« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月の6件の記事

2007年10月19日 (金)

怪しいコメントにご注意

最近、FF11系のブログに、アカウント・ハック等を狙った危険なサイトへのリンクを含むコメントが書き込まれるケースが多発しているそうです。……という記事を行きつけのブログで相次いで読みました。
パトブログでは、この2週間の間に3件、見るからにオート書き込みと思われる怪しいコメントを発見したので即削除しましたが、そんな危険なものだった(かもしれない)ことも、流行っていることも知らなかったので、ちょっとびっくりしました。

うちに書き込まれたコメントは、FF11関連のキーワード検索からのアクセスで、検索結果のリストに表示された文言やブログの文章の一部を無作為に読み込んで自動的に記事を生成したもののようでした。
ココログはコメントが入るとお知らせメールが届くように設定してあるので、平日昼間ならかなりの速度で気づくことができるのですが、ネットやメールをチェックしない土日はかなり管理が手薄になります。
もしも怪しいコメントの書き込みを発見した場合には、絶対にリンクをクリックしないようにご注意ください。

……それでも怪しいURLの先がどうなっているのかが気になって夜も眠れないアナタには、URLのサイト情報やメールヘッダー情報を安全・簡単に調べることができるとても便利なサイトがありましたので、ご紹介しておきますね☆
≫aguse.net(アグスネット)
http://www.aguse.net/

こんな記事より、早く曹長試験の話やカプたんの(パトにだけ)楽しい話を書きたいのに、忙しいときに限ってまったくいまいましい。
姑息な悪事に費やす時間と能力があったら、もっと正当にお金を稼ぐ努力をしろよ!ヽ(`Д´)ノ

   *  *  *

・・・とアップしたたそばから怪しいコメント投稿キターーー∑( ̄□ ̄;
でも、ココログのシステムではリンク先がコメント記入欄の一時的なURL(正式呼称がわからない;;)みたいのになっててaguse.で追跡できなかった。。。(´・ω・`)

今回の検索ワードは「FF11 召喚士」。
アクセスログからアクセス元ページ(Google)へ遡って同じページのリストに上ってた他のブログをいくつか調べてみたら、同じコメントが投稿されてるのを発見しました。慎重に右クリックでURLを拾ってaguse.にかけたら、リンク先はURLと同じ文字列が書かれた画像ファイルで、ホストは中国でした。有害スクリプトを含むサイトのブラックリストにもチェックが入ってました。

……というようなことがわかったところで、パトにできるのはこのホストをアクセス禁止に設定することだけなんだけど。。。きっと結局これも氷山の一角、イタチごっこなんだろうなぁと思うと、なんだかなぁ;;

| | コメント (0)

2007年10月17日 (水)

ちょ☆☆☆

これ、即買いでしょwwwww(☆∀☆)

まんどらたん
ゴブリン

アルタナ祭りin大阪では、特価800円なのねん。。。
というかこれくらいのもの、アルタナの新ディスクにおまけで付けてくれてもいいんじゃ……。『MOTHER3』には、どせいさんストラップ付いてきたじょ。(使ってないけど)
くやしいから画像ドロボーしてやるぅぅぅ!!!ヽ(`Д´)ノ
Strap
©2002-2007 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

もちろんオトナだから両方買ったけど。(´_ゝ`)

でもケータイに付けるのにレザータグの部分2つだと邪魔っぽいかしらね? こういうのってバラして1つにするべき?? ジャラジャラ付けるのがカッコイイモノ?

| | コメント (4)

たまにはアサルトのこととか

10月はまた急に忙しくてヒーコラ。。。(;´д`)
覚書がわりにSSだけ撮ってはいるものの、なかなか記事にできません。こまめなブロガーの人々はどうしてあんなに毎日きちんと日記が短時間で書けるのでしょう……(ためいき)

さて、10月6日のサルベージは都合により中止、有志4人によるアサルト強化デーとなりました。メニューは傭兵長ランクの未クリア作戦から「レベロス:土筆作戦」と「マムージャ:慰問物資強奪作戦」の2本、あとはおなじみの「マムージャ:秘密訓練所急襲作戦」をプチ保険稼ぎがてら、さくっと2本。アサルト戦績をたっぷり稼がせていただきました。ヽ(´ー`)ノ

■土筆作戦 (レベロス風穴/傭兵長)
溶岩の煮えたぎる洞窟内を徘徊する3匹の赤いドラゴン(インスニ見破り)の目を盗みながら、どこか3ヵ所にランダムで現れるスイッチを同時に押せば作戦終了。
ドラゴンは戦ってもまず勝ち目がないので、広域サーチで位置を確認しつつ迂回、万一襲われた場合のためにリレイズが必須……ということで、白/サポ狩で挑戦しました。でも、パトの狩人はLv10なので、とてもサーチ範囲が狭いです。。。
どうにかからまれずにはすんだものの、チキンハートなパトは行く手を阻むドラに右往左往してなかなか奥へは進めず、結局ゴールの幻灯を押す係になりました。(・∀・)えへ
この作戦名、なんで「ツクシ」なのかずっとナゾだったのですが、どうやら3つのスイッチがランダムにニョキっと現れる様子と形がツクシに似てるから……みたいですね。(´ω`)
しゃしんなくてゴメ☆

■慰問物資強奪作戦 (マムージャ兵訓練所/傭兵長)
こちらも鬼ごっこ系。エリア内をうろつくマムージャ兵の目を盗みつつ、エリア内に8個ある宝箱から、マム新兵のために故郷の家族が心をこめて送ってくれた品々を奪って士気を挫こうという、姑息かつ血も涙もない作戦。スタート地点の係官NPCに1つでも届ければ作戦終了だけど、たくさん取るほどポイントアップ。
ちなみに箱の中身は、マムージャの襟巻きとか、野兎の尻尾とか、闘魚鉢とか、破れたラブレターとか、金縁眼鏡とか……って、マムージャも眼鏡かけるのかw
マムージャに見つかると襲われる(茶マム)かワープで飛ばされる(青マム)かしたうえ、アイテムも没収されちゃいますが、パトの体感では、襲われてもたいてい近くに青マムもいて即座に飛ばされるほうが速いので、あんまり命の危険はなさそうでした。
それよりも、この作戦の目玉は、なんといっても「マムージャになれるお薬」でしょう☆ これを飲むとアラ不思議、マムージャに変身して敵に襲われなくなるのですが、スリップダメージでどんどん体力が減っていって最後には死んでしまうのです。
いったい何のためにこんな薬がマムークの訓練所に置いてあるのか、まったくもって不可解です。
Pat071006224918a
マムージャの人が飲めば元気になる薬なのでしょうか

少しでもダメージを軽減させるためには、ストンスキンやリジェネ+ピーアンなどが有効ですが、このときご一緒した詩人さんがかけてくれたソウルボイス・ピーアンは素晴らしかったです。(´∀`)
肝心の攻略ですが、パトは結局1つだけ箱を見つけることができましたが、段差の登り口がわからなくて右往左往している間に制限時間になってしまいました。(・∀・)えへ
手馴れたほかのメンバーがたくさんゲットしてくれたおかげでクリアすることができました。地理の掌握が成功への近道のようです。

さて、2つの未クリア作戦成功と、これまでの繰り返し挑戦の蓄積のかいあって、予想どおりに曹長昇進試験クエストが発生しました。
ところが、このクエストが、パトにとっては思わぬ難関となったのでした……。
長くなるので以下次号☆

| | コメント (3)

2007年10月10日 (水)

かぶりもの増殖チュー

『アトルガンの秘宝』完結の巻のTV画面写真ですでにバレバレですが、パンクラ得点の“ジェトン”が5000個たまったので、【カカルンフード】と交換しました。
Pat071001042128s

目つきの悪いキキルンだけど、もう超お気に入り~(≧▽≦)

パンクラティオンもだいぶスタートラッシュが落ち着いてエントリーしやすくなってきたので、ジェトンがどんどんたまりますね。う~ん、ラミアやトロールのもちょっと集めたい気がしてきたけど……カバンが;;
パンクラといえば、あまった封魔板のバザーがてら、ジュリアにワモーラを託してみたんだけれど……
順調に育ってるのはいいんだけど、たまったジェトンの使い道が……
帽子もらってもかぶれない^^^^^^^
Jul071001061258a
まあ、景品はともかく、とりあえずはモンスのバリエーションを楽しんだり、獣性のシミュレートで遊ぶかなぁ。。。
もっと景品増えるといいな。

さて、かぶれない帽子はともかく!

例のアレをさっそく申し込みましたですよ!!!(`・ω・´)
『ファイナルファンタジーXI 三国国旗キーホルダー』

もちろん3種類^^^^^^
これならレベル1からかぶれるしぃ~。パトとコパトと……あとはやっぱりジュリア用かな♪
モーグリキャップの「モグハウステレポ」は、自国のモグハウスのうちランダムで、ホームポイントに帰るわけじゃないから、使うときはちょっと注意が必要だけど、PTメンバー全員に有効なのがすごくいいですねー。

ところでこれ、注文は1人につき1回限りってなってるのはともかく、1オーダーで同じものを複数個は買えない仕様なのね。。。まあ、キーホルダーいくつもあっても仕方ないけど。

注文受付終了予定日は、10月16日(火) 18:00まで。
お届けは11月中旬以降だそうです。待ち遠しい~。

Jul071007174258a
モグキャップよりこの帽子のほうがステキよね☆

| | コメント (6)

2007年10月 6日 (土)

熱砂の宝探し初挑戦

ホントは導入直後バグの修正前に1回やったことあるけど。(´_ゝ`)

さて、最近あんまりこまめにやってないですが、どうやらこうやら砂丘のノルマ(10回成功)が達成できたようで、思いがけないタイミングで【熱砂の宝探しライセンス】をゲット☆(σ´∀`)σ
20070927211739

熱砂の宝探しは、東アルテパ砂漠と西アルテパ砂漠のどちらかですが、さらに掘り回数制限が厳しくなって、ノーマル状態で全10回しか掘ることができません。しかも宝を見つけてから掘り出すまでに、なんと7回も掘らなければならないようです。
つまり最初の3回までに場所を特定できないと、クリティカルが出ない限り失敗~ということですね。掘りアビを持っているチョコボで、かつ“力がみなぎっている”状態で挑戦すればより有利に掘れそうです。
フェルのチョコボは掘りアビはないですが嗅覚自慢。
しばらく間があいたこともあって、力もバッチリみなぎってる状態でいざ挑戦です。
Fel071004033229a

なんと、数回で発見できたうえにクリティカルが発動しましたよ!

Fel071004033313a

でも、掘れたのはいいけど……

Fel071004033422a

怖くて降りられません。^^^^^

20071004033607 
スキを見て開けたら即デジョン

またまた木の植木鉢が出ましたね。蘇生珊瑚は素材の中では結構高価な部類みたいですよ。(´∀`)
これで全部のライセンスがそろったわけですが……今後はどこをメインに掘っていこうかなあ。。。
Wiki情報によれば、「密林」と「熱砂」の双方の掘り出し物内容にそれほど差はないみたいなんだけど……掘りアビのないフェルには「密林」のほうが若干掘りやすそうかなぁ? からくり部品の「イレーザー」なんかも出るらしいしぃぃ☆
宝探しも目的がないとね。いっちょ狙ってみますか。(*´∀`)

| | コメント (2)

2007年10月 5日 (金)

C3レースおあずけ(TдT)

20071004025609

まさかの3位~~~~~~~~(TдT)

3着は一応「入賞」だけど、賞金1000ギル+0.5%売上ボーナス+チョココイン2枚、勝鳥点1ポイントじゃあ、出走費用2000ギル+チョココイン10枚に対して完全赤字だよう;;
敗因は最後の最後にギサールクラッカーとペッパークッキーのコンボをくらったこと。それまでダントツだったのにぃ。ヽ(`Д´)ノ
予想は5-8だったので賭けにも負けた。。。orz

というわけでもう1週C4に出て勝たなければ~。

【第4回出走日】 2007-10-04 2:50
【次回出走可能日】 2007-10-11 3:00前後?

そういえば出走時間の基準点っていつなんだろ……。
登録した時間? 登録締め切りの時間? レーススタートの時間? ゴール時の時間???
まぁ、すでに前回出走から5日くらいズレこんでるけど。
今週は忙しかった……。

| | コメント (3)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »