『人形使い』―召喚士AF1
からくり士のジョブ名は「人形使い」のほうがしっくりくると思うのですが、採用されなかったのは、こういうところで「すでにその名前は使われています」だからだったのでしょうか。
唐突ですが、『攻殻機動隊S.A.C.』の最新DVD「Solid State Society」は面白かったです。(*´∀`*)
「傀儡廻し」として複数義体を操る素子は、ヴァナで複数キャラを操る人を彷彿とさせます。
さて、赤AFの陰に隠れて後回しになっていましたが、召喚士もLv41が目前に迫ってきたことですし、最初のAF【ククルカンスタッフ】を手に入れることにしました。
何しろ召喚パトの武器は、いまだに【義勇兵の戦杖】(Lv10:MP用)、【傭兵の棍】(Lv18:殴り用)といったお粗末なありさま。PTでレベル上げしないと、装備テキトーで困りますね^^^^^
ウィンダスの「英雄の家」に現れたカーくんの言うことには、「冒険者たちから力を奪い続けている略奪者がバストゥークにいる」とか。
さっそくバスへ行ってみると、神獣の試練の音叉をくれる鼻の院の研究員のところに1人のタルタルが現れます。いつぞや『仮面同盟』のクエストでご一緒したクールな仮面のタルタル、イルディゴルディさんです。
彼は、巨大なクリスタルの調査が一向に進まないのに業を煮やした鼻の院から、改良版「開放の土の音叉」の実験を頼まれてきたそうですが……そういえば、神獣の試練に何度打ち勝っても、そのたびに研究員さんたちは冒険者に調査を頼んだことを忘れてしまう様子でした。どうやら、カーくんの警告は、あのことに関連しているようです。
というわけで、やってきました「震動の回廊」。
なんと召喚AFクエに限っては、レベル無制限・18人まで中に入れるそうです。相手はヘクトアイズ……ハクタク戦か?!Σ( ̄□ ̄;
Lv40用だけあって、Lv75なら練習相手にもなりませんでしたが、HPは多め(4500~くらい?)。泉も使ってさっさと撃退。
物語は謎の人物、ウランマフランの影だけをとらえて以下次号へ。
召喚士AFの物語は、かなり面白そうです。
Lv50まで待てな~いwww
| 固定リンク
「[35]召喚士」カテゴリの記事
- ようやくガーランドオブブリス!(2010.09.08)
- ポチの新ワザ(2010.07.30)
- かーくんの新ワザ(2010.06.24)
- 召喚士Lv75!(2010.03.23)
- 召喚士Lv70☆(2010.02.04)
「[03]クエスト」カテゴリの記事
- 英魂と鎮魂(2013.01.25)
- 任務完了☆そして……!!!(2013.01.22)
- あばれろろりゅー(2012.05.10)
- 最後の試練!(2011.12.19)
- AFコレクション(3)侍編(2011.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
を~!召喚も順調そうですね☆
偽ハクタクとのSSがカッコイイーヽ(`Д´)ノ
召喚も大器晩成型なのかなあ・・・
カンスト後の特殊状況下でこそ真価を発揮できるジョブのように思います(よく分かんないけど)。
とりあえずこれからもがるばですよ~o(`ω´*)o
攻殻機動隊といえば、劇場版を昔レビューを書くためにタダ観したことがあります。
なかなか内容が専門的で難しかったので先々行、先行とパンフもタダで・・・
コードネーム「人形使い」でしたっけ?
投稿: はる | 2006年12月11日 (月) 11:43
「Solid State~」は、いまだに貸し出し中で見れません(ノ_<。)
擬体の遠隔操作はイノセントでもやってたけど、繋がりがあるのかな?
映画(ゴースト&イノセント)とSACシリーズでは、設定等が若干違うので別物の様な気がしますが…
投稿: おん | 2006年12月11日 (月) 13:07
召喚AF1おめーノシ
おいらもやっと召喚30になりましたw
激しくサポ割れしてますがwww
ワンコがとても欲しい今日この頃 (´・ω・`)
甲殻機動隊についてはノーコメント。
投稿: るな | 2006年12月11日 (月) 18:41
★はるちゃん
召喚士もいろいろ利点は多いものの、やはりスタンスが微妙なので、レベリングは苦労しがちですね~。
BCやNM戦で威力を発揮する神獣の特殊攻撃も、1分1回の縛りのせいで、あまり機動的とはいえないし……。
でも、やっぱりテクニカルなジョブだから、いろいろ失敗しつつカラダで覚えていく過程が面白いです☆
今度の攻殻はTVシリーズの続きの単発ストーリー。
はるちゃんもスキな菅野よう子さんの音楽がますます磨きがかって素晴らしいので、サントラだけでも必聴よん。(*´∀`*)
★おんちゃ
神山監督のSACシリーズと押井監督の劇場版2作とは、基本設定だけが一緒のパラレルワールドですねぇ。
もちろんどっちも原作コミックとはさらに別物だけれど、今回の「SSS」は原作と「ゴースト~」のエッセンスがミックスされて、本来の攻殻っぽい世界(“上位構造にシフト”しちゃってゴーストがネットの海を自在に泳ぎまわるみたいな(笑))が描かれてます。
もっとも「イノセント」の素子はすでにヒトじゃないモノになっちゃったような存在だけど、こっちの素子はとりあえずまだちゃんと“人間”なところがほっとします。
同じ素材を使って、いろんな味の料理を楽しむみたいな面白さですね。個人的には、ドラマと「人」をストレート描くSACのほうが好き。
投稿: ぱと | 2006年12月11日 (月) 18:42
★るなさん
おっとニアミス。
なんだかんだで30なるの早かったではないかw
ポチほしいよねえ。。。呼び玉作ってそのままの人は結構いるみたいなので、そのうち都合をあわせて行くかなー。
投稿: ぱと | 2006年12月11日 (月) 18:47