« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月の14件の記事

2007年11月28日 (水)

取り説プリーズ

提示されたわずかな情報を元に、目的を遂行したり隠された謎を解明したりするのが、探索(クエスト)型ゲームの醍醐味です。
アルタナディスクの開幕直後、攻略情報に一切触れず、わずかな予備知識だけで飛び込んだ世界は、久しぶりに手探りで探し回る楽しさを思い出させてくれました。
とはいえヴァナは当てずっぽうに歩くには広すぎるので、すぐ降参してみんなにヒントを尋ねちゃったけどw まあ、“人づて”はネットゲームの最重要部分ですからね☆
と、ゲームの内容面において公式情報が少ないのは全然いいのですが。
システム面については、そういう姿勢ってどうなのでしょうか。
例えば、今回マクロが4000個に増えたことに関連して、いくつかのコマンドが追加された旨が公式のバージョンアップ情報に書かれていましたが……

=====================================================
新たなテキストコマンド「/macro」「/campaignmap」「/cmap」、および「/macro」のサブコマンドとして指定できる「book」「set」が追加されました。
○「/macro」
サブコマンド「book」「set」を併用することで、任意のブックやセットに切り替えることができます。
サブコマンドの使用方法は以下のとおりです。
・「ブック:15」に切り替える場合
 /macro book 15
・「ブック:15」の「セット:3」に切り替える場合
 /macro book 15
 /macro set 3
=====================================================

普通の多くの人は、これだけの文章を読んだだけで、4000個に増えたマクロボタンの利用法を即座に理解できるのでしょうか?
わたしは今日、次のブログの記事を見つけてはじめて、今回のマクロ機能強化のポイントがようやく納得できましたよ!(ノД`)

■マクロの節約について(マクロコマンド活用)
 ――FFXI 寂しがりタルのヴァナ膝栗毛
■スーパーマクロ4000 ――ファミ通.com/ヴァナ・ディール通信Blog

自分の頭が悪いのを他人のせいにするつもりはありませんが、どうもFFXIというゲームは機能面の説明について不十分すぎると思うのです。
まあ、公式で何もかも詳細に説明してくれちゃったら、「解説」をオシゴトにしてる方々は商売上がったりですけどね~。(´_ゝ`)

マクロそのものについては、今でもやっぱり1つ6行は少ないと思いますが、上記ブログの解説のように/macroコマンドを活用すれば、行数の少なさをカバーしつつ、より複雑な一連動作をスマートに作り上げることができそうです。
具体的な方法についてここに書くと全部が引用になっちゃうので(笑)、詳細は各ブログを読んでいただくとして、ポイントとしては、
今までマクロ1→マクロ2……と横に並べていたものを、
マクロ1(セット1)
 ↓
マクロ2(セット2)
……と縦並びの感覚で連続動作させることが可能になったところでしょうか。
魔法みたいに種類の多いものを目的別に使いたければ、“目次”にあたるトップページを作っておいて、攻撃魔法セットや弱体魔法セットなどの目的別セットへリンクさせる感じ。ボタンを押す動作は増えるけど、いちいち手動コマンドから探さなくてもいい分、とても楽そうです。モーションセットで遊んでいても、ボタン1つで即座に戦闘モードに切り替えられますねw
着替えマクロなら、セットごとの同じ位置にボタンを仕掛けておいて、連続して流す感じ。
パトやカプたんの複雑なモーションマクロも作れるかも。(´∀`)
………もっとも、「自分にとって便利なマクロ」を組み上げるまでが、とても時間かかりそうですが;;

| | コメント (5)

2007年11月27日 (火)

レッツ☆ダンス

過去世界の探検と話が前後しちゃいますが、なにはさておき押さえておきたいのが、新ジョブ「踊り子」。
これを書いている現在は、すでに「学者」も取得済みだけど、パト的にはもうだんぜん踊り子のほうが楽しいですね~。といっても、まだLv10以下の初期上げ段階の感想ですが。
学者は、いかんせんその“らしさ”が実感できる「グリモア」が使えるのがLv10からだし、そこまでが単調で。。。思ったほど弱くはないけど、Lv6まで上げてもう飽きt;; 
踊り子にしてもレベル上げの単調さに変わりはないんだけど、Lv5からとりあえず1つダンスを覚えられるし、将来性にも期待がある分、モチベーションが若干高いかな~。

   *   *   *

踊り子ジョブとの出会いは、現代のジュノ上層から――。

Pat071123155138a
最近、街で話題のブリリオート舞踏団。
かつての戦時中に流行したクリークタンツ(武踊)を正統に継承し、そこらの大道芸人とは一線を画するという誇り高き踊り子たちの一座。
その披露する踊りを一目見たとたん、パトもすっかり魅了されてしまいました。この踊りを身に付ければ、わが心のメインジョブ・からくり士の武芸にも一段と磨きがかかるかも……そんな予感もありました。

これより少し前、いち早く踊り子一座に弟子入りした、お友だちのぜるさんとあぴたんに超魅惑的な踊りを見せつけられて、踊り子への憧れを募らせていたパト。
Pat071123023041a
超魅惑的なおどり・その1
Pat071123023045a
超魅惑的なおどり・その2
Pat071123023049a
超魅惑的なおどり・その3

ようやく舞踏団の居場所をつきとめて入門を申し込みましたが、団長のライラさんは軽い気持ちの者を弟子入りさせるわけにはいかないと、すげない返事です。まあ、当然ですよね。
それでも「星くず石」という石を見つけてくれば、入団を考えてくれるというのですが、肝心の手がかりはゼロ。
わたしたちのやりとりを見ていた団員のミスラさんが、「サンドリアの酒場の舞台で踊ってくるだけの度胸を見せたら、ヒントを聞いてあげる」って助け舟を出してくれたんだけど、どうやらその石は、昔のジャグナー森林の湖でよく拾えるものだったけれど今ではすっかりなくなってしまったというのです。
……ん? 昔?

こんなときに、過去世界への道が開かれたのは、決して偶然なんかじゃないはず――。

と、物語はこんな感じでしょうか。(笑)
ジャグナーのメシューム湖畔のイベントポイントは、過去のバタリアから入ってすぐ行ける場所にあるので、クエストそのものはとても簡単でした。踊り子をやる気のある方もない方も、ぜひエピソードだけでもお楽しみください☆

それでは、パトの華麗な踊りをご覧アレ~☆(*´д`*)

Pat071125085548a
忍術じゃないヨw
Pat071125085841a
ジャ~ンプ♪
Pat071125085849a
決め☆

年末が近くてよかったと思う今日この頃。(・∀・)
というかレベル1からの一番いい装備ってこの格好なんだよな~。
セルビナミルク飲みながらカプたんと殴ると異様に効率がいいです。
カプたんを踊らせながらパトも踊りたかったのですが、なかなかタイミングが難しくて。。。これからマクロ調整とかいろいろ試してみたいと思ってます☆
Pat071125085714a
レベル5から使える最初のダンス「ドレインサンバ」

踊り子のダンスは、踊ってから敵に攻撃すると敵が「デイズ」という状態異常になって、各種の追加効果が発動するしくみ。効果時間中パーティメンバー全員がその恩恵を受けることができるので、例えばドレインサンバなら、攻撃を当てたメンバーみんなにHP吸収効果が追加されます。
ただし、マトンやペット、フェローは対象外。【残念です。】
もっともドレインで吸える量は微々たるものなので、これだけで休みなし…とはいかないようです。

| | コメント (2)

2007年11月26日 (月)

花まんどらたんに誘われて

ついに『アルタナの神兵』開幕です!

と、勢い込んでいきたかったところですが、今日は朝からいきなり衝撃のおしらせが……。
11月25日に延びてた「まんどらたん&ゴブりんストラップ」の発売日が、なんと2008年1月30日まで延期に!!!!!
発送予定日2月1日ってひどすぎ。゜。゜(ノД`)゜。゜。
おわびのしるしにお花まんどらたんのストラップおまけして!!

   *  *  *

さて、新ディスクですが、アマゾン予約組のパトは23日夕方頃に現物を受け取りました。本当は昼前くらいに来てたのかもしれないけど、宅配便じゃなくてメール便だったので届いたことに気付かなかったのでした。今か今かと待ってたのにフェイント!ヽ(`Д´)ノ
そんなわけで、ごはんの時間くらいにあわせてインスト&VUしたものの、全部で4時間くらいかかったのでリヴェツアーの時間に間に合いませんでした;;; 当然、登録なんてできるはずもありません。
エイン後のカノー様護衛が解散したあと、2時から朝の8時までがんばってダメ、24日夕方リトライでまたダメ、サルベ後九州コース(アサルト:マム急襲)が解散してからのリトライでようやく登録できたのが3時でした。
休日だと思うからこそ早く遊びたくて、休日だと思うからこそみんな夜なべして登録集中しちゃうんだから、いっそのこと発売は月曜日とかにすればいいのに。。。
でも、そうしたら学校や会社を休む人続出するかしら。

ともあれ、苦労の末にやっと入れたものだから、もちろんうれしくてさっそく冒険にいってまいりましたヨ!ヽ(´∀`)ノ

=========================
クォン、ミンダルシアの両大陸に点在する
禁断の口(Cavernous Maw)に異変を見たとき
新たなる冒険の扉が開かれる……。
===================「忘らるる口」

Pat071125031134a 
これがウワサの「禁断の口」……

“吸い込まれ”イベントのタルのかわゆさを、みんなにお見せできないのがザンネンです☆ モーションの細かさ・自然さにますます磨きがかかって、ムービーは見応えたっぷりですね。
とりあえずジュノ近郊3エリア(ロランベリー・ソロムグ・バタリア)の中から一番近いロランからスタート。景色もいいしね☆
吐き出される場所はランダムという話でしたが、普通にロランでした。

Pat071125042126a
穴とかいっぱいあいてるし

過去世界はなんだか古い映像の中にいるような感じ。色合いもそうなんだけれど、何かちょっと幻のような、かげろうのような、そんな印象があります。
現代世界では廃墟になっている城壁がまだ健在で、その先にあるはずのジュノの街へは現時点では入ることができません。
が。
城門付近には、そんな戦時中とは思えないのどかな光景が。

Pat071125032343a
いきなりあえました☆

冒険が始まる前から、これから行くべき世界のこととか出会えるはずのことについて知っているというのは、本来ならはなはだ興ざめというところなのですが、これはカンゲキですよ!!
お花のまんどらたんことリコポディウムたんは、人なつこくて、目があうとテケテケと寄ってきては、しばらく後ろをついて歩きます。ついてこないこともあるし、急に興味がそれてフイっと去っていってしまうことも。
この挙動はアル・タユの金魚ちゃんたちにそっくりですが、弱体かけてもしばらくすると忘れちゃうのかどうかは、とても試せませんでした。(/ω\)

Pat071125042332a
ある程度テリトリーがあるみたいで、壁の向こうへはついてきません
Pat071125042418a
景色のいいロランベリーから始めてよかった☆
Pat071125042441a
彩りがきれいですね
Pat071125042634s
もう、コレモンですwww

戦時下ということも忘れてまんどらたんとまったりしていたら、あっという間に日が暮れて、リアルではすっかり夜が明けきってしまいました。
パトの新たなる冒険は、まだまだ始まったばかりです。

ちなみに、Lycopodiumとは……
Lycopodiumclavatum
【えっ?】
ヒカゲノカズラ?? どうして?????

| | コメント (4)

2007年11月22日 (木)

モグハウスにようこそ・2

アマゾンからアルタナディスク発送のお知らせメールがきました。
今日、帰ったら届いているかな?(´∀`)
   *   *   *
新エリアの冒険は、まだまだこれからですが、新仕様はさっそく楽しんでおります。モグハ招待、最高にイイですねー☆
Pat071121013637a
お空帰りにさっそくサンドにいたメンバーズをご招待♪
もともとパトは、調度品を集めてドールハウス感覚でお部屋を飾るのがスキだったんだけど、みんなはあんまりインテリアには無頓着……というより、支援効果や収納性重視のほうが多いみたいなので、パト家のアイテムの多さにはびっくりされていたようでした☆
調度品だけで41個置いてるからなー;;
これでパトがいつもカバン空きがないとかポストが回らないとかでヒーヒー言ってる理由がおわかりいただけたことと思います。(爆)
Pat071121015332a
支援効果重視部屋の例(M様宅)

そして昨日は、ラグサバにいるお友だちのれくさんから招待状をいただいて、超久しぶりにお会いしてきました。
そういえば3月にキャラ変更してから、ご挨拶にも行ってなかったのでした;; しかもログインしてびっくり、新キャラはサンド在住だったのですwwwww 
そんなことすら忘れていたなんて;;;;; 不義理で申し訳ない。。。(/ω\)
ちょうど、「現代水晶大戦」イベントでサンドリアがワールド勝利だったおかげで、れくさんの本宅があるバスへもひとっ飛びで行けましたが……有力国でよかった。(´д`)
Pat071121235505a
れくさんご自慢のモグハウスは、“研究室”でした!!
錬金術マスターのお部屋らしく、ギルド調度品の「エメラルド写本」とアトルガン仕様の「実験具一式」が輝いてます☆ 机類も超豪華!
しかも、支援効果もバッチリ計算されているというから驚きです。パトの部屋なんて湿っぽくて、合成はいつも外に出てするありさまなのに。(ノ∀`)
Pat071121235359a
ニュモモちゃんが!
Pat071121235613a
ラグパト大興奮

自分では入手不可能に近い調度品を実際に見られるのって、すごくいいですねー。
お部屋の反対側の居住スペース、ベッドとかカップボードとか栽培スペースとかある部分のレイアウトもすごく素敵だったんですが、コーフンしすぎてたせいか、SS撮ったつもりで撮れてませんでした。
(>_<)
またいつか遊びにいけるといいなぁ。
そして、れくさんのタイタンキャラもマイルームにご招待☆
高価&稀少な調度品はないけど、我が家の一番の自慢の「ガルカ椅子」をアピールすることができました。(*´∀`*)

Pat071122001256a
マネキンの1つのようです(笑)

う~ん、やっぱりパトも頑張って「コルドンブルー包丁」ゲットするぅぅ!!……と、来年の目標ができました☆

≪おまけ≫
もこさんから我が家にヤシの木(エルシモパーム)が贈られてきました☆ ありがちょぉぉぉ(´∀`)
昔、どこかでエルシモパームの実というのを拾ったことがありますが、育つとこんなんなるんですね。(笑)
光属性でまとめてるフェルの部屋には大サボテン(シミターカクタス)が置いてありますが、大きな観葉植物は、あるだけでお部屋の雰囲気がよくなりますね。
Pat071121214546a
でっけー
Pat071121214844a
コンセプトルームを作りたくなってきました

| | コメント (0)

2007年11月21日 (水)

サポかでニンニン☆

オートマトン会話学習機能はなかなか実装されないようですが、カプたんは最近、少しずつおしゃべりをしてくれるようになってきました。(脳内で)

「カプたん、今日はギルド桟橋で忍者の練習するんだ。一緒にちょっと遊ぼうね」
「ハーイ☆ ……アレ? かぷタン、イツモヨリぱわー半分クライシカ出ナイヨ。壊レタノカナ?」
「あはは、今日はサポかだからね」
「さぽかテ、ナァニ?」
「メインジョブじゃなくて、サポートジョブでからくり士の技を使って戦うことだよ。パトの忍者はレベル21だから、カプたんはレベル10までの力しか出せないね」
「けある1シカ使エナイト、体力少シシカ回復デキナイヨ。ぱとりちぇ、ダイジョウブ?」
「うん、なんとか空蝉でがんばってかわすからね。暗闇の術もあるし、烈を撃てば麻痺も入るからね」
「かぷタン、ふらっしゅスルヨ」
「うんうん、いい感じ♪」

Pat071119021949a

からくり士さんのブログをいろいろと見て回っていたら、“サポか”が結構使える!という記事を見つけたので、さっそく試してみました。
レベルが低いとマトンの攻撃力は追加ダメージ程度しか期待できませんし、ケアル回復量も少ないので、あんまり被ダメの大きい“つよ”敵では怖すぎますが、おなつよ以下を女帝使ってガンガン狩るなら、かなりいい感じでした。1時間少々で専心切れましたしね。(´∀`)
オートマトンはレベルが低くても、アタッチメントさえあれば、フラッシュバルブやマナコンバーター、Sアブゾーバー(ストンスキン)などのアビ扱いの技が使えるので、忍者のサポにはとても相性がいい感じです。サポといってもMPは140くらいあるし、ケアル2が使えるくらいのレベルになったら、つよもいけるかも。
そして何より一番いいのは、ソロでも淋しくないことでしょう。^^^
パトは荷物があんまり持てない貧乏性なうえ、忍術を「空蝉」「暗闇」「氷遁」「雷遁」「遁甲」しか覚えていないへっぽこ忍者なので、とても野良PTでレベリングする勇気がないのよね;;
捕縛とか毒盛とか売らなければよかった。。。使えても媒体持てないかもだけど orz

「ぱとりちぇ、今度ノばじょんあぷデ、かぷタン強クナル?」
「うん、すぐじゃないみたいだけど、そのうち新しいアタッチメントが追加されたり、カプたんが撃てる強い技が増えたりするらしいよ」
「ワーイ、かぷタン、楽シミ☆ ……ぱとりちぇハ、強クナル?」
「…………………(´;ω;`)」
「ぱとりちぇ、オメメカラ水出テルヨ!」
「なんでもないよ。目にごみが入っただけだよ」
「オメメ、ゴミハイタラ、すきゃなれんず壊レルヨ。るぶりかんと差スカ?」
「大丈夫、大丈夫。それよりパトは、踊り子っていう新しいジョブをやってみたいからさ、そうしたら、カプたんもサポかで手伝ってね」
「オドリコ? ぱとりちぇ、かぷタント、クルクルスル?」
「くるくるはどうだろうね。ぴょんぴょんジャンプはしてたみたいだけどね」
「楽シミダネ☆」

| | コメント (2)

モグ帽子キタキター☆

某ミクシィ日記では先行公開(笑)しましたが、土曜日にようやく三国キーホルダーが到着して、かわゆいモーグリキャップが手に入りました。(´∀`)
ほかに語るべきことは何もありません。
心ゆくまで写真をご覧くださいwwwww
20071117165643
今年のヌーヴォーと一緒に到着しました♪
20071117165741
なかなか重厚感のあるつくり。用途はおいといて……
Pat071117171900a
ハアハア(*´Д`*)
Pat071117171926a
ハアハア(*´Д`*)
Jul071117172950a
ハアハア(*´Д`*)
Jul071117172830a
ハアハア(*´Д`*)
Cop071118175546a
3つ目はジュノ駐在員コパトに。(*´∀`*)

ところでコパトですが、来たるべき新アルタナ荷物地獄時代に備えて、近々アトルガンへの派遣を真剣に検討しています。
三国間テレポが開放される星芒祭あたりを目処に考えていましたが、首尾よく現代水晶大戦イベントでサンドが1位になれたので、ちょっと早く計画が実行できるかもしれません。

| | コメント (0)

裏ザルカ・リベンジ!

さぁ、アルタナ開幕に備えて、たまってる記事をガンガンいきますヨ!
折りよく取り掛かり中の仕事が“まってろ”になりましたし。(´_ゝ`)
   *   *   *
初挑戦にして敗退に終わってしまった去年12月28日の裏ザルカ初行軍の日から約1年。再び同じフレさんのご紹介で、デュナミス=ザルカバード攻略隊にゲスト参加させていただける機会が巡ってきました。
もちろん鼻息も荒く出撃~!!ヽ(`Д´)ノ
とかいいながら、推奨ログイン時間より1時間近く遅刻しちゃったのはヒミツ☆ 編成会議が長かったようで助かりました。面目ありません。(つд`)

Pat071115225619a
今回も50人を超える人数の参加で雪原は大賑わい。
途中デーモンのリンク事故で少々ピンチに陥った場面もありましたが、難なく立て直して、サクサクと城門前に到着~☆
Pat071116001239a
前回とあまり変わりばえのないしゃしんばかり(笑)
Pat071116005316a
いざいざ!
Pat071116005517a
全力で攻撃だ!!

クマスタン&WS大放出&精霊斉射で、あっけなくラスボス撃沈。
前回崩れて全滅したのも一瞬でしたが、今回の勝利もまた本当に一瞬でした。チームプレーってすごい。

Pat071116010515a
はるちゃん&りくたんもクリアおめでとー☆

終了後、ザルカ入り口で感動のエンディング・エピソード……。
結局、この“朧なる地”に囚われた魂たちには、真の安息はもたらされなかったのでしょうか。でも、少なくとも、憎悪から解き放たれた今のかれらには、もはや迷いの影は一片もないようです。
かたちはどうあれ、ここがかれらの休らう彼岸になったことは、間違いないのでしょう――。

デュナミスはまだ、あとから追加されたブブリムやタブナジアといったエリアが未踏破ではあるんですが、とりあえずこのザルカバードを攻略できたことで1つの大きな区切りが付いたという感じです。
積年の念願をかなえるチャンスをくださった皆さん、本当にありがとうございました!

| | コメント (2)

2007年11月16日 (金)

ごますり小作戦

特務曹長になると発生する、ミニクエストがあります。
ランクごとに違う“ナジャたん情報”が聞ける、アブクーバの「ナジャ社長について」ですが、特務曹長では、社長に大好物のスイーツを差し入れすれば、なにかいいことがあるかも…?と、アブクーバにそそのかされます。
攻略情報でオチを知っていても、やらずにはいられない。。。
パトもアブクーバなみのM道まっしぐらでしょうか。(ノ∀`)
もちろん、パトはパティシエの名にかけてスイーツも手作りしますよ!(`・ω・´)

ナジャ社長のお気に入りのスイーツは、シュトラッチのHQ「月の船の旅」と、イルミクヘルバスのHQ「千星一月物語」。どちらもロマンチックな名前のお菓子ですね。(*´∀`*)
レシピは次のとおり。

■シュトラッチ (調理:31-40 (パティシエ))
炎クリ:メープルシュガー、岩塩、アルザビライス、コーンスターチ、セルビナミルク、アプカルの卵
■イルミクヘルバス (調理:61-64 (パティシエ))
炎クリ:セルビナバター、デュラムセモリナ粉、パインナッツ、セルビナミルク、白蜜

スキル的にはシュトラッチのほうが簡単でHQを出しやすいし、過去にもプレゼント用に作った実績があるんだけど、なぜか現在、アプカルの卵が1個6000ギルもする高騰中……新レシピ登場の余波がまだ続いているとは意外でした。
ここは光曜日の満月を狙って、イルミクヘルバスに挑戦です。
材料の白蜜はもちろんハチの巣から盗んできます!
Pat071113011724a
ハチに見つかった

ごまをするために命まで落とすなんて、アブクーバに負けないくらいのM道まっしぐらですね。^^^

20071113005305
粉を買うためにわざわざバスまで出張しました

そしてなんとか完成したスペシャルスイーツ「千星一月物語」。
ナジャたんの感想はいかに……?

20071113010219

………………(ノ∀`)

Pat071113010445a
社長にはかないませんね☆

| | コメント (3)

さくっと特務曹長昇進☆

曹長試験にはすっかりてこずらされたパトでしたが、先週末の11月11日、ふらりと傭兵会社に顔を出したら、アブクーバが困ってるイベントが発生しました。
早くも昇進試験クエストですよ!(・∀・)

アブクーバいわく、ナジャ社長の大事な大事な“相棒”ことモーニングスターのトゲトゲに黒錆ができてしまったとのこと。こんな失態が社長に見つかったらクビは免れないというのです。
ちなみに、リアル地球では「黒錆(=酸化鉄)」は“さび”とはいうものの、赤錆ができるのを防ぐためのさび止めとして利用されるものだって、パトは小学校の理科で習った記憶があるのですが……まあ、細かいことはおいといて。
武器屋さんの話によれば「ラストハンター」という錆落とし(「サビトレール」じゃないのねw)がよく効くそうだけど、ものすごく値の張る高級品なので傭兵ふぜいには買えないシロモノなんだとか。そこで勧められたのが、なんと“密造”www
というわけで、その材料となるキノコ「フェアリーリング」を採りに、エジワ蘿洞へ行ってきました。
Pat071111030245a
現場はこんなところ

まずは成熟したフェアリーリングの株を探してキノコを採集。それを別の“ほどよく湿った土壌”に置いて、エリアチェンジ。ヴァナ0時が過ぎるのを待つだけ。カンタンですね。(´ω`)
ワジャーム(I-10)から入ってすぐの広場なら、トラやチゴーもいなくて安全です。
Pat071111030258a
ちなみに4時~5時の間に調べれば、2~3個いっぺんに採れるとか。パトは2個ずつしか採れなかったけど……。
情報によれば最高5回磨けばアブクーバからのお礼(霊銀貨1枚)に黄金貨1枚が追加されるというので、もちろん往復しましたよ☆(`・ω・´)
20071111040229
あぶないアブクーバ

実はわたしたちの画策はナジャ社長にはお見通し。隠れてコソコソしてたことに怒られはしたものの、見違えるようにピカピカになったトゲトゲには社長もご満悦。
功罪を勘案のうえ、2階級特進・1階級降格ということで「特務曹長」に任命されました☆

特務曹長といえば!
パトはもう以前から欲しくて欲しくて仕方のない皇国戦績交換品があったので、カバンの空きもかえりみず、さっそくもらってきましたよ☆
Pat071111041229a
「じゃじゃーん☆ペルデュシックル~~~☆」

ペルデュシックル
D88 隔501 潜在能力:D93 Lv73~戦黒暗獣

憧れの“金鎌”ですよぅ。(´∀`)
同じグラの「薙鎌」(D85 隔501 追加効果:MP吸収 Lv70~戦黒暗獣)は高価すぎて買えないし、オシャレ用にはもったいないので、これが実装されてからずっと狙ってたのです。
ペルデュ系武器の潜在条件は「TP100%未満」とのことなので、普通に当たるだけでかなり強いですよ!
Pat071111041414a
ところで、パトはずーっとガダラル将軍の鎌はこの“金鎌”だと思い込んできたんですが、よくみたらガダラルの鎌はなんと“白鎌”だったのでした。アレ……(´・ω・`)??
※追記※その後、記憶をウタってもらったところ、『天駆ける剣』でルガ様がガダラルと初めて出会った時、イギト装束一式とともに使ってた鎌が“金鎌”だったことがわかりました。このときの印象がパトの脳に深く刻み込まれていたようです☆

| | コメント (2)

2007年11月 9日 (金)

モグハウスにようこそ!

「ご主人さま、たいへんクポォォォ~~~!!!」
「なに、どうしたの。いつもよりテンションが高いじゃない、モグたん」
「落ち着いてる場合じゃないクポ! ついにモグハウスにご主人さま以外の冒険者さんを招待できるように規制が緩和されるのクポ~~! 画期的な一大事クポ!!」

■公式ニュース (2007/11/07) 「モグハウスにようこそ!」

「なんだ、その話か。遅れてるよ、モグたん。そのことなら月曜日の日記に書いたじゃない」
「モーグリは聞いてないクポ!!」
「えー、だめじゃん。モグたん、いつも情報早いのに珍しいね」
「モグハウス管理組合のリンクシェル、“モグモグネットワーク”の通信状態が悪かったのクポ……こんな大ニュースを聞き逃していたなんてショッククポ……ハウスキーパー失格クポォォ!!」
「そんな、オーバーな。でも、確かにすごいよね。パーティーメンバーを呼べるなんて、ガルカ6人とかだったら本当にキツキツだよね」
GAME Watchのニュースでは、アライアンスまで呼べるみたいに書いてあるクポよ~」
「ええ~、そんなに入りきれるの(笑)」
「お茶を出すのもタイヘンクポ。モーグリ、張り切ってお部屋をピカピカにしておくのクポ」
「うんうん、お願いね☆」
「それで……モーグリ、ご主人さまにお願いがあるクポ……」
「ん? なぁに?」
「お客さまに見せびらかすのにマネキンの衣装がセンス悪すぎるクポ! もっとカッコイイ衣装をそろえて欲しいのクポ!!」
「ええー、そんなのムリ☆ 金庫を100個に拡張してくれるんならがんばるよ^^^^」
「クポ~~できるものならしたいクポ!」
「まあまあ、ほら、イベントで赤い眼鏡をもらってきたから、これで何とかしてよ」
「………あやしさが増すだけクポ………」
Pat071109001728a
「それにしても、今度の冒険は面白くなりそうだよねえ。」
「時間旅行クポね。モグハウスは時空を超えても荷物をお届けできるから、安心してていいクポ」
「過去の世界でもレンタルハウスってあるわけ? 冒険者って戦後に登場したものじゃないの?」
「細かいことは気にしないのクポ。過去の世界には過去の世界らしく、絶滅したモンスターもたくさんいるクポ」
「これなんか、お友だちのよっちゃんが大喜びしそうだよねえ」
「でもTPリセット技らしいクポよ……」
「まんどらたんの可愛いモーションは戦わないと見られないからねえ。悩ましいねえ」
Mandragora
「それから、戦時中に活躍した伝説の英雄たちや、各国有力者の若かりし頃の姿もたくさん見られそうクポね」
「ペリィ・ヴァシャイ様、ステキだよねえぇぇ」
「星の神子さまやサンドリア国王は全然年齢を感じさせないクポね」
「タルタルはトシをとっても見た目変わらないから^^^ でも国王さまは20年前からヒゲ爺だったんだね……今何歳なんだろう」
Npc
「この少年騎士なんかは、いかにも某国王子を感じさせるたたずまいクポ」
「あっ、モグたんもそう思う~? でも、真相は開けてみるまでわかんないね」
「そういえば、今回のモグハウス一般開放は某国王子の鶴の一声で決まったそうクポね」
「うんうん、でも王子はああいうけど、王子の部屋はあらかじめ許可がなきゃ普段は入れないよ~」
「いつも入れたら、しゃしん撮り放題クポね」
「正装してツーショットするのにぃ」
「白ぱんつで会いに行くのはハルヴァー宰相くらいにしておくクポ……」
「あと、ウワサではチョコボサーキットに有名人が遊びにくるようにもなるらしいよ!」
「これは面白そうクポね☆ 実際に会えたら、しゃしん撮りまくりクポ」
「よ~し、いつ王子に会えてもいいように、白ぱんつを持ち歩いてなきゃ☆ 頭はキキルン帽子でいいと思う? 王冠のほうがいいかなあ」
「ご主人さま……モーグリ失業するのは困るクポよ……」

| | コメント (5)

2007年11月 8日 (木)

からくり士の夢

=====================================================
オートマトン【automaton】
自動機械のこと。
また、コンピューターなどの数学的な抽象モデル。
名はギリシア語で、自らの意志で動くものの意による。

入力に対して内部の状態に応じた処理を行ない、
結果を出力する仮想的な自動機械。
複数の状態と、それぞれの状態で入力結果に対して
どのような処理を行うかを定めた関数とで構成されている。
(以下略)
―― IT用語辞典
=====================================================

新ジョブが発表されて、そのAFのステキさやジョブ能力についてみんな興味シンシンの様子。もちろんパトも、踊り子と学者は両方AF着たいなーと、珍しく意欲を燃やしてはおりますが。
でも、やっぱり、からくり士は別格。
最初にからくり士を始めた頃は、正直AFまで続けられるとは思ってなかったけれど、パトには何か合うところがあったようです。
Pat071021204849a
最大のポイントは衣装

からくり士は、率直に言ってほかのペットジョブ――獣使い・召喚士・竜騎士――に比べてジョブ的強みといえる秀でた特徴がありません。マトンが賢くて役立つといっても再呼び出し20分の長さでは使い捨てにはできないし、神獣のような強烈な必殺技もなければ、竜騎士のように本体が強力ということもない。クエストWSすら、ひとつも使えるものがないありさまです。
からくり士は、はなから戦闘用ジョブとしては設計されていなかったとしか思えません。
でも、たぶんからくり士が性に合ったと感じている人は誰も、からくり士にジョブとしての強化は求めていないんじゃないでしょうか。
そりゃ、強いに越したことはないけれど。

からくり士の最大の喜び。
それはオートマトンの成長。
と、イルキワラキ君も言っていたではないですか。

それならば。
いっそ遊び用ジョブに特化して、「おしゃべり学習機能」を付けるくらいのサービスをしてくれてもいいんじゃないでしょうか!
フェロー程度の定型セリフでもまぁいいけど、できれば会話ボットの「人工無能プログラム」でも搭載して、『どこでもいっしょ』やブログペット程度のおしゃべりができるようになれば、もうちょっとマトンとの冒険にもうるおいってものが加味されるんですけどねー。(*´∀`*)
あ、でもその機能、実現できるとしたら本当に付けてほしいのはモーグリかもwww
なんか思いっきりモグハ引きこもりになりそうですが☆

★レベリングメモ★
≪Lv57→59≫ 2007-10月下旬
レベル50台中盤~60までの激ウマソロ狩場として、ソ・ジヤ60制限(ボスディン氷河のバタリア出口そばの塔)のゴブペットの話を聞いたことのある方は多いと思います。
行くのが面倒な上、一番いい場所はお1人様限定で、たいてい誰か先客がいるので、お年頃になってもなかなか実際にウマウマできる機会に恵まれない、伝説的な狩場です。
実はパトも一度だけ行ってみました。
ペットは1匹コウモリ(Lv58~61)。クチコミではLv53からいけるとありましたが、タルサポ赤の身ではとても無理そうだったので57になってから……。
小部屋の死角に陣取ってゴブに気付かれないように釣ってボコ。
ん、確かにHP少なくて倒しやすい! 経験値も詳しくは忘れたけど200近いおいしさ。
こりゃいいわいと思って本腰入れようとしたら、調子が出てくる前に本体ゴブに見つかってボコ;;
帰ってきた時にはもう別の人に占領されていました。(T∀T)
話によればエレベーター下にも何匹かいるというので行ってみたら、確かにいることはいますが、アクなダニや魔法感知のツボ、エレもうじゃうじゃ。。。パトのPスキルではとても手が出せないと諦めて帰りました。こんなところで狩りができるなんて偉大だ。(´・ω・`)
下層部はサポ忍向きのようですね。

ということでパトがレベル50台終盤の狩場に選んだのはボストーニュ監獄。ロンフォール出口のエリア付近に1匹コウモリのWerebat(55~59)が5匹。アクティブだけどノンリンクなので安心して狩れるし、サンドからすぐ行けるのも超便利で、もう大好き☆(=´∀`=)
ここもキャパは1PTorお1人様までですが、最近の監獄はすっかり寂れていて、かなりのあいだ独占できました。難をいえば16分POPなので、どう頑張っても約1時間に20匹しか狩れないことでしょうか。
Pat071028151618a
1匹コウモリはイヤな状態異常も範囲攻撃もないですが、時々ダブルアタック+クリティカル+吸血のコンボがなかなか痛いので注意。うっかりするとちねます。
Pat071021170548a
うっかりした

Pat071021204859a
そんなこんなでLv58でAF胴達成☆(´∀`) (2007-10-21)
Pat071028154836a
本当は戦闘中はAF着ません

10月28日はビシージの待ち時間に、たりむっち(青63)とワジャームでコリブリ(Lesser Colibri 63~65)に挑戦。
58のパトからは、どれを見ても「とてつよ」だったけど、むっちぃのお陰で危なげなく倒せました。
Pat071028165411s
1匹あたり80~130くらい、チェーン具合では190近く入ったりして、つまみ食いにしてはウマウマ~(=´∇`=)
結局ビシージしないで5000くらい稼いでLv59に☆
Pat071028165732a
試しに1人で釣ってみたら危うく死にかけました。コリブリが狩れるようになるのは、タルだとLv62~63くらいからかな。
でもフェロー呼べないし、サポ忍鍛えないとだめかもね;;

| | コメント (2)

きまぐれロボット

====================================================
【caprice】
1.予知できない急変 気まぐれな性質、移り気、むら気
2.気まぐれな空想的作品
3.〔楽〕⇒capriccio
語源:もとはイタリア語 capriccio(気まぐれ)
原義は「雄ヤギ(capro)のように気まぐれであること」

――「プログレッシブ英和中辞典」小学館
====================================================

名は体をあらわすとは、よく言ったもので。
パトのオートマトン、カプたんはとても気まぐれです。

オートマトンは「マニューバ」という属性傾向を調節する指示を与えることで、ある程度行動のコントロール(例えば、光マニュ追加でケアルを早めに唱えるとか、フラッシュを定期的に使わせるなど)はできますが、その行動パターンには必ずしも期待通りに動かないランダムさが感じられるのです。
もちろん機械人形のことなので、すべては計算上の、ある条件の組み合わせによる結果に過ぎないのかもしれませんが……どうにも、オートマトンにはそれだけじゃないものがあるような気がします。

率直に言うと

「カプたん、もっと早くケアルください^^^」

うん、早くくれる時もあるんだよね。
入れるべき弱体全部入れちゃって、リジェネも入ってて、ほかに使うべき魔法がないときとかさ(爆)
再詠唱のリキャスト長いし、「あ、ゴメ。別の魔法唱えてたヨ☆」なんてよくあることなのは、パトも白魔や黒魔でいつも経験してるよ。
自分が壊れそうな時は、ちゃんとケアルで自分を治すことも、もちろんすごく重要だよね。カプたんが先に壊れちゃったらパトも死を覚悟するしかないもん。

だけど……

納得できない自分がいるの。^^^^^^^^^^

20071017042643
↑ちょっと強すぎるカブトにMP半分で挑んでしまった時の模様。
カプたんが減ったMPをマナコンバーターで回復した時点までは「勝てる!」と確信していたのですが、そのあとパトのHPより自分のHP回復を優先しやがりました。このぽんこt…げふげふ。
まあ、こういう思いがけない展開があるからこそ、カプたんと2人だけの修行は常に緊迫感に満ちていて面白いともいえるのですが……☆ ぎりぎりのところで素晴らしいサポートが決まって強敵を倒せたときの爽快感は最高です。
ひょっとして、オートマトンにもフェローとの「信頼度」みたいな隠しスキルとかあって、マスターの熟練度によってマトンの行動パターンが賢くなっていくとかあるんだろうか……あったらいいな~。

★レベリングメモ★
≪Lv55→57≫ 2007-10月中旬
実は10月前半はサポ上げ週間と称して、ヒマをみてはギルド桟橋にこもって戦士をちまちまとLv21まで上げたのですが、早々に飽きまして。(・∀・)
やっぱりもうサポとかとりあえず何でもいいから、Lv60に上げてAFを全部着ることを優先しようと決意したわけであります。
Pat071013182730a
バージに置いてけぼりくらってる誰かのマトン

さて、パーティーで楽しく美味しい狩りを体験したのも束の間、やっぱりからくり士のレベリングはソロ活動へと戻っていくわけで。2時間とか誘われ待ちするくらいなら、その間に5000くらいは稼げますしねー。
Lv55からは、少しアルテパのゴブをやったり、カプたんの白兵や射撃スキル上げがてら楽をたくさん狩ったりでそこそこ稼げはしたのですが、やっぱり本体のスキル上げのためにも、もう少し手応えのある相手が欲しい!ってことで、いろいろ調べた結果、要塞地下にこもることにしました。
Lv40台後半のPTや獣さんズがいればすぐ涸れ涸れになってしまう人気狩場ですが、運よく人が少なくて、ほぼ狩場独占☆ψ(`∀´)ψ

ここのカブトChamber Beetle(56~58)は、Lv55の場合3つ上のつよを引いてしまうととても痛いのですが、回避の調子とカプたんのご機嫌次第では、なんとソロでも狩ることができます。
ぞるたんがいればさらに安泰なのですが、治癒タイプでも両手刀装備でなかなか攻撃力の高いぞるたんはヘイトの蓄積が早いので、数匹狩るとしんでしまったりして効率はよくないです。(・ω・)
Pat071017035053a
それでもやっぱりピンチのときの頼みの綱はぞるたん

サポ忍だったらもっと安定するのかもしれませんが、Lv56からが一番美味しいお年頃だと思います。
あと近くにたくさんいて邪魔だとばかり思い込んでいたFunnel Bats(51~55)も、意外といい獲物でした。これまで「3匹コウモリ→ジェットストリーム→死」というイメージが非常に強かったのですが、考えてみたら6人PTでここの3匹コウモリを美味しく狩ったのはとてとての頃。丁度以下になった3匹コウモリのジェットなんて大した脅威でもなく、2匹リンクしても全然平気でした。

そういえばLv55で装備できる服が収納の中に眠っていたのを思い出したので、久しぶりに風を通してみました。
Pat071009022220a
■王国騎士制式服
防36 耐闇+12 回避+5 Lv55~ モ白赤シナ獣吟召青コか

最近はLv1でも着られる礼服がハバをきかせていて、すっかり影が薄くなっちゃいましたが、やっぱりかっこいい~(*´∀`*)
胸の金鎖がオシャレですよね。
ついでにアトルガン時代から登場した格闘武器「サインティ」も買ってみました。やっぱ、からくり士用を意識して作られた(に違いない)武器は1つくらい押さえておかないと。
D値はいまいちだけど、間隔の短さと命中・回避が魅力的な一品。見た目もステキ☆
からくり士の最終武器は、これの上位版アダマンサインティ(からくり限定)になるんでしょうかね?? ハデスのほうが強力だけど、高嶺の花。。。

■サインティ
D+10 隔+51 命中+2 回避+1 Lv55~ 戦モ獣忍か

| | コメント (0)

2007年11月 6日 (火)

曹長への長い道

さて、ようやく「曹長昇進試験」クエストのお話です。

曹長試験は、軟弱な後輩たちをスペシャルな特訓で鍛え上げるというもので、少々アクションゲーム要素が入った楽しい内容。
特訓メニューは、「腕立て伏せ」「腹筋運動」「ランニング」の3種目。
天才的ゲームセンスですべて一発クリアできたとしても、ヴァナ0時ごとに1回ずつしかできないので、最短でも約2時間はかかるのですが(※ヴァナ0時をまたぐタイミングに2回連続でやれば効率的)……パトは10月6日クエ発生から10月11日のクリアまで足かけ6日、推定チャレンジ回数約30回もかかってしまいました。(;´Д`)

Pat071010093721a
途中でキレかかるパトリーチェさん

最初は、1つ目の「腕立て伏せで回数をごまかしたヤツを見破る」は一発クリアできたので、ちょろいちょろいと余裕だったんだけれど、2つ目の「腹筋運動のタイミングをあわせる」がクセモノ。
コツは、“3人のうち最後の1人の背中が地面についた時にボタンを押す”で、アブクーバで何度でも練習できるものの、1人と3人とでは全然感覚が違うのです。
おまいらマイペースすぎ!!ヽ(`Д´)ノ
折よく3連休だったこともあって、なかばヤケで夜通しチャレンジしましたが、一向にコツがつかめず。結局、腹筋だけで20回近くはやったんじゃないでしょうか……。
20071008032914
アブクーバもさぞかし腹筋が鍛えられたことでしょう

そして3つ目「ランニングを先導して遅れたヤツに檄をとばす」も、なかなかの難度。
コツは、“画面から下半身が見えなくなったあたりで檄をとばすといいらしい”ってことですが、左右の2人が見えなくなるタイミングがつかみにくいんですよね~。
そんなこんなで、一時はもう永久に曹長にはなれないんじゃないかとまで思いつめましたが(←オーバー)、なんとかクリアすることはできました。
動きがランダムな分、やはり運によってはタイミングのあわせやすい時もあったのでしょう。
これね、失敗したときヴァナ0時またぎとかじゃなく、連続して何度でもチャレンジできれば、もうちょっとコツも早く飲み込めると思うのよね~。
でもミニゲーム自体はすごく楽しかったです。こういうアクションぽいコンテンツできたら、そればっかりハマりそう。FF7でもパトはゲームセンターやスノボタイムアタックばかりで遊んでた記憶があるし。(笑)

さて、約ヴァナ1ヵ月にわたってみっちり特訓を行ったかいあって、軟弱だった後輩たちも見違えるようにたくましくなったそうです。
20071011025446
彼らにいったい何があったのか

オチまでしっかりと楽しいクエストでしたが、いや~難儀しました。
次はいよいよ皇国戦績で“金鎌”がもらえる「特務曹長」への挑戦ですが……パトの勤務評価は、まだまだようやくボーダーラインらしいです。(´ω`)

Pat071011025251a
曹長ランクでの「ナジャ社長について」(※アブクーバの質問リストに登場。ランクごとに違う社長のヒミツ情報が聞ける)は、朝・昼・夜の社長の様子。

| | コメント (2)

2007年11月 5日 (月)

学者ときましたか。

はい。というわけで10月後半は怒涛のオシゴトラッシュで、すっかり日記どころじゃなくなってました。
まあ、ポイントはまた追々アーカイブするとして……

からくりAF全身装着完了しました。(*´∀`*)

Pat071105041844a

かわええ~~(*´Д`*)

Pat071105042022a
後姿も。。。

Lv60の後は、アサルト戦績でもらえる装備類をそろえたり(競売で買うのはパス)、サポ戦・サポ忍を完成させて戦闘面の新境地を拓いたり、何より『アルタナの神兵』からの新ジョブ「踊り子」に手をつけたり~といろいろ先にするべき&やりたいことが控えているので、しばらくからくり士はペースダウンする予定ではあったのですが……。



学者デスカ。


・ !!! ( Д゜)゜

Scholar

・・・・・萌え。(*´Д`*)

ちょっと、このジョシコーコーセーな衣装どうよ!!!!
帽子にメガネもツボだけど、なんといってもミニスカートに毛糸の長靴下(笑)とモカシン風の靴が斬新じゃありませんか。まぁ、タルタルの場合はもれなく“三つ折ソックス”になりそうなヨカンがしなくもないですが……。

ああ、踊り子と学者、どっちを先に上げようか。。。

役立ちそうな優先順だと、パトにはやっぱり学者なんだよね……。踊り子はバリバリ前衛ジョブ設定がほぼ確定みたいだから、きっとサポ忍とか必須になるだろうし。
まあ、もちろんゆくゆくは両方AF着ますワヨ(*´Д`*)

   *   *   *

■アルタナ祭り速報 ~FFXI Creator's voice Ζ~

「アルタナ祭りin大阪」では、いろいろ興味深いことが発表になったようですね。
新たな大規模バトルシステム「カンパニエ」とやらも面白そう。
ポイント獲得型のミッションがこれ以上増えると遊びきれないかなぁって感じもちょっとしますが、個人のプレイスタイルにあわせたミニゲーム風に楽しめる内容が多いみたいなので、大いに期待☆

発売記念イベントでもらえる赤いグラサンや、ヒゲヒュム踊り子のAF写真もキてますね~(≧▽≦)
でも、やっぱり一番気になるのは【小ネタ集】。
・ マクロパレットを4000個に!
 ⇒ 多!……っていうか行が増えるかどうかのほうが重要!!
・ かばんの容量が70個に増える!
 ⇒ え、そんなの当然でしょ。いまさら。(´_ゝ`)
・ モグハウスにパーティメンバーを招待できるようになる!
 ⇒ ちょ!!!まぢっすか?! ガルカ6人とか狭すぎ☆
ああ、アルタナ、待ち遠しい。。。

| | コメント (2)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »