来的投資としてサブキャラで取りまくった方々もいたみたいです☆
パトもちょっとがんばってみようかな、と思ってはいたんですが、期間が1週間だけだったとは知らなくて、次の週末にやろうと思ったらもう終わってマスタ。(・ω・)
なんで今回のイベントはこんなに短かったのか不思議ですが、メガネは本当に将来高く売れるかも……?(笑)
ちなみに性能のほうは、NQの【伊達眼鏡】で昼間命中+2・夜間命中-20、HQの【歌舞伎眼鏡】で昼間命中+3・夜間命中-30(!)という極端ながらもなかなかの内容なので、オシャレ用に持ち歩いてても、ちょっと役立ったりしてます。

そういえば、パトは一応、点数稼ぎがてら全6ヵ所回ってみましたが、クリスタルを守るNM獣人に会えたのは結局1回だけでしたね。。。
Pat071110163025a
デュナミスにいるっぽいガングロオークでした
Pat071110181721b
ひょっとしてヤグでは顔が黒くてもわからないのでは
Pat071110001902a
エインヘリヤルでご一緒しているタルさんと♪
この方は、なんと全ワールド上位1000名に贈られるスペシャルHQ【レッドアイズ】もゲットされたそうですよ! パトもがんばればよかったかなーw

≪サンドリア総合優勝!≫ (2007/11/20~12/11)
そんなわけで、パトはあんまり期間中たくさん貢献はできませんでしたが、全ワールドのほかの冒険者さんたちががんばってくれたおかげで、みごとサンドリアが総合1位の座に輝きました。パチパチパチパチ~☆
「現代水晶大戦」結果発表(公式トピックス)

わがTitanでもサンドリアが1位だったので、国家報酬である「全特産品売り場開放」も同時に実施されました☆
もちろん例のブツを買い込みに走ったのは言うまでもありません。
20071121231552
こんなに高かったっけ;;;

| | コメント (4)

2007年12月11日 (火)

ぞるたん日記

そういえば、からくりAFコンプの記録を書いてなかったわー☆
ということで、今回はちょっと趣向を変えて、久々の「ぞるたん日記」でお送りします♪(※玄田哲章さんの声でお楽しみください)

   *   *   *

11月3日
パトリーチェのからくり士修行もレベル60へ向けて順調に推移しているようだ。
中レベル帯を過ぎ、高レベル帯に入ってきた頃から、パトリーチェはあまり俺を呼び出さなくなってきた。
大まかな理由は“戦闘効率”で、別に俺たちの信頼関係が冷えて疎遠になったというわけではない……と思う。
からくり士本体は非力ではあるが、相棒の人形の使い方と戦い方次第では強敵とも十分にわたりあえる実力を持っている。
元来非力なタルタルのパトリーチェは自分より2レベル高い「つよ」までしか倒すことができないが、ガルカやエルヴァーンなどの体力と腕力に恵まれたからくり士なら、サポ忍で「とてつよ」まで倒せるという話も聞いたことがある。
もっとも、あくまで倒せるだけで、効率的かどうかは別問題だ。一体あたりに時間がかかりすぎるなら、丁度の敵をたくさん狩っても時間内に得られる経験値は同じくらいだからだ。そうなってくると、俺を呼び出すことによって得られる経験値が70%に減るというのは当然望ましくない。
だが、一方パトリーチェには、レベルが上がるごとに格闘スキルをキャップまで上げなければならないという課題もある。元々モンクや前衛ジョブの素養があるわけではないから、戦闘系スキルを実用レベルに保つのはなかなかに辛いことのようだ。
そんなときが、俺の出番になるわけだ。

パトリーチェがレベル59からの狩り場として選んだのは北方の雪山、ウルガラン山脈。獲物は一匹コウモリのEsbat(59~61)だ。
昔、俺のレベル上げのために訪れた時は、パトリーチェは白/赤でミミズ(58~62)やトラ(61~63)を狩ったものだが、ここのミミズは同じくらいのレベルのくせに、なぜかとても強くHPも多い。トラは当然まだ格上すぎるが、行動が速いし麻痺もつらい。今後も狩ることはないだろう。
コウモリなどは、ずっと無視していた獲物だったのだが、からくり士のパトリーチェには戦いやすい獲物らしい。立場が変われば強さも変わるというのは興味深いものだ。
Lv61のコウモリで入る経験値は160、女帝の指輪ボーナスで240と美味いが、たまにダブルアタック+吸血がすべてヒットすると非常に危険を伴う。パトリーチェはそんなリスキーな戦いを好む傾向にあるので、しばらくソロでギリギリのスリルを楽しんでいたようだが、さすがに3回死んで懲りたらしい。レベルが上がるどころか58に下がりそうになって、ようやく俺の登場だ。
はじめから俺を呼べば、240が168になるとはいえロスト損はないのに、ばかなやつだ。
Pat071103193921a
Pat071105001201a
最近、治癒タイプばかりなせいか連携がつながらないな

11月4日
引き続き、ウルガラン山脈でコウモリだ。
ウルガランのコウモリのいいところは、数が少なくても5分で沸くところだろうか。行き帰りが難儀だが、同業者とバッティングすることも少なく、ソロ狩りにはうってつけとみえる。
Pat071105001234a
順調に狩りを続けて、ついにパトリーチェのレベルが60に到達した。Lv60になるとだいぶ戦いが楽になるが、まだ「つよ」がいる。俺の時間いっぱいまで狩り続けて、格闘スキルもすぐにキャップになったようだ。

念願のアーティファクト装備を全部着られるようになったところで、パトリーチェはしばらくレベル上げは休止するという。サポートジョブ用の忍者・戦士・モンク等に加えて、新しいジョブの踊り子なども上げたいからというのが理由だそうだ。
低レベル上げとなれば、また俺が呼ばれる頻度も高くなるだろう。面倒くさいが、つきあってやるとするか。

最近からくり士では会っていないので、じかにはまだ見ていないが、得意満面の写真が何枚か送りつけられてきた。
……まあ、似合っているんじゃないか。

Pat071105041753s
Lv60~の格闘武器、ブラックアダーガも渋いな
Pat071105041844a
確かに今までにない豪華な衣装だな
Pat071105042022a
しかし戦闘時は靴しか使っていないらしい

| | コメント (4)

2007年12月10日 (月)

ラストチョコボ

いろいろ目新しい遊びも増えて、メニューを消化しきれない毎日に焦りを感じたりすることもあるけれど、いまだに根強く“日課”になってるのがチョコボ・コンテンツ☆
メイン・サブあわせて8頭も育て上げておきながら、まだやってんのかwみたいな感じですが、ハイ、まだやってます。(´_ゝ`)
今育てているのはパトの宝探し用(普段乗り用)チョコボと、ジュリアのレース用サラブレッドチョコボ。
パトのチョコボは、まず「カンター」の種馬(笑)目的にメンタル重視で育てたところへ「宝の嗅覚」を付けて、残り期間はもっぱらフィジカル強化に費やしてるのですが、現在のところ|力:標準よりありそう|持久力:標準クラス|判断力:標準よりありそう|感受性:なかなかありそう|の5456と、レースに出してもそこそこいけそうなパラメータに育ってきました。
こうなると欲出ちゃうんだよね。。。(/ω\)
すでに安定期に入っちゃったので、もう「特訓」以外では上がる見込みがないのが辛いところですが……。
肝心の宝探しは、やっぱり「宝の嗅覚」を付けたおかげで中級エリアでの成功率もグンとアップして、もうすぐ最後の「熱砂」ももらえそうです。

そして期待の星、ジュリアのレース用チョコボ☆
父親は「カンター」だけ付けた状態のパトの♂チョコボ(黄)、母親は「ギャロップ」「宝の嗅覚」持ちのフェルの♀チョコボ(青)。
最初の子は残念ながらまったくの無アビリティで孵ってしまったのでチョコボ厩舎お引き取りとなってしまいましたが……(⊃Д⊂)
その4日後、卵から孵った次の子は――
20071115010242 
バッチリ、「カンター」を覚えていました。ヽ(´∀`)ノ

そして、さらに15日後――
20071130013902
なんと、青羽根の特徴を受け継いだコチョコボに!!(≧▽≦)
羽根色は、今ではもうあとで好きな色に染めればいいやっていうので気楽に考えていましたが、レース中は元の羽根色で登場するので、これはやっぱりうれしいですね!
この子は両親の名前から半分づつとって「CrystalMoon」と名づけました。目下、性格もちょっと荒々しく軍鳥向きで、すくすくと成長中。今日あたり29日目で、尾羽根フサフサちゃんの成鳥になる予定です。
がんばって三強に勝てるチョコボを目指すぞ~☆

≪最近のチョコボサーキット≫
C1・C2レースの解禁で、若干敷居が低くなって勝てやすくなったものの賞金も少なめになってしまったC4・C3レース。
賞金のギルは、まあそれでもいいとして、気になるのがチョココインです。
チョコボサーキットには出走費用として「ギル+チョココイン」が必要ですが、現状、チョココインはプライベートレースで“お金を出して買う”以外、ほとんど入手手段がありません。毎日1回、宝探しでチョココイン交換券(1・3・5枚)ゲットをコンスタントに続ければ、無ギルでコインをためることもできますが、かなり気の長い話です。
ちなみにC4レースの場合、最低でも250ギル、普通では750ギル(※パトの場合/三強に勝てるチョコボならより安くまかなえる)も費やして出走費用のチョココイン10枚を“買った”上、出走費500ギルを払って、1着になれた場合のみ、賞金が5,000ギルとチョココイン10枚。
C3レースでは、出走費用チョココイン20枚(2,550ギル相当)+出走費1,000ギルを払って、1着賞金10,000ギル……。
確かに1位になれれば損はないけど、お金稼ぎにできるほどの利益とも思えません。
だいたい1位になれてもチョココインはただ丸々返ってくるだけで、全然増えないという仕組みがまったく納得できません。
これじゃあチョココインの景品は、結局、「ギル(と時間)で買え」っていうことなんでしょうか。
パト的には、賞金ギルは多少ショボくてもいいから、コインがどんどん増えるような賞金体系にしてほしかったなぁ。。。

……と、文句をたれつつも、チョコボサーキットは楽しんでいます☆
相変わらず空いているのをいいことに、先日はこんなこともして遊んでみました。( ̄ー ̄)
出走受付時間は15分間隔なので、2アカじゃなくても急いでキャラチェンすれば、夢の(?)マイキャラ対決が実現♪

20071202024929
1枠にフェルチョコボ、2枠にパトチョコボ
20071202025233
ホットクッキーみたいな個人攻撃系アイテムを若干牽制できるメリットもw(ただし何持って出てくるかは受付終了までわかりません)
20071202025311
左:フェルチョコボ、中:パトチョコボ
20071202025435
残念ながら、1・2着独占には少々力およばず
20071202025450
「ピヨ!(なかなか見応えのあるレースだった)」

フェルのチョコボは、たまにC4で1着になれることもあるものの、やっぱりコンスタントに勝てるほどの実力ではないので、掛け金ウマウマ作戦はうまくいきませんでしたが、ジュリアのチョコボが育ったら、また挑戦してみたいなー。
でも、2着以下だと入賞賞金にほとんどうまみがなくなるので、やっぱりレースは別々に出場したほうがよさそうですね。(笑)

そのかわりと言っちゃなんだけど、フェルのチョコボはヨアトルの宝探しで着実に成果を上げてます。先日はなんとスクレテール(下写真の左側のテーブル)がいっぺんに2つも入っていました。あんな小さな宝箱の中にどうやって……;;
最近、家具は安いけど、調度品ブームのおかげで売れ行きはそんなに悪くないのが地味にうれしいですね。(でも売らないで飾ったけどwww)
Fel071128230029a
もともと掘り用チョコボなんだから!

| | コメント (0)

2007年12月 4日 (火)

コパト、過去へいく

新しいことが始まると、まず遊ぶのに夢中になって記録どころじゃありません。しかも世間は年末で、リアルパトも、とてもとても忙しいです。今年もたまる一方の“しゃしん”を前にトホーに暮れる年の瀬です。。。

   *   *   *

さて、リポートはお久しぶりのコパトリーチェからです☆
またまた世界が新しくなって、チェンジできるジョブも増えたし、持つべきアイテムも増えましたね!
いよいよコパトも、そう遠くない未来に訪れるであろう“金庫パンク”に備えて、はるか海の彼方、アトルガン皇国へ旅立つことになりました!! そう、モグロッカーを使えるようにするのです。(`・ω・´)
といっても、パトがいろいろいろいろ忙しいせいで、まだようやく各国の「山猫招待状」を集めた段階だけど……。(´ω`)
ショックなことに、永遠のレベル1・ランク1冒険者であるコパトは、故郷サンドリアのドラギーユ城には立ち入れなかったので、バス・ウィン・ジュノの3通分しか用意できませんでしたが、とりあえず、わざわざ渡航するからにはいただくものはガッチリいただく方針です☆

Cop071125185646a
うっかり街の人に声をかけると、いろんなクエが発生してしまいます

「現代水晶大戦」勝利お祝いテレポサービスのおかげで三国での用事がさくさくと終わったので、久しぶりにジュノへ帰る道すがら……
中の人からコパトに、1つの指令が下りました。

“バタリア丘陵から過去世界へ赴き、花まんどらたんの挙動に関する疑惑の真偽を確認せよ。”

20年前までクォン・ミンダルシアの各地にいたという花咲マンドラゴラは、とてもおとなしい上に人懐こいというので一部冒険者さんたちを狂喜させましたが、それについて、なんと「もしやアクティブでは?」という気になる情報を聞いたのです。

というわけで、さっそく……

Cop071201192648a
すいこまれるううう~
Cop071201193510a
ココハダレ、ワタシハドコ??

いきなりベタな演技で失礼しました。(*'-')
ともあれ、レベル1・ランク1のコパトでも、無事過去の世界へ行くことができました。もうちょっとパトがこの世界に慣れたら、いつかコパトもあまたの難関をくぐりぬけ、昔のサンドへ行ったりできるかもしれません☆
Cop071201193810a
そういえばこの頃からバタリアの木は傾いでたのね
Cop071201193720a
城壁も2重3重な感じ

花まんどらたんに会える前に、途中でトラやゴブりんに襲われてしにやしないかと気が気ではありませんでしたが……
Cop071201194005a
あえました!!

コパトは当然オイルもパウダーも持たせてもらえない身分なので、知覚遮断はいっさいかかっていません。それでも、このとおり、全然襲われたりしませんでしたよ☆
Cop071201194140a
Cop071201194251a
常にこっちを見つめるので、なかなか正面顔で並んで撮れませんw

こんな可愛い花まんどらたんがいなくなってしまったのは、なぜなんでしょうか。サンドリアの「動物のお姉さん」ことアテルーネさんは、テントウムシみたいな大型甲虫「レディバグ」が絶滅した理由は、20年前の時代の乱獲によるものだって言っていたそうだけど……。
ひょっとして、過去の世界に冒険者さんたちが迷い込んだことによって、少し過去が変わって、現代の世界でも花まんどらたんが復活したり……なんてことになればいいですね。(=´∇`=)

Cop071201195821a
そしてトラたんにデジョ4をもらってジュノへ帰りました

次回はアトルガンからお送りする予定です☆

| | コメント (2)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »