カテゴリー「[11]バストゥーク」の1件の記事

2006年10月17日 (火)

ひとりでできた?!

先日、バストゥークの意外な難関クエスト『ひとりでできる?』をついにクリアすることができました。
ええ、もちろん1人じゃできませんので、LSのみんなでワイワイ行ってきましたヨ。(´∀`)
工兵隊入隊テストでダングルフの涸れ谷の地質調査に行くケン君を陰ながら見守りつつ、彼の行く手に立ちはだかるモンスターをすべて倒さなければならない、三国護衛より難しい護衛クエです。
挑戦者はLv10に制限される上、ケン君の視界(かなり広い)に入ると即アウトでやり直しなので、挑戦者とは別部隊の高レベル冒険者が先回りで雑魚を一掃して、護衛の護衛をするわけですが、ケン君はノンアクな敵にも猛然と立ち向かっていくので、結構一筋縄じゃいきません。
なんだかPLっぽいクエスト?とか思いがちですが、たぶん最初から多人数協力型を狙ったクエストですね。LSイベントとかで、みんなで遊ぶときにぴったりだと思います。
極端な話、挑戦者はケン君についていかずに入り口で待ってるのが一番安全確実なのでヒマなんですが、ケン君の独り言が面白いから、そんなに退屈しないかな。
Pat061021033316a
お姉さんの超ブラコンぶりも笑えます。

と、実はここまでは余談。(笑)

召喚士ソロでできることで有名な、獣人印章20BCNM『恐怖の狙撃手』に挑戦してきました~ヽ(´ー`)ノ
Lv20制限15分・3人で挑むこのBCのお相手は、3匹の魚。強烈なノックバックがびっくりの水鉄砲をビシバシ飛ばしてくるイヤ~ンな敵です。
パトは過去、召喚士×2+アルファの3人編成で挑戦して勝利してきましたが、いつかは召喚士ソロに挑んでみたいと常々思っていたものでありました。
Pat061012035205a
雷曜日を狙ってホルレーに登り、ラム爺と気合いを入れます

作戦はこんな感じ。
1.ラム爺を真ん中のボス魚にぶつける。
2.タゲが集まったら、アストラルフロウ⇒ジャッジボルト
3.ジュース飲みつつ「神獣の退避」で爺と一緒に入り口まで駆け戻る。
4.履行最低必要MP40たまったら再びジャッジボルト
5.残ったボスをラム爺と【全力で攻撃だ!】
==========================
★その後↑の手順には大きな間違いがあったことを学習しましたので、修正版を追記しておきます。(意外とこんな辺境ブログにも検索で来られる方が多いみたいなので☆)

1.広場の入り口でラム爺を召喚
2.
ジュースを飲み、アストラルフロウを発動してから爺をぶつける
3.タゲが集まったらジャッジボルト
4.「神獣の退避」で爺と一緒に入り口方向へ逃げる
  ※そのまま叩かせておいて先に下山して再召喚でもいいかも
5.履行最低必要MP40たまったら再びジャッジボルト⇒雑魚撃破
6.残ったボスをラム爺と【全力で攻撃だ!】

ナニがイカンかというと、ジュースを飲んだりフロウを発動したりするごとに召喚士本体にヘイトが乗るので、敵のタゲがこっちに来てしまうという、初歩的なアヤマチですた。(ノ∀`)
==========================


Pat061009154656a
2戦くらいこんな目にあいましたが……
Pat061013033804a
なんとか3戦目でうまくできました☆
Pat061013033837a
必ず出るマネキンヘッドげっつ(σ´∀`)σ

実は、パト、召喚士でアストラルフロウ技ちゃんと使ったの、初めてなんですよwwwww
(昔3人でやったときはサンダースパークで倒したし)
で、アスフロ履行で全MP消費してしまうってことすら知らなくて、1回目の履行でアタフタ。アワアワしてる間にラム爺がやられちゃってアウト、が最初の1敗。
2敗目は、どうやらたまに見られるパターンの「フロウ後ラム爺即死事故」に当たってしまったらしく、ジャッジボルトの後に魚3匹のクリティカルがヒットで、ログも出ないうちにラム爺が消えちゃってアウト。
雷曜日といえどレジ率侮りがたしってところでした。

パト的に気になった注意点はこんな感じ。
・最初の履行指示のヘイトでボスの攻撃が召喚士に来るので注意。
・履行後MP0になるので、被ダメに備えてハイポかオレがあると安心。
・MPを急いで補給したいなら、やっぱりアクアムルスム。
・ラム爺のHPの減りが早そうなら退避じゃなくて、先に山を下りて
 再召喚のほうが安全確実かも。
・アスフロ技はどんなにMP残量が多くても効果は同じくらいらしい
 ので、MPブーストよりはINTや防御(耐水含む)に気を使ったほうが
 いいみたい。ハダカでもいいらしいし;;

最近、召喚士がちょっと面白くなってきたので、技を練習するつもりで挑戦したソロBCでしたが、なかなか楽しく有意義なものになりました。練習が即実戦てあたりが性格でしょうか。(笑)
もっとアスフロ技の入れ方のタイミングをばっちりつかんで、さらに強力な敵にも挑めるようになりたいものです。(=´∇`=)

Pat061013034346a
終わった後はホルレー温泉でまったり。ラム爺、またよろしくね☆

| | コメント (2)

その他のカテゴリー

[02]ミッション [03]クエスト [04]エピソード [05]季節イベント2006 [05]季節イベント2007 [05]季節イベント2008 [05]季節イベント2009 [05]季節イベント2010 [05]季節イベント2011 [05]季節イベント2012 [05]季節イベント2015 [07]ヴァナ百景(人々) [07]ヴァナ百景(風物) [08]ヴァナNEWS2006 [08]ヴァナNEWS2007 [08]ヴァナNEWS2008 [08]ヴァナNEWS2009 [08]ヴァナNEWS2010 [09]システム [10]ウィンダス [11]バストゥーク [13]ジラート [14]プロマシア [15]アトルガン [16]過去世界 [17]アビセア [18]シャントット帝国 [18]モグ祭りの夜 [18]石の見る夢 [19]NPC [20]バトル記録 [22]NM [23]BFNM [24]モンスター [25]ぴくしーたん [25]りこぽん [26]アサルト [27]カンパニエ [28]メイジャンの試練 [29]特殊攻略部 [30]ジョブ関連 [31]黒魔道士 [32]白魔道士 [33]赤魔道士 [34]踊り子 [35]召喚士 [36]青魔道士 [37]獣使い [40]からくり士 [41]からくり成長記録 [42]からくり装備 [43]サポからくり [44]カプたん [47]スキル・ステータス [50]サブキャラ活動 [51]フェル [52]ジュリア [53]コパト [54]ミラネコ [55]サンクティア [56]ルッチー [60]フェロー [61]ぞるたん [62]ラディさん [63]マホちゃん [64]フェロー装備 [65]フェロークエスト [66]フェローポイント [70]チョコボ [71]チョコボ育成 [72]チョコボレース [73]チョコボ掘り・宝探し [80]モグハウス [81]収納問題 [82]アイテム [83]ファッション [84]マネキン [85]栽培 [86]合成 [87]釣り・収集 [90]よもやま話2006 [90]よもやま話2007 [90]よもやま話2008 [90]よもやま話2009 [90]よもやま話2010 [90]よもやま話2011 [90]よもやま話2012 [90]よもやま話2013 [90]よもやま話2015 [91]おともだち [96]ヴァナ商品 [98]おしらせ [99]リアルライフ