« 曹長への長い道 | トップページ | からくり士の夢 »

2007年11月 8日 (木)

きまぐれロボット

====================================================
【caprice】
1.予知できない急変 気まぐれな性質、移り気、むら気
2.気まぐれな空想的作品
3.〔楽〕⇒capriccio
語源:もとはイタリア語 capriccio(気まぐれ)
原義は「雄ヤギ(capro)のように気まぐれであること」

――「プログレッシブ英和中辞典」小学館
====================================================

名は体をあらわすとは、よく言ったもので。
パトのオートマトン、カプたんはとても気まぐれです。

オートマトンは「マニューバ」という属性傾向を調節する指示を与えることで、ある程度行動のコントロール(例えば、光マニュ追加でケアルを早めに唱えるとか、フラッシュを定期的に使わせるなど)はできますが、その行動パターンには必ずしも期待通りに動かないランダムさが感じられるのです。
もちろん機械人形のことなので、すべては計算上の、ある条件の組み合わせによる結果に過ぎないのかもしれませんが……どうにも、オートマトンにはそれだけじゃないものがあるような気がします。

率直に言うと

「カプたん、もっと早くケアルください^^^」

うん、早くくれる時もあるんだよね。
入れるべき弱体全部入れちゃって、リジェネも入ってて、ほかに使うべき魔法がないときとかさ(爆)
再詠唱のリキャスト長いし、「あ、ゴメ。別の魔法唱えてたヨ☆」なんてよくあることなのは、パトも白魔や黒魔でいつも経験してるよ。
自分が壊れそうな時は、ちゃんとケアルで自分を治すことも、もちろんすごく重要だよね。カプたんが先に壊れちゃったらパトも死を覚悟するしかないもん。

だけど……

納得できない自分がいるの。^^^^^^^^^^

20071017042643
↑ちょっと強すぎるカブトにMP半分で挑んでしまった時の模様。
カプたんが減ったMPをマナコンバーターで回復した時点までは「勝てる!」と確信していたのですが、そのあとパトのHPより自分のHP回復を優先しやがりました。このぽんこt…げふげふ。
まあ、こういう思いがけない展開があるからこそ、カプたんと2人だけの修行は常に緊迫感に満ちていて面白いともいえるのですが……☆ ぎりぎりのところで素晴らしいサポートが決まって強敵を倒せたときの爽快感は最高です。
ひょっとして、オートマトンにもフェローとの「信頼度」みたいな隠しスキルとかあって、マスターの熟練度によってマトンの行動パターンが賢くなっていくとかあるんだろうか……あったらいいな~。

★レベリングメモ★
≪Lv55→57≫ 2007-10月中旬
実は10月前半はサポ上げ週間と称して、ヒマをみてはギルド桟橋にこもって戦士をちまちまとLv21まで上げたのですが、早々に飽きまして。(・∀・)
やっぱりもうサポとかとりあえず何でもいいから、Lv60に上げてAFを全部着ることを優先しようと決意したわけであります。
Pat071013182730a
バージに置いてけぼりくらってる誰かのマトン

さて、パーティーで楽しく美味しい狩りを体験したのも束の間、やっぱりからくり士のレベリングはソロ活動へと戻っていくわけで。2時間とか誘われ待ちするくらいなら、その間に5000くらいは稼げますしねー。
Lv55からは、少しアルテパのゴブをやったり、カプたんの白兵や射撃スキル上げがてら楽をたくさん狩ったりでそこそこ稼げはしたのですが、やっぱり本体のスキル上げのためにも、もう少し手応えのある相手が欲しい!ってことで、いろいろ調べた結果、要塞地下にこもることにしました。
Lv40台後半のPTや獣さんズがいればすぐ涸れ涸れになってしまう人気狩場ですが、運よく人が少なくて、ほぼ狩場独占☆ψ(`∀´)ψ

ここのカブトChamber Beetle(56~58)は、Lv55の場合3つ上のつよを引いてしまうととても痛いのですが、回避の調子とカプたんのご機嫌次第では、なんとソロでも狩ることができます。
ぞるたんがいればさらに安泰なのですが、治癒タイプでも両手刀装備でなかなか攻撃力の高いぞるたんはヘイトの蓄積が早いので、数匹狩るとしんでしまったりして効率はよくないです。(・ω・)
Pat071017035053a
それでもやっぱりピンチのときの頼みの綱はぞるたん

サポ忍だったらもっと安定するのかもしれませんが、Lv56からが一番美味しいお年頃だと思います。
あと近くにたくさんいて邪魔だとばかり思い込んでいたFunnel Bats(51~55)も、意外といい獲物でした。これまで「3匹コウモリ→ジェットストリーム→死」というイメージが非常に強かったのですが、考えてみたら6人PTでここの3匹コウモリを美味しく狩ったのはとてとての頃。丁度以下になった3匹コウモリのジェットなんて大した脅威でもなく、2匹リンクしても全然平気でした。

そういえばLv55で装備できる服が収納の中に眠っていたのを思い出したので、久しぶりに風を通してみました。
Pat071009022220a
■王国騎士制式服
防36 耐闇+12 回避+5 Lv55~ モ白赤シナ獣吟召青コか

最近はLv1でも着られる礼服がハバをきかせていて、すっかり影が薄くなっちゃいましたが、やっぱりかっこいい~(*´∀`*)
胸の金鎖がオシャレですよね。
ついでにアトルガン時代から登場した格闘武器「サインティ」も買ってみました。やっぱ、からくり士用を意識して作られた(に違いない)武器は1つくらい押さえておかないと。
D値はいまいちだけど、間隔の短さと命中・回避が魅力的な一品。見た目もステキ☆
からくり士の最終武器は、これの上位版アダマンサインティ(からくり限定)になるんでしょうかね?? ハデスのほうが強力だけど、高嶺の花。。。

■サインティ
D+10 隔+51 命中+2 回避+1 Lv55~ 戦モ獣忍か

|

« 曹長への長い道 | トップページ | からくり士の夢 »

[40]からくり士」カテゴリの記事

[41]からくり成長記録」カテゴリの記事

[44]カプたん」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。